X



鶴見川18台目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 20:11:08.83ID:rJ6K/d9+
ららぽーと横浜は鶴見川沿線範囲内かな?
オープンからあったコーギーが遂に移転だそうです。
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 20:27:16.72ID:W3tOR8GZ
なんかあの店やる気なかったからねえ。
商品を適当に並べてるだけで魂が入ってなかった。
0273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 22:07:03.43ID:9UUIEMir
>>271
店が分割されてて店員さん面倒くさそうだったもんなー

横のドーナツ屋があったところに移るみたいだね
面積的には広くなるのかな
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 00:41:24.83ID:pwDo/+0y
トイレに関しては周辺のお店のを使えばまったく不便ない
鶴見ならR1のパチ屋
綱島近辺ならイオン駒岡店
新横は選びたい放題だし新横浜公園と日産スタにもトイレはたくさんある
鴨居のららぽーと
ちょっと飛んで柿生ならシマホ
新袋橋の7-11
他にも川沿いからちょっと離れればコンビニはたくさん見つけられる

もしこれでも不足だと言うくらいトイレが近い人ならば
もう外出せずに家に篭ってるしかないんじゃない?w
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 20:52:13.58ID:KIy1fHa8
川で洗濯してたお婆さんが どんぶらこと流れてきた大きな桃を拾ったとたん
窃盗? 桃かわいそス とかテロップ流れるACのコマーシャル思い出した
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 03:03:27.49ID:M501rSLl
>>284
アレはSNS中毒な岡山県のお婆さんが、
「桃を拾ったなう」
ってTwitterに上げなければ誰も非難しない。
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 21:40:46.61ID:YA+xbn5t
おばあさんが桃を包丁で切ったら
桃太郎が真っ二つになりましたとさ
という話か
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 23:46:56.65ID:vftPBpKS
もう わけわからん
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 11:33:25.50ID:0r2OQjYa
オチもクソも何ひとつ面白くもなんともないし
それ以前にまったくもって意味不明
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 17:03:25.43ID:7XuVQh+7
>>293
鶴川の三輪のあたりの竹之助はあっさり味でうまい。
こってりならその近くの「みのわ」がジロー系。
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 21:39:19.77ID:n8SI9/it
こんだけ長いのに
土手の茶処って今じゃ栄町にしか無いのか
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 05:51:47.81ID:qVGfcf5I
綱島の川沿いのマンションの2階にレストランがあって
土手を走るとき横見しながら通り過ぎるんだがちょっと敷居が高そうでまだ行っていない。

調べたら「旬菜厨房」とかいう店名で評判はよさ気、ただイタリアンだけど
ややフォーマル気味のようだった。正装で行くか。
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 19:08:10.44ID:3P1w8JLz
二回にあって丁度サイクリングロードと同じ高さだから、中が良く見えるよ。
ちゃんとしたレストランだからちょっとお高めかもね、正装までは必要ないと思うけど。
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 19:36:33.91ID:goTHe5LP
殿様飯店は?
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 08:04:20.70ID:oB2O+yfc
さて新年初詣はどこさいくべ
鶴見川沿線にあまりないんだよな
鶴見の総持寺かな激混みしてるだろうな
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 09:16:34.82ID:2vu+0m19
正月にしか神社行かないやつは初もうでではない。

いわば、いちげんさんもうで。

神様は忙しいので、いちげんさんの願いはききません。
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 12:43:37.03ID:kDbE6bp8
>>312
願いを聞くとか聞かないとか
本来は初詣でってそういうのじゃないんですよね〜、一見さんよ
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 15:58:07.22ID:6QJViqgy
鎌倉街道に入って菅原神社はどうかな?
本年も皆さんが無事に走れますように
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 14:21:44.87ID:0Q7TBwpu
まさか女子アナがあんなところでエッチな事しちゃうなんてな
週末走りついでにちょっと見に行ってみるか
0321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 21:41:04.16ID:WcFMwcfp
竹やぶといえば城郷か
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 14:41:29.60ID:rLZMh7Tp
昨日のうちに鶴見川デビューして正解だった!
とは言え今度の週末には溶けてるかw
先輩方、低速でフラフラとポタリングしているクロスを見かけても、すれ違いざまに蹴らないで下さいね
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 17:19:48.05ID:hgYS+dJi
通勤で走ってきたけど問題は明日以降なんだよなぁ
鴨居から大誠物産までの右岸側って日が当たらない所が多いから
雪が長いこと残るんだよね
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 13:47:54.38ID:hzifwbrs
小机から中山(南側ロード)はまだ雪や凍結で走れませんか?(´・ω・`)
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 21:07:29.58ID:0Kh/Y7s4
>>333
今日の夕方行ってみたところ
大誠物産から中原街道までなら通れないことはないが
人一人分しか路面が出てない所がある
中原街道から都橋までは止めておいた方が良いかな
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:42:20.86ID:6MUw2uBG
鴨居までも無理だった。
右岸の横浜線が並走するところはマンションで日陰になっていてカチンコチン。
マウンテンの人も苦労してた。
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 22:01:53.61ID:kJOa8zvT
鶴見から鶴川まで走ったが、5カ所くらい降りて押したかな
まあ、あの程度なら想定内
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 03:45:59.94ID:FupFLN1H
さっき南加瀬ですれ違ったおまいら
氷点下に半ズボンとかすげーな、脱帽。
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 09:05:50.43ID:0bxt+oZD
江田駅付近に引っ越してきたから鶴見川走ろうと思うんだが、どういうコースがおすすめ?
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 10:51:34.75ID:in9gmese
国道の路面は車のチェーンで荒れててボロボロだな
次の木曜金曜にまた降らなきゃいいけど
0344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 11:01:56.13ID:v9e0xfZb
>>342
江田なら市が尾越えたらすぐ鶴見川じゃん
多摩川のほうが山二つ三つ越えないといけないよ
0345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 11:06:14.55ID:aHe2Uqvt
そうか凍ってて危ないのか
よーしお湯をまいて溶かしてあげよう
0349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 09:34:28.68ID:oW4iSkZP
いろいろ言われてるけど、
午前中にお湯撒いて箒で水を払っておけば凍結する前に乾くと思うんだけどな
南関東は日中は氷点下まで下がらないわけだし
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 12:27:51.24ID:e7/zobEt
>>349
新川向橋の上流はあきらめるとして、落合橋の上流は日陰にしてる工場が片づけしてくれると近隣住民も喜ぶだろうに
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 14:48:13.81ID:K4E78Jub
で、結局のところ江田からはどういうルートを取るのがいいの?
書いてくれた通り、鶴見川は近所で多摩川は山超えていく必要あり。やる気ない日だとちょっと辛い
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 15:12:51.30ID:4p8eTW7x
河口方面なら早渕川を下るのオススメ。
綱島在住だけど、江田やあざみ野に良く行く。
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 08:52:10.32ID:OnA9xijE
>>356
鶴見川についた先の話ね。
上流か下流か支流か、どのあたりのエリアがロードバイクで走りやすいのかを知りたい。
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 08:52:42.44ID:OnA9xijE
>>357
ありがとう
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 10:48:01.24ID:i9xGiS2u
>>358
はじめから楽しようとすんなよ

迷ったりググるマップとにらめっこしたりいろいろ走ってみて
自分好みの道を開拓すると自然と土地勘も付いてきて一石二鳥だから
試行錯誤がんばれや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況