X



【MTB】太いタイヤスレ9【スリック&ブロック】©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 17:51:24.20ID:Qm4jURQI
黒いスポークの塗装が摩擦でハゲそう
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 00:26:22.90ID:fNUmEoct
  彡 ⌒ ミ
⊂(#・ω・)  髪の毛は関係ねえだろ!!
 /   ノ∪
 し -J |l| |
         人ペシッ!!
      彡彡ミ
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 21:49:09.61ID:ZIttAMJ2
スポークテンションで調整できるのに何故にオモリなんかつけるかな
みんなもっと冷静になって!
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 23:28:51.54ID:euqtepxF
物理的な重さのバランス調整を
どうやってスポークのテンションで調整するの?
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 10:05:02.83ID:omqQpCKx
長さの違うスポーク使って、リムがひずみ円になってホイールバランス改善されるくらいテンションを上げるのかもしれんぞ
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 18:56:06.39ID:6wm4Lc9k
>>157
300円しないんだから一旦やってしばらく乗ってみて、そのまま鉛シート引っ剥がして
元に戻してみれば効果がハッキリわかるよ。

そんなことしないでも、漕ぎ出した瞬間から分かると思うけどね
街中で20Km/hとか低速で走ってて前方赤信号で漕ぐのやめたときの惰性の伸びとか
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 00:51:56.63ID:/utaekpl
>>157
まああれだ
知らないと知りたくなるが体験してしまうと次からはどうでもいいレベルだ
おお?!確かに違うな!すげぇー♪
ある日 あれっ?オモリ一個取れて無くなってるやん!
全然気が付かなかったわ!まあいいや
こんな感じ

因みにチャリ屋でスポークテンションでバランスとってもらったことあって確かにとれてた
そして車やオートバイのホイールはテンションかけられないからオモリ付けたりするしかないけど自転車にオモリつけるとかww
って感じの説明だったな
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 11:00:19.09ID:NVITlegD
>漕ぎ出した瞬間から分かると思うけどね

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 11:27:06.23ID:idbFkqZJ
ホイールの重量自体には異様に神経質になるのに重量バランスについては無頓智なのね
車ですら5g単位の重りでバランスとってんのに
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 13:36:56.32ID:+7u45sGH
>>162
ぶちゃけ太いタイヤ履かす時点でスピードは切り捨てだしホイールバランスなんかより空気圧の方が重要だろうしただ走るだけなら1kg2kgはどうでもいいだろ
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 14:02:26.23ID:fP6ZeS7u
       ____
     /_ノ  ヽ、_\
    /( ─)/)(─)\
  /::::::⌒///)⌒::::: \
  |   /,.=゙''"/      |  こまけぇことだが気になるお ‥‥
  \. i f ,.r='"-‐'つ   /
  / i    _,.-‐'~    \
    i   ,二ニ⊃
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 15:58:44.99ID:1iZ025Ok
速度域と回転数が全然違うしな
MTBだとゲレンデみたいなスピードの乗る下りはともかく
荒れた道を漕ぎ進む時はたいした速度でないし

ていうかガレ場走るとけっこうリムサイドにひっかき傷入ってたりするし
そのたびに削れた分の重量差を補正するとかやってられんわ
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 16:20:42.23ID:OoFshIaT
チューブレスでシーラント突っ込んだ場合は
重量バランス取っても無意味になりそうだが
ある程度走ってタイヤ着けたまま測れば良いのかな?
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 17:50:14.36ID:kODUIjwi
MTBより小径で重量もあって高速で走る車のホイールのブレはシャレにならんけど、こっちはそこまで大げさなバイブレーション出ないだろう
むしろタイヤの取り付けのブレがうまく取れなくてつらい、リム振れ並に感じる日もある
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 18:06:14.64ID:OoFshIaT
半年ぐらい使ってるとゴムの金平糖みたいのがタイヤの中コロコロするし
気にするだけ無駄だな
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 17:37:17.35ID:vLjky+Ys
スーパーシーラント期待してたけどサイドの細かい穴3日乗り続けても塞いでくれず
スタンズに戻したら即塞がった
粘度高杉だわ
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 19:08:23.51ID:9wJKVqbL
>>173
EVERSのやつ?
アレちょっと気になってたんだけど
やっぱイマイチなのか
薄めて使うとかできないのかなw
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 19:30:03.59ID:vLjky+Ys
>>174
今スタンズと混ぜて使ってる
粘度薄まっていい感じでチューブレス用じゃないタイヤも完ぺきに塞いでくれてるけど
まだパンクしてないから大きめの穴にスタンズ単体より効果が上がるかは分からない
スタンズのクリーム色と混ぜても変わらず鮮やかな青色を保ってるからそこはお気に入り
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 01:35:45.73ID:DiH8bRZC
スポークテンションDEホイールバランスとか、エンゾ系の電波を感じるンです
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 02:11:25.18ID:DiH8bRZC
速度域と回転数とか関係ねえよボケ

