X



[自転車]ノーパンクタイヤ総合2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/19(水) 00:50:39.51ID:f03nk0YP
TANNUS(タンナス)
Tannus Tires - Solid Bicycle Tires
http://www.tannus.com/
日本語での紹介と説明
http://www.whizz-jp.com/tannus/
http://chacle.jp/

e-コアフィットインシステム 株式会社型善
http://www.katazen.co.jp/
ノーパンクタイヤ e-チューブ 株式会社型善
http://www.katazen.co.jp/e-tube
リペアムゲル 株式会社 マステック
http://www.masstech.jp/

前スレ
ノーパンク タイヤ総合
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1409394180/

ブリヂストンが2019年実用化を目指している「エアフリーコンセプト」ノーパンクタイヤ。
「エアフリーコンセプト」を用いた新しいデザインの自転車用次世代タイヤを開発 | ニュースリリース | 株式会社ブリヂストン
http://www.bridgestone.co.jp/corporate/news/2017041701.html
http://www.bridgestone.co.jp/corporate/news/img_news/2017/2017041701_01.jpg
http://www.bridgestone.co.jp/corporate/news/img_news/2017/2017041701_02.jpg
ブリヂストン「エアフリーコンセプト」パンクしない自転車用タイヤを開発 サイクルスポーツのニュース | サイクルスポーツ.jp
http://www.cyclesports.jp/depot/detail/78163
0574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 21:53:36.72ID:HecyltgV
そう、電車代を払わずに目的地に行くため仕方なく利用するツールだから快適さなんざどうでもいいのよ
無事に着ければそれでよい
0575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 21:55:18.98ID:HecyltgV
近距離ならそもそも自転車自体いらないもんね
徒歩で行けるんだから無駄な出費
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 06:31:37.67ID:dZGjnQ4J
誰かAmazonで売ってるカラーがいっぱいあるノーパンクタイヤのレポよろしくお願いします。
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 08:57:54.00ID:ekoCzzxc
>>575
徒歩で行ける距離を近距離と考えてるのか。距離の概念ってひとそれぞれだね。
0578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 09:26:03.91ID:Uo5mkJqX
>>576
レビュー見ろ
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 16:44:30.44ID:ozTZmtEI
570です。
先輩方、ご教示ありがとうございました。
希望カラー欠品みたいなので、入荷次第購入しようと思います。
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 22:16:06.69ID:m7ey4rhD
タイヤとチューブ一体化してるからタイヤだけ交換とかできないのがネックだが、タイヤの縁をリムにはめ込む作業がない分、はめるのはちょっとだけ楽かな?
0581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 05:20:02.53ID:S/yJY+Xv
松井輪業さんはTwitterを使っています:
「この間、コレにも乗ってきたんだけど、固定されちゃってるんでエアレスタイヤ(ホイール)がどんなフィーリングなのか分からずじまい...
ゲーム感覚のほうが一般受けがいいかもしれないけど、せっかくの開発品のアピールとしては勿体無い... (体感させるとまずいのか?)
https://%54witter.com/cfDBJFcXkwJeNfb/status/1190229247316516864
https://pbs.twimg.com/media/EISLK6rW4AEf4pa.jpg:orig
0582ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 09:02:21.46ID:3m/HEi41
>>581
コレコレ、こういうタイヤが欲しい
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 16:13:31.98ID:C1vJdmDb
>>581
ブリヂストンのエアフリーコンセプトだな、ようやく新しい動きが出てきたのか
製品化マダー
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 22:12:39.35ID:hR05lvsU
>>586
タイヤすぐに磨り減りそう
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 18:53:34.07ID:9WRd91UG
エアフリーの構想ではタイヤはレンタルとして定期的に交換する事を検討してるらしい
使い古しタイヤはリサイクルに回すとか。理に適ってるな
レンタル料金次第だけどタイヤとチューブとホイール・スポークの世話から開放されるのは大きい
ただレンタルという言い方だと一般には受けが悪いかもな。売り切り+定期的な有償交換保証の方がいいか
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 21:00:43.83ID:l2L6WihX
何時幾らで出るん?
0592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 12:34:06.48ID:fRjUibqw
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |アーマーは悪くはない 施工注意
http://tanukicycle.%62log75.fc2.com/%62log-entry-4217.html
タイヤの中には体重に耐えるよう、最新のアーマーなる商品をタイヤとチューブの間に挟んで、パンクのしにくくなるような仕様にしたんであります。
ところが・・・、このリアのタイヤからパンクが起きる。しかも三度目ときている。
折り目の付いてしまったアーマーからチューブが飛び出て、アーマーのエッジとの摩擦からパンクへと至ったのではないか?と思われるんですね。
当店の施工ミスでありました、再度対策考えて、出直します!
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 23:18:11.27ID:aNJQ1LUv
ブリジストンさんへのお願い。
エアフリータイヤの自転車は、ぜひぜひ電動アシスト付きでよろしくお願いいたします。
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 00:01:09.58ID:9hMGYiZz
電動糞遅
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 17:55:31.99ID:yei2ps2g
昨夜のテレビ朝日 夜の巷を徘徊する
東京モーターショーだったがエアフリー出て来なかった
先週のはまだ見てないが
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 09:24:30.65ID:9CCNwTjd
2年ぶりぐらいにノーパンクスレに来たけど今はどれがええの
0600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 10:44:02.82ID:S8VCRi40
ノーパンにどれがいいと言われても
0601ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 10:45:16.27ID:i28bqZlY
>>581に期待なくらいで、まだどれも微妙?
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 18:08:32.11ID:f/ut33I/
11/30 (土) 21:00 〜 21:54 BS日テレ
おぎやはぎの愛車遍歴NO CAR,NO LIFE!
▽東京モーターショー
0606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 18:54:07.38ID:GdcjBBYO
回ってるうちに吹っ飛ぶだろ
てか空気抵抗大丈夫か?
向きも逆の方が良くね
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 19:12:51.01ID:ewaQ/I5p
世界のブリヂストン様のノーパンクタイヤは正直早いところ試してみたいので早期に普及させてほしい
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 23:03:39.98ID:AhcczBx9
>>606
気流の乱れ以外は普通にタイヤと変わらなくね?
で、このタイヤつける自転車に空力は関係なくね?
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 03:00:00.40ID:xm15gGES
シマノのギアハブとディスクブレーキ台座とカーボンベルト対応してくれれば何でもええわ
0614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 19:14:52.12ID:UI05PTqP
ブリブリいつ出んのかと記事見直してみたら、まだ先ぽいなぁ

