X



◎懐中電灯を自転車前照灯に105本目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 18:26:33.52ID:62623m9+
市販の自転車用のライトは高い・暗い。
ならば、安くて明るい懐中電灯を前照灯に使ってみよう!

前スレ
◎懐中電灯を自転車前照灯に104本目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1451445849/

┏─━─━─━─━─━─━ ! ! ご 注 意 ! !. ━─━─━─━─━─━─┓
┃・質問、購入相談は、少なくとも 現行スレは検索 してからにしましょう。     ┃
│ また、.過去ログにも有用な情報がたくさん詰まっています。            │
┃・購入相談者はせめて用途・大きさ・予算(+使用電池).くらいは書きましょう。. ┃
│・個人への誹謗.中傷はやめましょう。                          │
┃・煽り/アラシには.マターリ大人の対処で。 ※.乗ったらあなたも同罪です。   ┃
┃・次スレは>>980.が立てて下さい。 これは、スレ住人の総意で御座います。   ┃
┗─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─┛

前スレまでのまとめFAQ・避難所は機能していないためリンクを削除。
新しいまとめ案・場所を募集中。
0002ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 06:47:42.36ID:Zi4haPbJ
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 12:45:30.05ID:SDRu9aph
aliで気になっているマウントだけど使ったことある人いるかな?
https://ja.aliexpress.com/item/Multifunctional-Mountain-Road-Bicycle-MTB-Bike-Bicycle-Light-Torch-Flashlight-Handle-Bar-Handlebar-Clip-Mount-Bracket/32717243507.html
φ31.8mm用 本物かわからんけどTrustFire

https://ja.aliexpress.com/item/Multifunctional-Bike-Bicycle-Light-Torch-Handlebar-Clip-Mount-Bracket-Hold-for-Camera-Bicycle-Light-Flashlights-Umbrellas/32793734690.html
φ25.4mm φ31.8mm用 カメラにも使えるっぽい

https://ja.aliexpress.com/item/AloneFire-25-4mm-1-Inch-1-Rings-30mm-ring-Dovetail-Scope-Rail-Mount-Hunting-Bike-Bicycle/32766003947.html
φ25.4mm用 30mmチューブ用っぽいからφ31.8mmは無理そう
レールの方をハンドルに付ければクイックリリースのマウントとか色々使えそう
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 15:23:15.89ID:B8F9qPvY
素子の進化激しく自転車用として使いやすい1灯で2000ルーメンとか到達してたのな
その割にスレが全く動かなくなってるのはなんぞや
0007ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 15:29:26.19ID:DGZvUxNF
いまAliで買えるやつでやばいぐらい明るいの無い?
バッテリーをトップチューブバックに忍ばせる必要があるようなやつ
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 23:35:26.18ID:vTDmZOK2
>>8
それ使ってたけどややスポッティで自転車用途に向いてると思う
400lmが濃くて使いやすい
0010age
垢版 |
2017/08/05(土) 00:30:58.60ID:2IvuZSuf
少し前に
NITECORE MT2Aを買った。
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 01:15:15.45ID:zXPXcQut
昔deal extremeで買ったブラケットが全部壊れちゃったんで、新しく買おうと見てたら
https://www.amazon.co.jp/dp/B00AHR0TU2/
送料込みで1円とか怪しすぎるんだが、個人情報でも集めるのが目的なんだろうか。

今使ってるライトがATCTICALのA1Sなんだけど、ウルトラファイア用だとちょっと太すぎて
ゴム巻いて使ってるんだけど、そのまんまで使えて簡単に外せるようなのって無いかな?
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 01:30:36.94ID:PB8583hF
それは送料で580円とかそっちに値段乗っけてるパターンだよ
簡易梱包の郵便でやってくるやつでしょ
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 01:45:41.91ID:zXPXcQut
本当だ580円になった。
絶対こんな怪しいことする所で買わないわ。

