ファットバイク part14 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0007ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 13:48:36.53ID:reoAubbp
初心者です
マクラクNX1で現状は軽快さがあって大変気に入っているのですが遊んでいるうちに肩に痛みが出始めてしまいFサス導入を検討しています
今後ゲレンデやトレイルも経験したいと思ってます
4.8インチ入るFサスってロックショック一択だと思われますがやはり重量増で重く感じちゃいますかね?
軽快さが失われるのは忍びないのですがそれに替わる恩恵は得られますでしょうか?
経験豊富な先輩方どうかアドバイスください
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 15:34:13.27ID:cGeBScWW
>>7
肩の痛みがなくなるというのが一番の恩恵なんでしょ?
なんか言ってることの優先順位がよくわかんないです。

本当は軽快なのがいいのでできれば導入したくないというならば、腕を突っ張って押さえ込もうとして肩に衝撃がくる乗り方にならないようにしてみては?
肘を使う練習をするとか、空気圧をいろいろ試してみるとか。

実はサスフォーク入れるのにもっともらしい理由が欲しいなら、理屈をいわないで「つけてみたかった」とだけ言えばいい。
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 17:47:54.34ID:rvnmm/S+
>>7
トレイル行くならサスフォークあったほうが断然楽だよ
重さのデメリットより、バイクの暴れを抑えられて安定安全に乗れるメリットのほうが上

サスフォークと合わせて下玉押しを買えば、
走る場所コンディションに応じて自由にリジットと入れ替えできるから
自分でいろいろ試せばいいんじゃないかな
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 18:29:03.81ID:nUEQ9c24
ちょ、ファットバイクのクランクって形状を考えないと足の内側に当たるじゃん・・・
教えてくれよ・・・
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 20:12:46.77ID:reoAubbp
>>8
技術的なことは初心者なりに日々勉強、実践し身に付けている最中です
先々の使用目的と尚且つ肩への負担も多少なり減らせるならば導入したいなと思い導入を検討し始めました
サス付きのファットやMTBを経験したことなく未知数で想像のみでの検討なので質問させていただきました
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 20:19:15.43ID:reoAubbp
>>9
差し替えが可能となれば導入のハードルが低くなりますし遊べる範囲も広がりそうでワクワクしますね
肩への負担も多少軽減出来ればなおよしです
前向きに導入考えてみますありがとうございました
0013 【末吉】
垢版 |
2017/05/01(月) 21:09:51.38ID:k7d8g9uP
日本産も乙ですよねえー♪
0014 ◆33333333v.
垢版 |
2017/05/01(月) 22:16:49.07ID:bxUDwtHe
>>7
上半身が前傾で腕で上半身支えて乗っているようなら
ハンドル交換してグリップ位置が少し上か手前にくるようにして
上半身少し起きるようにし肘が軽く曲がる状態で乗ってみてはどうでしょうか
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 22:21:08.27ID:mvKkwl+E
>>7
フォークより先にポジションを見直した方が良いのでは?
ブルート入れる事に関しては賛成だけどポジションや乗り方がしっかりしてないと
折角入れたフォークが無駄になるから
自分はブルートを入れたタイミングで軽いホイールを組んでチューブレスに変えた
けど最終的にフォーク替える前より300g位軽くなった
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 23:00:03.36ID:reoAubbp
>>14>>15
ありがとうございます
ポジションは走ってる時も含めて何度かショップのオーナーに確認してもらって修正もしてもらい問題なしだったんですよね
たぶん初心者が調子にのって仕事の疲れも抜かずに身体が出来る前にあれこれチャレンジし過ぎた反動だろうと思います
まぁサス入れて全て解決なわけではなく自分自身が根本原因なのは明白なのですがサスで多少肩への負担を軽減出来ればなと
てか画像見てたらブルートカッコいいですね
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 23:34:00.33ID:HIqCGA3W
Surlymobdリムとknard 4.8 120tpiでチューブレスできました〜
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 00:15:17.06ID:a2vT11IY
いまから買うなら新発売のマニトウ マストドンにしたら?
インナーチューブ34mmでブルートより太い分剛性しっかりしてるだろうし
ストロークも最大140mmまである
ブルートでははまらないスノーシュー2XLもOK
発売開始もけっこう早そうだから、
今のうちからショップを通じて代理店のミズタニに発注かけとけば
夏くらいまでには手に入れられそうな気がする
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 08:57:53.05ID:rDlnMZwk
>>10
何から何まで他の自転車とは違うことを少しずつ実感してくよな
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 10:03:30.69ID:NUuWF228
>>18
デザインが派手でカッコいいですね!
ブルートがストローク120mmで20mmの差がありますがそれは大きな差なんですか?
どのような場面でその差は活かされるんでしょうか?初心者丸出しですみません
重量差414gは無視できる差なんでしょうか?
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 11:24:49.61ID:N6qk3pFQ
きっかけは肩の痛みかもしれないけど、結局「サスが欲しい」って流れなのかな。

