X



【近眼】度付きアイウェア【サングラス】Part4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 14:58:40.18ID:iTjhxsx0
度付きアイウェアについての情報を交換しましょう。

関連スレ
【眼鏡】ド近眼の自転車乗り Part4【コンタクト】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1376706630/

サングラス、アイウェアどう選ぶ?42本目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1445605950/

次スレは>>970が立てて下さい

過去スレ
【近眼】度付きアイウェア【サングラス】Part2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1452876984/
【近眼】度付きアイウェア【サングラス】Part1
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432463482/
【近眼】度付きアイウェア【サングラス】Part3
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1473564346/
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 02:36:40.92ID:yOV8C9G0
>>412
レンズ周りのリムの有無
フルリムだと基本的にART加工不要
まあ大抵はハーフリムので作るわな
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 06:15:41.12ID:MtA270yy
なるほど…
リムで締めるタイプなら要らないけど、ツメで引っかけるタイプだと必要な感じかな
サンクス
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 21:54:28.47ID:pAid4vmw
>>414
フルリムでもジュリエットはART加工必要と言われたからたぶんほとんどなんでも加工費取られると思われる
特殊加工費取られんのは、ほんと普通のメガネだけだと思うよ

ジュリエットの交換レンズを検索して形状を見てみれば
「ああ加工費は避けられなさそうだな」と安さを期待してた人は絶望すること間違いなしだ

でも加工費込でも安いがな、1.67とART加工費で2万7千円くらいだが、この業界ではトップクラスの安さだと思うよ
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 18:36:45.64ID:2RSNimCb
とても簡単な確実稼げるガイダンス
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

4X8A3
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 22:59:15.22ID:LbPx3vlv
色んな度付きレンズあるけどどのメーカーが一番いいの?
メーカー毎に独自な理論で作ってるみたいだけど
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 06:58:16.15ID:QPYTf/5u
空手チョップで一撃だ
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 22:57:35.72ID:A5VLsJ90
>>428
使ったことないが、もし試すなら8カーブのdeepsをおすすめする
これまで作ってきた、6カーブはなぜか8カーブより強い歪みを感じた
それも似たようなもんだと思う
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 22:05:01.33ID:nBcAtOXh
ゾフのアスリート使ってる人いる?
ポタリングレベルなんで、風の巻きこみとかにはそこまでシビアじゃないんでこれでいいかなと思ってるんだけど、
ズレとかその他レビューが聞きたい。
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 22:18:00.12ID:jmAPxFsn
>>430
旧版だが持ってる。ポタリングならいいが、ヒルクラの下山や、風の強い寒い日は涙が出る。やっぱり、ランニングマラソンレベルの速さ用だね。
0432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 09:23:51.78ID:DqBkvAqR
わざわざサングラスじゃなくても普通の眼鏡でUVカットしてあれば良くない?
0433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 14:25:13.81ID:hg4Op0nu
>>432
そう思う人はそれでいいと思う、
昔はバイクでもノーヘルで乗ってよい時代があったわけだが
スピードが出ても目が大丈夫な人は大丈夫だが、だめな人はゴーグルを利用していた
俺の場合レーダーロックやジョーブレイカーでも涙がでるし、普通のメガネだと20km/hも出たら不快感でいっぱいだよ
個人差が大きい部分なんだ
そういう人は中途半端なアイウェアを作るより、しっかりとした直接度付きタイプで8カーブのもの、もちろんレンズも大きめ
そういったものを購入したほうがいいだろうね
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 21:55:32.79ID:gHMHQeIW
UVカットに関しては現在市販されているアイウェアの99.9%がUVカット商品だから
特にUVカットを売りにしているものじゃなくても自由に選んでOKだ
ほぼ全部UVカットだよ(絶対と言いたいくらいだが、絶対とは言わないでおこうかなw)
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 10:42:11.84ID:1vsgUupp
−11でアイウェアは諦めたが
最近ブレーキランプが眩しいからb.u.i考えてるんだけど
自転車乗り的にはどんな感じ?

