X



【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【110台目】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 00:31:04.92ID:OgOYwrl8
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可

--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!

次スレは>>970が立てて下さい

◎前スレ
【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【109台目】
https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490199823/
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/03(土) 17:06:32.69ID:+8gSTXfC
実際ジャイアント乗っても納得するだろうから結果的にジャイアントでも乗っとけも適したアドバイスになってるだろうけどね
まあ、>>741が素晴らしいフローチャートを作ってくれるみたいだからそれテンプレに入れて教えて君にはテンプレ読めの一言で解決だろう
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/03(土) 19:34:18.00ID:qiR2BZtM
とりあえずコンテンド2買っとけば良いとは思う
バーハンの自転車とおんなじように乗れるし
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/03(土) 22:16:09.93ID:/22OZMNj
夏は白とか派手派手フレームがほしくなり
冬は渋い色が欲しくなるんで注意
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/03(土) 22:38:31.35ID:FHckz9nx
悪そなやつは大体友達
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/03(土) 22:52:04.17ID:viLOGybJ
>>741
ネットやら見てると最近の定番エントリー(20万円前後まで)はこんな感じかなぁ。

レース向けアルミ:CAAD12、EMONDA ALR5、TCR SLR2、RS6、SCULTURA 700
同カーボン:SUPERSIX EVO、Tarmac SL4、SCULTURA 4000、TCR ADVANCED
ロングライド向けアルミ:RL6、CONTEND SL
同カーボン:Roubaix Elite、DOMANE S5、DEFY ADVANCED、SYNAPSE CARBON、GranTurismo R、CR1、ER-01

当たり前だが全部に乗ってるとか詳しいとかじゃないからあくまで叩き台として列挙した。
詳しい人の解説やらを乞う。
でも喧嘩は勘弁な。
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/03(土) 23:11:22.67ID:FHckz9nx
>>755
それ見て初心者が判断できるかっていうと、無理じゃねーかと思う
価格帯とかの分類じゃね?
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/03(土) 23:13:27.21ID:4nY9cI1t
>>741
10万以下ならGIANT DEFY
20万以下ならキャノンデール CAAD10
ちょっと古いけどこのへんが価格帯ごとの指標だったかなー
今は知らん
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/03(土) 23:20:18.27ID:viLOGybJ
>>756
ごもっともです。
先にあげたのはあくまで叩き台で、これら全てをオススメしても初心者は迷うばかりでしょう。
私の意図としてはとりあえず候補車種を多目に列挙してベテラン・ユーザーのご意見でもって絞り込んでいただければ良い、というものです。
逆に自分の主観で1台に絞るほどの見識もありませんので。
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 00:17:57.86ID:vKXg5VRC
ここを見てるとアメリカ三大メーカーと台湾二大メーカー、そしてあと何故かアンカーしか聞く方も答える方も出てこないからその中のから買える価格のを買えばいいんじゃね?
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 03:34:09.48ID:7EsdNHp1
欧州ブランド各種は20万以下だとコスパの点で不利だからじゃないの?
それ以上の価格帯になると選択肢になる



特に1台目の場合は見た目も重要だからコスパを差し置いて選ぶ人も少なくないが
カーボンでSORAとか基本、欧州ブランドしか出してない
他はTIAGRAから、台湾系は105から
デザインよりも性能重視になるのは多分、2台目からだろうし
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 06:05:31.71ID:8LuEfoXd
おれがヨーロッパ怖いのはメンテの問題だな
近所の自転車屋に聞いたら、シマノのホイールはグリスアップしてくれるけど、カンパはわからないって言われたわ
ジャイアントとシマノの組み合わせはロード扱ってる所は大抵メンテできるし、アメリカと台湾の大手オススメするのは親切だと思う
コスパいい上に、上位クラスの性能はグランツールで活躍するレベルだしね
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 07:40:52.46ID:0PN+iPPC
メーカーによるけどヨーロッパ系の日本向けカタログは完成車でもシマノコンポは選べるよ
まあ大抵デュラしか選べなくてフレーム販売の方が多いけど
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 08:42:56.08ID:abJljkfp
初心者にフレーム販売もデュラもオススメできねぇw
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 09:37:40.74ID:abJljkfp
悪くない
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 14:58:19.77ID:ar/oQPDN
ロードバイク乗った事ないけどヘルメットってしないといけないの?
たまにロード乗ってる人見かけるけどヘルメット姿がダサくてロード買うか悩んでる
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 15:05:34.75ID:abJljkfp
ヘルメットもレーパンも慣れるよ
嫌なら乗らない方がいい
脳みそ飛び散るよ
まあ誰もお前のことは見てないから心配はいらん
イケメンならヘルメットも似合うしね
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 15:13:42.85ID:cTwmEajf
>>768
ヘルメットは別にかぶらんでもいい
みんな80%はファッションでかぶってるだけだから
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 15:16:58.93ID:cTwmEajf
交通量の多い道路だとペルメットしないよりビンディングシューズはく方が危ないからさ
すぐい危ない危ない言うやつはビンディング外せよって
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 15:19:24.75ID:40iPEUGD
道交法でもヘルメットしてなくてもお咎めはなく、若いニーチャンとか、ヘルメットかぶらずに乗ってるのも多い。
たしかにダサいし、影がおティンティンみたくなる

