X



【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その30 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 17:13:53.60ID:13crrFAU
電動アシスト自転車改良&改造のスレです。違法だとかの論議は致しません。
公道以外での用途を前提に、改良&改造方法を投稿下さい。

■質問する前にWikiや過去ログは必ず読みましょう。(過去ログは>>2
http://www35.atwiki.jp/denkai/
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
※改良はあくまで自己責任でお願いします。

■改良以外の電動アシスト自転車の話題は別スレへ
【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 74台
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1493521910/
【国産】電動アシスト自転車 Part40【正規物】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1495945687/

■フル電動自転車の話題は専用スレへ
【私有地で】フル電動自転車 18台目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479989979/

■前スレ
【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その29
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1477108556/
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 09:42:53.40ID:h4Y6WUdx
>>749
合わせ目を攻めても難しいよ
良く観察すれば、それぞれのケースに大きな突起が付いているから、その突起の間に大きなマイナスドライバーや太い棒を差し込んでテコの要領で抉るとパカッとはがれてくる
液体ガスケットは透明シリコン系なのかな?
イェローハットで買っておいた液体ガスケットの色は茶色のゴム系、まあ色は何でもよし
内部の摩耗は構造的に問題ないレベルだよ
モーター軸に取り付けられたあめん棒の螺旋ネジ歯車が、
アシストギアに取り付けられた幅広ナイロン歯車側面を回している1段構造
黒いグリスがべったり充填されているから、ケースを割ると汚れるので注意だね
上下ケースの間は基板からモーターに行く線で連結されているから割るときは注意が必要
以上、健闘を祈る
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 12:02:31.76ID:GbWgdUWx
XM1が遂に八輪に入荷したか
改良出来るのかそれとも何も出来ないただの産廃となるのか気になるところ
0754749
垢版 |
2017/09/24(日) 17:47:59.45ID:01Gy/cJ/
>>752
たぶんシリコン、一か所だけすき間があって
ドライバー打ち込んで0.5ミリぐらい空いたのでアセトン流し込んだけど変化無し
センサーやらモーター周りに改造のスキはないかも見てみたいので
時間が取れる時に再挑戦しようと思う
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 18:34:04.94ID:h4Y6WUdx
>>754

シールドはシリコン系のゴムだから溶剤では溶けないよ
物理的な力で引き剥がすしかない
センサーといってもクランク軸に外側非接触に
取り付けられた筒から延びる3芯のケーブルが基板に刺さっているだけだよ
基板はモールド樹脂の底に深く沈んで眠っているから回路を触ることもできない
モーターには赤、黒、白の3本のケーブルがあったかな?
赤黒は電源、白は制御ケーブルだと思うが、白がどういう信号を出しているかは不明

開けて改造できるところは無いと思う
それよりも、スプロケ、変速機、アシストギアを性能アップした方がはるかに良いだろう
スプロケは薄刃の13Tに、変速機は内装11段に、アシストギアは12T〜14Tにすれば50km/hアシストで走れるかもしれない
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 22:09:23.70ID:01Gy/cJ/
>>755
レスサンクス!凄く参考になった
一番知りたかったのはモーターの配線数で三本線なら汎用ブラシレスコントローラーが使えると思う
白は電極の位置をセンスしていてその信号でローターの極性を切り替えて回転させてる
36V化して良い外部コントローラー付ければ面白いものが出来るかも
0758755
垢版 |
2017/09/24(日) 23:59:23.65ID:h4Y6WUdx
>>756
うまくいくようだったら、私のも頼みます
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 10:04:49.92ID:yo5vTh5a
日本メーカーの電アシにフロントモーター追加とかどうなんだろ
高価な電アシで本体に負担かける改造はイヤって人でもつかえるし
切り替えればフル電にもなる
バッテリーは二つ積まないといけなくなるけど
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 12:40:54.48ID:bin4wpAs
色々と無駄すぎる
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 00:48:46.70ID:sO0cKQ45
前ハブモーター車とニコイチは漢の夢。
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 16:25:15.18ID:WjEGbH0G
通勤用にヤマハのママチャリ型で星最多の奴に
アルフィーネ11を投入して隠れ爆速車を作るのも良い。
ママチャリに抜かれるロードバイクって面白そうw

