X



【国産】電動アシスト自転車 Part40【正規物】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 13:28:07.71ID:GJ0ycbCw
ここは自転車板の「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/

前スレ
【国産】電動アシスト自転車 Part39【正規物】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494344151/


▼購入相談や初歩的質問は、生活板の電動アシスト自転車スレも
【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 74台
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1493521910/

▼改造の話題は専用スレへ
【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その28
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1469509984/

▼『フル電動自転車』の話題は専用スレへ
【私有地で】フル電動自転車 18台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479989979/

【YAMAHA以外も】YPJシリーズ PART3【出ていた。】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1489383814/
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 18:05:59.60ID:olOtZ6KX
>>545-546
百草園以外自分も通ってますねー。
パナやヤマハのユニットは坂が強いしバッテリーの減りが少なくて羨ましい。
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 18:48:53.03ID:Z+5khfNg
自転車をバイクと言い始めたのがそもそも間違い
日本国内なら「自転車」で通じるのにわざわざバイクとカタカナで書くなって思うわw
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 18:58:37.57ID:teVCorn3
>>549
海外だとバイク(Bike)=自転車なんよ
自転車は海外で発明されてるから、日本人が自転車と呼ぶ前にバイクと呼ばれてたんじゃね
だからクロス自転車やロード自転車じゃなくてクロスバイクやロードバイク
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 19:04:32.34ID:4pKXgLYn
>>543
L5とS5で迷ってる
違いはスタンドとキャリアの有無とフレームか
国産メーカーで5速車でキャリア付きってこの位しかないんだよな
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 19:08:07.39ID:nZrPEyAN
一般道(車道)走ると20q/hはさすがに遅くて怖いので歩道を走らざるを得なくなる
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 19:13:12.88ID:r0IbWrxp
>>550
でも海外通販でパーツ探す時はBicycle(バイシクル)で検索しないと
自転車用以外のがヒットしてまうw
0554ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 19:13:44.23ID:olOtZ6KX
車道に自転車レーンがあるとこは20km/h行けるんですけどねー。
都心から西側23区内の幹線道路は歩行者多過ぎて時速20km出せる人は車道走ってますよ、日本の道路は時速20kmが鬼門ですね
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 19:14:46.01ID:FSycPzff
>>552
わかるが歩道で20は速すぎ危険。
歩道では10km/hくらいしかださんわ。
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 19:25:26.63ID:r0IbWrxp
歩行者居なくても段差や舗装状態的に20q/hは出せない
広くて舗装も綺麗な歩道だと出せるけど、そんな区間は短いから出す意味無いし
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 19:26:17.61ID:Z+5khfNg
>>550
単純な話、日本語で書いてるんだから「自転車」で通じるだろと
そりゃ海外は海外でバイク(Bike)でも良いんだよ
でも日本語で敢えて誤認させ易い「バイク」と言う表記ってどうなの?と、そう言う話

2chの板でごり押しで自転車板をバイク板にした時に
元々のバイク板だった方(モーターサイクルの方)から散々苦情出てたやん
自転車をバイクなんて言う人は自転車が趣味の人くらいだよ
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 19:29:13.90ID:r0IbWrxp
>自転車が趣味の人くらいだよ
そうじゃない奴は抑もこの板に来ないと思うがw
0560ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 19:32:38.39ID:teVCorn3
>>556
歩道で20km/h以上出して奴多いよ、それも歩行者(俺)の横すれすれを猛スピードで、計らなくても明らかに20km/h以上出てるよ

>>558
ロード自転車やクロス自転車とか言わないだろ
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 19:38:17.71ID:+j9nAtlR
>>551
通勤とか実用メインならL5がいいかなと
後ろにカゴ付けて沢山荷物入れてもスタンドしっかりしてて停めてても倒れない
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 19:41:50.28ID:VnkVGovD
バイクって呼ぶようになったのは、約20年前にマウンテンバイク(MTB)のブームになった頃からじゃないか?
わしらの若い頃はロードバイクをロードレーサー
ピストをトラックレーサーと呼んでたんだがね。
今の若い奴はズボンの事をパンツと呼ぶだろ
わしらのイメージでパンツは下着なんじゃが。
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 20:23:40.45ID:4pKXgLYn
>>561
参考になります
S5は重量が軽いけどアシストON状態ではL5と走行差はないでしょうね
L5で検討します

