X



【近眼】度付きアイウェア【サングラス】Part4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 14:58:40.18ID:iTjhxsx0
度付きアイウェアについての情報を交換しましょう。

関連スレ
【眼鏡】ド近眼の自転車乗り Part4【コンタクト】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1376706630/

サングラス、アイウェアどう選ぶ?42本目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1445605950/

次スレは>>970が立てて下さい

過去スレ
【近眼】度付きアイウェア【サングラス】Part2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1452876984/
【近眼】度付きアイウェア【サングラス】Part1
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432463482/
【近眼】度付きアイウェア【サングラス】Part3
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1473564346/
0615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 12:06:09.99ID:tM6BA65J
普通のメガネで防風性能求めると
花粉症グラスとかになるぞ

俺それで満足してるが、だせえやだの人は多かろう
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 21:03:50.77ID:6hjskoP3
クリアレンズだとゴーストきつくない?
Radarにコダックのクリレンズで裏面マルチコートしたけど、微妙に反射が残ってしまい見にくい。
 Oakleyのステルスとか両面コートならクリアレンズでも大丈夫なのかな?
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 21:54:03.28ID:TK+TJp1E
花粉症グラスの話はちらほらみたことあるな
あれならくそ安いし結構向いてるんじゃないか?
0620ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 21:59:09.02ID:TK+TJp1E
そう思って軽くみてきたけど、度付きにしたら曇り止め消えるってこれ
マスク装着時の対策の話なんだろうけど、ロードで走ってたら汗で曇ってくるやつか・・・?
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 23:57:47.12ID:TK+TJp1E
あ、そうなんだ
後方確認のときにちょっと視界悪そうだなとは思ったけど
安いし案外ありだなぁって思えてきたわ
若干フレーム上部が視界妨げそうだけどそこまで前傾姿勢とらないから大丈夫そうだしなぁ
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 11:55:11.58ID:EzXr4wp6
この前ジョーブレ用にICRXNXTレンズで度付きレンズ作って貰ったけど
今まで使ってたレンズの倍値したわw
0628ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 23:21:07.60ID:KpW09Z/M
>>627
マジやめとけ、登山用とかならいいかもしれんが
自転車用ではやめといたほうがいい
その手のインナーフレーム型は顔のカーブとレンズカーブが合わなくなり
歪みがかなりきつくなる、路面の距離感がおかしく、歩くとフワフワしたような感覚になるよ
まともな位置にノーズを調整するとインナーのレンズにまつげが当たるので
遠目にかけないといかんし、結構重くなるし
インナーとアウターの間に汗が入りまくるし、着脱時にレンズが傷つくし
とにかくネガティブな面ばかりだ

安く欲しいなら愛眼でちゃんとしたハイカーブ二眼を買えばいい
調光じゃなければレンズと特殊加工費で26000円+フレーム代だ
オークリーとか高価なフレームじゃなければ36000円もあれば作れると思うぜ
フレームは持ち込み可能だぜ
0629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 00:25:23.44ID:UTxz2rC5
なんだかんだで結局愛眼でフレーム持込で株主優待券使って買うのが安定よな
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 00:47:43.80ID:gji14ZRI
愛眼は-7か-8までだったかな
-13は金栄堂などなら作ってもらえるよフレームにもよるけどね

-13は普通のメガネでも見え方がかなりきつくなってくる部類じゃないかな?
ハイカーブはきついかもしれないね
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 01:35:13.03ID:gji14ZRI
インナー型よりは全然いいと思うよ、インナーフレーム型はマジでゴミになる可能性高い
ちょい上にいる重度近視の人なんかで普通のがなかなか作れない人なんかには最適かもな
0635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 14:27:13.36ID:Rm/neZxa
たぶんしてると思うけどお店で聞いた方が早いな
ストレートジャケットみたいな全体に枠がある形だと3D加工費不要になるのかな
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 06:54:36.28ID:z/whaPmm
それよりも乾きだよなぁコンタクトは
200kmとかのロングやってると目薬さしてても後半トゥライ
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 09:39:03.98ID:yQiVWHL1
ドライアイ気味の人は駄目だね。25年ぶりのコンタクトだけど、消毒のいらないワンデーって楽だね、週末しか使わないから維持費も微々たるもんだし、オークレイとかスワンズに満足してる。すれ違いごめんなさい。
0643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 15:07:37.11ID:ycM881Dd
>>642
こうゆうメットって25キロくらいでまったり乗ってる俺が被ってたら変かね?
0644ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 16:37:16.91ID:DOUbmktb
今走ってきたけど夕立に会ってずぶ濡れになった
こんな時にシールド欲しいわってすごく思った
0645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 16:40:44.61ID:Q+NBNtW2
そんな時はシールドよりつば付きの帽子が便利だよ

