X



【手組み】ホイール組は心の振れ取り69H【車輪】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 09:00:07.97ID:2ljpTfN3
前スレ
【手組み】ホイール組は心の振れ取り68H【車輪】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1485729952/

◆参考
組み方を解説してるページ
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/1275/bike-build/wheel/wheel.html
http://www.sheldonbrown.com/wheelbuild.html

組み方いろいろ
http://www.u-rinkan.com/wheel.htm

リム重量
Weight Weenies
http://weightweenies.starbike.com/listings/components.php?type=rims

スポーク長計算
http://www.sheldonbrown.com/rinard/spocalc.htm (ハブ・リムのデータベース付き)
https://spokes-calculator.dtswiss.com/en/
http://www.houseof3d.com/pete/applets/wheel/appwheel.html
http://www.bikeschool.com/tools/spoke-length-calculator
http://www.wheelpro.co.uk/spokecalc/
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/spoke.length.html
http://www.kstoerz.com/freespoke/fullcalc
https://leonard.io/edd/
http://www.sapim.be/spoke-calculator
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 00:20:51.73ID:HS32mEE4
食い破るって表現は違和感がある、リム食われて無いし
突き抜けるとかとび出すが妥当だと思う
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 00:45:38.01ID:oH6rTbys
誰か知ってたら教えて欲しいんだけどシマノのフリーボディってどの程度互換性あるの?
ダストキャップ部分以外の本体部分はみんな同じかと思うんだけど
古いボディがゴリってて当然部品もなく今の10S以下ので代用できないかと考えてます。
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 11:01:48.93ID:Wy5EaQ/n
>>427
割れるとか食い破るとか普通だよ
そもそもDS/NDSっていう言い方自体も突如として湧き出た略称で、当時は
「DSつったらニンテンドーDSの略じゃん」って感じで突っ込まれまくってたがな
0432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 11:10:49.93ID:hTqJjzpN
>>431
DS NDSって言い方は普通に数十年前からあるが日本ではフリー側反フリー側が主流だっただけ。
主流ではなかったから知らない人が増えたけど、最近はガイツーが多く、この言葉を目にする人が増えたから広まった。
それだけの話。
お前が知らない事が全てが突如沸いてきただけって言うのは思いあがりだと思うよ。
全知全能の神にでもなったつもりかな?
0433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 11:12:34.85ID:Wy5EaQ/n
>>432
知らないなあ。スレで突如言い始めたやつがいる。そいつが野村だった可能性もありえる。
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 12:24:05.93ID:fS1tOalo
あーあ昨日までまともだったスレがコレだよ
アンチのむは糞だな
0442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 14:59:09.76ID:QqrfWEzl
新型OPEN PRO USTは内幅19mm・外幅23mm・重量430gで推奨タイヤ幅は28C以上
エグザリットと非エグザリットの両方があるみたいね。うーん28Cはさすがに太いなぁ。
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 14:59:18.84ID:HaVo0I6U
日本だけど英語のサイト見るわ
むしろこんなマニアックな世界、英語の情報ナシでよく生きていけるな
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 17:10:26.46ID:hTqJjzpN
エグザリットのUSTがキャンセルになったからプンプロUSTのエグザリットは無しじゃね?
あと、完組側のDISCロードホイールは全部19cになってるけど25cOKってアナウンスしてたらしいよ。
もしかするとYKSION USTのみって事かもしれないけど、プンプロのUSTも同様になるんじゃないのかな?
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 18:21:33.33ID:GA7SdYT3
>>443
> 日本だけど英語のサイト見るわ
> むしろこんなマニアックな世界、英語の情報ナシでよく生きていけるな

(´?????)Doyaaaaaaaa
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 18:29:23.36ID:Wy5EaQ/n
まぁ、そんなことどうでもいいことだよなあ。
シースー食いながらオールトリプルクロスでルイホ組めりゃ幸せよ
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 00:24:44.04ID:nNR9BErH
初めてホイールを組んだが、すんなりとはいかないものだな
バルブ穴が真下に来た時にハブのロゴが真ん前を向くようにした筈が穴2つ分ずれているし、
振取台の目盛に従って左右のセンターを出して、最後にゲージを当てたら5mm近く左に寄っていて右側全部締め直しだし
いや、目盛りに従うと右をテンション解放寸前まで緩めないといけなかったので何かおかしいとは思ったのだが