あとヤマハのコントローラーって電池を入れられるみたいなんですが
あれって時刻表示のためだけに入れてるんですかね
マニュアル見ると電池入れなくても電源入るのかな
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 21:07:52.41ID:FRHGnmre
12Ahのパナのバッテリーが2本とも長押し4灯になってしまったよ

2本目いっぱい使って走れる最大距離はどれぐらいだと思う?
モードは常時標準モードで、常時電源オンとして
川沿いのサイクリングロードを往復
風はとりあえず無風
平均速度は20km/h
タイヤは700-25Cで転がり抵抗は小さい
8段変速
0571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 21:08:41.60ID:/+9LW5TA
>>547
百草園付近はいい感じの坂が多くて電アシでうろつくと面白いよ
時期外れの人も居なくて見る物もない百草園(有料)で一服するのもいい
通勤路でもある神田川をまったりと走るのが一番好きだけどw
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 21:34:41.08ID:yv+9ibNu
スポーツ 自転車競技専用
コスプレ板 ロードとか
生活板 電アシ、軽快車など
東ア Scott
0575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 22:26:06.12ID:uyhwAzyt
自分は週に5、6キロなのでパーツ3年は持つのかな?
でもパンクはあるだろうし、パンクって不可抗力なのかな?
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 22:47:15.30ID:r0IbWrxp
>>575
バッテリーの減りが早くなっても良いならノーパンクタイヤとか
だが今月からタイヤは自転車用も絶賛値上がり中
四月にリブモPT買っといて良かった(´∀`)
0578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 22:51:46.92ID:uyhwAzyt
>577
そういうタイヤってもう乗りやすくなってるのかな?
なんか運転しくいって聞いたことある
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 22:54:22.10ID:/+9LW5TA
>>575
パンクの大半は空気圧不足が原因らしいね
まあ後は運でしょうなあ
砂利道も工場地帯もガンガン走って5000kmパンクなし
パンク修理グッズを携行しているが出番なし
忘れた時に限ってパンクするんだろうなと思ってるw
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 23:50:03.35ID:olOtZ6KX
ノーパンクタイヤはそれこそエアロアシスタントが
防災自転車とかでこれ填めて専門店で売ってるけど、私も元々使ってた初代ハリヤと同じ運用ができるように
タイヤもe-rideに買ったと同時に店で変えてもらったからなー。
このスレも電アシゴリゴリ乗ってる人はグラキンリブモe-rideと
クロス以上のグレードを使ってるから5000kmじゃパンクしないね。
0581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 00:05:30.86ID:oTR/rSzw
>>570
700-25ってジェッターか。バッテリーは寿命ゲージ4で実質8-9A、20km/hなら
8Aバッテリー定格の1.5-1.75倍を2個で平坦だけなら140-150km位ですかね。
0582ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 00:06:10.86ID:Ni4+Dy+Y
>>568
エッ!あれ電池入ってんの?って今知ったレベルで役に立てずスマン
時計はあわせ方調べるのメンドくて適当な時刻のまま
昨日このスレでアシストoffモードのやり方ゲットしたからやってみたけど普通の自転車と変わらなかったよ
ド田舎のハイパーアップダウンでも普通モードで楽勝だよ
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 10:42:12.91ID:c4ikD3NZ
初心者の質問で申し訳ない、嫁の自転車が
ボロボロなので、電動アシスト自転車でも買おうかと思ってる。
でも、弱視なので、ゆっくりしか走れない。早く走ると危険なんだ。
電動アシスト自転車で、ゆっくり、10kmくらいで走ることできる?
0584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 10:59:37.98ID:cAYgYv3/
>>583
むしろユックリ乗る乗り物。
スピードだすならスポーツ車の方が楽。
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 10:59:54.79ID:oTR/rSzw
重いしあっさり15km/h位出るから低速でバランス取るなら電動よりギヤが軽い軽量小径車の方がいいと思う。
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 11:27:09.69ID:c4ikD3NZ
みんな、ありがとう。自分の意志に反して、スピードが出て
しまったり、飛び出してしまったりするようなものではないということですね。
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 11:38:28.95ID:CpCPQ+/+
>>589
発進時は1番パワー掛かるから踏み込んじゃうと飛び出すよ
ママチャリみたいにペダル踏むと危ない
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 11:54:24.59ID:d3TTDKKL
試乗させたほうがいい
二輪は低速だとバランスとりづらくなるし
ゆっくりこいでも普通の自転車追い抜いていくくらい速いよ
0592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 12:01:13.96ID:6UzCDYwk
>>582
サンクス
おそらく時計の時刻メモリーのためなんだと思う>ボタン電池
アシストレベル3でも、よほどの貧脚でなければ楽に行けちゃうのが電アシのいいところですな

