X



【初心者】ポジションについて Part53【ベテラン】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/12(水) 21:43:32.66ID:6HUvaViP
ポジションについて語るスレです。
ビギナーからベテランまで、質問、疑問、なんでも語りましょう。

次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
【初心者】ポジションについて Part52【ベテラン】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1481459217/
【初心者】ポジションについて Part51【ベテラン】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458424304/
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 06:40:44.26ID:7/W7ZhAs
>>772
あーうん、20cmぐらいまでは1番太いとこは軽くくっつくねw
15cmだと10cmぐらい隙間ない部分ができる
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 10:08:08.06ID:7xK+n4BF
オレは身長176体重65体脂肪率10%だけどシートポストと太腿は数ミリの差でかわしてるだけだわ。
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 10:30:36.44ID:iNfhOkTQ
信用もクソもわざわざこの話題で嘘はつかんだろうw

まぁ体脂肪率は測る機材ごとに結構違ってたりアスリート、一般モードとかあるしな
毎回家で測って増減具合をチェックする程度だわ
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 10:50:34.64ID:iNfhOkTQ
>>777
頭固いな。表に出して他人と比べた時に測定環境によってブレが大きいから目安として使いにくいってだけで
1カ月で同じ環境で測り続けて何%減らしたとかの成果を自己満足の範囲で確認するのには全然使えるじゃん
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 11:03:01.94ID:iNfhOkTQ
>>779
俺は774じゃないし、体脂肪率をここに書く意味がない事にも同意してる
スレの趣旨的に、シートポストと腿のクリアランスがスレスレである事について嘘はつく必要なくねって言ってる
はいこの話題終わりでいいかね
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 12:10:10.56ID:7xK+n4BF
少なくとも太ってはないくらいに理解してもらえれば光栄。
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 12:28:21.50ID:M7au1Inu
目安になるし目くじら立てるほどのことでも無いけど太ってるから嫌なのかね
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 14:13:21.21ID:x8KrOjH2
俺は体脂肪率10%
少なくとも太ってないくらいに理解してもらえれば光栄

いや、お前が太ってようが痩せてようがどうでもいいから(笑)
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 17:09:00.21ID:0hp5D6UH
体脂肪率報告スレと聞いて飛んできました!
ちなみに私は測ったことないです!
テヘッ
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 17:10:33.46ID:lDWt6r+K
俺は体脂肪率5%!
少なくとも太ってないくらいに理解してもらえれば光栄!(・∀・)
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 17:22:27.56ID:n8hIlLFY
???「私の体脂肪率は53%です…ですが、少なくとも太ってないくらいにご理解いただければ光栄です…」
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 13:14:02.43ID:PXFQtSS8
体脂肪率3桁いったら学会で発表されるぞ。
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 18:16:44.80ID:9V0SAgcg
わい健康的な体脂肪率22%やで少なくとも太ってないくらいにご理解いただけたら光栄です(´・ω・`)
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 22:45:59.57ID:cGTpPxsH
女性なら22でも普通だけど男性なら20が砦だぞ
そこ越えたら運動してますとか言っても信じてもらえない体型になってる
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 23:38:02.59ID:BcBdFxEp
体脂肪率10パー台ならお腹の肉をつまむ感じ
20パーだならつかむ感じ?
そんなイメージ
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 05:31:24.87ID:GjRaOgzc
体脂肪率なんてメーカーでだいぶ違うよ。
体重計買い換えた時に同時に測って見たけどタニタで12%でオムロンだと20%だった。
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 07:01:40.09ID:02q9/6OJ
俺は体脂肪率25%
少なくとも太ってないくらいに理解してもらえれば光栄
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 08:36:58.58ID:WduNySNW
何もせずに暴飲暴食したら罪悪感あるけど、運動して暴からだと自分に言い訳できるやんけ
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 13:20:57.90ID:8lWP0LUW
俺は体脂肪率35%
少なくとも太ってないくらいに理解してもらえれば光栄
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 19:36:39.37ID:y72szo5A
女子とか身長160以下だとフレームサイズ無いから好きなブランド乗れないって結構ありそうだもんね
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 22:05:35.43ID:kNNjOVdo
>>810
BBを上に上げる設計をしたら体が小さくても700タイヤサイズのロードバイクのポジションが出る
BBハイトを同じにしてサドルだけ下げるのは 思考停止しているとしか思えない
ミキストフレームのロードバイクが有っても良いですし
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 22:45:51.33ID:pxjucMtF
男がいわゆるレディースモデルに乗ったら
陰口ヒソヒソかな
欧米車はでかくて170未満の男とか奇形というか想定外なんだろう
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 23:10:31.38ID:pxjucMtF
マジかよ
174未満は男じゃないのか
たしかにスペシャに乗って一番下げてもかかとがペダルに届かない訳だわ
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 00:32:43.99ID:pKBzvS4z
>>812
トップチューブに降りられるかどうかは気にせんのか?
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 01:25:45.87ID:LANgDYfs
>>810
背の低い子は、LivかTREKとアンカーの女性用ぐらいしか選択肢ないらしいからねー。

