X



【TREK】トレック ロード総合スレ Part92【ROAD】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 00:06:01.00ID:+4Pnf/d5
トレックのロードバイクに関して語りましょう。
ロードバイクならカーボン、アルミのどちらでも結構です。

TREK
http://www.trekbikes.com/

荒らしには反応せず放置でお願いします。

次スレは>>970を踏んだ人が立てること。
前スレ
【TREK】トレック ロード総合スレ Part91【ROAD】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1498998364/
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 09:05:47.48ID:FhRonL36
P-1あるから?
0976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 09:17:30.61ID:gi0WfglP
>>973
エモンダは持ってないからよく分からないけどドマーネでダンシングするとフラフラしてなかなか前に進まない感触は確かにありますね
0977ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 09:35:04.93ID:zU0ZFuDU
ドマーネはダンシングがしにくい→わかる
ダンシングで登りたいならエモンダ→わかる
シッティングでの登りならドマーネ→????
0978ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 09:42:24.07ID:gi0WfglP
>>977
ああ、なるほど

ダンシングのしやすさ:エモンダ>ドマーネ

↑これは証言多数で納得したけど

シッティングの推進力:エモンダ<ドマーネ

↑これは誰も言ってないってことね
0979ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 09:43:34.98ID:TyUVrcPv
全部買ったらええんちゃうの?
0981ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 10:17:00.14ID:3T4+kOec
IsoSpeedのしなりは推進力に変換できるんですよ
まぁ登りは軽い方が有利ですが
0982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 10:29:03.32ID:CTkjW1RD
段差や悪路なんかの大き目な衝撃をいなすための機構じゃないの?isospeedって
ただ漕いでるだけで一々しなってたら力が無駄に逃げてるだけだろ
0983ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 10:31:29.17ID:j83stNWe
パリ〜ルーベのような石畳向けだよね

日本の舗装路だと、力を発揮する場面が少ない
0984ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 11:05:06.73ID:rcWbP8qr
エモンダSLは安くなったが、来年モデルチェンジしてリムとディスクの二本立てになるんじゃないかと考えて手を出せない。
0985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 11:44:01.84ID:FhRonL36
EmondaはSLRモデルチェンジしたけどSLはそのままだったんだね
そうするとSLも来年にはやるんだろうね
現行SLフレームも相当良いと思うから安ければありだとは思うけど
0986ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 11:45:13.23ID:FhRonL36
>>981
漕ぐ程度の力じゃしならないんじゃない?
0987ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 12:16:59.94ID:yZC8LWUA
>>957
同じTrekならば問題ないのでは?
旧マドンとドマーネを所有してるけれど、違和感はないよ。
ただ、マドンで200キロ超は乗ったことがないので何ともいえないが。150程度ならば、それぞれの個性が楽しめると思う。
0988ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 12:22:50.67ID:yZC8LWUA
>>969
同じくSLだが、ドマーネの振動吸収は言うほど凄くはないと思ってる。
ただ、300とか走ってヘロヘロになったときの安定感は助かる。みんなが思ってるほどフレームは振動吸収をしないどころか、硬い気がする。
ちなみに、フロントフォークはダウンヒルではかなりしなる。フルブレーキングでは目視でも判るくらいしなるので、ダウンチューブにホルダーをつけてツールボックスを入れてる人は要注意。
3センチくらい離れてても削れてる…
0989ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 12:39:30.16ID:dpOgD+Ld
>>988
荒れた路面では差は分かるんだが、ちょっと荒れた程度の舗装路じゃ差は感じないし、プラシーボ効果もあると思う
あるいは、ドマーネだから乗り心地重視で28C履かせてるとか、空気圧低めとか。ぶっちゃけタイヤや空気圧の方がずっと影響あるからね
0991ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 13:15:39.19ID:L5RnPQQv
>>983
フルサスのMTBみたいな振動吸収はないよ
ドマーネはかなり剛性高くしてあるからISOがないと
舗装が荒れた道などはかなり振動がくるはず
ドマーネで良かったと感じるのは路面があれた県道の峠道を下る時だな
ほかのバイクだといちいちスピード落として通過するような凹凸でもまったく気にしないで突っ込める
安定感がいいからカーブで思い切り倒せるから下りはかなり速い
あいにくエモンダもってないので比較できないが
次回はエモンダ買ってみるわ
今年安くなったし
0992ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 13:53:07.14ID:5oEz5i6T
BB90は良くないからトレックはヤバいと聞きましたが、皆さんはどう思われますか?
0993ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 14:14:32.47ID:+9ljBtfm
エモンダよBB硬いんだからシッティングだとドマーネのが登るって意見も普通にあり得るだろ
体重重くなれば重くなるほどフレームの軽量性より剛性の方が大事になるんだから
0995ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 14:53:50.68ID:N91P3v5/
>>983
SLだが、ルーベのような石畳に高速で突入すると頭が振られるぞ。あれでも吸収してくれてるのか??
安定感はあるから、ギャップでもバランスを崩すことが少ないけれど、脳味噌が振られるような衝撃はキツい。うっかり舌かめるれべるです。
0997ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 15:38:51.26ID:6zk01EWy
振動は乗り方の問題じゃないだろ
パリルーベの映像見りゃ選手の体が揺れてるし
isospeedをMTBのサスと同じと思ってる人多そう
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 23日 16時間 4分 52秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況