やはり道具はある程度きちんとした物を用意した方が手間や失敗が無いな
振取台は折畳式の物を使ったが、パークツールコピーに買い換えよう
ニップルとニップル回しはDTで揃えたおかげか、舐めたり傷だらけになるような事にはならなかった
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 00:32:04.95ID:phGvSY2g
おー
慣れないとくっそイライラするけど頑張れ
むやみと組むよりはなんでこうなったか頭の中で整頓しまくった方がうまくいくぞ
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 01:06:41.84ID:3hnYZ3fI
おれも24インチホイールで完組売ってないんで初めて組んでみた
工具から揃えて多少高く付いたけどすんごく面白かった
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 01:13:18.93ID:2VT4XqLq
>>452
頑張れ!
俺も週末久しぶりに組む
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 12:29:43.95ID:ZuqkQxBj
音って必ずしも揃ってる=テンション完璧じゃないみたいよ。
リム側の肉厚やハブ側の首の角度(馴染み?)などの差によって誤差5hz以内に抑えても10kgf位狂ってることもある。
そういう事もあるんで最近はEASTON含めてこれを言わなくなった。
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 13:23:10.65ID:RKmp0413
>>462
イーストンが言わなくなったのは、テンション揃えるより振れの方が問題だってことになったからじゃないの?
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 18:38:44.91ID:ZuqkQxBj
>>464
実測で張力を合わせる→振れを取るのが結局の所正解だから。
音であわせるのは多分テンションメーターやトルクレンチ使わずに組む場合。
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 23:45:48.33ID:CfY2JDRY
アリexでスポーク買おうと思ったら全然長さ在庫してないでやんの。
cnとかピラーのストレートをマトモに買えるとこなんてないな。
馬鹿高いCX-RAYやエアロスピード使いたくねぇし困る
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 10:09:54.32ID:b/nh1eDb
>>470
チャットすると表記してるサイズすら在庫してないことが分かるよ。

たったひとつの卸?からみんな在庫を回してくるようで、全部のセラーで聞いても確認で
20〜30分待たされたのち、必ず決まったサイズが欠落してるw

他でストレートプルが買えればいいんだが、他は高額なBdopしかねぇんだよなあ。
1420とか1432みたいな使いにくいゴミはメカニコでも買えるが。
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 10:17:17.78ID:b/nh1eDb
>>472
ebayのセラーもアリexで出してて結局同じだったりするからな。
サイズに関してはJベンドだったらそこそこあるけどストレートは全然ない。
ストレートプルの在庫の無さはいつものことで、今に始まったことじゃないか…w
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 11:11:48.16ID:oligRd/G
1420って言うほど使いにくくないと思うけど
1422がなければこれでいいやって思えるくらい
cx-superとかよりはるかにマシ
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 12:11:59.79ID:b/nh1eDb
>>475
ピラーはかなり長く使ってるけど、”軽い中では”PSR-XTRA1422が一番耐久性があるよ。
1420は興味ないので使ったことは無いが、これだけは破壊張力が極端に低いから個人的にはイラン
セラーにも「1420なら長さあるアル」って言われたけどw

PSRが当たり前だと思ってたけど、PBAっていうPSR加工されてない紛らわしいシリーズもあるんだな。
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 14:27:40.85ID:ATePWeUC
カーボンリムなら柔いのがいいxtra1422なんだろうけど、アルミならaero1432が一番だな
破断強度と降伏応力が最も高い
xtra1420とか弱すぎて、組んでる最中に塑性変形が始まるだろ
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 16:27:30.50ID:b/nh1eDb
>>478
XR-300ならX-TRA1432が一番相性イイだろうね。名作の初期ケンドーラディウスがまさに1432だし。
1422と相性がいいと思ったのは、TB-25や38〜50mmカーボンリム。
まあ、何事もバランスだよな。
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 02:27:14.73ID:RakKd7CX
国内はブランド志向&トップブランドへの一極集中が起こりやすいので、どうしようもないんじゃね
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 08:27:18.10ID:noEj0aKh
前の方にちょこっとだけ出てましたが、RS010のリヤフリーバブ、スモールパーツ扱いとかで買えないですかね?