カラーリングでBianchiほしかった子が諦めてTREKに乗ってるわ。
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 01:46:44.22ID:2n3unN0D
男女とか関係なくって、小さい人は700c前提のフレームは無理ってだけのは話じゃん
700cのホイール選んだ時点で、タイヤが地上高67cmになっちゃうのは道理
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 09:46:57.19ID:ENtNRPlZ
乗ったあと、腹筋背筋がバキバキになるんだけど、ポジあってんのかなあ
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 09:55:15.76ID:bIqG5qN2
わいは同ポジでも外なら問題ないんだが
三本で走ると腹筋と背筋がバッキバキになるんよね
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 10:08:22.42ID:UQJzEw8q
腿当たり奴やけど内転筋弱ってるのかな
元々内腿太くてO脚ぽいから外側ばっか使ってて余計内転筋使わず弛んでるみたいな
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 10:28:33.52ID:OgexYVFZ
自転車乗り始めて10〜20`くらい超えると右の膝前側と言うか脛と膝と言うか、そんな所に痛みが出てくるんですが原因って何が考えられますか?
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 10:32:46.81ID:bIqG5qN2
ポジションが合ってない
姿勢が悪い
自転車に慣れていない
クリートの調整が悪い
もともと右ひざが悪い
左ひざが悪くてかばってる
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 10:35:39.72ID:RXOytipT
自分の経験だとサドルの向きを左右どちらかに微妙にずらすと解決したりする
体のバランスによっては完全に真っ直ぐが良いとも限らない
個人差だから何とも言えないけど
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 10:37:08.42ID:OgexYVFZ
>>828
クロスバイクだとその症状でなかったんですよね。
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 10:38:24.67ID:OgexYVFZ
>>829
左右調整して乗ってみます!
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 10:53:10.72ID:MgAVIno0
>>827
俺も昔あったなあ
サドル上げてみたらあっさり解決したからやってみて
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 10:57:23.76ID:OgexYVFZ
>>832
標準とされてるポジションより1センチ高くしましたが昨日も痛みが出ました。どれくらいまで上げても大丈夫なものなんでしょうか?
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 12:30:02.66ID:MgAVIno0
>>833
んなもん知らんよ
トライ&エラーでやるしかないよ
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 12:39:19.16ID:00pOvf1r
その個々人でだいぶ違う
体が左右対象とも限らない
自転車屋はそこまでは見てくれないものな

自分はO脚なのでクリートに角度もたせてる
サドルずらすのは思いつかなかったな
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 12:41:38.89ID:OgexYVFZ
更に1センチあげてみました。これで症状出たら角度変えてみます。
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 22:34:19.72ID:RfkKKxiI
あなたのオマンコ見せてください
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 06:20:07.72ID:GCf/xsD+
適切なサドル高って速度やケイデンスで変わるかな?
俺は90〜100rpmだけで走る平地だと下げたくなって、
70〜80のヒルクラだとそっから1cm近く上げても特に問題ない
ヒルクラは高め傾向、TTバイクは下げ気味って解釈で良いのだろうか
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 08:34:01.96ID:Nb7wpM2z
座る位置が平地と登りで違うからじゃない?
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 11:45:49.39ID:Gbbv9TGR
TTバイクでサドル低いと上死点で詰まらない?
俺はヒルクラ用バイクより高めだよ。
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 12:39:02.23ID:QzC2lZ3F
ただ単に、低回転高トルクだと上げたくなるっていう話なんだ。3時で膝が伸びてた方が踏めるからなのか
ハイケイデンスだと必ず低め(適正)のほうが回しやすいなっていう。
でも実情はTTだと短いクランクにしてサドル上げてんのかな
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 12:45:51.03ID:2EViAXop
ヒルクラは上半身が起きてるから股関節は詰まりにくいね

