X



中華カーボンフレーム 40台目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 19:54:39.22ID:Ans9W5s1
雲の上とか
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 20:27:48.44ID:2qPnc1ui
妄想の国だろ、多分
もしくはチューブ使ってるけど観賞用で空気も入れてないとか
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 21:39:01.02ID:Xb9odnon
>>177
ええな
中華カーボンにデュラとスーレコとは酔狂やな
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 22:15:25.47ID:2qPnc1ui
なんか中華にやたら高いグレードのコンポ付ける奴いるよな
違和感が凄いんだが、そんなにお気に入りなんだなと思うとむしろ微笑ましいのか?
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 22:27:57.18ID:hcl+2yRg
安いからってだけで中華フレームを買ってる訳じゃない奴も居るんだろ
そういった人間は安いコンポを付けない場合もあるって事だ
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 22:41:32.43ID:NquyPZUs
塗装までコピーのフレーム使ってる人間は上位コンポじゃない傾向が強い印象あるな
0201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 22:48:55.15ID:2qPnc1ui
>>200
そーいや、前に中華ドグマにカラーチューンでデュラ風にしたって奴も、元はアルテグラとか言いつつ明らかに105だったな
見栄張ってどうすんだって話だよな、みっともない
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 22:58:28.68ID:nAt8EQcA
個人的に中華カーボンには105がお似合いだと思う。ちょっと背伸びしてアルテグラ。

まぁ、自分が貧乏人なだけだが
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 23:25:13.62ID:Xb9odnon
>>205
しらん
2つ前のスレから取ってきた
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 23:25:41.71ID:i0AeA65Z
中華カーボンと言ってもレースでも十分使えるレベルのオリジナルフレームから
粗悪なコピーフレームまで色々あるしな
>>177 のフレームはクリテやエンデューロでも戦闘力ありそうな感じ
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 23:27:50.30ID:uDBBXWcX
>>198
コンポの値段どうこうってのは嫉妬か僻みとしか

全米で優勝してる中華も有るし、競技志向の人だと落車リスク考えて中華ってのは見かける
使える予算の中で最適解を求めたら中華になったってだけの話

つーか他人のコンポに難癖を付けてるID:2qPnc1ui の中華はどんなコンポ付けてるの?
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 23:39:29.56ID:iQCHNL7a
>>195
中華乗ってる時点で酔狂だしいいかなと思って


安く組める中華で高いコンポーネントに違和感を感じる人もいるでしょう
趣味の道具なんだしなんだっていいんじゃないと当事者だから思います
ま、自分で塗装を指定して長期間待ってるんだからものすごく気に入った1台であるのは当然でしょ?
0211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 23:57:20.99ID:FRyKqAXY
頻繁にレース出るガチ勢にはフレーム壊してから中華でしか出ないって人もいるし、今更コンポで云々言う方が違和感ある
それはそうと、比較対象シナレロ以外はある?
シナレロだと大抵のフレームが勝てると思うし

Workswellは以前WCB-R-066買ったけど、フレーム150g増しは仕方ないにしろ、フォークも400g超でマット塗装もムラ多くてでイマイチだった
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 01:56:41.19ID:vykqNkCG
ローハイトにはあえてロングバルブ使わなきゃ
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 02:21:21.54ID:4/sovHTB
アルミリムなら繋ぎ目が反対にあるから、ロングバルブでホイールバランス取りやすい気がする
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 02:24:25.52ID:fpfb3C4f
6千円の中華フォークとENVE2.0を比べて見た。オフセットは同じ。
ENVE硬い。ひたすら硬い。上りはラク。
コーナリングは狙ったラインをいける。でも荒れた路面でもろにくる。
3T RIGIDAも似たような感じ。

中華はENVEと比べるとやわい。コーナーでは若干アンダー。
でも荒れた路面のいなし方半端ない。ロングライドなら断然こっち。

今までで一番良かったのはTIMEのVX-PROのベクトラン入り。
最近のであれを超えてるものがどんだけあるのか謎。
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 11:25:30.12ID:BehDsYS0
>>213
スリーブジョイントならカウンターウェイト代わりになるけど、溶接だとあまり効果ないかも
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 11:28:46.33ID:VxvArBzD
知る限り中華のグラベル系は難しい
悪い訳じゃないけど、積層の工夫とかしてるわけじゃないので、振動に特に強いというわけでもないただのコンフォートになってるのが多いと思う
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 19:23:29.24ID:GUmL1PJ/
最近のレーシーな反応を維持しつつも振動にめっぽう強い、と言う作りはあまり期待できないんじゃね
あれば知りたい
カーボナルのルーベもどきは一般的なロードより不快な振動を拾ってしまってた
もっさりだけど快適と言うなんちゃってエンデュランスならそれなりにあると思う
0223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 19:24:03.28ID:X7frPOfB
というかステム逆付けしてんのか
コラムスペーサー盛ると何か良いことあったっけ?
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 19:42:44.22ID:7vkg1i/L
>>220
うちのミラクルMT-MC008も低速から安定してる
安定感あるから車止めとかすり抜けるのが楽というか不安感が無い
まあ逆に言えば鈍くさいということなんだろうけど… (´・ω・`)
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 19:51:38.16ID:wCQD/4vC
>>221
水平ステムはかっこいいと思ってるのでこれでいいのよ
>>223
本来はMTBのハンドル下げる用で逆じゃないんだな

