X



ルッククロスについて語ろう!! 20th!! [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 00:51:09.43ID:m/gw9iNj
ボスフリー6段ギアなど、ロードでもMTBでもありえない安装備で
「クロスバイク」を名乗る不届き千万な安自転車を「ルッククロス」と呼びます。
ここでは、そんな安くてステキな「ルッククロス」を語り合っていただきたい所存。

見た目だけはスポーツっぽい!でも全然走らない!
外見のためだけにカゴもキャリアも捨ててしまった使いにくいママチャリ!
まさにクロスバイクの皮を被ったママチャリ!
さ、みんなで「ルッククロス」を語り明かそうぜ!!

■「ルッククロスについて語ろう」スレ テンプレまとめwiki
http://pc.usy.jp/wiki/372.html
※概ね予算3万円以下の車種が対象(3万円以上の車種は4万円以下スレ等を参照)
※テンプレは>>2-4辺り

■関連スレ
4万以下のクロスバイク 64台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1481628748/
5万円以下の素敵なロード 85
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486282673/
【ママチャリ】軽快車総合スレ75【シティサイクル】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486204359/

■前スレ
ルッククロスについて語ろう!! 17th!!
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1470046525/
ルッククロスについて語ろう!! 18th!!
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1476245684/
ルッククロスについて語ろう!! 19th!!
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1487035477/
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 19:17:14.36ID:Mtib1p4V
子供の頃パナソニックのPR500ってロードレーサー買ってもらってほとんど乗らずに捨てちまった。
0609ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 01:41:30.72ID:HjbVldCX
>>604
スレイプニル乗ってるけど15キロくらい余裕
安いし目立たないからどこでも安心して停められる

まぁ多分、何買ってもいずれロードとか欲しくなると思うけどね
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 15:53:00.01ID:m/YaruN5
相当自転車好きでないと良いロードバイク買う意味ないね。
案外飽きる。パンク多くてうんざりする。高額だから自転車から離れるとそわそわする。
安いのが1番。ただし最低クラリネットは欲しい。ソラはこの価格では無理だし。
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 01:10:45.82ID:TV96/0M4
>>610
買えない奴の僻み丸出しで草
0614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 14:10:26.01ID:AToJQEsb
今日ネットで買った17000円のルッククロスがくる!楽しみ★
ブレーキ調整がちょっと心配…
0620ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 18:40:50.93ID:E/ZjIFzM
VMAXと言う糞Vブレーキだけはシマノの一番安いのに替えた
流石シマノ前後で2500円でも全然ちゃう
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 19:01:22.42ID:AToJQEsb
ググってみたけどディレイラーの調整なんて出来るわけねぇ…
自転車屋さんにやってもらったらいくらぐらいとられるもんですか?
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 19:10:14.84ID:E/ZjIFzM
ディレィラーは一応やってあると思うよ
前輪とハンドル外してある状態で来る
判らない所があらばココで聞けばいいよ
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 19:11:47.29ID:SXd2XEYu
>>622
基本的に軽重両端の位置決めてから、2段軽いギアの位置で移動した時のズレを調整するだけやぞ?
0626ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 19:17:05.67ID:SXd2XEYu
>>621
ライトが補助ライトだからちゃんとしたヘッドライト買った方がいいな。

色々弄って勉強するのに適してると思う。
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 19:19:23.67ID:SXd2XEYu
>>626
後、英式で細いタイヤだから高圧になるからダイソー行ってスーパーバルブにしたほうがいい。
0628ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 19:28:28.54ID:E/ZjIFzM
または米式バルブに変換するバルブ
とメーター付空気入れかな
買い足すのは
0630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 20:41:48.08ID:sZ8bc917
>>618
>調整なんてコツさえ掴めば楽や
>ディレイラーも交換した