回転体のバランスが悪けりゃ、回り始めから終始エネルギーがロスされてんだよ
特定の回転域(周波数)でフレームが共振してるのが見られるってだけでな
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 07:34:17.93ID:CxRAVoiy
つまりタイヤにウンコついた時点でエネルギーロス出まくり
ってことですね!w

ってのはともかく、マッドコンディション走ったら泥付きまくりだし
ブロック高めで溝狭めのタイヤだとダートで小石が挟まるとか普通にあるし
MTBでホイールバランス気にするのは無意味だろ
綺麗な舗装路しか走らない街乗りクンならともかくなw
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 07:38:03.62ID:qI1+fZII
そもそもホイールバランス整えなきゃいけねぇようなリムってよっぽど粗悪品じゃないかぎり遭遇しねぇだろ
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 15:51:21.41ID:DiH8bRZC
>>178

「街乗り太スリックなら」って前提でホイールバランス取った方がいいよ
っていう話の流れ(>>144)なのに、
なにお前勝ち誇ったように草生やして上から言ってんの?分盲?

綺麗な舗装路しか走らない街乗りで何が悪い?
MTB買ったら山やダート行かないといけない決まりでもあんのかコラ
なめんじゃねえよ
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 16:20:49.60ID:sSkPZ9QU
やって悪いことではないんだろうけど
やるほどの意味があるかは疑問わからんなあ
効果だけなら毎週チェーン綺麗にしてやるほうがコギ軽くなりそうな気もする
突き詰めたいならそういうことも必要になるのかしらんけどリスクもありそうだし
やるにしても店に任せたほうが楽そう
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 23:37:47.37ID:DiH8bRZC
>>184
お前はそういうのがたくさん落ちてる環境に住んでいるのか。汚くて臭そうだな。

こっちにはそんなもん落ちてねえから、そんなこと言われてもピンとこないし
面白くもなんともないんだがな。
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 15:06:22.05ID:tgLCLSos
>>188
荒川の河川敷近くは100m置きに落ちてるぞ
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 00:19:29.43ID:wt30/THH
荒川が荒川区にあると思ってる田舎者wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 06:47:35.05ID:hP6utw23
>>192
公園の小川じゃあるまいし
そんな短い河川じゃないのは常識だろうが。

そんなくだらない事で鬼の首でも取ったかの如きマウンティングか?
オマエは天保山のてっぺんでお山の大将を気取ってろやw
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 09:42:47.40ID:eA4evTzE
>>193
w頭w悪wすwぎw
ww少wwしwwはww調wwべwwてwwかwwらww書wwきww込wwめwwよww
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 16:02:50.95ID:Aft9xW4P
>>197
あ〜あ、そのまんまでも幸せみたいだね
良かったね〜
おかあさんにびょういんにつれていってもらいなさいね
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 17:25:47.75ID:cMBhStWa
馬鹿だから調べられないのだろうか
調べられないから馬鹿なのだろうか

リアルで恥をかくのは俺ではないからどうでもいいが
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 12:25:59.51ID:wTZUl3ze
まあホイールバランスなんてどうでもいいよMTBで何言ってんだって感じ
やりたきゃやれ
やらんでも何の不都合もない
だが乗るたびにエア圧調整はちゃんとやれ
タイヤは早めに交換しろ
以上
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 21:21:28.96ID:P9rXdRWD
まさにバカの壁

ウンコ大好き土人はガッタガタ/ブレブレのダメ自転車に必死こいて乗ってるのがお似合いだよ
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 23:25:13.34ID:nMks2qs2
>>206
それ元からダメな自転車じゃないですかね?
大半の自転車はガッタガタ/ブレブレなんてあり得ないですから

舗装路しか走らないからってもう少しお金出してまともなの買った方が良いですよ
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 03:05:54.38ID:ji3VzrSa
高級カーボンディープリムとかでもよくあるのに何言ってんだこいつ
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 10:10:06.24ID:ejU+acct
MTBで高級カーボンディープリムでモーターサイクル並みの高出力とか良くわからないんですが
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 11:10:32.20ID:ejU+acct
>>211

??

面白そうなチャリですね
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 16:59:30.13ID:qpNjDRuK
「大半の自転車は」
って言っておいて都合が悪いと見るや
「MTBで」
って。