ただ転倒や事故時、ヘルメットがあって助かったという事例もたくさんある。
ロードだと下手するとクルマより速いしノーヘルでコケたらダメージでかいぞ
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 15:27:12.14ID:NV/m4gYK
死ぬのは個人の自由だからほっといていい
街中ポタするときは被らない
峠があるロングなら被るが
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 15:28:41.52ID:abJljkfp
本人が死ぬのはいいけど轢いた方が可哀想
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 15:31:10.92ID:abJljkfp
ブサイクだから他人の目が気になるんだろうけど、ヘルメット被らなくてもブサイクだから大丈夫だ
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 15:31:24.79ID:48vwDXHd
>>768
ほんの何年か前まではツールドフランスですらノーヘルで走ってた
しないよりはした方がよいって意見は多いが絶対しなきゃいけないものではない
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 15:35:16.93ID:abJljkfp
法律で決まってないからオーケーって事もないと思うけどね
数年前してなかったのに、なんで今してるか考えたら分かりそうなもんだが
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 15:40:05.90ID:abJljkfp
道路なんてバカ、クズ、基地外、酔っ払いの巣窟
幅寄せしてくる車もいる
事故ったら植物状態になって一生親に介護されることになるかも知れんのだぜ
頭蓋骨割れるのとヘルメット割れるのと、その後の人生大分変わると思うよ
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 15:44:37.63ID:48vwDXHd
俺はしてるけどさ
被ったほうがいい?と聞かれれば被ったほうがいいと答えるよ俺も
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 16:05:38.14ID:abJljkfp
俺は主婦に追突されたけど、警官はマジ使えねぇよ
主婦に同情して、まあまあ事故はお互い様ですから、で終わりにさせられたわ
自分の身は自分で守るしかないわな
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 16:14:20.66ID:bTec9Q24
ソラとティアグラと105の決定的違いってなに?重量?

因みに店員から最新のソラはティアグラとほぼ変わらないって教えてくれたけどまじ?
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 16:19:41.07ID:abJljkfp
決定的に違うのはギアの段数
105から上は互換性高いけど、ティアグラ以下から上位に乗り換える場合はパーツ一式変える必要があったりでアップグレードしづらい

それ以外はブレーキの効きとか耐久性とか、まあ品質
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 16:21:45.70ID:abJljkfp
105から上がガチ用なので、それと比べるとソラとティアグラの違いは僅かだろう
せめてブレーキは105以上に変更したいところ
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 16:26:13.65ID:NV/m4gYK
>>783
質感
うな丼でいうと松竹梅冷凍中国産の違い
松デュラ
竹アルテ
梅105
冷凍ティア
中国産ソラ
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 16:28:42.11ID:emukkfSI
でも105が9s、ティアグラ8sだった時代からすればガチレース出るのでもなければSORAで十分と思ってしまう
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 16:35:14.16ID:abJljkfp
十分でしょ
ソラ乗ってる元気な高校生には多分俺のアルテでは勝てんw

