X



ファッション系ミニベロ part4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 09:37:34.31ID:u4kv9eXE
ここはお洒落で可愛いミニベロを愛でるスレです
ロード至上主義のガチな方は専用スレあるのでそちらへどうぞ

前スレ
ファッション系ミニベロ part3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1462604796/
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 19:08:02.74ID:CD2RtEZa
自分もグリップとサドルが白なんだけど白ってそんなに駄目かな?
汚れたら変えようとは思うが今はまだ綺麗だし気に入ってるから出来れば無難なブラウンとかには変えたくない
0769746
垢版 |
2019/02/26(火) 20:51:42.70ID:BA87BV9Q
うちのミニベロの話引っ張っててびっくりしたよ。
賛否どちらもありがとう。
うまくまとまってるって言ってもらえて嬉しいです。

この自転車は妻にサイクリング付き合ってもらうために組んだミニベロなんだけど、
実用性&見た目重視の妻の意向を軸に少しスポーツ要素をもたせつつ仕様変更を繰り返した結果、こんな感じで収まってます。見る人が見るとチグハグだと思うだろうなとも思ってる。

上で指摘された通り細かい部分で詰め切れてないところは多々あるんだけど、こだわりだすと予算が足りなくってなあ。せめてフェンダーとタイヤのRくらいは合ったものつけたいけど。

カゴがクソ重くてリアヘビーになりすぎてるのがかなり不満だけど、まあ便利だし女性が乗ってたら自転車も可愛い補正かかるし全体的には満足度高い。

それとスレチだけどカゴ、スタンド、泥除け付きの自転車はいいよ。スポーツ車ばっか持ってる人は今一度所有してみると本当に便利で感動する。
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 21:34:30.66ID:44Ky7Ghu
>>769
フェンダーはお金かけずに調整できるだろw
フェンダーステー切って付け直せ

カゴは便利だよな
うちのミニベロも色々使いやすくしてたらママチャリ仕様になった
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 21:56:03.17ID:VCKEdyQf
フェンダーブルガードで乗るなら、
前にマットフラップつけると劇的に快適になるよ。
濡れた路面走っても足が全然濡れないから。
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 03:49:52.42ID:I7PBP0jv
街中を散策するのに良いねえ
初めてこのスレ見に来たけど勉強になった
小径車総合スレは罵りあいがひどくてうんざりしてた
上の人とは違うけど うちのお散歩バイクもフラットバーのブルーノだから参考にするわ
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 09:16:11.14ID:4cPu08TC
前カゴも後カゴも荷物入れた時にハンドリングが変わるのが欠点だな。
特に前カゴはハンドルと連動するから良くない。
ブロンプトンみたいにフレーム固定式でハンドルを切ってもバッグ(カゴ)は動かないのがいい。
でも理想はフレーム中央に荷物を乘せることなんだよな。
その意味でドッペルのロードヨットはもっと注目されてもいい。
今までフレーム中央に荷物を乘せる発想なんて無かった。
あれはドッペルの毒属性が発揮された傑作。
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 09:16:52.99ID:4cPu08TC
まちがえた。。。
毒属性→独創性。
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 10:20:28.61ID:YOcXf7D+
>>773
ってかオマエ、毒属性ってなんだよwww