首振りとか壊れる原因になりそうなのは要らないし、ディールでまた同じやつ買おうかなあ。
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 05:45:28.18ID:oNJMukRo
amazonはそんな商売するヤツが極端に増えたな
1円商品だと壊れても保証は1円
充電地類ももケースが本体でバッテリーは付属品だから容量誤魔化しても問題なしみたいな
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 07:53:01.79ID:apMlAYNq
>>11
つい最近、送料込みで43円だったよ。
150円くらいの時にも買ったけど、ほぼ同じ物だった。
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 09:06:24.65ID:P/q9qi/X
11のURL開いたら2014年にこの商品を注文しました。が出たわ
180円で三個買って540円ポッキリでまだ変なことされてない頃やな
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 00:48:43.45ID:hvYQZncc
まだまだ充電効率は落ちてない18650の被膜が破けてがっかりしてたら熱収縮チューブが激安で簡単に補修できるっぽいな
早速5mで200円程度のをポチった
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 03:11:04.34ID:0Vof/fEG
円筒Li-poの保護フィルムの交換だけど
陽極と陰極の隙間がヤバイくらい狭いので
端子保護のドーナツ紙だけはしっかり使ってね
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 00:11:31.35ID:a3E+plYp
>>17
URLくれ
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 01:02:34.09ID:8SJDZCSh
http://amzn.asia/jaGhuHW
各カラーあるよ
>>18
さんきゅ気をつけて行ってみる
中国から一週間以上掛かるからまだまだ先の話だが
相変わらずどうやって儲けを出してるのか分からない送料無料
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 04:53:21.81ID:QDI20kal
>>21
http://amzn.asia/jaGhuHW
これ透明度高いから自分でイラストプリントしたの巻いてオリジナル電池っぽくするのも良いかもね
でも、隙間なくピッチリに近いんでプリント用紙はかなり薄めなのが必要になるけど
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 20:57:10.09ID:PLTjV+AC
フィルムの収縮率から見ると単3電池にも使えそうだから
NI-MHの萌え電池とか作るのも良いかもね
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 21:01:20.37ID:PLTjV+AC
ただし、懐中電灯と電池のクリアランスってかなり狭めなので
イラストペーパー間に挟んで抜けなくなる事もあるから注意
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 18:25:50.75ID:8mj+BnfO
>>21
> 相変わらずどうやって儲けを出してるのか分からない送料無料

日本基準で考えるからわからないだけで、いつロストするか
中身を引かれるかわからないドキドキ中華配送品質に相応しい激安送料なんじゃね?
002910
垢版 |
2017/11/30(木) 00:48:26.58ID:gWeTtB73
>>28
ごめんなさい。
BB Boro MT-1.5を買ったので、
MT2Aは夜のウォーキング/散歩にしか使ってないです。

以前は行きも帰りもライトが必要なくらい長時間走っていたので、
万が一に備えてフロントは単三、リアは単四で運用していました。
でも最近は走行時間がぐっと減ったので、
思い切って前後とも充電式に換えました。

MT2Aを自転車で使うとなると、
スイッチが固めなのが気になりますね。
それと切り替えの操作が面倒な点。
昔使ってたFenix LD20のほうが良かったかなと。
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 02:56:28.04ID:x892VQlu
>>11
あ、、、、
太くしたいだけならケーブルチューブは?
https://www.amazon.co.jp/dp/B00008B2XT/

ぼくはこれにクッションテープ貼り付けて
18650を28650の代わりに使ってるけど

ちなみにダイソーに売ってた
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 21:45:22.60ID:XCmkMDR2
Amazonのライトホルダーを二年ぶりに買ったらネジがまさかの樹脂!
ガッチガチに固く固定しようとしたらプツンとあっさり破断しおった・・・
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 15:35:13.29ID:B3X1Zapi
ビニールテープ巻いてから設置すると滑りにくくなるよ
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 01:01:12.59ID:c582/VaE
自転車ライト専用スレから誘導されたので、こちらで質問させていただきます。

cree t6に18650の安い電池を使っているんだけど、すぐに暗くなるんだよね。
暗くなっても長時間使えるんだけど、国産のパナソニックの18650の電池に変えたら明るい状態が長くなりますか?
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 01:13:39.77ID:HrxI5RqJ
>>34
安い中華のやつは容量サバ読んでるから、パナのきちんとしたのにすればそりゃ
明るさ維持できる時間も長くなるよ。
ただパナソニックの電池そのもので売ってるやつはプロテクトがないから、
扱い間違うと最悪爆発する。だからパナソニックのセルを使ってプロテクトがついてる
のを買ったほうがいい。
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 23:55:05.67ID:P8OY0BCR
>>40
ありがとうございます!
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 14:20:55.97ID:/mslKGdM
電線の絶縁にと書いてるわりには絶縁してる写真を使ってない・・・
そもそもこんなの絶縁に使えないし
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 20:39:30.44ID:kPWt4Cst
どういう素材なの?
ダッシュボードなんかに貼る洗って繰り返し使える滑り止めマットみたいな物?
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 15:45:27.24ID:1bBcwy89
20mより先の道(照明なし)をヘッドライトとは別で照らしたいんだけど1万以下でIPX4以上のおすすめないですか
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 16:01:02.95ID:qiJL/UkQ
>>49
amazonなんかで1000円強くらいのフォーカス(ズーム)懐中電灯で充分。
http://img2.banggood.com/thumb/view/oaupload/banggood/images/6B/BA/29da67c0-6868-4c11-af7a-78e5f3a96bb6.jpg