でもやっぱりランク上がると軽いしキビキビ動くし気持ちいい
安いロードは一番大事なブレーキだけやすものだったりするから怖い
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 16:58:36.95ID:48vwDXHd
最近の入門向けのロードバイクは少しカスタムするだけで凄く良くなりますよ。
タイヤとホイールを交換して、コンポーネントも換装、ハンドルとステムも1万円ぐらいのアルミ系にすれば走りがキレッキレに良くなります。
最後にフレームを交換すれば別物みたいに良く走るんですよ。
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 16:59:30.98ID:PJaEmoqh
アップグレードしない人はギアよりもブレーキやホイール重視した方がいいかもね
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 17:24:58.84ID:afdqYDnv
ジオス ピュアドロップにゾンダはかせれれば エントリークラスのロード並みになりますか?
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 19:02:38.97ID:C80sDMJT
高校生でクロスバイクやアルミ105に乗ってれと可愛いなーと思うけど、それがおっさんになると可哀想になる
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 19:15:57.80ID:abJljkfp
家とか車、子供とかに金かけてるのかもしれない
ロードしか趣味がない人とは金の掛け方も違うだろうて
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 19:31:50.59ID:abJljkfp
>>794
まあロードの値段で経済力を判断してる時点で友達も趣味も彼女も車もないんだろうなとは思う
億万長者で家も大豪邸なのかもしれないけどねw
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 19:46:54.02ID:NayQCQ8h
みんなサンキューや 
エントリーやからソラでいいみたいやね ブレーキだけ考えるわ
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 20:00:56.68ID:DeeQiUMi
お腹いっぱいになるなら牛丼でもいいや
お金あるならうな丼食べてもいいんやで
遠慮するな
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 20:03:40.92ID:+t5g4LLW
【ロード購入】 2台目 5年位
【用途・目的】 とにかく長距離
【予算】 20万上限くらい
【希望するフレーム素材】 アルミ orクロモリ
【好みのポジション】  アップライト(ゆったり)
【重視するステージ】キャンプ用品込みくらいの本格的なロングライド 
【重視する項目】 コスパ 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地
【購入候補】 Giant GREAT JOURNEY
元々自転車ポタが好きでしたが本格的にキャンプ用品などを詰め込めるバッグが装着できる自転車が欲しくなりました
よろしくお願いします
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 23:17:44.50ID:S5De6hNR
>>805
シクロクロスだけどセンチュリオンのクロスファイヤー2000とかいかが?
サブブレーキ+ディスクで長距離ツーリング向き。今ならデフォでバッグ3点セット付き

ttp://item.rakuten.co.jp/qbei/ci-219179/
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 23:27:12.02ID:7EsdNHp1
>>805
JAMIS RENEGADE EXPATあたりか?
(同EXPERTに非ず。こちらはカーボンかつセールじゃなければ30万コースなので)
前後にバッグ装備できるし旅向き、というかそういう用途向けに作ってる
コンセプト動画あるんで見てみたら?

https://youtu.be/8boqEoSFmDg
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 23:34:16.61ID:QszgCnk4
そのままグレートジャーニーでいいんじゃないの?
フォークがクロモリで多少路面悪くても腕はラクだろうし、補助ブレーキあるから悪路で体起こして走れるし

後はサドルをママチャリ用の分厚いのにすれば長旅でも尻に来ないかも
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 23:37:19.89ID:JNJ5v3vv
前傾気味のポジでママチャリサドルなんかに座って長時間ペダリングしたら内股が壊滅的にマタズレするぞ
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 00:20:46.07ID:pPHnsT4k
>>805
パナのOJC4か丸石のエンペラーツーリングマスターじゃね?
もう少しスピード出すならツーリングコンダクターで
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 00:47:45.24ID:pPHnsT4k
あー、今の日本で未舗装の道を走る機会がどの程度あるのかっていうのとキャンプ用品も軽くなってるって考えると
昔ながらのガチのツーリング車でなくても良いのか
フレームにタンゲNo.1使ってロングアーチブレーキ装備して32Cまで対応できるKHSのCLUB1000というのはどうだろ
公式でもリアキャリア&前後フェンダーを装備した画像を用意してるからそういった用途を念頭に入れてるだろうし
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 01:16:46.87ID:pPHnsT4k
No.1がそんなやわいかね?
昔のランドナーと違って未舗装の林道を走る事を考慮する必要がないなら十分と思うが
ホントに世界一周しようっていうなら重くても良いから022・No.2クラス以上を使うべきとは思うが
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 06:49:10.42ID:6dLIcynX
【ロード購入】 1台目
【用途・目的】 峠の多いロングライド
【予算】 25万
【希望するフレーム素材】 わかりません
【好みのポジション】 わかりません
【重視するステージ】主に峠、たまに峠の多いロングライド。
【重視する項目】 峠の推進力、長時間でも疲れない事
【購入候補】
  GIANT DEFY Advanced 2
  Anchor RL6