24Hのハブ探してて、高性能でなくていいので安いものが無いかと思っていたところ、手持ちのローラー練習用の010見て、これじゃないの!!と気付いたところでした。

息子のFuji Ace650リヤを、クイック化したかったんですよ。
0486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 08:32:12.64ID:+OvnhKgA
>>485
シマノの完組ホイールのハブって単品取り寄せできない気が。
スモールパーツ番号の設定はあるんだけど前に取り寄せようとしたら
いくらでも普及してるホイールの部品なのに在庫無しと言われてケムに巻かれた。

このあたりの事情詳しい人教えて。
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 08:47:19.46ID:kPt27n6a
>>486
RS010自体安いので、ホイールで買ってハブだけ使おうかなとも思うんですが、捨てられるリムやスポークが勿体なくて。庶民なもので、、、
0488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 08:55:31.20ID:4eRI9JGf
RS010のハブにデュラの硬球入れてXR270とあわせてるけど
貧脚の漏れにはこんな安物で十分だわ('A`)
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 09:29:24.18ID:r0VyekXG
TNIのエボハブで十分じゃね?
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 09:54:09.72ID:1KdeCpTn
流通に乗らないパーツを個別で取り寄せるより、そこら中で余ってるRS010のリムとスポークを捨てるほうが
もったいなくないので安心して捨てていいよ
ほぼ新品みたいな中古品がたくさんあるのでチャリ屋に頼んでおけば取っておいてくれると思う
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 11:32:44.82ID:1KdeCpTn
>>492
これってハブ体は入ってないでしょ
ほぼ新品中古RS010なんて店舗で取っといてもらえば1,000円くらいだろうから部品取りにしたほうが安いっしょ
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 12:02:40.34ID:6ny3inP+
>>492
シマノ完組ハブは展開図にパーツ番号があっても流通にのってなくて取り寄せ出来なくない?
出来た経験でもあるの?
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 12:13:13.67ID:vo4BuYzT
横だが、番号があってディスコンになっていなければ取り寄せ可能だよ。RS10は番号が無いから取り寄せもなにもできないね。
内実2200だから勃起するほどの価値も無いが。
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 13:30:55.67ID:70Ken7Qn
RS010、新車剥がしの下取りとかがけっこう大量に余ってくるはずなんだけど
店で中古で売ってないってことは卸に引き取らせてるのかね
行きつけの店にRS010余ったら取っといてって言っておけば(仲がいい店なら)タダでくれるんじゃない?ゴミに出せば処分代掛かるだろうし

ちなみにRS010のハブはFH-RS400の穴数違いね。105ハブのエンド形状違い
0498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 14:06:51.92ID:wEqZiqfv
余ってるはず、とか、くれるんじゃない?とか
もう少し現実的な話をしたらどうだい
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 15:12:46.90ID:6Q1qkI1M
R500のハブなら部屋に転がってるから、あげられないこともない
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 16:33:32.06ID:9sPWtilm
RS010のH数だけはいい感じの汎用性あるけど、
今どき9mm軸とか、クイックの締め付けで玉押し変わるとか、中身を見るとまあゴミなんだよな
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 16:43:31.88ID:1KdeCpTn
489で出てるけどTNiのエボハブで(エボハブが)いいと思う
Powerway R13も安いだけのハブだしねぇ
0502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 17:16:41.95ID:e3Vk2R24
品切れ中のPWTの振取台とほぼ完全に同じ物を見つけた
Wiggle | LifeLine Performance Wheel Truing Jig | Workshop Tools
http://www.wiggle.co.uk/lifeline-performance-wheel-truing-jig/