何なのこいつクソだな。
あ、うんこ大好き君だったなwww
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 20:57:27.75ID:qpNjDRuK
うんこうんこ言ってホイールバランスとる派にケチつけまくって
ネチネチ絡んできた奴がよく言うもんだな
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 21:05:07.09ID:9tukWMWL
ホイールバランス君まだ暴れてるのかw
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 17:22:27.73ID:4pPx7Zqr
しかしこのスレ事態がもう中途半端というかさ
ファットダメ
セミファットダメ
+規格ダメって
今どき2.3以下を太いタイヤなんて言われてもホッソ!ってなるしスリックだのはルック車スレや町乗りスレの方が有意義な話出来そうだしな
もう時代的にファットまで入れちゃえよ
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 20:18:49.62ID:9H5gkBEi
今日仕事の往復でタイヤの超ぶっといKONAのバイクがなぜか柱に通さずに金網にロックかけてたのを横目で見てきた
何であんな所にあったんだろう…
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 20:35:41.19ID:GGeXoc97
>>220
あれ駄目これ駄目言い出したら廃れていくよな
なんでもおkといってると収拾付かなくなるけど
0223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 03:41:01.16ID:tATsQLSd
じゃあ俺の大好きな荒川のウンコの話しようぜ?w

昨日もわざと轢いて硬さや感触を楽しんだった!w
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 20:55:47.18ID:ekQjkofA
Tubolitoチューブ買ったどー!
チューブレスの予備チューブにするから使わんけど省スペース化出来た
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 21:00:48.16ID:HCPYSbpZ
ファットもセミファットも専用スレがあるからね
かといって両方禁止にすると話題が無いのも事実
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 21:06:16.02ID:20XZF8Rx
ファット付けてMTB走らせてるなら好きに話せばいいじゃない
ここは「太めのタイヤのMTB愛好家が情報交換する為のスレッドです。」
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 03:43:01.42ID:eepeTQQt
太いウンコついたタイヤなら何でもオッケーなんだよ!w
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 03:57:10.53ID:fsdkAPkD
ルック車用のセンターリッジ探し回ったけど案外置いてないのな
あったとしても2000円超えてたりして買う気がしない・・・

性能なんて求めてないから中古でもいいんだけどなぁ
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 13:29:28.41ID:lz0pSD7n
>>230
重くなり疲れるのになんか全然細いなー
やっぱ4.0のスリックかなー
とはならないけど1.5のままのほうが幸せだと思う
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 01:53:40.26ID:n0EeKT2Q
1.5でウンコの上を通過すると切断するようなかんじだw
2.0だと押しつぶすようなかんじでより好ましいに決まってる!w
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 10:47:59.18ID:jSsZm70a
古くなったタイヤを交換します
ビッグアップルプラスって、ビッグアップルにくらべてパンクしない分重いが、
その重さを差し引いても使う価値ある?
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 17:31:27.92ID:n0EeKT2Q
街乗りクンならウンコ付きまくりで重くなるんだし
MTBで重さ気にするのは無意味だろw
0238234
垢版 |
2017/11/18(土) 23:20:01.75ID:2QY1r25b
ビッグアップル+つけましたよ
転がりよくて段差も楽だけど重くて漕ぎ出しが重い
クロモリMTBに履かせて30Km走ってきたが、疲れた
楽なのに、疲れるという矛盾
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 08:30:53.99ID:QrRG3sKa
>>238
重くて漕ぎ出し大変だけど回りだすとジャイロ効果で楽になるんだろうね
30kmで疲れるんじゃもしかしたら軽量のブロックタイヤの方が疲れないかもね
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 13:48:45.36ID:EbcTgAwf
あんまり余裕のないフレームで太いタイヤ履かせると
チェーンステーの長さがなくてクイックのナットがリアデレイラーにつっかえるわ
傾けたらディスクローターがつっかえるわで
思いっきり空気抜かないとタイヤ外せないのが困る
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 19:18:27.21ID:wddyMPfJ
26×2.25のタイヤ履かせたら、フォークのブレースとの隙間が3o位しかなくなったよ。
マニトウアクセルってあんまり余裕ないんだな。
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 19:49:17.68ID:yDWZ6ofd
クリンチャーのスーパーモト29×2.35を52mmのワイドリムにチューブレスレディ仕様で取り付けてみた
ビードも上がりシーラントの漏れもない
試しに3barまで加圧してみたらビードが外れて抑圧されていた空気とシーラントが(ry
掃除に半日かかったのは内緒だぜ
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 05:42:37.24ID:rcv7Qxsk
>>245
スーパーモトって4barくらいまでだっけ。
チューブレスタイヤとレディータイヤは、ノーマルタイヤに比べてビードがノーマルに比べてかなりきつくてガッチリしてるよね。
でもコンチとかはチューブレスタイヤなみにきつくてガッチリなのにチューブレスにしたらビードはずれるし…

ビードの形状に秘密があるのか?
行きつけのショップのおっさんは8割くらいのMTBタイヤはチューブレスできるらしいけど
0248ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 23:06:04.73ID:XXxa+zjb
>>247
ワイヤービードだと大体うまくいく
クリンチャーホイルよりチューブレスホイルの方がタイヤは入れにくい気がする
総じてチューブレスタイヤはビードがゴツくて硬い
0249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 01:54:16.33ID:UCliQx2Y
俺のようなMTB上級者はシーラントの代わりに荒川のうんこ注入して使うんだぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況