横から見るとステムが薄いからスペーサーはロード用より必要だから尚更スペーサーマシマシに見えるんだな
上から見ると幅広で中華カーボンステムより
剛性は断然強くて好み
0227ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 20:37:29.42ID:ioXkakit
カッコ良くねぇよ。
ステムをトップチューブと平行にすればスペーサーも減らせるだろ。
それにMTB用のステムだと剛性ありすぎでフォーク、ハンドルとのバランス悪いだろ。
自己満もイイけど人の意見も聞いてみればどうだい?
騙されたと思って変えてみなよ。
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 20:52:08.66ID:6pfAsx0M
ステムの剛性なんてハンドル、フォークと比較したら高過ぎて誤差みたいなもんやろ
0230ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 20:57:59.05ID:6kwkH0m1
このスレで御意見番気取ってるヤツが自分のバイク晒したの一度も見たことないからなあ
頼んでもいないアドバイス(笑)を強要するとか、自分がキチガイの領域に片足つっこんでるってことに早く気付いて欲しい
0231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 20:58:53.65ID:+6CvdyZP
要はサドル伸ばしたくて小さいフレームに無理して乗ってて、しかも水平どころかステム逆付けしちゃってて余計に首長竜になってますって典型例っしょ
本人が満足ならそれでも良いんじゃないの?
ダセぇとは思うけどな、見た目には
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 21:00:39.62ID:ZF04hpUu
本人が良いと言ってるんだから良いのでわ?
俺はアクリル-ホルダーの方が気になるいい意味で
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 09:56:24.96ID:bxFei11F
それが安全で、更に快適だったり速かったりするなら、それが正解でしょ
ダセぇかもしれないけど、みんながプロのコスプレやファッションで乗ってるんじゃないから
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 13:02:38.48ID:ALF+4fxC
まぁ、格好良いの判断は人それぞれだからねぇ。
水平ステムが格好良いと思うなら、それで良いんじゃないの。
でも樹脂で出来たパイプ、それもメーカーが2年と謳ってる保証しかない(しかも中国製)物を、
上ワンの飛び出した部分の外側につっかえ棒嵌めて、上から引き上げて横から固定してるだけ。
その部分をダンシングやスプリントでは負担掛けるわけだ。
以前Ritcheyはスペーサー量は最大でコラム経の1.5倍と言っていた。
今は30mmがMAXって言ってるのかな?
https://ritcheylogic.com/manuals/forks-headsets/Ritchey_forkheatsetEN20130207_web.pdf
中華は持ってて乗ってるし、カーボンコラムも硬くて厚いのは自分で切ってるから判ってる。
それでも安全性を考慮するなら、上向きステムでスペーサーを減らすことを俺は考えるな。
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 13:51:06.74ID:Z66izFNi
だーからさあ、誰もがレースユースでダンシングだのスプリントだのするわけじゃねえんだってそろそろ理解してくれや
ナルシストじみた自分語りがしたいだけならいちいち他人のバイクを引き合いに出さずに自分のバイクでどうぞ
安全圏から陰険にネチネチやってんのを毎回毎回見せられるこっちの身にもなってくれ
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 13:57:17.43ID:eZrflBW1
そもそも17度のステムって6度でベタ付けしててもっと下げたいときに使う物だよね
道具の使い方間違ってるよねこれ
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 14:05:25.20ID:UiXdhwv8
クイル型のステムなんかみんな水平だった気がする