まあ、県内に取扱店がないから遠征しないと買えないんだが
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 11:57:11.07ID:pfXPj8eu
>>437
青山眼鏡のb.u.iならパートナーショップに載ってないけどメガネスーパーでも扱ってますよ?
https://www.meganesuper.co.jp/kodawari/course/business/strain/

もっとも元はイトーレンズのネッツペックコートでOEM提供を受けてるだけなので、イトーレンズ取扱店ならどこでも
同じものが手に入りますが
http://www.itolens.jp/netspec

ブレーキランプが眩しく感じるのにはイトーレンズ ネッツペックコートより東海光学 アクティビュー ナイトドライブや
ZEISS DriveSafe Lensの方が効果があるでは?
http://www.tokaiopt.jp/lens/actiview.php
https://www.zeiss.co.jp/vision-care/ja_jp/zeiss-products/drivesafe-lens.html
ZEISS DriveSafe Lensはクッソ高いけど
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 12:31:48.79ID:1vsgUupp
>>438
いろいろあるんですね
近所に取扱店ないかぐぐってみます

地元メガネスーパーさえ無いんですよ
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 14:01:59.97ID:1NEi00Bc
<スレでよく挙がる強度数の人向けアイウェア>
・RUDY PROJECTのRYDON OPTICAL DOCK
・OGK KabutoのAERO-R1+眼鏡
・コンタクトレンズ+サングラス
・Zoff Athleteで妥協

こんなとこか?補足頼むわ
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 16:59:29.66ID:pj3Tj4ob
R1は使える時期が限定されるからなあ、晩秋から春先まででしょ。他の時期は暑すぎ
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 21:48:39.05ID:5h8+pxzj
R1とシールド買おうと思ってるんだけど
やっぱり夏とか山だと激熱なの?
アイウェアの代わりに使えますよみたいなインプレあるけど、暑がりだとやっぱり無理か?
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 22:21:51.30ID:F03ItGVq
ルディのってフレームとオプティカルドックの枠買って後は適当な店でオプティカルドックの枠にレンズ入れて貰うって考えであってる?
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 22:36:01.55ID:H3K2OZFe
>>448
その考えであってるけど、適当な店でってのはやめたほういいぜ
オプティカルドッグを使えば特殊加工じゃないレンズを入れられるから
一般的な眼鏡屋で加工できるレンズを入れることができるわけだが
反り角が一般的な眼鏡よりきついので
一般的な眼鏡の度数をすのまま入れると失敗する可能性大だし
反り角が入っているということはカーブレンズじゃないと変な視界になる
カーブレンズの知識のあるスタッフがいない店で買うのは銭失いになりかねん

オプティカルドッグを使う場合でも
きちんとしたスポーツアイウェアの度付き対応をしている店で買うことを薦めておく
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 23:05:17.92ID:+9v3Ewqc
−6以上はインナータイプだろうが1枚もの(度入り対応カーブレンズ)だろうが無理
って結果が出て無かったか?

カーブの無い普通のサングラスかそのスポーツ用にしとけば間違いないと思うが
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 23:13:34.75ID:F03ItGVq
駄目だったらカブト買うわ!
暑かろうが風圧で涙出て視界ぼやけるのよりマシですわ!
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 15:46:21.85ID:5h2Egqjj
デコパッド付いてないアイウェアって汗どうしてるの?
普通のメガネ使ってるが目に汗入って痛い
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 01:38:03.35ID:PVV19urv
>>454
>>449だけど、俺人生でずっと船を整備する場所のことをドッグって読んでたw
おかげで今後恥をかかずにすむなマジ感謝
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 21:15:50.48ID:b7dFpN8D
職人(としより)が間違って言ってる事が
その業界での呼び名になってるってよくある事だよ
工具の名称があるのに製品名が正式名称になってたり
英語読み間違いがそのまま使われてたり
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 17:50:04.08ID:UqT290Ts
>>428
deeps+kool tech3年ほど使ってるけど、視界の違和感ないし、風の巻き込みもないので、価格安いけど良くできてると思うよ。
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 11:30:50.88ID:YWQ53TCU
このスレに老眼はいないのか?
暗くなるとサイコンかボヤけて困る