よろしくお願いします。
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 07:37:26.00ID:xyZTp525
【ロード購入】 1台目 ( その他自転車歴:ママチャリのみ )
【用途・目的】 ツーリング
【予算】  14万円程
【購入候補】 ニローネ
【その他】 短中距離がメインで年数回長距離走る大学生です。チェレステ欲しさに候補挙げました
soraはハンドル前にケーブルがあってバック吊すのに邪魔なのでナシ
ショップ行ったらclarisとtiagraが3万差で、二者に3万相応の差があるのか知りたいです
あとリアキャリア用の穴がフレームに無いんですが、何キロぐらい積めますかね
0826805
垢版 |
2017/06/05(月) 08:04:27.28ID:UxgMTZvr
返事遅れてすみません
色々なアドバイスありがとうございました
ロングジャーニーくらいしか知らなかったので一つ一つ調べて決めようと思います
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 10:06:07.47ID:sqijohA/
>>825
ティアグラだけサドルが違うし
ティアグラはボトルとボトルケージがないんじゃないか?
俺が大学生ならもうちょっとバイトしてカーボンフレーム105仕様買う
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 10:11:47.25ID:LVN4rmtZ
触覚は地図をクリップで止められて便利だよ
クラリスは日常のスポーツや旅や買物用
ティアグラはレース用の違い
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 12:12:47.13ID:cewQ3a+/
ギアも2速違うし、ティアグラ買えるならティアグラがいいと思う
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 12:43:11.45ID:uXNSaugb
>>828
店にあったのはボトルゲージついてたんですよね、サドルは忘れました
月末の2018モデルも気になるしどれにすればいいかサッパリ
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 16:12:59.41ID:+GRMJ6qH
クラリスの最大の利点は、自転車扱ってるならそこらのホームセンターでチェーンが買えることだと思うの
チューブの予備は持っててもチェーンの予備持ってることってあんまりないし
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 16:22:19.92ID:/YzcX457
チェーンが痩せて交換は数年に一度あるが
出先でチェーンが切れて交換は一度も無いな
錆びさせなきゃ切れる事なんてまず無かろ
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 17:01:56.92ID:+GRMJ6qH
たすき掛けしてフロントディレーラーに引っかかって切れただけだからそうそうない事態だとは思うが、折り返し地点でやらかすとものすごく焦る
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 17:18:31.66ID:SgfwP2ht
クラリスでもいいと思うけど105とか使ってる側としたらもう少し出した方がいいのになと思ってしまうな
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 17:23:12.95ID:/YzcX457
>>840
この前まで使ってたkmcの9速は大体3万qくらいはもったんじゃね
チェーンリングとスプロケなんて10万q越えてるはずだがまだ歯が削れてない
ちゃんとクリーンに保って砂塵を噛まないようにしとけば普通に年単位もつと思うぞ
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 20:15:39.52ID:u3pjUfkN
>>825
クラリスとティアグラの差だけでなく
タイヤやらホイールやらサドルやらのパーツが
少しづつ違うのでは
上を見ればきりがない
ツーリングならクラリス
速く走る練習するならティアグラ
レースでるなら105
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 21:25:35.77ID:ap/tqafq
【ロード購入】 1台目 ( クロス歴1年 )
【用途・目的】 ツーリング、ポタリング。レースにも少し興味あり
【予算】  30万円 (基本車両本体のみ) 
【希望するフレーム素材】 特になし
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】 デザイン 軽さ 
【購入候補】 スペシャライズド Venge Elite 、FOCUS CAYO アルテグラmix
【その他】 CAYOを買うつもりで自転車屋に行ったらVenge Eliteを見つけてしまい心が揺れました。エアロハンドルは上ハン部分にバーテープが巻かれていませんが、基本的に上ハンは持たないのでしょうか?包丁みたいな形になってて握りにくそうではありますが。
また友人とツーリング目的をメインで購入しますが、初心者がカーボンフレームで輪行は危険でしょうか?
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 22:11:40.62ID:gEDVUrO8
コーダーブルームのティアグラSEが6万なんだがどうですかね?
4600のティアグラなんで触角なんですが、初心者なんでそこはいいんです
けど
見かけないんで躊躇してます
デザインは嫌いではないです
ご教授よろしくお願いします
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 22:19:36.48ID:/rey/J+e
俺ならエスケープ買うな
クロスでもものがいいからジャイアントは売れる
コーダ見ない理由はその逆
人目とか性能気にせず値段とコンポだけ見るならオススメ
ロードは破損で死ぬ可能性もあるから、俺はドッペル、コーダは買わないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況