アニヲタでドッペラーか?
もう、人間として最底辺属性だなw
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 10:56:23.83ID:iwpt5+Tq
>>781
ばかは発言するな。
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 07:47:21.54ID:MJHspQuP
引っ越すからってIDIOM2(多分2012か2013)をとある人からもらった。減ってたタイヤを交換して乗ろうと思ったら8速でチェーン飛びします。
チェーンはもちろん交換するとして、リアはCS-HG50-8を交換すればいいってのはわかったんだけど、フロントは何が合うのかわかる人います?クランクはそのまま使いたい。
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 13:09:51.58ID:fSWVqUB2
>>789
とりあえずチェーンとスプロケだけ交換すれば。
チェーンリングはタクサンノハノウエニチェーンが乗るから、
スプロケほどは減らないよ。
それでダメならPCD調べて交換すればよろし。
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 13:50:56.67ID:m59RD5eC
嘘もほどほどにな。
チェーンリングが一枚なのに対し、リアスプロケは数枚を切り替えて使ってる分トータルの歯数では多い計算になる。
さらに決定的なのが、多くのチェーンリングはアルミ製なので材料としてもリアスプロケよりずっと耐摩耗性が低い。
0795789
垢版 |
2019/03/06(水) 15:07:30.71ID:83mUZAIx
バイクには乗るので用語が違うかもですが、チェーンリングってのがフロントスプロケットというものなのでしょうか。48Tってことしかわからないんですが、何を買ったらいいんだろう。
ディレイラー調整は出来ます。ズレは問題無いですね。8速だけでチェーン飛びが起きるのでこのギアだけの交換でもいいかもだけど、カセットスプロケット全部換えても3000円くらいだからまあいいかな、、、
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 15:59:53.75ID:rJDmTl2e
>>795
バイクで言うなら
ドライブスプロケット=チェーンリング
ドリブンスプロケット=カセット
だと思う
0797789
垢版 |
2019/03/06(水) 16:31:43.93ID:83mUZAIx
>>796
ですね、その理解です。
0799789
垢版 |
2019/03/06(水) 17:41:05.91ID:83mUZAIx
>>798
正式な用語がわかりません。歯飛び?っていうのかな?8速だけ、漕ぐとチェーンが噛まずに飛びます。
0800789
垢版 |
2019/03/06(水) 17:47:55.17ID:83mUZAIx
それはつまりチェーンの伸び又は減り、そしてスプロケの減りが原因だというのはわかります。

で、リアはCS-HG50-8でそのものズバリが売ってるのもわかったし、それ用のチェーンを使えばいいのもわかるのですがフロントがわからないので789の質問となっています。
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 18:07:21.55ID:sjhK8H8d
>>800
チェーンリングの選び方はpcdと呼ばれる、チェーンリングを固定してるネジの中心を通って描いた円の直径の長さ
の数値で規格が有りますので
これにあったチェーンリングを選ぶ必要があります、測るのは中々ややこしいので、ボルトとボルトの間の長さを計り
https://jitensha-tanken.geo.jp/crank.html
このサイトの「ピッチ円直径 計算器」に入力すればpcdが計算出来ます。
0802789
垢版 |
2019/03/06(水) 18:31:26.32ID:MJHspQuP
>>801
んー、ノーマルでそのまま交換でいいんですよ。48Tで。クランクとかもそのままで。そのものズバリがわからないのです、又は互換性のあるもの。
0804789
垢版 |
2019/03/06(水) 22:19:33.38ID:MJHspQuP
>>803
ちょっと話が通じないな。
具体的な型番とか知りたいんですが。
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 22:46:08.51ID:d6m0lw1G
俺も通ってきた道だし、気持ちはわかるけど勉強してきなよ。
話が通じる程度まででいいからさ。
バイクと自転車では勝手が違いすぎる。

8速だけの歯飛びは、ディレーラーにあるワイヤー調整ツマミだけで
たぶん直ると思うよ。
0807789
垢版 |
2019/03/06(水) 23:14:50.00ID:MJHspQuP
ワイヤーは交換しましたよ。インナーとアウター。
0808789
垢版 |
2019/03/06(水) 23:17:34.42ID:MJHspQuP
ミニベロスレって言うからにはIDIOMユーザーいるかと思ったんですがいないんですかね。ググる限りはクランクまで変えちゃってるひとがほとんどだからそのものズバリが無いのかなあ。
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 00:24:26.44ID:7QfkJmoy
>>808
5アームの48TはPCD110も130もあるようだから>>801の言うように測ってから自身でググってどうぞ
もしくは馬鹿親切スレ行って
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 01:24:35.12ID:lURQHsFV
>>800
リアの歯飛びを解決したいだけなら、十中八九フロントは特に変える必要ない

>>808
元々ついてたのが何かもわからんのに、元と同じ奴の型番なんてエスパーでも無理
前の持ち主がコンパクトクランクに変えてるかもしれないし、四本アームにしてるかもしれない