今は眼鏡市場の i-ATHLETEに遠近+調光で運用してるけど風が辛い
BBBに遠近+調光のがあったみたいだけど今は買えないみたいだし

上の方にある眼鏡市場のLCG-102に遠近両用+調光付けられないか聞いてみるかな
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 20:04:18.97ID:JWeEEudU
都内でradar pitchで度付きレンズ作ってくれる店ってある? 
下北沢の愛眼では繋ぎ合わせるようなタイプは無理って言われた。
 度数は-2.0程度なので、問題ないと思うんだけど。
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 20:06:36.56ID:RbrLJTV7
もう、コンタクトにしようかな…
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 19:36:46.06ID:e0zh/5dr
>>462
老眼も程度があるけど、暗くてどうのってのは実感ないなあ
元々近視の俺は軽度の老眼なので、矯正控えめな近視の使い捨てコンタクトと
ジョウブレーカーで走ってる

遠近両用コンタクトも試したけど、老眼矯正を最適化するには適度な近視矯正が難しい
ということだったので諦めた
近視用コンタクトで矯正を控えめにすれば手元もそこそこ(サイコンの文字も)見える
ので、これでいいやと
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 20:41:46.64ID:yKWu1vJ+
オークリー度付きかけられる人羨ましい
うちは目が悪すぎて無理だったからルディの跳ね上げ使ってる
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 06:05:01.84ID:qamufHyT
気がつけば跳ね上げてる
これってやっぱり便利ってことなんだよな
花粉の時期はコンタクト辛いし
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 06:13:43.03ID:ZkRpnCgg
いろいろみてきたがultem素材のスポーツ系ぽいメガネでいいんじゃないかと思うようになってきた
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 11:09:39.27ID:ohmskRrz
安くて目をすっぽり覆えて風をシャットアウトできる度付きアイウェアないかな
涙がでてまともに走れない
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 12:12:33.34ID:ohmskRrz
>>473
それちょっと考えたけど真面目に外で使って違和感ないものってある?w
てかゴムバンドはつらいな
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 13:11:06.16ID:y/PwoZ2v
尼で売ってるVocniのスイミングゴーグルとか?

評価低いけど安いしお試しでどうよ
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 15:15:43.15ID:Ijlko/9b
多少は空気通らないと暑そうだな
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 11:03:29.51ID:VK/MIrgF
ググったけど半径50km圏の近所に扱ってる店が無い

尼でフレームだけ買って持ち込むしかないのかな
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 11:20:21.43ID:gRbi6Oz9
>>479
どう楽なの?
普通逆じゃないの?
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 16:07:24.67ID:3Ng+MZDq
オーバーグラスは面倒じゃない?
顔の汗拭おうと思ったら眼鏡2つも取らなきゃならんわけで
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 00:22:15.50ID:7KHoIOG6
オーバーグラスが面倒で度付きを発注したけど
逆がいいという人もいるのね
0486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 09:48:46.84ID:JtEMiU1T
ルディプロジェクトのフリップアップって眼鏡レンズはどんな強度でも入れられる?

-10〜-13辺り入れられるの探してるの
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 11:07:06.84ID:ben0aTKU
視力はめちゃくちゃ悪い(視力検査ボードの一番上すら見えない)けど
ルディのExceptionを問題なく使ってるよ
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 18:24:27.56ID:6u0Cl25u
インナーレンズがフラットなら問題ないだろうけど
カーブが付いてるなら度が-6以上は賭け(体質によって合わない人がいる)
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 23:43:11.38ID:jvrGC/dD
自分ちから一番近いアイキューってお店の相談メールに凸してみたよ
ちょっとイジるけど一応出来るよって答え

まさかの実際にレンズ入れた参考画像付きで返信くれた絶対ここで買うわ
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 02:40:12.39ID:cxqiWLO+
>>490に一票
フリップアップどころか、いくつかハイカーブの直接度付きを作ってるけど
同じ度数でもレンズによって見え方が違ってくる
レンズによってなのか、フレームへの付き方なのかはわからないけど
とにかく見え方が違っていて、視界の違和感のあるなしがある