サスが無くても肩が痛くならない(ちゃんと乗れる)人はサスを使いこなせるけど
現状で肩が痛くなる人はサス入れるだけでは改善しないと思うよ。
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 11:28:13.14ID:vSwvnVwd
どうでも良すぎる
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 12:18:35.68ID:NUuWF228
>>23
ごもっともです

スキル不足はまだまだこれからですが左肩に痛みが出て早めにサスに興味がわいたって感じですね
痛みは仕事の負担に自転車で追い討ちみたいな状況なのでモノでわずかでも補助出来るならってところが今回の出発点ですがこれからもっともっと楽しみたいのでカッコいいサスいいなーってのももちろんあります
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 20:44:39.37ID:AZBLEiRo
むちゃくちゃ重いよねこれ
完全にゴミだけど高値で売りつけられてしまってる
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 21:54:51.19ID:0CkqOj3C
パンク、サイドカットで走れなくなる
災害時用なら絶対パンクしない構造のタイヤじゃなきゃ
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 09:42:46.16ID:gQWVjVY5
15万あればマングース買えるな

日本に本格的ファットバイク造るメーカーがないのが致命的
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 14:28:18.61ID:vLNvNpg9
ttp://www.d-cycle.jp/sp/fatbike2017.html

本格的なファットはどれ?
スルーアクスル、テーパードでレースにたいえ
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 20:03:17.14ID:gzLka9B1
ろくなメンテナンスも居ない組織が
災害時に20台の自転車を稼働状態で維持する事を
考えるなら、シングルなのはまあ分かる
0040 ◆33333333v.
垢版 |
2017/05/03(水) 21:24:06.17ID:mPwQI74E
瓦礫の山走ってたら釘とか有りパンクの可能性高いんじゃね
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 14:18:45.45ID:HduwyV//
ハンドルをアルミからカーボンにしたけど違いがよくわからん
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 21:31:14.76ID:xj/PesFA
>>41
富士見なら5本、ふじてんなら15本走れば判るよ
0043 【33.8m】
垢版 |
2017/05/04(木) 21:38:26.76ID:xEhj9/zS
>>26以降へ


ただし、装備は除くってな?
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 08:11:58.03ID:6VaK9ybA
今まで乗ってきた自転車と同じ感覚でハンドル周りに一通りの装備を付けて
スペースを確保したら即座に不要な長さをカットしてしまったが失敗した・・・
ファットバイクってタイヤの抵抗が大きくて長いハンドルじゃないと制御しきれないな・・・
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 09:58:04.75ID:j50LJVrN
先輩方、アドバイスください
4.8インチでチューブ有りなんですが出先で0.6〜1.2barの範囲の空気圧調整に最適な携帯ポンプはどれが適当ですか?
コレは調子良いよ!使い勝手良いよ!的な使用感もアドバイスしていただけたら助かります
よろしくお願いします
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 09:58:26.01ID:u4OZubrP
2016年公務員就職ランキング。

1位日本大学計920人(国82、地方838人)
2位立命館 計699人(国116、地583人)
3位早稲田 計692人(国148、地方544人)

今の親のほとんどが子供には公務員になってもらいたいそうです。
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 09:59:35.02ID:j50LJVrN
>>45
文字化けしちゃいました
0.6から1.2bar です
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 10:35:35.94ID:dEcfqLiK
>>45
ファット用のポンプって限られてるからな
ブラックバーンでいいんじゃないの?
勢いでレザイン買ったけど、ホルダーがなくて困ってる
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 10:39:41.64ID:aoFm0CDU
歩道でハンドルの幅を注意されたことなんてねーわ
いざ事故起こした時の過失割合とかの問題でしかない
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 10:42:25.38ID:abY430DT
>>43
装備の重さが気になる
テストした上で「ろくに運べないから」と言う事で二人一組なのならいいが

いや、良くもないなw
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 11:30:58.29ID:abY430DT
一応書くと、実地で使い物にならなかったら悲惨だなって話
その時には塗装代も丸々無駄になるな
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 13:15:54.61ID:J/a7POtW
ケチつけたいだけじゃん
こういうのが典型的モンスタークレーマーなんだよな
自分は安全な場所から文句言って上に立ちたい症候群w
もう病院行けよ
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 13:18:19.32ID:oWR4kNj3
リムの肉抜きをしてないファットバイクって乗ったことないから分からんだわ
0057 ◆33333333v.
垢版 |
2017/05/05(金) 17:16:37.90ID:BtfUJJgr
40キロほどのサイクリングでチカレタ
0059 ◆33333333v.
垢版 |
2017/05/05(金) 17:48:49.04ID:BtfUJJgr
3.11の日
お仕事で夕方から車で大渋滞にハマり、会社帰りバイクだったけどトラックが並んでるとすり抜けが出来ない。
そんな状態で消防隊員がなるべく早く駆けつけるとなると自転車という選択肢も有りだな
0061 【13m】
垢版 |
2017/05/05(金) 21:15:30.82ID:iPK8N8jT
>>48以降へ