だから自分でpcsを調べなさい
それが面倒なら、とりあえずチェーンリングは変える必要なし
チェーンリングはリアの歯飛びとはおそらく関係ない

で、通常、よっぽどじゃなければ歯飛びはおきない
他の奴も言ってるが、ディレイラー調整ができてると思ってるだけできちんとできていない、というのが一番ありえる
シマノのマニュアルなりを見て、きちんと調整した?
それでもだめなら、リアスプロケットとチェーンだけ交換すればOK
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 01:48:26.04ID:1PPkUmuD
イディオムは軽くて当時最速って言われてた良いミニベロだね
たぶんリアスプロケットの8速目に上手くシフト出来ないってことじゃないかな
もしそうならリアディレイラーを調整すれば直せるんだけど
知識が無いなら自転車屋さんに持って行って直してもらいなよ
調整だけなら工賃は子供の小遣い程度しかかからないよ
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 02:00:19.63ID:lURQHsFV
しかしこの人に限らず、なんでこの手の質問者って、自分の望む答え以外は無視して、答えてくれないと逆ギレするかね

バイクには乗るみたいだが
「人からもらった僕のバイクで使ってるエンジンオイル交換したいけど、今入ってるやつと同じのでいいんで何買えばいいか教えてください。規格はSNってなってます」
これで答えられるか、と
0815789
垢版 |
2019/03/07(木) 06:13:59.28ID:rNZY3OUk
PCD PCDって馬鹿のひとつ覚えのように言うけれど、元々付いてるのは純正ですよ。買ったまま何も変えてないって元の持ち主が言ってる。だから「合うやつ教えろください」ってだけの話なんだが?知識とか勉強とかどうでもいい
変速されてないんじゃなくてされてんの。1-7速は普通に調子いい。8、つまり一番小さなギアに入ると2-3コマガチャっと飛ぶんだよ。元の持ち主曰くほとんど8で走ってたから8が減ってんじゃね?
的外れな答えばっかだなぁ、エンジンオイルの話なんかしてねーんだよ
0816789
垢版 |
2019/03/07(木) 06:16:02.43ID:rNZY3OUk
IDIOM持ってるやついねーのかよ
IDIOMすら買えない貧乏人の集まりかここは
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 06:44:08.57ID:39oRD+9f
こんなところでクダ巻いてる手間と暇でその8速ギアを交換すりゃいいんじゃね?
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 06:52:34.92ID:fsngi5DE
まず8速ってのがトップなのかローなのか
バイク乗りの感覚からだとトップだしディレイラーの機構的にはローだし
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 06:56:38.97ID:M0hGZLSu
この馬鹿の次の質問を予想w
「フィキシングボルトが合わないのだがどれ買えばいいんだよ。合うやつを教えろ。」
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 07:11:54.25ID:thoxjRtj
>>816
自転車屋に整備代も払えずここで聞いてなんとかしようとするお前が鏡を見ろ
そしてスレタイを良く読め
ファッション系ミニベロスレだ
パンツの裾がチェーンの油で汚れることを最も嫌うスレだぜ?
だからベルトドライブやシャフトドライブにみんな乗っているんだよ
皆30万円クラスのミニベロに乗る者ばかりだ
あんたが知り合いの引っ越しで貰った8年落ちの中古自転車の
チェーン整備の話を延々するスレじゃねーよ
時代遅れのチェーン野郎はさっさと整備スレに移動しやがれ
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 10:33:05.40ID:mrGFgEWW
>>816
あのさぁ、ここはボランティアじゃねえんだよ
ちったぁ自分で調べたりわからねぇなら自転車屋持ってくなりしろや
てめえの足りない脳味噌じゃ自己解決は無理だと思うけどね

あとな、頭悪いし教えてもらってる立場なのに悪態ついたり逆ギレするあたりお前発達障害だと思うよ
発達障害に気付かないままおっさんになったとか悲惨だなぁ
今までも周りに迷惑かけまくって図太く生きてきたんだろうなぁ

その足りない脳味噌で自己整備すんなよ。走る凶器だから
免許も返納しなよ。いつか重大な事故起こして巻き込まれる人が可愛そうなんで
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 12:22:53.59ID:G18+yJtX
>>815
だから8速だけ飛ぶならフロントのチェーンリングは関係ないと言われてるだろうがw
フロントのチェーンリング替えたところでリアの歯飛びは関係ねーよ
ディレイラー調整完璧だって言うなら、リアのスプロケットとチェーンだけ替えろや

ちなみにディレイラー調整しろって言われてるのは、他はスムーズに変速できてもインナーの一段だけうまく入らないorアウターの一段だけうまく入らないとかの原因は九割以上ディレイラーが原因だから