ちなみに-5.5で
エクセプションフリップアップ6カーブ(コダック)と
マグスター直接度付8カーブ(コダック)
オークリーフラックジャケット2.0OTDエッジすりガラス加工8カーブ
だとマグスターが一番違和感がなく
エクセプションが一番歪みを強く感じた
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 12:37:13.63ID:Hqaij/BJ
さっさと白内障になって遠くにピント合わせる眼内レンズにしてメガネとはおさらばしたいわ
0496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 17:45:41.64ID:a4uTAySy
眼鏡作るついでに処方箋も作ってもらったんだけど
68mm
s -3.25
c -1.75
Ax 180
ってなってたんだがアイウェア作れるもんなんだろうか?
前にメガワールドのmiix作ってみたんだけどこの時は歪みで気持ち悪くなってしまったのよね。
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 19:03:51.12ID:W6W5QPU7
>>496
作ることが可能な度数だが
乱視が強めだからハイカーブ作ると歪みを強く感じるよ
少しずつならす必要がある
でも角度が180だからそこまで違和感はないはずだ(乱視は角度の方向で縮む)
十分慣れることが可能だと思われる
もう片方の目はどんな感じなんだい?
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 19:32:52.77ID:MW3PoCW8
>>497
レスあざます。
処方箋の見方が分かってなかったから書き方が違ったみたいで申し訳無い。左右とも同じ数字が書いてあった。眼科で見てもらった数字だから大丈夫だとは思うんだ。
乱視が強いと歪みは仕方ないんだね。了解した。
じゃあmiixで感じてた距離感がおかしいとか遠近感が無い、丸が楕円っぽく見えるってのは至って普通だったのね。我慢が足らんかったか。
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 09:29:59.32ID:vx5uanOv
zoff作ってみたけど、軽く走った感じは快適だったよ
ミラーにしたから夜は使えないけど
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 22:43:11.48ID:jkn2EA6u
ゾフの調光使ってたけど、視界が狭くて頭下げたエアロポジションとりにくいのと、風の巻き込みがひどくていつと涙出てた

ジョウブレ+NXT調光にしたら、視界は広くなったけど歪むし、レンズ重くて疲れる

どっちもどっちだと思うけど、NXT高過ぎ
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 23:36:22.83ID:J5RTUsa2
スオーミーのガスケット付きアイウェアと低含水率コンタクトでブルベいけた。
最適解とは言えないかもだけどコンタクト抵抗ない人はオヌヌメする。
安上がりだし。
0505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 20:47:46.07ID:1y1iw2NY
>>503
Zoffの調光って厚みどうだった?
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 15:38:01.89ID:diSEpVVp
厚みに関しては球面、非球面、片面非球面といった設計と
屈折率からあるていど予測できるよ

基本的に球面より非球面の方が薄い
屈折率が高いほど薄い

超格安ショップでもいくつかの屈折率や球面非球面から選べる場合が多いので
(大抵の場合はベーシックなレンズ以外は取り寄せになり即日では作ってくれない)
他の人のレビューを聞く場合はどういう設計のレンズをチョイスしたかも聞いておいたほうがいいよ
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 12:45:28.98ID:DKQAkqpP
>>509
愛眼は安くてオススメだよ
ゾフやらジンズのような自社ブランドフレームにしかカーブレンズは入れてくれないようなメーカーではなく
オークリーを初めとして、ほとんどのフレームにレンズを入れてくれるからな
使うのは主に安心のコダックレンズで、専門のこなれた加工業者が行っているから安心だ
0511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 19:20:00.35ID:wfATdCyQ
>>510
お店でオークリーのフレームも買ったから結構な額になってしまったぜ
まぁ保証付くし、次回からこれを持ち込みで色々作ってみるぜ
0512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 09:17:17.98ID:ooL+uOyB
EVZEROの度付きを持っている猛者はいませんか?
試着したらEVZEROが一番良かったけど、仕上がりと値段が謎過ぎて手が出せない
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 14:50:44.73ID:jKmXh5Wk
レーダーEVをダイレクトイン度付き(偏光レンズ)で作ってみた

愛眼では偏光レンズのダイレクトイン度付きは出来ないと断られたから、
遠方のアイウェア専門店に行くと加藤八舞企画のタフエイトなら出来ると言われたから高かったけど注文
先週受け取って使ってみたけど、快適で買って良かったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況