交換は調整じゃないぞ
ルック車に付いてくる無名ディレイラーは調整しても直ぐおかしくなる
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 21:22:00.83ID:kB0WkjKg
一般人やルックで満足するレベルの自転車乗りなら、
部品のグレードやメーカーに興味も知識もなくてもおかしくはない
0634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 21:35:25.79ID:ztqVNFSf
自分はとりあえず形だけ自走できるまで組んで
ディレイラーと前後のブレーキ調整と防犯登録近所の自転車屋でやってもらったな
こみこみ3000円だったけどアサヒだともっと安かったりしたのかな?
0635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 00:58:22.41ID:LY+qgTSX
>>621
買った後で申し訳ないがオオトモだけは止めた方がいい
今時フォーク1インチとかドロヨケすら悩む
0639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 11:03:08.09ID:Z6PcA9mH
新車から数年、ワン&ハブのグリスアップ、BBのカセット化にするとその後のメンテが楽だな。
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 07:12:10.81ID:BD1+SCx7
スレイプニル乗りだけどESCAPE R3衝動買いしちゃった
2万程度の差だけど乗り心地とか価格以上の違いがあって驚いたわ
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 09:32:10.54ID:Ah4CKM8C
亀なんだけどNextyleとかいうの評判どうなんだろうと思って久しぶりに来てスレ見てたら>>301でクッソ笑った
×This bike is cross-bike look. この自転車はクロスバイクのよう(みたい)だ。
〇The bike looks as if it is a hybrid bicycle
×This bike is look like crossbikes. この自転車はクロスバイクのよう(みたい)だ。
〇The bike looks like a hybrid bicycle
×This bike is like a cross-bikes. この自転車はクロスバイクのよう(みたい)なものだ。
〇The bike is like a hybrid bicycle

あとクロスバイクっていう単語自体は英語圏でも日本とほぼ同じ意味で使われてた。ルック〇〇は和製英語
0647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 19:53:11.90ID:AnwJ3996
241 ツール・ド・名無しさん[sage] 2017/09/04(月) 23:33:44.47 ID:gCaKESGx

>>240
Look(ルック)という単語をどれだけ理解してるのか、英語成績の踏み絵だよね
安いママチャリ部品使ってクロスやロードバイクみたい(Look)に作られたのがルック車
ロードやMTB用の部品使ったバイクと違うよってことで、Roadbike lookやCross bike lookと米国とかで呼ばれだしたのが始まり
英語の弱い日本人が勝手な定義作ってもね
ルック車認定なんてものもない
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 21:54:55.87ID:iaztmTbJ
>>647
これも間違っててRoad bike lookとかCross bike lookとは言わない。英語圏で聞くことは確実にあり得ない
文法的にはLookを名詞として使う場合は語順的には普通の名詞と同じような使われ方になるけどこの場合名詞の形容詞用法はない
というか現実的に考えて後に文が続いた場合に理解できない文章になるでしょRoad bike lookなんて言ってたら
0650ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 00:26:25.71ID:y31tQRaT
ルッククロスで15キロ通勤楽しい
土手をスイスイ適当に走ってるとママチャリより全然快適
ただ背後からロードにぶち抜かれるのは怖い
0651ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 02:57:22.82ID:0/c45qOr
大丈夫
乗車姿勢と重量からすると、接触したら弾かれて倒れるのはロードのほうだから
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 12:06:08.87ID:PS0yaV4p
マリオカートの軽量級と重量級みたいなもんだな
触れるとぽーんと弾かれて
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 16:10:31.23ID:fQ6onOg9
>>646のThe bikeって使い方は間違い
自転車が世界でただ一つしかない場合のみ、定冠詞を付すことができる。