>Air Free Conceptを搭載した自転車が2020年の東京オリンピックの選手村に提供される予定です。一般向け製品への採用はその後でしょうかね。
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 04:52:16.97ID:ppUnbp0w
ハブの外径固定してタイヤスポーク部交換するだけでインチ変えられる様にしろ
ハブは内装ギアからディスクブレーキ、ベルトまで対応させろ
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 20:41:54.51ID:CVCDQiI+
リペアムゲルはタイヤから外してショップにもっていけば再利用できる。ゴミにならない。
完成されたお気に入りの自転車をそのままノーパンク自転車にできる。かつ転がり抵抗が
空気タイヤと遜色ない点は比類がない。重量という欠点を補って余りある。
内装変速機が故障。ホイールごと交換したリアタイヤを再度リペアムゲルにしたのは当然の
帰結。ショップはクレームにもしっかりと対応してくれる。高い(値段が)だけのことはある。
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 08:28:04.72ID:6qX6SL99
タイヤを太いのにしたりシートポストサスペンション導入やクッションが厚手のサドルにしたり
ハンドルグリップをいちばんフカフカのにしたり(自分のお気に入りは最近見つけたこれ↓)
https://www.yodobashi.com/product/100000001002016434/
うちの自転車のハンドルには内径20のものが合った
めっちゃフカフカで手首の痛みが解消
0629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 19:04:36.58ID:HyeR16IQ
>>628
ノーパンで手首にも衝撃が来るから、それの対策の話じゃね

自分はブリブリの待ちで、まだノーパン持ってないから知らんけど
0630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 20:45:38.30ID:4V3Hs4Mr
>>627
今回は完璧だった。初めてのリペアムゲルも完璧だった。一度施工不良を経験したが
ほぼ満足できるまで修正してもらった。不具合を我慢する必要は全くない。
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 00:23:03.66ID:c3fTpc+I
>>630
粘性があるものを注入するから必ず注入中に粗密が生じるが開けて確認することはできない。
やめたほうがいい。
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 12:14:15.17ID:6s6PLVLh
>>632
eコアフィットは挿入する時にキツキツなくらいじゃないと使い物にならないよ。
安い肉薄のタイヤだと内腔が大きくてガバガバ。肉厚過ぎると入らない。
ガバガバだと重くて走れたもんじゃないでしょうね。
うちのは上手く組めたけどハードな作業だったから二度とやりたくない。
0634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 12:40:32.99ID:TaSFW6HH
>>632
ノーパン自体を否定してるけど知らずに買ったアホなのか