>>589
速度を出すのが難しくなるように、国内メーカーの電アシで意図して速度を出すためには、たくさん漕ぐ必要があります
スポーツ電アシを除いてほとんどが3速止まりなので、自分でたくさん漕いで疲れないと高速にはなりません
ただ、停止時はしっかりブレーキを握っておいた方がいいです
うっかりペダルに力が乗ると、意志に反して進もうとするシーンはありえます
0601ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 16:16:28.10ID:l1/or7sL
ケンケン乗りしようとした瞬間、人とか車が横から出てきて オオウフッw みたいになる現象ってなんて呼べば良いですか?
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 16:17:02.24ID:Z5oDLWZX
>>599
アシスト付だからシングルでも関係ないのでは
アシスト強 ギヤ3固定でしか俺は乗ってない
よほど急勾配じゃなきゃギヤ2や1は必要無いからね
逆に平地でギヤ1や2だと足をバタバタ漕ぐわりに進まないから実用的じゃない。
0605ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 17:24:55.70ID:+yVJlhLj
脚が地面にほぼつかない高さにサドルを固定するから、ケンケン乗りが便利。
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 18:46:40.16ID:i4FpzIbh
電アシに限らずケンケン乗りなんて危険な乗り方は推奨できない
というかあんな乗り方は誰も教えないはずなのになんでやる奴がいるのか不思議だ
0616ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 19:53:37.57ID:tx9MSLqL
ホリゾンタルの実用車を一家で共有してた時代に三角乗りかケンケンの習慣がついてやめられないんだろう
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 20:15:54.15ID:wrNl1zjF
ケンケン乗りは簡易的にサドル位置を決定するのに便利
バランスが取りやすい位置になるよ
0620ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 21:52:34.01ID:0PjCtZM2
電アシでケンケン乗りするとダメって言うけど、足を乗せてるペダルを後ろに動かさなきゃいいだけ。
電アシケンケンで飛び出す奴は、ケンケン乗りマスターじゃないだけじゃないの?
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 22:24:45.77ID:zEU6aRgH
          ,,.ィ''''ー:、_,.-ー''''"^''ヾ、  ,,..-‐-.、
         ィ;:;:;:;:;:;:;:;く,.-;r    、 ミy'";:;:;:;:;:;:;:;ヽ
         i!;:;:;:;:;:;:;:;人 (, -",.ゝ、) 7;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
         "'Vi,,.ィ''^ヽ`; ー''^ヽ ,_ ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;rJ
        ,,.-‐'"         " ト1. ヾ;:;:;:;:;:;:;;、;:ノ
      ,.r''"              ノ`メ ,〉 ノー' `、
      / ,r;"~~`;ー-、        rく`ソ,.-' /      ヽ
     ! ヾ、;:;:;:;:;:;:;:;:;:)      ,!~ /  ィ'     、 i
     `ゝ,rーゝ:、-''"      ,/  /,.ィ^!      V i!
     r'"i i  ,r`ー、   ∧,.-'" ,,.r'"  ,i       |' ヽ
     ゞ、` ,` `  ,l!-ー'"~~_,,.-'"    l       |   i!
0626ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 06:46:33.60ID:mt5aXDxm
今日は一日中快晴
予備1本持って利根川CR含む140km走ってくる