表記にかかわらず実際の明るさは500ルーメン程度だが、
ヘッドをスライドさせてズームを絞れば、20mどころか40m先の路面だって余裕で照らせる。
ただ絞ると照射範囲は極小になるから、他の広いライトとの併用は必須。
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 18:35:58.31ID:29YuDSHv
>>51
LD20
もう5年以上もメインライトに使ってる。
当時はライトなんぞに5千円なんて高い買い物したと思ってたけど完全に元を取った感じ。

今のLD20の後継が同じように持つのかは知らない。
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 00:30:15.08ID:q/HkTsEp
>>52
俺はiTP SA2 Elumaを同じく5年以上使い続けてる
テールスイッチでオンオフ、サイドスイッチで切り替え(ストロボ含む4段階)
さらにサイドスイッチ長押しで無段階調光(メモリー機能有り)
これが3,000円しなかったんだからかなりコスパのいいライトだと思うわ
ただ最近電池替えても暗く感じるんでひょっとすると寿命が来てしまったのかもしれない
そう思うと悲しい…
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 20:26:57.64ID:2RSNimCb
とても簡単な確実稼げるガイダンス
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

LJETR
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 23:43:17.58ID:ux01kC6k
>>54
感じ方は人それぞれだと思うけどLD20は減光してる感じはないかな。
街灯がない真っ暗な道もこれ一本で十分走れる。
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 02:32:30.86ID:whirBgQI
スマホ用のアプリに照度計っぽいのがあってだな
そいつを使って明るさ管理すると良いかもしれないぞ
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 11:17:42.00ID:0yofEi0D
L2Dって何年前のライトだっけ?
以前常用してたはずだが…東日本大震災の時に親戚に送ったんだった

それ以前から使ってたからもう10年位前になるんだろうか?
その当時はまだハロゲン全盛で懐中電灯もてはやしたもんだが
昨今は2AAの自転車用で結構いいのが出てるから懐中電灯配光使うことなくなったな
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 14:59:29.92ID:aNuP7tYv
18650式の中華ライトを買おうと思うのですが、おすすめを教えていただけませんか?
あと18650電池でおすすめも
トラストファイヤーはすぐに光量が落ちて困ります!
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 17:32:30.46ID:aNuP7tYv
>>61
ありがとうございます
コンボイをアリで探しました。
3000円前後と中華の癖に結構高いですね。
でも安物買いのうんとこしょなので買ってみようと思います(言ってる事が可笑しいのはわかってます)

しかしいろんなバージョンがあるようですが、自転車なら照射範囲が広くて明るい方が良いですよね。
何時間持つんだろ、、、、?
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 17:40:16.19ID:vzWgudc3
KEEPPOWERだと最大光度を維持したまま50分くらい持つし、80分くらいは真っ暗なCRを安心して走れる程度の明るさが維持できますよ。
中華のultra fireとかは当たりを引いても30分くらいしか持たない。
ハズレを引くと5分持たないのもあった。
高いけど国産セルを買った方がいいと思うよ。
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 18:44:30.66ID:tgQpB4tM
>>62
懐中電灯として広いのは自転車に向かない。
懐中電灯にしては狭いな、くらいが遠方がしっかり見えて実用的。
それでも自転車専用ライトより広いから。

それに近く側は、庇の裏に白テープを貼った反射光で補えるよ。
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 17:46:46.76ID:skZHFr3d
>>67
照射角が広いしスポットがぼやけるOPリフ。
近距離重視の懐中電灯だな。
一本で走るなら、amazonなんかで手に入る2000円くらいのXM-LでSMOリフ懐中電灯の方が有利かも。
凸凹のOPリフが自転車でもてはやされたのは、スポットが極細だったXP-Eより前の世代の懐中電灯の話。
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:59:30.85ID:skZHFr3d
OPリフって、配光精度や加工精度が悪かった時代に光を平滑に見せるためのごまかし用という認識なのだが…。
今ならLED+専用SMOリフで十分綺麗な配光を得られるよね。
路面のデコボコの影も輪郭がくっきりして見やすい。
なんで未だにOPリフの懐中電灯って売られてるんだろう。
私の思いつかないメリットがあるんだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況