追記ワロw
これで市んでたら、ノーパン続けてたら…と一生後悔してたんだろうな

>※追記
軽快に走れるようになって、大喜びの長男。
しかしそれが災いしてか、大改修して2ヶ月後に車との事故でこの自転車は天国に召されていきました。
0635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 13:15:40.01ID:Rw9932Al
モノは試しにシンコー入れたけど足鍛えるのに適度な重さ
今まで軽すぎて腹出てきてたから丁度いいや。
0639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 12:52:48.61ID:Z7975eE5
オリンピックが延期になったら、エアフリーも延期になるんだろうな・・。
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 13:02:02.28ID:/dO/j6xu
Eコアをパナのシティサイクル(アルベルト)の前後に入れて4年経ったけど、問題は起こってない。
タイヤ交換もやたら走ってた2年目に一回溝が薄くなったので変えたっきり。
引越しで今お世話になってる店が遠くなるので、ほんと痛い。行った先の自転車屋を何軒か回ったけど、ノーパンクってだけで嫌な顔されるしさー。
まあ、あさひサイクルのを買って、修理もあさひサイクルに頼むのが確実かな。面倒だけど
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 13:31:33.66ID:XpaI/ovK
ノーパン加工の方も嫌がられるんだよなぁ…
重いとかスポークが折れるとか、クレームも多いんだろうとは思うけどさ

>>386
>>581
こういうの、はよ出てくれ
0643641
垢版 |
2020/03/28(土) 20:14:50.28ID:/dO/j6xu
Eコアにすると漕ぎ出しが重いってのはあるが、ガッと進まないので交差点で信号無視の車が目の前を通過って事もあったし、個人的にはそんなに悪くなんじゃないかという感じ。

スピードでないから周囲の安全確認も容易だしね。

スポーク折れは体重80↑の自分が1日/20kmを頻繁に(買い物もして)一回もないんで(リム割れも)どうやったらなるのかと思っている。

パナの前はサギサカの3万くらいのシティサイクルに前後ノーパンク加工してもらってたが(空気で1年、後ろだけノーパンク1年、前後ノーパンクにして1年)その時もしたのタイヤ交換位なんだよな。
0644ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 12:26:39.46ID:YWQSJr8D
虫ゴムって劣化が速い?
チャリ買って一年ですぐ空気が抜けるようになった
0647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 19:47:35.86ID:+eLZEYxt
オレたちノーパンだし
空気の話しなら他所行ってよ
0648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 14:03:50.54ID:GBOCQvgg
>>645
安物のベガスだからな
>>646
ブリジストンの「エアフリーコンセプト」待ちなんでね
>>647
おまえみたいなアホは無視なw

虫ゴムに異常は無いとの事だが一応交換してもらった
0651ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 05:08:59.70ID:tR1bvqdG
一癖創作自転車家 狸サイクル 西東京 青梅街道 新青梅街道 伏見通り |アーマーも 自転車通勤応援パーツだろう!
http://tanukicycle.blog75.fc2.com/blog-entry-4388.html
https://blog-imgs-141.fc2.com/t/a/n/tanukicycle/DSC_9660_convert_20200418233643.jpg
かつてノーパンクタイヤ、タンナスというものをおすすめしていた時期もあった。
たしかにパンクは起きない。釘刺しても、パンクはしない。そういう意味では完璧なんだが、硬い・・・段差などでは、ゴツン!という感じですね。

ただ、硬いだけなら、まあ、そういうもんだと思えばいいんだが、実害が伴う場合がある。それがスポーク折れ。
折れる人は、月一ペースで折れるといってもいい。パンクはしないが、スポークが折れては、本末転倒だ。
パンクはまだ自分で直せる人はいるが、スポーク折れを直せる人は少ない・・・。
ということで、強くノーパンクタイヤをすすめることはまだできないね。

そんな中で、救世主のようなやつが現れた、それがアーマー。
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 10:12:26.20ID:qNqMMynx
>>651
(゚听)イラネ
0655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 16:44:23.53ID:kpf+GneQ
チューブだけよりパンクし難く
ノーパンだけよりクッション性がある
良く言えばいいトコ取り
悪く言えば中途半端
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 20:24:37.89ID:6eEu9mW/
日本企業からマラソンプラスみたいな分厚い耐パンク層が追加されたタイヤ出してるとこある? あったら買いたい。