HTの角度は71-73度だから17度のステムで丁度水平になる
間違っちゃいない
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 16:27:44.81ID:0xWYpPp/
ここは中華カーボンスレなのだから
つべこべいうのやめようね
ステムの向きとかもう個人の趣味でいいやんね
個性出してもいいじゃないか
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 18:39:03.31ID:MyEtyan6
そうね
ダサいと思おうが、カッコいいと思おうが、個人の自由だし、好き好きよね
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 19:11:29.79ID:+DltUm0u
貼らないご意見番より貼る中華マンの方が価値があるってはっきりわかんだね
0250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 20:14:28.46ID:5CnrPEJX
force高え!
僕は105+rotorクランクにNoQ
コンポがフレームより高くなってしまうんだよね
2台目、3台目って気に入ったフレーム出てくるのに追いつかんな
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 20:20:36.56ID:MyEtyan6
コンポは使いまわせるだろ?
だからコンポはなるたけ良いのを買って、フレームは気分で買い換えれば楽しめるぞ、さあ、君もイヤッホオォォォウ!しようぜ
0254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 07:37:28.71ID:9cV9trQM
>>252
おお? arsis? white? centos?
昔っから使ってみたいんやけど、使い心地どんな?
white のカラー展開がややこしかったww
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 09:07:29.95ID:R4tyo5/U
カーボン完成車にマイクロシフト付いてたが名前とまぎゃくてデカくて使いにくくダサかったのでソッコーばらして売り飛ばしたわ
0256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 09:26:39.48ID:XYuIEzuH
>>254
arsis
カーボンラミネートだけどcentos11sと大して変わらない
親指シフトだけど下ハン変速がしやすいが、シフトアップは重い
見た目としては親指シフトのスラムと言ったところ
見た目でハッタリをかますには良いかも
操作性はいいが、精度不足で硬いというのがシマノとの比較かな
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 12:29:12.13ID:9M74aLqV
これわざとハンドルは高めのままにしてあるの?
お気楽に乗るための一台なんかね
カラーリングはシャア専用のアレより良い色してると思うけどな
あっちはなんかちょっと、俺は好みじゃないし
0259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 12:40:51.27ID:H9oEErxR
>258
1台はポジションガチガチにしてるので
ポタ用のつもりでアップライド気味にしてる
0261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 05:00:37.78ID:ge3QQURD
そういえばみなさんは、BBのサイズどうしてますか?
私はBSAで過去2台注文したんですが、次のは30ミリ使いたくて。
0262ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 06:28:17.00ID:rGOwcvIF
ちょっとなにいってるかわかりませんね
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 15:49:00.46ID:rGOwcvIF
386にしとき
0265ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 18:32:21.25ID:mQLUBhau
>>257
ローライダー?
いい色だけになんかもったいない感じがするな。せめてもう少しでいいからサドル上げられんか?
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 18:44:04.15ID:BG7XMoYq
ここの御意見番って、見栄のためにサドル上げろ、とか自転車乗りとは思えんことばっかり言うよな
0270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 02:31:00.98ID:EsaFhIqR
最近は嵌合式のBBが出回ってるからそれらを使うなら異音に関しては大抵の規格で問題出なくなったよ
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 05:52:23.02ID:Vwt8dDWJ
昨日>257で160kmイベント走ってきた
di2食わず嫌いだったけど、あの変速性能は癖になる

>265
完成後に試乗した際にシートポスト締めこみ不足で下がってるのに
気づかず、そのまま写真撮ってたので適正ぽ35~40mm位あげられる
ただし、グラベル系のフレームでBBドロップが70mm、ヘッドアングルが69度なので落差はつけにくいね

>261,267
386evo + rotor30mmクランクにしたけど今のところ異音は出ていない
BSA用の386BBもあるので、BSAにしといて
どうしても30mmにしたいなら386クランク買い足すとか
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 08:25:54.29ID:9igRpma8
>>271
なるほど、参考になります
ネジ切りの精度が疑問で今までネジ切り頼んだことなかったんです
セラーに相談してみますわ
0273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 08:36:45.99ID:M/NzYK7h
ネジ切りに精度もくそもないで?だいたいどこで誰がやっても変わらん
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 10:03:29.46ID:8lVrP5Z6
>>272
ネジ切りの精度を疑って、更に精度が必要な圧入部分の加工精度を疑わないのはヤバい
BB30とか大手メーカのフレームですら異音が問題になってるのに

ネジ切りならBBタップでさらえば何とかなるけど、圧入のライナーが歪んでたらフレーム捨てるしか無い
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 10:18:46.15ID:pcdKAzje
つか、いままで2台BSAで注文したって奴と同一人物なら、なんか矛盾してませんかね
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 11:23:27.91ID:NBj3peDl
795のコピーフレームマット黒、買ったよ
なんか存在感あって好きだが、ステムの形ひどすぎて、
別のやつに変えようと思ったが、ヘッドの形と合わないんだなあ
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 12:14:36.53ID:MK2NqjPf
この人は3Tのステム(これもパチかも知れんが)付けてるけど、それほど違和感ないなw


409 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2017/02/09(木) 12:29:50.71 ID:cNs/RXsH
ttp://www.cyclowired.jp/lifenews/node/223321
ttp://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2017/02/08/MKA_8003.jpg

ありえねーーーー
なんで偽物載せるんだよ
0283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 13:50:34.97ID:OGr9OqdO
元スレ見てきたがaerolightなのにシートステーに普通のキャリパーブレーキ
そもそも普通のフォーク&ステムとは形状違いでつかないんじゃね
ってあたりらしい
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 16:43:52.11ID:pcdKAzje
>>279
確かに変だな
リアのブレーキも変だし、フォークはブレーキ内蔵の専用品だもんな純正は
完全な中華コピーだな
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 17:06:33.93ID:pcdKAzje
aerolightなら内蔵ブレーキ対応の専用品以外は適合しないんじゃなかったっけ?
どっちにしろ、リアブレーキ穴がシートステーにある時点でaerolightでは絶対にないんだけどなぁ
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 18:44:09.13ID:ffXO2Kfl
エアロライトじゃなくてライトじゃねーの
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 19:20:30.80ID:pcdKAzje
lightだとしても、ダウンチューブの塗装が純正のと違うのが気になるなぁ
プリントだろうし、ロットによってここまで違うなんて事があるのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況