モンベルから折り畳めるゴアテックス製のキャップが販売されているのでおすすめ
0648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 20:40:21.01ID:Q+NBNtW2
bellはね、絶対に試着したほうがいいよ
まあヘルメット全般そうだけどbellは必須
kaskなんかは外周で大丈夫ならわりとあっさりいけるもんだけど
bellは大きいの選んでも合わない可能性がある
かなり横幅が狭い
試着のチャンスがなければ無いものと思ったほうがいいと思うね

同じような種類で前モデルは大丈夫だったから新モデルも同じサイズで大丈夫だろ
ってかぶったら新モデル横幅が狭くなってた例もある

でもそのヘルメット、かなりかっこいいね
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 22:09:32.94ID:3RgZH8vS
度入りサングラス作ったはいいけど今までの眼鏡も持っていきたい時どうやって運んでいますか?
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 22:52:14.78ID:yYKSdjoX
ケース入れて腰ポケットに入れて持って行ったことあるけど、これは俺のメガネケースめちゃ薄いからで
一般的なメガネケースだとちょっと腰ポケットに入れる気にはなれないよね、荷物のあるツーリングなら荷物に入れていくけど。
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 03:13:08.72ID:nyXPZuCy
俺はオークリーについてきた布製の入れ物使っている
サングラスも常用眼鏡もそこに入れて背中にすぽっと
擦れは大丈夫だけど保護性能は皆無なのでぶつけたりこけたら容赦なく潰れるw
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 12:56:30.86ID:q2V9Hh1M
>>640
シリコンレンズかつ低含水率ならそうでもないよ

>>649
ウベックスだったかな?
単車用みたいにシールドを上げ下げ出来るヘルメットがあったはず
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 13:35:50.70ID:PBTAayyB
やっぱりオーバーグラスなのか
縦幅が細い眼鏡しか被せられないけども
サイクリング行くときは眼鏡を掛け替えてる
0664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 20:45:18.52ID:ZKs15nOI
度入りサングラス作ったけど普通の眼鏡もバックポケットに突っ込んで持って行ってる
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 08:08:20.52ID:5PpZ9G4+
強度近視でルディプロジェクトのオプティカルドックとインパルスで悩んでる
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 09:39:00.77ID:W7YWn+/H
>>665
フォトニックでオプティカルドック使ってるけど、なかなか良いよ。イニシャルコスト安いし。
フリップならアウターを選べるメリットはあるから、レンズを色々換えたいならフリップだろうね。
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 11:07:20.60ID:os0V0wYp
>>665
俺はライドンでオプティカルドック使ってる、上のフォトニックのバンパー見たいになるよオプティカルドック付けたライドンだと
0669ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 12:19:44.18ID:JhQumcNX
オプティカルドッグ一択かな
フリップアップとか、インナーフレームをつけるタイプで回り道してしまった
レンズを重ねる方式は、レンズを重ねるというそれ自体や、レンズとの距離、使用感などなんらかの問題点が出てくる
すぐ上でやっぱオーバーグラスなのか、と言っている人がいるが
同じ理由でオーバーグラスもあまりオススメできないな
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 12:28:14.05ID:1ErW2wb4
インパルス使ってますよ
フリップタイプは若干重いけど冬場は日が短いから便利
重いといっても慣れますし
0671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 18:29:44.22ID:rGoxNExX
オプティカルドック使用の方、レンズは通常の眼鏡用度付きレンズですか?
それとも6カーブ使ってます?
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 23:13:24.96ID:JhQumcNX
JINSはびみょうだね
フレームカーブの範囲を示す二本線が書かれた紙の上に置いて範囲内なら作れるわけだが
俺が見た感じかなり範囲がせまかった、多分無理だよ

>>671
6カーブだね、6は歪みが結構でるから、ハイカーブに詳しいお店で注文したほうがいいな
0676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 13:06:41.27ID:rWhb/I08
愛眼でライドンのレンズつくってもらったよ。
ミラー加工も付けて、株主優待で23000円、安くすんだからもう一本作りたいな。
0677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 18:31:54.67ID:yCvXhtO6
愛眼の度入り持ってて別に不満も無かったんだが
わいの度が進行して使えなくなった・・・
0678ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 22:16:55.85ID:k1Q+Wr52
まあ愛眼なら新しいの買うのもそう躊躇せんでええのがいいよね
たしかミラーあり特殊加工で26000円だよ