でもまあ考えてみたら>>651にあるようにそんなにスポークがポキポキ折れるようなもんだったら全国のリアル店舗はチャクルとかのノーパンクタイヤ装着車を売り場の前面に出すのを渋るはずだからねー
「このお店のだから大丈夫だと思ってた」という信用が損なわれる事態 これは店としてはいちばん避けたいもの
実情としてはノーパンクタイヤ装着車の売り場面積は増えるばかり
ということは、一定以上の水準を維持していると見ていいのだとは思うよ
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 20:52:48.93ID:3I109eaC
>>658
IRCがシティポップス 耐パンクとかいう7mm厚の奴は出してるね
パナレーサーもカスタムタフが有るけど厚みわからんからもし見かけたら触ってみるといいかも
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 15:29:30.63ID:azXrnxD7
IRCやパナレーサー、カインズからといろいろあるものだね。どうもありがとう。選択肢が増えた。
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 17:35:22.03ID:I/LNUx4D
カインズのは見ないとタイヤどこ製かわからんぞとだけ
9mmだとチェンシンが同じの出してたかな
0664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 18:41:48.70ID:iAgIblWp
というか、思いっきり「MADE IN JAPAN」って表記あるのはIRCだけじゃね?
主に人件費抑えるため、国内大手メーカーでも日本以外に生産拠点移してるの多いし。
ここで「日本のメーカーの海外拠点、設計・生産はそこだが品質管理は日本基準」と
「設計も生産も品質管理も現地」と、等しく「MADE IN どこそこ」になっちまうのがね。
前者は安心だが、後者は不安で堪らんw
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 18:42:58.16ID:iAgIblWp
間違った
×設計・生産はそこだが品質管理は日本基準
○生産はそこだが設計・品質管理は日本基準
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 18:55:03.24ID:I/LNUx4D
パナもタイヤとチューブは確か日本製だよ
ロード系の奴は台湾だったかも
ブリヂストンは中国と台湾で日本無いね確か
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 19:16:12.88ID:EDQxpx+s
>>666
ブリは開発すらしてないoemって聞いたけど本当のとこどうなの?
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 10:07:56.31ID:Mq5IJFwR
ロードじゃなくて、クロスの28cなんだけど、tannusに変えてみた。体感的に重いね。
今までクリンチャで110psiにしてたが、70psi位にした感覚。
0671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 07:12:52.88ID:zkF62QVo
サギサカのノーパンク買った。
本当はアサヒのが欲しかったが、予約中止のままだし。サギサカのも店頭在庫が終わったら入荷されないかも知れないしなと思って。
しかしサギサカのノーパンク初めて買ったが、軽いなコレ。
今まではパナのJPに自転車屋でノーパンク化してもらったのを乗ってたから、雲泥の差だ。
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 18:00:46.08ID:okZX+I7d
前スレの27と30です
http://nozomi.2●ch.sc/test/read.cgi/bicycle/1409394180/27-30

だましだまし9年乗ったリペアムゲルのノーパンク車がさすがに限界なので買い替えることにした
タンナスもメチャメチャ興味あったが自分はリペアムゲルを長く使ってきて慣れてるので
迷った末 新車もリペアムゲルにした

9年乗ったリペアムゲル車
https://i.imgur.com/uGvV95Z.jpg

タイヤの繊維が出てきたので限界
https://i.imgur.com/pMFhW8u.jpg

リムのスポーク穴から黒い粉が出る
https://i.imgur.com/7Jr44YS.jpg

一応経過を書いておくと
買って2年くらいたった頃からリムのスポーク穴から黒い粉が出始めてアセる
この頃は買ったことを後悔していた
5年目頃から空気車のパンク時のようにタイヤが1回転するごとにガクッガクッと軽い突き上げが来ることが時々起こる
タイヤの中のゲルに片寄りが生じたためだと思うがしばらく乗ってると均一化されるのか治まるので
乗り続けた
10年乗れるかと思ったがタイヤの繊維が見えてあえなくアウト

ちなみに自分は体重50kgしかないのでノーパンク車には向いている
段差を超える時は極力スピードは落とすようにはしていたが10km/h以上出てたこともしばしばある
一日の走行距離は10km 9年間の総走行距離は約2万kmでした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況