フォークが弱そうな気がするけど。
https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/lineup/natura-super/
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 16:48:20.82ID:R31wF4JW
ママチャリ電アシがロード抜かすような速度で爆走してたら
すぐに警察に目を付けられて終わりだろ
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 18:09:54.41ID:ZdnFpzrT
>>764
アルミリアエンドを限界まで拡げて3速の代わりに11速入れるの厳しくない?
速いロードの人をぶっちぎるには40km/h強出す必要あるだけどモーター出力がノーマル&ファイルギア比変えるぐらいの改造だと、乗って人も200W位の出力必要だから乗車ポジションも考えないとね。
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 18:23:12.64ID:C7nD8XLN
気合で広げて何とか入るよ
40km/h強を出すためにはロードスタイルでないと難しいと思う
でも、もう少し速度がでないと、車の流れに乗れないんだよね
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 18:26:28.86ID:C7nD8XLN
あと少しアシスト力をアップするにはどう出ればよいのかな?
アシストギアは11Tに換えたけど
もうちょっとなんだよね
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 19:49:32.15ID:p7Qok2x4
>>769
767だけど
モーターをギアカーゴに換装する位が現実的だね。
同じアシストで45km/hで走るにはロードタイプの様に空気抵抗減らす方が現実的だと思うよ。
ただし少ないパワーなので、最高速に到達するまで時間がかかる様になる。
さっき取ったPASの走行データ貼っとくけど。
ノーマルモーターだと、こんなもんだと思う。
https://i.imgur.com/d1eaVFG.jpg
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 21:00:18.41ID:p7Qok2x4
>>771
アシスト新基準タイミングで買った古い個体なのでパーツは色々変えてるけど、速度に関係するのはファイナルギアだけと思う。あとは人間が170W追加してるだけ。
仮に頑張って200W出しても、40km/h以上の世界では、あまり速度は変わらないのよね。
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 21:40:17.46ID:C7nD8XLN
いや、ファイナルギアを騙してもアシストがそのあたりの速度までしかカバーしてないと思うんだよな
もう少し、速度検知を鈍感にして、250wのアシスト領域上限を上に持っていければどうなのかな?
40km/hでロードの場合消費電力は300wだからね、モーター250wなら人間は50wで済むはずが
その速度では人はほとんど限界出力に近いぐらいにしんどいということは、
アシスト出力がかなり絞られてしまっている速度領域と機械に認識されているのだと思う
今はワシのは8段だから11段にしてファイナルあげるか、スプロケ工夫して13Tを12か11Tにしてやれば良いのかな?
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 23:21:18.02ID:p7Qok2x4
概ね考え方は正しいと思います。
ママチャリモーターにはCadence上限が60rpm程度で有効なのは50rpm位。
45km/h出すには700x28cの場合後輪が318rpm回るので、Cadence比6.36のファイルであれば限界アシスト比じゃないかな?
11速の場合ギア比2.153だから、前後スプロケ比が2.95で計算すればベストだと思う。
フロント41Tの場合、14TでOKのはず。が、11速は16Tまでしか付かないので、ピークは40km/hで考えています。

パワーメーターで確認しますが、ママチャリ改だとロードの様に300Wで40km/hは出ません。
無風平地で350W以上必要でした。検証はしてませんが、体感的に50rpmの時もフルアシストしてなさそうなので、人間50Wで40km/hは厳しいのではないでしょうか?
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 01:10:31.70ID:+WCmunJO
300Wで40km/hは空気抵抗の少ないロードバイクスタイルの時であって
たとえばMTBスタイルだと空気抵抗が増えて350w必要となるらしい
ママチャリも似たようなものだろう
私の場合はドロップに700-25Cで空気抵抗の原因となるパーツはほとんど取り外しているし、
ウェアーも本格ロードバイク競技用のものを身につけているから空気抵抗は少ないので300Wに近いと思う
ただし、リュックを背負っているので果たしてどうか・・
以前ケイデンスから逆算したときは70rpmで25km/hアシストオフになる計算だった