7時半スタート
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 11:10:00.18ID:L50Ff7j7
アルベルトe増車しようと思うのだがS型のメリットがようわからん。
L型でいいよね?
0630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 13:04:46.05ID:L50Ff7j7
>>629
用途固定というか単なる町乗りと買い物。
3月に中学生の娘に買ったが乗ったところラクチンだったから。
それでいて長期間ほったらかしでも空気入れればすぐに使えそうだから。
後ろにカゴをつけたり荷物を積むとSは跨ぎにくそう。

>>628
やっぱデザイン上の理由だけだよね。
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 13:18:59.48ID:L50Ff7j7
言い忘れていた大学2年以降、自転車持っていなかった。
ずっと車とバイクで移動していた。
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 14:03:41.74ID:KpqXxKWy
>>627 前から跨ぐときに足が当たるのは意外とストレスだからL型がオススメ
というかデザイン以外でS型にする意味が無い
0634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 14:31:11.74ID:PuQsmfpe
とはいえ買い物用途ならL型でいいかもね
俺はS型のほうがかっこいいと思ったけど足短いからまたぐとき右足のひざぶつけるときがある
0635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 14:46:45.08ID:NUBSu3he
>>630
なるほど
B400モデルなら5速まであるので、バイク乗りだった人でも速度感のある乗り方もできるでしょうな

ヤマハやパナがアシストレベル6クラスをママチャリと重量ビジネスクラスに固定しているのは
高速にもっていかないためなんだろうと推測してるところです
やりすぎると規制の声が出るかもしれないからあえてパワーモデルはスロータイプにしているのかもしれませんな
ドレスガードいらない
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 15:18:27.97ID:L50Ff7j7
>>635
仰る通り3速車と5速車って凄く違った。
最初3速の他のBS車を試乗したらシャカシャカ漕ぐ必要があって電アシいらねと思った。
そしたら店主がアルベルト5速車を出してきて、それに試乗したらスイスイと。
娘も気に入って即決。
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 15:38:23.20ID:IqN8DspY
なら、8段だともっと違うのかな?
3段しか乗った事無いから一度乗ってみたい
0639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 15:51:26.91ID:x3UXVLk+
NEXUS・インター3

1段・0.73
2段・1.00
3段・1.36

NEXUS・インター5

1段・0.75
2段・1.00
3段・1.16
4段・1.34
5段・1.55

NEXUS・インター8/ALFINE・インター8

1段・0.53
2段・0.64
3段・0.75
4段・0.85
5段・1.00
6段・1.22
7段・1.42
8段・1.62
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 15:51:36.82ID:x3UXVLk+
ALFINE・インター11

1段・0.53
2段・0.68
3段・0.77
4段・0.88
5段・0.99
6段・1.13
7段・1.29
8段・1.46
9段・1.67
10段・1.89
11段・2.15
0644ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 17:27:48.25ID:uiV7cnLS
ナチュラだから内装8段までは要らないが
内装5段が羨ましい、内装3段の3よりもう一段重いギヤが欲しいから。
0645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 17:29:58.92ID:uiV7cnLS
リヤスプロケを小さいのにすればいいんだけど
それをやると急勾配でギヤ1でも辛くなるだろうし
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 17:59:01.21ID:Nscnt0Ru
3段は軽すぎるとはよく言われてるね
ってか1段も使う事ないよ
急勾配だって3で登れるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況