X



【ジオス】GIOS MISTRAL【ミストラル】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0987ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 09:46:36.08ID:MWYh2Bc/
>>981
ペダルの反射板や、足首に巻いた反射裾バンドは、1〜3Hzで上下34cmストロークしてるから目立つよ
0988ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 11:26:33.09ID:SCDNsVOa
>>982
テールライトを付けないほうが異常なんだよ
それに何度も言うけど、視認性は装備で確保するのが自転車の常識
「暗色系は視認性が悪くて危険」だったらそんなカラーの自転車は販売されない

バカは黙ってろ。とまでは言わんけど、もう少し考えてレスしてね
0989ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 11:36:14.11ID:rSLzDki0
>>988
>テールライトを付けないほうが異常なんだよ

付けない異常者に言ってくれ

>それに何度も言うけど、視認性は装備で確保するのが自転車の常識

自転車の色含めて確保するのは非常識なの?

>「暗色系は視認性が悪くて危険」だったらそんなカラーの自転車は販売されない

洋服でも夜間だと白と黒じゃ視認性全然違うけど販売されてますよ?
そんな理由で販売されないなんてあり得ない

>バカは黙ってろ。とまでは言わんけど、もう少し考えてレスしてね

そもそもの質問は>>973ですよ?
なんでその質問内容からテールライトの性能次第なんて言い出すのか理解できない
0990ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 11:51:51.88ID:SCDNsVOa
だからカラーなんて視認性には瑣末な問題だと言ってるんだけど

ムキになって反論する前に少し考えてみなよ
そもそも自転車ってのはどんな色であれ車からは見えにくいものなんだよ
「白のほうが見えやすい」みたいな気休め言うよりも、積極的に視認効果を高めないと意味がないわけ
0994ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 19:10:46.43ID:hUgOKiwA
視認性、視認性って、色が見えやすさと何の関係があるのかと思ったら
被視認性の話か・・・日本語乱れすぎ。
0998ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 22:35:03.99ID:SCDNsVOa
>>993
前後にライトつけてれば全方向から視認されるよ
車の運転したことないの?

車体の色で視認効果云々というのは、「坊主より長髪の方が事故った時にダメージが少ない」ってのと同じくらいアホな話なの
まともな人なら「アホなこと言ってないでヘルメット被れ」って言うよ
0999ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 03:48:31.05ID:B4KgqI6t
>>998
車もバイクも運転しますけどそれじゃ完璧だとは思えない
個人的にはサイドからでももっと目立つようにするのが理想だと思うわ
普段海苔のクロスにリフレクター付きのビッグアップルタイヤ交換したけど
出来ればサイドからもっと目立つようにしたい
かといってホイールライトはちょっと恥ずかしいので悩んでる
テールライトはキャットアイのLD570を荷台に付けてる
電池が切れた時の非常用の為にシートポストにもテールライトは付けてる
フロントライトは2つ付けてて必要に応じて小さなフロントライトは点滅させる
歩行者に気付いてもらいやすいようにViVAのきづきベルを付けてる
ベルは非常時しか使わないので電子ホーンに交換しようか検討中

個人的にはこれくらいしないと満足できない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 259日 11時間 36分 25秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況