>>676
株主優待ってのは株買わないとだめなの??
0680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 22:30:55.13ID:t2BND2fQ
優待券はネットで買えるよ
偽物の可能性もあるからオクより金券ショップの方が安心
0684ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 23:55:12.72ID:yOKwtGwB
愛眼って作れるかどうかの確認と見積もり出してもらうだけのために来店しても煙たがられないかな?
ちなみに視力は0.1以下の超ド近眼
0685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 00:03:46.05ID:FpAa3ILy
>>684
そんなもんいちいち気にしてどうする?
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 00:53:47.14ID:ej0pnNMn
>>684
全く問題ない、一人から2万以上の売上があるんだ、歓迎こそされ煙たがられることなんてない
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 00:57:08.07ID:ej0pnNMn
むしろ一人から安いセット眼鏡二本分以上の売上になるわけだよ大歓迎さ
ああいう眼鏡屋は店員もちょこっとバイト店員みたいな客は来ないほうがいい店員はいないから
マジで売上のいい客は大歓迎じゃないかな

まあ-7.0か-8.0までだったはずだから視力0.1はギリギリの範囲だと思う作れるといいね
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 14:26:44.92ID:p4MVR31X
Zoffとか激安系は客多いけど普通の眼鏡屋なんて休日でも暇してる

年1ぐらいでしか行かないのにすぐ顔覚えられるわ
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 17:37:14.86ID:Aihxp7Jt
オークリーのフラックジャケットの度付きってフレーム代込みで5万円くらいで買えますか?
ドライアイなんでコンタクト併用だと厳しくて…
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 20:50:15.56ID:+0FR8eYX
SWANSのNSLってどれくらいまで度数対応してるの?
LIONに度数入れたいんだけど
ちなみに-10くらい
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 21:20:15.20ID:+0FR8eYX
漏れも超ど近眼なんだけどなんとかフリップ式出ない度付き作れないかな?
オークリーの純正はダメだった
オードビーとかやってくれるかな?
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 09:34:58.62ID:TqxQ4LZQ
いままで眼鏡の上から被せるオーバーグラスタイプ使ってたけど
やっぱり専用のが欲しくなって、愛眼に行って来たけど
1枚タイプの大型の奴は絶対無理なのね
2枚タイプでも湾曲が激しいのは無理とか
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 09:51:51.06ID:AFQpTM09
-13乱視付きの俺がお店にインパルス作れるか聞いた時の回答



ご質問の件に返答させていただきます。

少しレンズ型をアレンジすることで製作可能でございます。
RUDY PROJECTインパルスは一般的な眼鏡とは異なるフレームベース6カーブで設計さ
れています。(湾曲が強くなると数値が大きくなります)
取り付けるレンズも6カーブで製作いたします。また少し度数が強い場合は4カーブ
で製作することもございます。
今回お知らせ頂きました度数になるとレンズカーブの選択が不可能で、約0.5カー
ブで製作させて頂くことになります。
標準よりレンズサイズを小さくすることでフリップアップの装着も可能となります

レンズを組み付けたイメージを添付画像でご確認くださいませ。

何卒ご検討くださいませ。
よろしくお願いいたします。
https://i.imgur.com/AZNAN9B.jpg
https://i.imgur.com/Ayn1Oo7.jpg
https://i.imgur.com/bIMWa1u.jpg
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 11:03:59.57ID:4OPpFFbV
RUDY PROJECTインパルスというゴミを早く辞めてエクセプションを復活させろよ
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 11:58:04.71ID:NKM+nncx
純正で拒否られるレベルのど近眼だけど昨日オードビーでフラックジャケット作ってきた
グレーレンズのミラー無しで6万くらい
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 13:28:16.49ID:qEFHhq5A
shamぽくならないオーバーグラス探して妥協できるやつを見つけてずっとつかってる
このまえイベントでサングラスのブースの店員に「それ良いっすね」と褒められたわ
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 14:30:36.13ID:labd6Lzo
>>706
店員「(大物youtuberっぽくて)良いっすね」
0709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 15:19:12.17ID:ely3rvIx
ほめるって良いとこ見つけることでしょ
欠点ばかり見つけてしまうオレからするとすごいことだ
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 19:27:47.48ID:oKdHpDpt
一般的にオーバーグラスは勇者レベルなんる
オレ、メチャ恥ずかしいヤツ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況