買ったままで何も変えてないなんて、お前の>>808までの書き込みにはどこにも書かれていないし、エスパーじゃないんだからわかるかっつーの
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 12:30:35.10ID:G18+yJtX
「貰いもののミニベロで8速だけ歯飛びします。直したいので、フロントのチェーンリング替えようと思うんで合うやつ教えてください」

「フロントのチェーンリングはリアの歯飛びに関係ないから、交換する必要ない」

これ以上ない的確な答えだと思うんだがw
リアの歯飛びを直したいから合うチェーンリング教えてくださいって質問自体が的外れなんだよ

それとは別で古くなってるから交換したいっていうなら、今ついてるクランクに合う好きな歯数のチェーンリング買えとしか言えない
合うやつは、pcd一緒ならなんでも合うから、FC-S501でもなんでも好きなの買え
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 00:41:54.81ID:yxu1sbHf
ん?
idiomくんは真っ赤になって逃げたか?

バイクと違って車種ごとのパーツではなく、どの車種もある程度共通のパーツ、というか自社のパーツじゃないものを組み合わせて売ってるのが自転車
その辺で売られてる9割以上がシマノ互換だからなぁ
バイクで言うならホンダもヤマハもスズキもカワサキも全部共通規格のエンジンやミッション使ってるようなもん

ホンダのバイクのパーツならホンダから取り寄せればいいけど、GIANTの自転車のパーツをシマノから取り寄せなければいけないのが自転車
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 01:27:28.82ID:51wrNL22
みんな言い過ぎなんじゃ
自転車を直そうと聞いているんだから親身になって答えてあげなきゃ
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 09:07:49.53ID:pNsW7Vb2
そもそもパーツの仕様や型番を知りたいならGIANTに問い合わせるべきだろうに
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 12:09:20.90ID:UzEodjwx
>>826

789はそもそもそんなこと言って無いじゃん。リアは品番ちゃんと出してんだし。フロントは変えなくていいはずだけども変えるならこれが合うよで話は終わる。

820-825は心が狭すぎる。
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 12:11:47.54ID:psZ0yI/w
事実はどうか分からないが、仮にチェーンとカセットが駄目になってるならチェーンリングも摩耗が進んでる可能性が高いから、いっそのこと全交換したいというのは変な話ではない。
問題はそこではなく、自分の満足する回答が得られなかった時の態度が悪すぎたことだろう。
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 12:35:21.18ID:7cedsSME
だって誰も正解書いてないじゃん。
だからチャリカスとか言われてんだぜ?
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 12:41:47.62ID:yxu1sbHf
>>831
お、戻ってきたか

フロント変えるならpcd一緒で同じ歯数の奴ならどれでも一緒だから好きなの選べって回答早々にもらってるだろ?

それが気に入らないからって
>>804
>>808
みたいに書くから叩かれてるんだろうが
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 14:14:30.23ID:HjELpjpC
>>828
>>831
じゃあお前らが丁寧に教えてやれよwww
ここはボランティアじゃねぇんだよ
なんで悪態ついてくる糞蛆虫チンカス野郎に教えてやらなきゃならねぇんだよ
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 17:27:33.72ID:0Lfh4n1i
>>831
>フロントは変えなくていいはずだけども変えるならこれが合うよで話は終わる。

なら終わってんだろ。アホか
0838589
垢版 |
2019/03/08(金) 22:17:11.89ID:nTMr2r5F
バイク(オートバイ)はほとんど車体メーカー毎の専用部品で偶然でない限り互換性は無いから流用互換ネタとして「◯◯用の△△が使えるよ。」というアドバイスが欲しかったんだと思うよ。
これから場数と無断部品買う授業料払って覚えていくしかないね。
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 22:30:24.98ID:yuWHPby+
規格って何のためにあるんだよ
合ってれば使えると言ってんだろ
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 23:00:01.11ID:msKorCdH
自分も基本オートバイ乗りで、自転車はクエロ20を近場のチョイ乗り用にしているが、先のアドバイスは理解できたぞ。
あのイデオム乗りの頭が弱すぎるんだと思う。
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 01:41:57.57ID:83SzRpVx
寧ろ、自転車はオートバイの下位互換だろ!って意識を強く感じたわw
オマエらみたいなチャリ乗りが俺様に偉そうに苦言か?コラ!みたいな。