ちょっと計算してみるよ、41T、13T、内装8段トップ1.62、タイヤ外周長2.11m ケイデンス70だから
41/13×1.62×2.11×70×60/1000=45km/hでアシスト完全オフ
実際はそのはるか手前からアシストが削られているからそこまではスピードは出るはずも無いけど
まあまあ計算に近いと思うよ

内装8段はシフターとハブの間にスプロケットが来るようになっていて、
歯数が少なくなるとスプロケットが底の方に沈んで、
普通のチェーン幅だとチェーンが隙間に入っていかなくなるので、薄刃用の歯車とチェーンに換えて使っているよ
今の13T薄刃はブロンプトンのものだけど、和田自転車店で800円ぐらいで買ったような・・
チェーンリングの41T薄刃はTKオンラインで購入

カセットのスプロケットは内径は同じで、爪も削れば3個が合う位置に来るようだ
11Tが使えれば速度は今の2割アップになるのでアシスト上限の速度はかなりいい値になるけれど
爪を削ると内径と外径の間の肉厚が少ないので壊れる可能性も出てくる
12Tだと今の1割しかアップしなく、魅力はかなり薄れるね
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 02:37:19.11ID:SyCSJQVo
電アシでロードバイクを抜き去るのは
登りにさしかかった時限定。
平地では勝てんよ。
ロードバイクが20キロまで落ちる坂で
25〜30キロをキープ出来ればOK

ヤマハの六つ星車の磁極1/3と
アルフィーネ11でいけるでしょ。
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 02:44:43.03ID:XoyVd9ny
>>775
詳細な解説ありがとうございます。
過去に検討した最速は11速の13T仕様であるのを思い出しました。
11速タイプは8速と違いシフターアダプターを外すと11速固定仕様になります。
そうすると11速で13Tが取り付けられます。
街中仕様じゃないけど、ネタとしての実証は面白いかも。更にギアチェンジ無しなので内装ギアのオイルを抜いてフリクションロスを減らすのも楽しいかもしれないですね。
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 02:47:21.87ID:SyCSJQVo
俺は安ロードバイクの平地スパートで
約60キロ出してた。
45キロならしばらく維持出来てたよ。
ただし昔話。
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 02:55:58.66ID:XoyVd9ny
>>776
その仕様だと平地でも普通のローディーより速いと思うよ。前提は同じ脚力の場合だけど。
実業団レベルでもTT仕様でない機材を使って単独で45km/hキープできる人は少ないよ。
電アシ国内仕様でもFTP150Wキープできれば、アシスト改が勝るよ。
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 06:59:47.37ID:sV3CqiNl
たまに太ももがフツーじゃない本格ローディと対峙するけど
やっぱり愛車ストリームじゃ瞬間的に勝てても相手に追いつかれるわ。
こっちもかなり必死に漕がないと勝てない。
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 09:44:19.63ID:L7YrWayL
>>777
スタメの四速だと13Tが純正で付けられる
トップが210なので ALFINE 11並みなんだけど
シフトフィーリングが悪く動作も不安定
日本製の優秀さを思い知らされる製品^^;
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 12:09:09.61ID:wlbce94w
チェーンリング41T、スプロケット13Tの内装8段デン足、重量17kgで表和田峠に挑戦したけれど、
心肺が付いていかずに何度も脚付休憩を入れないと登れなかったよ
あそこを登るためにはスプロケットを最低16T以上に入れ替えないとダメそうだね
リアホイール外して、スプロケ替えて、歯厚が変わるのでチェーンやチェーンリングまで交換しなければならんことを考えれば、面倒くさいので手前の夕焼け小焼けの里まででやめている
バッテリーも丁度そこで終わるので、帰りのバッテリーに交換しているよ
往復で丁度100kmだけど、体力が落ちたかなあ、帰りはへとへとになるんだよね
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 15:36:53.77ID:L7YrWayL
>>784
アシストギアを小さくしてトルクを上げる方法もある
取り替えてチェーンの張りを調整するだけなのでスプロケット交換より簡単だけど
元が8Tだと下げようがないな
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 18:35:04.74ID:+WCmunJO
>>785
元が9Tでその時は11Tだったけれど、そんなので登れるようになるのかね?
アシストギアの交換だけだったら、現場ですぐできるから大歓迎だよ
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 19:21:54.34ID:L7YrWayL
11から8ならはっきり分かるはず
GD値高いのにアシスト範囲が低いどうなるかも体験できて面白い
9T持ってるなら戻して走ってみてちょ
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 19:31:03.83ID:L7YrWayL
自分も試行錯誤の途中なんで色々考えるんだけど
250Wの電動が平地で30キロぐらいしか出ないようだし
それ+脚力と考えると50キロとかちょっと難しそうだよね
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 19:52:12.63ID:yjRxRKDe
30キロって自転車としてはめっちゃ速いけどな
一体何キロ出すつもりなんだよ
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 23:36:49.71ID:I8KkyD5S
>>789
それは歩道走行での話だろう
歩道で30km/hのスピードは速すぎるのは俺でも分かるが
両側二車線以上の道路の車道走行なら別に速くない
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 00:25:20.15ID:MGyOHl9C
原付白ナンバーが30km/hまでしか出しちゃいけないのに自転車が30km/h以上出せるってのも変な話だわな