改造ファットならば、
この幅のタイヤもザラに在る。
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 22:44:46.59ID:Cl49HIjI
おすすめのグリップってありますか?
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 23:03:06.64ID:Cl49HIjI
>>45
>>49
ブラックバーンのアウトポストカーゴケージに
レザインのMICRO FLOOR DRIVE XL を載せてる。
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 23:45:50.84ID:fFJxqCBj
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/skynet/ORG01570.html

レザインはこいつで固定しようかと注文した
レザインの直径は40mm
surly ice cream truck の一番太いダウンチューブが直径38mm
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 11:16:58.72ID:PLoMESjh
ファットバイクの密度の低いブロックタイヤで峠の下りを60km/hくらいで下ってみたら
走行ラインがズリズリと1mくらいはらんでしまうな
初めての感覚で焦った
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 14:28:38.33ID:NLi5twwo
>>45です
MICRO FLOOR DRIVE XLってミニフロアポンプですよね皆さんあれを車体につけて走ってるんですか?意外でした
同じレザインでHV DRIVEってミニポンプじゃ0.6から1.2barまでの調整ではポンピング回数でウンザリしちゃいますかね?
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 14:41:20.68ID:LY5JFw2U
韓国メーカーSCOTT。SCOTTはファッとバイクみたいなクッサイ物はラインナップしとらんのですわ。
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 14:41:28.85ID:hwSZqokt
ちゃんと地面に押し付けてホースを伸ばせるタイプならどんだけ小さくてもいい
空中で左腕で押さえ込み右腕で必死にポンピングするタイプはホースが伸びた所で意味がない
地獄
http://amzn.asia/1hDyJDY
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 17:05:17.89ID:NLi5twwo
>>70
リンク付でわざわざありがとうございます
手間より使い勝手な感じが良いんですね
レザインのはフレームが小さくて収める場所に悩みそうなのでリンクのジーヨのポンプ買ってみます
ありがとうございました
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 07:54:51.13ID:Y4uZ7UPt
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f48-c+cQ)2017/05/06(土) 20:32:35.22ID:JdTEXoDe0

ケチんなよ、サーリーやサルサにしろ
ブロンクスなんてルック車じゃ役に立たんぞ

30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f48-c+cQ)2017/05/06(土) 23:41:13.84ID:JdTEXoDe0

>>26
サーリーで言うとムーンランダーやICTはタイヤが太過ぎて街乗りしんどい
一方、パグスレーやウェンズディなら割と普通に使える
ブロンクスみたいなルック車は知らん、ただただ重いだろう
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 07:55:10.41ID:Y4uZ7UPt
あちこちで必死だなwww
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 13:48:29.69ID:cb/8liJr
みなさん どんなグリップを使ってます?
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 15:28:44.13ID:/tyWjjhM
エストンのグリップ
細かいこというと色々あるけど結局どれ使っても必要にしてじゅうぶんだから完全に見た目
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 16:58:13.61ID:wq3D6zNh
サドルと同じく Fabric
もちろん見た目重視
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 17:11:20.11ID:F+3ZeBhR
ファットバイクって体重制限あるの?
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 17:13:16.92ID:HALc0NxU
俺は曲芸の為にファット乗ってないからERGON
フラットバーはこれがないと始まらない
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 19:01:45.78ID:noj4JfzL
長く乗りたいからスペアパーツを確保しときたいんだけど、
作りが古いタイプ、例えばフロントハブ135mmとか、リアハブ170mmってどこで手に入れればいいの?
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 19:12:46.37ID:7dZHG9gq
ココで聞くヤツが永く乗れるとは思えないが...馴染みの店とかないのか?
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 20:46:50.52ID:cb/8liJr
自分は サーファスのデュアルロックオン
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 23:36:59.96ID:0MQ9J4AW
ついにスタンディングを身に着けた!
0090 【大吉】
垢版 |
2017/05/08(月) 00:44:27.29ID:YJxzUJfv
giantのファット、
ずいぶん前からあったとは。
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 09:07:47.07ID:XvrxDg0f
俺もスタンディングスティル出来るようになってきたけど体重移動でバックするのがまだ30cmくらいしか出来ない
0092 【8.7m】
垢版 |
2017/05/08(月) 11:02:26.19ID:lqPVHIFM
giant製のは、
今も正規ディーラー無い。
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 22:23:06.89ID:XvrxDg0f
ブーンブーンってロードノイズ聞いてると楽しくなってつい遠回りしたくなる
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 23:46:43.50ID:U00nKfDC
Yahooショッピングのセンターリッジ2980円の届いたけど一本で2450gくらいあるな
履かせる前から憂鬱になってきたが半端なく耐久性はありそう
0096 【大吉】
垢版 |
2017/05/09(火) 00:16:20.34ID:ZrKYjSSr
>>92
貴重なこと教えて有りがたい!
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 08:09:21.42ID:0raPKs0k
>>94
振り向いた人達には老若男女問わず会釈する
謎な視線をくれるローディーにも会釈する
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 13:43:48.38ID:TjO06R9W
タイヤって太さや高さだけじゃなく形状でも迫力が全然違うのな
これが想像以上にタイヤの迫力を消してしまった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況