そう言えば・・・
何かに付けて、そう言うスタンスを取るミンジョクが要るよなwww
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 15:46:14.53ID:RXWzHUA/
自転車屋もってけっていう一番的確なアドバイスを頑なに無視してるあたり、カネが無いんだろうな、って
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 18:03:25.71ID:O8oLCsDc
バイク乗ってんだからチャリくらい余裕で弄るわー
あれ、よくわからんなぁ。にちゃんできくかー
自分の思ってたのと違うムキィーッ

こんな感じじゃね
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 22:44:31.84ID:lSETV69e
829と834が人間的にクソだってことはわかっただけでもいいんじゃないか?俺は831だけどIDIOM乗りでは無いぞ
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 22:59:09.56ID:lSETV69e
チェーンの歯飛びはよくあるよ。直径が一番小さいギアで起こりやすいのは当然で、一番減るからだよ。ギアの歯数が一番少ないし回転数が多いからな
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 23:06:56.34ID:geZcr/8T
>>841
>>842
ミンジョクってなに?日本語もまともに話せないほどアホだったのidiomちゃんはwww
頭は悪いけどレイシストなんすかwwwwwww
下位互換だと思うなら自転車乗らなきゃいいじゃんwwww
さっさとご自慢の自動二輪で爆死してこいよwwww
ってか負け犬の遠吠えクッソダッセェなぁwwwwwww
お前頭悪すぎて馬鹿にされるだけだから今後レスしないほうがいいよwwwwww
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 23:15:55.80ID:x0Vobqaf
>>845
アンタも一向に賛同得られないおかしいレッテル貼りを頑張るクソだよな
件のidiomさんと同程度
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 19:28:26.66ID:U5u8Gl4d
みんな心がせまいなぁ

話し変えるぞっ
最近ホイール換えようか迷ってるんだけど
効果はどんなもんなんだろ?
坂道が楽に登れたとか乗り心地が良くなったとか惰性で走る距離が延びたとか
逆にいまいち良く判らんわとか
おすすめや感想を教えて?
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 18:32:02.27ID:x0ODqOpD
大抵の安物ミニベロに最初ついてるホイールなんてほぼクソやん、まともなのが期待できるのは15万〜
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 22:32:05.64ID:bfEAzpjT
ブルーノのミニベロなんだけど
玉当たり調整してメンテ台でペダルおもクソ回してもリアは30秒位しか回らない
だからハブ付きのホイール交換かなと思ってる
交換したら惰性で進む距離が劇的に延びたって人いる?
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 23:04:16.73ID:M0DbFszr
>>859
負荷掛けないでクルクル廻ってもあんまり意味ないよ、今使ってるので粘度の高いグリスとサラサラのオイル入れ替えて比較してみたら実感できるかもよ。
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 23:32:39.12ID:pL5kIycQ
この値段なのに良く回るなーと思ってたが、そうでもないのかw

最高で1日100kmだけど、特に不満もないけどなBruno
簡単に交換できるパーツはほんの少しグレード上げてるけど
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 23:41:31.80ID:bfEAzpjT
>>860
ありがとうこういう意見聞きたい
実際に乗るとヌーって感じで良く進むんだよね
メンテ台でクルクル回すのは目安に過ぎないんだろうけど
YouTubeとかで1分以上回ってる動画を見ちゃうとねぇ
純正ホイールの方が重いからもう少し回っても良いはずなんだけどやっぱりハブがダメなのかなぁって
比較は次回の調整の時ついでにやってみる
納得したらちゃんとグリスに戻すよ
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 23:56:49.23ID:bfEAzpjT
>>862
いやいやそうでもなくないよ
おれも廉価の小径車からブルーノに変えて乗った時良く回るなーって思った
でハブの調整までするようになってさらにヌルヌル走れるから見直したりしてる
いかんせんおれ素人だから
なんの不満もないし乗り心地良いし楽しい
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 17:28:59.27ID:IiqFL9qK
>>859
ホイールのダイナミックバランス取れてる?
グリースの入れすぎ、固すぎ、シールがあればシールの当たりが重いとか
僅かな下り坂でドンドン加速するようなら抵抗は少ないかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況