今日、40km/h道路を普通のアシスト車で45km/hで下ってたら横を白バイが通り過ぎて前の車(推定60km/h)を捕まえてた
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 09:05:41.17ID:2zgFf04F
モーター周りやセンサーはノーマルで
700c+alfine11の定番と前傾できるようにハンドルを変えて乗ってるが
普通に走り続けられるのは33km/hあたりが限界
たった2km/hの差だけど35km/hだと結構なエクササイズ気分
40km/h出すと3分くらいしか持たない
10kgほど軽いロードを数日レンタルして乗ったけど
3〜5km/hくらいの差だったな
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 09:28:23.28ID:nJvFrJDP
>>793
原付は原動機付自転車の名の通りに、普通の自転車に原動機を追加した物が元だから変ではないぞ
自転車そのものよりも重量物を載せて強度的にもブレーキ的にも安全度が下がってるから、
その分最高速を低く制限されてる

元々、自転車は軽車両だし、そもそもの軽車両な馬にも制限速度無いし
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 13:23:09.70ID:+98TWlCS
13Tか14Tだと内装11段の場合、トップでアシスト域が50km/hまで伸びる悪寒がする
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 11:57:47.62ID:7zdnmC5G
基板固めてある樹脂ってゴムみたいなのな
シリコンゴムだと思うけど、これじゃよっぽど根性ないと引きはがせんわ
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 22:31:16.56ID:6Q48RLTU
基板修理とかやらないと思う、丸ごと交換しかムリだろうな
見た目透明だからホットボンドみたいなもんだと思ってた
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 23:07:36.94ID:3QmfH1+E
殻割りしたところでそっ閉じするしかないからやめとけ
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 23:57:38.92ID:tssGF9vG
>>806
熱可塑性なんかじゃないから、そんなことしてもムダ

>>808
改造が目的なら地道に毟ればいいじゃん

自動車のHIDをハイワッテージにする改造が流行ったけど
みんなバラストの充填シリコンをほじくって基板へアクセスしてたぞ
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 09:33:44.31ID:tPNoQe5z
どうやってアシスト速度の上限をコントロールしてるのか
自分のリアモーターのスイスイを観察してみたけどさっぱりわからない。
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 10:27:58.50ID:8M1U+s4J
>>813
速度の上限をコントロールしているのはマイコンプログラムのアルゴリズムだよ
プログラムはロムに書き込まれているから素人では書き換えは難しい
マイコンの弱点はセンサー検出信号の入力値で簡単に騙されることだよ
基板のどこかに刺さっているセンサー線の出所を辿っていけば、速度検出部分が見つかるはず
そこの原理が分かれば、対応方法が解る
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 10:47:09.82ID:AbjmG9Os
インホイールモーターなら時間あたりの回転数で速度がわかるよね
それで制御してるんじゃないかな
リミッターカットしたいならaliで売ってるコントローラー買って取り替える方法もあるけど
調整が難しそう
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 14:56:11.33ID:oODk/M0J
このDブレーキと大型電池のypjrは
日本に導入するのだろうか?