”その自転車”というふうにthe bikeと使うこともあるが、その場合は”その自転車”に当たるものがその前の文章になければならないので、これも×
0655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 17:58:52.93ID:hkXoDaf0
先月頭にルッククロス買ったんだが強風に煽られて倒れちゃってディレイラーの傷ついて凄い悲しくなった
ネジの部分があたって半分欠けちゃったし
ディレイラーのガードみたいなのママチャリについてるの付けたいと思うんだが
反射板みたいにフレームにネジ止め挟んで使えるガードってあんのかな?
0656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 18:49:46.52ID:fQ6onOg9
>>655
ホイールはクイックじゃなくて、ナット留めのタイプ?
なら、ディレイラーガード でググると沢山ヒットするよ
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 18:53:42.15ID:hkXoDaf0
>>656
クロスジャパンの14000円の奴ですなのでクイックですね。
なんかところどころ手抜きというか安いせいで普通のパーツが使えない事が多々あるので
フレームで挟んで直接つけられればダボ穴無かったりおかしかった時捨てなくていいなぁとおもって。
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 23:07:05.63ID:ihd+9Yrk
ぐぐってるとき心配してみたけど
安物だしハンガー付いてない気がする
シフトはちゃんとできてるし、今後同じ事を回避するためにガードはつけたい。
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 23:55:57.63ID:ihd+9Yrk
と思ってたらついてたわ、曲がってたら嫌だなぁ
カゴもつけたらフレームこすれて塗装剥げたし情弱はオフィスプレスにすればよかった
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 00:18:41.00ID:j5dV/V53
>>660
ギアを1速(最大ギア)にして問題なければ大丈夫でしょ
俺は急坂を登ってるときに1速に入れようとしたら
プーリーケージがスポークにカンカン当たって
初めてハンガーが曲がってることに気づいた
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 15:54:40.27ID:QQYLmYCJ
>>654
目の前に置いたりしたある一つの物を指し示す場合普通Theを使う。この場合特定の自転車自体が既に言及(指定)されてるから
というか世界でただ一つしかない場合のみにTheを使うってどんな限定的な用法だ
あと
>”その自転車”というふうにthe bikeと使うこともあるが、その場合は”その自転車”に当たるものがその前の文章になければならないので、これも×
この場合は代名詞を使う。いちいちThe bikeなんて言わない。例えばThe manが文章の最初に出たならあとはWhoになるし、The bikeならWhatになる
キミは品詞も全く理解できてないし文法もめちゃくちゃだからもうちょっと勉強した方がいい
0664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 16:20:30.65ID:sHEtk1Mf
中学英語所
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 17:40:24.83ID:QQYLmYCJ
>>665
自分はアメリカで生まれて日本に来たから日本語側の説明だと間違ってるかもしれんわ
でも日本wikipediaの英語の冠詞でも定冠詞の文脈外特定として『日常生活や状況などから指示対象がすぐに特定できる場合』Theを使うってされてる
これが『目の前に置いたりしたある一つの物を指し示す場合普通Theを使う。この場合特定の自転車自体が既に言及(指定)されてるから 』になる
ぶっちゃけ使う側はそんなん考えてないんだけど
0669ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 15:44:28.89ID:THfJ6eG5
>>657
クイックリリース ディレイラーガード でググったら色々ヒットしたよ。ダボ穴を使わないなら

クワハラ [KUWAHARA]
リアディレイラーガード QRナットタイプ とか、高いけど。
クイックリリースのアジャスティングナットと交換するタイプだから、ダボ穴無くてもOK。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/02/00/item21029400002.html

↓をクイックのシャフトに通して、リアエンドとアジャスティングナットで留められれば安上がりだが、うまく付かない可能性もある。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/86/04/item100000030486.html
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 15:52:50.76ID:foM6/R7j
サンクス
結局ハンガーは曲がってなかったけどディレイラーぶつけてから倒れたときのギアだあと
変速ミスったときみたいなシャカシャカがたまーーになるから気持ち悪くて
自分でディレイラー調整したらどつぼにはまって自転車屋持ってったわ
自転車屋いわくぶつけたら場合によっては調整でもちょっとの雑音まではとりきれないっていわれて
結局7速と5速はたまに異音する結果になった
出費900円
やっぱプレトレが大正義だと思ったよ面倒臭さがないし
弱者はアサヒにいくのが間違いないなと思った
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 20:13:37.91ID:SfFi1v/9
お願いします。
運動不足&前から興味があったので、自転車を始めたいと思います。
予算は20000円ほど。
近くのドンキに安くなっている自転車があったので、この中のどれかにしようと思っています。
経験者から見て、良い悪いがあれば教えてください。