テンションメーターもリムセンターゲージもPWTのを買ったから振取台もPWTで揃えたかったが、
このまま品切れが続くならこっちにしよう
振取台用センターゲージはPWT用のが使えるだろう
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 17:37:54.52ID:Q2FXlBfA
>>500
ローラー専用だが何の不満はないな
外で使っても不満は出ないと思う
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 18:42:50.21ID:vo4BuYzT
>>501
パワーウェイだけじゃなくてバイテックスブランドでも売ってるよ。どちらかというとバイテックスメインだ。
しかし安いだけのハブとは心外だな。これまで雨天含めて5万kmほどノーメンテで使ってるが何ともねぇぞw

最初は構造にギョッとしたけど、意外と合理的にできてるいいハブだよ。
アリexで安価に売ってるR13はヤバイかもしれないけど。
0506ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 19:08:59.24ID:Qyeb+2dy
>>502
それ多分製造一緒だよ
PWTのOEMだろうね
そのウィグルのプライベートブランド自体が
中華系の安くて比較的質のいいものを
OEM先として仕入れて自社ブランドとして扱ってるとこだと思われ
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 09:02:01.31ID:w530jJqo
>>489,501
TNi エボハブ、検索してみましたが、思いの外高いですね。安いところあるんですかね?

中古RS010を探してみます。いろいろとアドバイスありがとうございます。
0511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 13:21:45.75ID:soKTiTvX
あ、24Hのリアハブを探しているんだな。ごめん。
11sのリアハブがいるんだよね。10sのリアハブ(RS10)なら余っているが。
0512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 19:06:31.53ID:JI+NFaA+
TNI高いなら、シマノの安い32hハブで2in1組とか36hで3穴のうち2つだけ使うとか?
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 19:26:44.89ID:+x4nn7W1
2in1組について出来るだけ詳しく
イソパルスや2to1を首折れでやってまでスポーク減らしたい理由が分からん
24Hまでしか設定されてないようなリム(カーボンチューブラー等)使う層なら
エボハブが高いなんて言わんだろうし
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 19:31:31.67ID:+x4nn7W1
台湾や中華系の通販でNovatecとか買えばいいやん
105とかよりは高いけど20Hや24Hが欲しいなら最安やろ
手組初めてなら尚更スポーク本数多い方が良いと思うけどな
振れ取りし易いし、真円度の高いホイールが組める
0516ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 20:23:16.33ID:T4xzeigw
>>493
そんな値段で買えるなら絶対ほしいけど
売ってるとこあるの?
確かに完成車付属ホイールを店に処分しといてと言う客いるらしいけどさ
0517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 20:45:35.68ID:HgA/IKM3
重くていいんならCRCのPB Prime RO30のリアハブは?
ノバテック製だと思うんだけど安くて重い
0518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 08:28:18.45ID:OjEFGIrX
>>517
いいですね、これ!
ディスクブレーキ用ハブって、リムブレーキ用に普通に使えるんでしょうか?
0520ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 13:44:01.89ID:XXrogriK
手組みという行為がしたいのか
コスパを考えるのか
格好重視なのか

ハッキリしないとだな
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 19:42:20.22ID:UIRXnH9b
24Hリアハブ探しは>>485の650cホイールのクイック化
コスパ高い完組を紹介してあげると喜ぶと思うよ
0523ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 20:33:41.06ID:ffmHt3DB
今日本語版CRCのページを見直して気づいた
英語版、写真でわかるしCRCにどっちが来るか質問したらいいよ
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 20:55:45.71ID:E3BJCXEi
>>485
リアハブそのままでハブシャフトを中空軸とクイックシャフトに換えれば一番安く済むし楽だよ
0525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 21:39:50.02ID:XXrogriK
アリexでBITEXって検索したら60ドルくらいで前後ハブが手に入るから。

つい3〜4年前まではBITEX、Powerway、Novatecはアリexやアリでも手に入らなかった。
NovatecはBdop、Powerwayなどはみんなバイクハブストアで買ってたわけで。
最近はいい時代になった。
0526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 22:41:22.76ID:7lRz7TIV
PWTの振れ取り台、問い合わせたら今月入荷予定って言われたから少し待てば買えるようになると思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況