どっちみちシマノに負ける。
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 04:59:56.03ID:8/odRjUe
>>819
YPJシリーズで20万円前後で値段揃える必要あったんだろうなぁ。
ここまで安っぽくしてそれでも25万円は下らないか。 
YPJシリーズ最高額とみた。

XM1は流石に超えないだろ?この安っぽさなら
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 08:01:08.51ID:MO4/U9oP
欧州のeBike

欧州で販売されている中国製の電動自転車の値段は450ドル(約5万円)前後。これに対して欧州製の製品は1500〜2000ドルはする。

欧州で中国製の電動自転車が激増、業界団体がダンピング提訴
2017.10.03 Tue posted at 14:05 JST
https://www.cnn.co.jp/business/35108205.html
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 09:05:25.15ID:ozqywb33
法律抜きにしても中華の5万電アシなんか買う気にならないんだけど売れてるんだなやっぱ
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 19:00:43.49ID:8/odRjUe
高い電アシ買ったけど、安物とは別物だったわ。
フルサスだが、前後エアサスでオールXTグレードだと、今まで乗ってた
ハリアや、コイルサスの10万円台のMTBとで比べ物にならない位
乗りやすい。
ブレーキ、シフト、ペダリングすべてのフィールが「完璧」って感じ
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 20:22:11.94ID:9SpZCb6C
オモチャしか作れないメーカーに本物を求めても無理なものは無理
買う側に問題があるのだけどなw
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 20:49:30.50ID:ZujGeXOB
>>831
やっとちゃんと買った海外厨が現れたか
八輪のインスタに載ってたHaibikeのオーナー?
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 21:31:11.85ID:+vOc7B1Z
100万の高級電アシ作っても5万の中華電アシとパワー上限は同じなのが悲しいね
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 22:06:07.39ID:0OOXg1ha
結局漕ぐ人次第っていうのはあるにしても違いが出ないはず無いだろ
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 22:14:02.15ID:0OOXg1ha
それをいかにロス無く推進力に伝えるかで差が出るだろ
同じならツールも10万ロードで十分て話になる
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 22:28:04.37ID:7ERwAU6r
中華チャリにバッテリーとモーターを五万で載せて、その他もろもろ五万を載せて、15万で売ってるのなら知ってる
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 22:44:01.15ID:Jb2w9fVV
峠の80年代バイクブームは間違っている!おかしいだろアレ!
https://www.youtube.com/watch?v=HMqsULm7i_A

80−90年代初頭のブーム世代は頭がおかしい。
現代になってそれをひきずって自慢するとかさらにあたまおかしいぜ。
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 22:45:29.34ID:Jb2w9fVV
週末SP後編:先日の峠の80年代ブームの話でキレてる奴らへ一言
https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&;v=rCI9lM8orjk

最後に一言あります。
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 00:02:25.76ID:iTZgRgaG
>>831

俺も去年から前後エアサス電アシに乗ってるけど、
重い電アシとフルサスはめちゃくちゃ相性が良い。
非電アシなら立ちコキで沈み込む事も有るけど
電アシは沈み込むほどは力まずに漕ぐ物。
砂利道でも座って30キロ巡航が出来る。
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 00:32:01.07ID:Iye7OYlr
>>829
フル電だと電アシほどの差は出ないからな
安いの買う人はフル電で乗ってるんじゃないかな
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 05:32:56.86ID:XAoM99CY
>>846
同じ感想だわw
漕ぐ力が逃げるというリアサスのデメリットが電アシだとほぼ無くなるので
メリットが際立つね。 長時間乗ってて当然お尻痛くならないし、腰を浮かせないで
ガンガン砂利道や山道に入っていける。
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 08:51:50.26ID:WvjPdgwu
それを体験してるから、今さらリジッドの電アシMTBは乗れない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況