https://i.imgur.com/8KE7FQf.jpg
https://i.imgur.com/9mlwM2m.jpg
https://i.imgur.com/Yagk2ko.jpg
https://i.imgur.com/hH7xqbb.jpg
0676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 20:54:38.07ID:pdQgACTm
ヤフオクで程度良いの買って、タイヤ変えたり色々装備してやると快適になる。
0679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 22:18:10.86ID:+sw44Wrv
>>673
運動ってランニングとか水泳みたいに、自転車で運動する時間を取るの?
普段の移動やらでも使うつもりなら、
サイクルベースあさひのオフィスプレストレッキング旧型(専用スレでは旧の方が人気?)
が今安売りで税込み23000円ってのもあるよ。

写真のやつ、もしマウンテンバイクを買うならルックマウンテンバイクスレで相談してからの方がいいと思うよ。
0680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 00:05:38.15ID:wHLUhmqm
>>673
トレーニングのために乗るなら
まっとうなスポーツバイクを買ったほうが後悔がない
候補に挙げられた安自転車は、乗るためというより
改造したり、修正や調整したりして
まともな自転車に近づける過程を楽しむための素材です
もしくは近場の下駄がわり
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 00:32:33.27ID:8+IsZE4k
>>673
どうしてもその中からじゃないとダメなの?
予算2万ならアサヒサイクルのシークレットコードとか、イオンバイクの一番安いヤツとかかなあ
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 04:31:38.16ID:9QkyNSJb
性能的にはどれを選んだところで全部ダメだから
しいて選ぶなら一番安いやつが合理的
それかデザインで一番好みの物だな
アドバイスするならもう少し金を貯めろとしか言いようがない
0683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 05:17:10.87ID:LhsGmGKx
BBがカセット式、ブレーキがシマノ
シートポストがスポーツタイプ

最低条件。
0684ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 12:56:52.09ID:z9Z2H4dz
あさひのちゃんとしたクロスが最低4万
そういうコダワリ捨ててなるべく安く
2万くらいならAmazonで探したほうが
もう少し良いのがある
スチールでも7速でシートポストもママチャリ式じゃなくクランクももう少し良さげなのが探せばある
ブレーキはプロMAXと言う駄目な奴だがシマノと交換すればいい
前後2千500円くらい
6段のは最低レベルのだからね
ちゃんと整備すればちゃんと走るけどさ
0685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 13:53:46.55ID:g7nkdT1G
イオンバイクでモーメンタム全品投げ売り中だから行ってみれば?
20000円からあるぞ
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 14:43:28.65ID:DAmCmSky
などと供述しており
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 17:55:17.31ID:x9Nv0pKz
azの長期防錆オイルだっけ
あれ凄い錆びなくなるらしいし半年に1回位塗っとくだけじゃきちいのかな
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 17:58:18.44ID:iBUSGn4+
予算二万ならアサヒサイクルシークレットコード
そうだと言ってくれ、もう買っちまってるから
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 18:13:34.12ID:h4/QXx9j
こないだ俺の冬タイヤ仕様のルッククロスでファット、MTBと走ったんだが流石に怪しまれてワロタw
冬道みたいな曖昧な走行条件ならママチャリくずれのルッククロスも馬鹿にできないんだがな
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 18:46:58.32ID:iBUSGn4+
>>701
実際ママチャリよりは走ってて快適だから今んとこ後悔してないんだけど、他あんまり見ないで買ったからこういうスレで話題に出ないと不安になるんだよw
ネットでレビューもあんまり無いし、道走ってても見かけないし。買ってすぐは快適に乗れるけどすぐガタが来るんじゃないかとかさ
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 19:10:24.52ID:8+IsZE4k
シークレットコードは前はテンプレに入ってなかったっか?
今は誰が勝手にママチャリのテンプレ貼ってるが

シークレットコードの上位車種のスレイプニルはこのスレでも定番
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 05:19:50.71ID:ZU29zWL1
シークレットコードデザインもシンプルでいいじゃん
可愛がってあげようぜ〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況