俺は種目別にクランク長4種類使い分けてる
ヒルクラはロードTTより2.5mm長い
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 14:18:29.52ID:Nb7wpM2z
トルクで走ろうとするとサドルは比較的高い方が力を出しやすいのはポジションの基本じゃね?
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 14:30:55.84ID:bxjv8Guj
「ただ単に、低回転高トルクだと上げたくなる」というのが平地・上り坂を問わずというのなら
1pも上げて膝とか痛くならんのかとか、1pも下げて足回るのかとか思ってしまう。
個人的にはヒルクライムだからサドルを上げたくなる、というのはある。
それは回転数やトルクじゃなく、姿勢・重心や上下死点の位置が変化するからだけど。
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 20:34:29.88ID:wo3HYdNf
サドルを上げる 下げるの話しをする時は
最初の基準になるサドル高を言わないとお話になりません
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 22:53:02.35ID:E60nmPCz
>>852
股下かける0.885とか0.775とかいうやつですよね。それって靴ありなんですか?
かかとをペダルにつけて足が伸び切ったところがいいとトレック公式でもあるけど。どうなんだろう?簡易すぎ?

その通りにやると買ったときの店員が悪かったのかハンドルとの落差が大きくなってしまうんだがハンドルを上げるしかない?
初心者はハンドルとサドルは同じくらいがいいと聞いたんだが。サドル低めにすべきか落差を楽しむべきかいかがでしょう?
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 23:24:53.30ID:Nb7wpM2z
係数とか踵を付けて云々にしろ、それは調整のスタート値だと思った方が良い。
ハンドルが低いと思ったら(上げられるなら)上げるしかない。
ハンドル高さに合わせてサドル高さを調整するとか愚の骨頂。
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 02:34:21.24ID:6CC27kwK
>>854
言われてみればハンドルはそのままというか格言や定石がないまま放置でした。
腕の角度が体から80〜90度になるように、というのが見つかりましたがそれを基準に前述のサドル調整を始める感じですか?
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 05:59:36.90ID:2/ZCf5s7
適正なサドル高はだいたい一点に収まるのかな。ツールのエースたちが落差やサドル高を変えずに何でもこなしてるのが何よりの証拠というか
ちなオレサマ流のポジション出し方法は、肘を上ハンに乗せて100rpmで5分以上走れるかどうか。今んとここれで全体の良いバランスが出るね
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 07:08:40.15ID:phSU3vR1
競技種目によってポジションは変えるのが基本
オレサマが何やってるのか書けよ
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 09:33:59.13ID:dnpcjWSg
プロでもレースによってちょくちょくポジション変えてる人もいるみたいだが
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 10:18:48.57ID:HIvLQGKs
プロがやってるから俺もやる、はアホ
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 11:56:40.88ID:ZfmVBf7C
>>823>腿が悲鳴あげたw
そんな奴いてないやろー腿が悲鳴てほな何かい腿がクシャミすんのかい
チッチキチー
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 13:08:31.64ID:8bpIZCeR
誰も寝起きと仕事終わりでは同じ身長では無いよね
神経質になり過ぎるも良くないよ
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 19:27:38.99ID:KWSWPdp3
平坦を逃げてるプロがよくTTっぽく上ハンに肘をついて前傾してるじゃん?
あれって、ポジションが成熟してる証拠だと思うんだよね。低すぎず、高すぎず、前過ぎず
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 19:39:31.77ID:d6w3q5JR
単純にDHバーと同じように空気抵抗がより少ないポジションってだけかと
同じスピード維持するなら通常のポジションよりかなり楽だからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています