X



【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ52 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 22:18:11.14ID:+nV1fW+Y
夜走ってきたけどソーラーリアライト明るくて使えるな
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 22:19:10.20ID:QkPfKPxG
ソーラーリアライト最高よ
同じやつが1000円くらいで売ってる
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 22:26:52.06ID:8URclDEB
3パターンは今のところ壊れる気配もなくて100均リアライトの中じゃ鉄板
ソーラーも同じくらい耐久性が良ければなかなかの良品だと思う
個人的には装着のしやすさで3パターンの方がお気に入りだけど
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 22:33:53.57ID:yGK10kLn
ソーラー、2段階切替ってあるけど、光り方3種類だな
一番光る間隔長いのは電池かなりもちそう
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 22:38:08.57ID:0iFBs/Mj
ソーラーが手に入った事がうれしくて本質が見えなくなってるバカがいるなw
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 22:45:38.49ID:yGK10kLn
うれしくてって・・・まだ15コくらい残ってたし、興味ある人はもう買って試してるでしょ
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 22:49:24.62ID:yGK10kLn
このスレ的には、安いものでも使える物は工夫して便利につかおうってスレだし、耐久性はハナから期待してない
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/04(火) 01:04:03.06ID:9iv5lxrJ
前後が逆なら通じるんだがな。
「点灯と点滅」の2段階切り替えではなく、
「点灯」と「点滅の2段階切り替え」で3つ。
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/04(火) 01:06:05.54ID:z/oGPSID
>>14
つけっぱなしにしてて、夜数時間走ってて消えた事はない
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/04(火) 02:29:44.21ID:Pmg/GcsD
>>14
パッケージには点灯2.5時間、点滅8時間と書いてる
電池を無駄に痛めるのも嫌なので誰かがテストしてくるのを待とう

防水計画を立てるために分解してみたがユニットは四角くまとまっていて
ジップロック等のビニールで包めば簡単に防水できそうだった
ねじを締めないといけないので完全防水とは行かないが
シリコンとか使うよりは簡単に処理できる
なんならねじのとこだけシリコンでもいい
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/04(火) 04:18:40.90ID:JDpwlWLg
売っている
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/04(火) 07:50:21.77ID:9iv5lxrJ
原付兼用なので(つまりそっちの法に準拠してる)大型で見やすい。
うかつに2000円前後するメーカー品買うより優秀。
まあ取付金具に100均クオリティ出てるけどなw
でもアームや鏡面本体は必要十分。
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/04(火) 10:52:20.92ID:9iv5lxrJ
>ソーラー系は〜
そうだっけー? なんつって。

は置いといて、家の駐輪スペースが半透明屋根のポーチで
十分な明るさがあっていつも充電されてる。むしろ過充電が気になるくらいにw
以前物置に停めてた時は日も当たらんのですぐ切れてた。
夜間専用だとしても保管場所しだいだと思うよ。
003214
垢版 |
2017/04/04(火) 15:24:23.12ID:Wx7DCc6g
>>23-24
結構もつんですね
日没から日の出って訳にはいかない様だけど必要十分かな
200円だし、使い捨てって考えたら防水対策も無茶出来るし良いかも
003314
垢版 |
2017/04/04(火) 16:17:21.63ID:Wx7DCc6g
夜間専用の人も昼間は外して窓際にでも置いていれば良いし、200円にしては優秀だよね

まだ買ってないけど
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/04(火) 16:41:29.97ID:shSEsU29
ダイソーバックミラー売ってなかった
セリアのくねくねミラーって買ったけど使えるかな?
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/04(火) 22:05:17.14ID:tNEV4Ej3
くねくねちゃんは首が短くて後ろ見えないよ
あんまりくねくねしすぎると首がもげるし
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/05(水) 05:17:55.35ID:0200iOe9
セリアのくねくねなら来るまで時間かかるけど尼で中華のバーエンドにつけるミラーが200円ぐらいで買えるので
そっちの方がいいかも
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/05(水) 06:01:20.44ID:E9pzwPWY
クソテョン国の酋長を思い出した

クソミンジョクに民主主義は無駄って事をまたしても証明してるな
強大な権力者に隷属されて生きて行くしかない哀れさよ
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/05(水) 08:22:57.13ID:EQuLtznr
ソーラーリアライト買ってきた。大型店にはなくてデパートのテナントDAISOにあった。
まだチャリンコには付けてないけど車の中で防犯ライトとしても使えるね。もう一個買って来ようと思う。
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/05(水) 13:23:17.34ID:fYKI1iFC
安いので意外とソーラーで点滅するやつってないんだよな
庭とかにあるガーデンライトはあるけど、でかいし点滅しないし
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/05(水) 13:45:00.41ID:nVdSYDUK
>>34
ですけど
他のダイソーの店に200円のミラー有ったので買ってきました
まだ付けてないですけど
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/05(水) 18:16:50.85ID:TZD2jPb+
ダイソーの200円のミラーはしっかりしてそうだよな
あれを付ける根性は無かったので実用性のレビューは聞いてみたい
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/05(水) 18:26:22.03ID:N2TgwKme
>>48
上でもあるけど取付金具が100均クオリティなので、ハンドルに傷付けたくないってんなら養生推奨。
俺は他の器具用で余ってたシリコンシート巻いたけどビニテでもいいかな?

円形なんで原付の規格満たす分かなり大きく感じるよ。
具体的には自転車用に売ってる角型のサイズがすっぽり入るくらい。
問答無用で見やすいし、右につけてても左も見えるくらいだが、その分でかすぎてハズイかもw
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/05(水) 19:34:49.28ID:lVtQN1hJ
>>44
俺も本日購入。こちらは田舎の単独店舗。
買ってすぐ店の駐車場内でテストしてみたら1個しか点滅しなかったので
そのまま戻って即交換してもらえました。皆さんもご注意ください。
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/05(水) 19:53:10.49ID:gg8k+q6X
>>49
200円ミラーいいよー
自転車用の固定バンドが薄い鉄板みたいな感じだからしっかり締め付けても振動で動いちゃうのが難点
でもほんとよく見える
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 02:18:54.72ID:rdyujgzR
くねくねバックミラーは可動式のスマホホルダー
として自転車に取り付ける予定
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 08:00:42.49ID:lTHS4bub
うっわ、これもひどいなw
http://item.rakuten.co.jp/smartkitchen/10002701/
>バルプとポンプで簡単に真空状態をつくることができます。また、真空状態の解除も安全・安心に行えます。
>※過度のポンプ動作禁止 : ポンプ動作後、バキュームセーバーに見られる少々の収縮は正常ですが、
>過度のポンプ動作を行った場合、本体が変形する恐れがあります。

本体が変形しない程度にとどめろってそれ真空になってないやんw
もしかしてこの手の製品って皆このレベル?
小学校の理科が出来てれば疑問に思うような商品が売れてんの?
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 08:07:26.37ID:z2xcHyBt
ダイソーのオーバーグラスいいな
茶色の愛用してたけど、最近は黒も売り出してた
メガネ君には本当に助かる
紫外線対策とダウンヒルの風の巻き込み対策になるよ
あと花粉対策か
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 09:45:03.92ID:lzeRAfmW
ダイソー200円ミラー買ったわ良いけど8mmのスパナもダイソーで買わなくちゃ駄目だった
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 12:58:37.01ID:lntpWJLT
減圧で冷却されたら空気中の水分が結露するだろ
高高度で飛行機に穴開いたら客室に霧が発生するだろ
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 23:16:50.01ID:wlo/un5u
フラペのフタが片方なくなってたんでけど何かイイアイデアないかな?
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 23:55:19.02ID:0TCRhZgy
フラットペダルのナットのカバーだろう
ペダル買い替えるか中古ペダルから移植するか
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/07(金) 01:13:04.49ID:XcnofRbq
ブリヂストンのノンスリップペダルの蓋が気が付いたら紛失してた。
カジリができて放置してた三ヶ島のペダルの蓋はめたらあつらえたようにはまった。
もしかしたらある程度規格があるのかもしれない。
なお、蓋はこの一番下のヤツね。
http://www.mkspedal.com/?q=q-and-a/node/46
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/07(金) 07:29:17.51ID:ZeBJRv/q
ダイソーではないですが
別の100均の店で、ライトを買いました

取り付け本体はそのままで
ライトのみ取り外しができるので
盗まれる心配もありません

ライトの性能も100円の割には良いと思いました
夜走行の時も十分活用できます
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/07(金) 10:19:05.23ID:wCs9B1nZ
ライトなんて何種類もあるんだから、その商品名を詳しく書くか画像を貼るかしないと長々書く意味無いね・・・
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/07(金) 17:10:55.29ID:wAvl0wSD
今週ダイソーで見つけて買ったのは200円ポンプ
ttp://www.uchidas.net/shop/g/g86415874/
愛用の 4968988086255 より倍額で重いけど頑丈で長持ちしそう

最近は300円チューブないかな 手持ちのスペアが残り一本になってしまった 
ttp://www.uchidas.net/shop/g/g86415897/
ダイソーで現在みたことある人います?
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/07(金) 17:38:45.10ID:tTvbGXZg
ノシ
しばらく見てないなとオモテたらごそりと入ってたりする
たぶん無くならんでしょ
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/07(金) 23:57:33.46ID:UAYuaTmD
200円LEDテールライト買ったんだが分解したら配線が切れて
元々どこに着いてたかワカラネ
ダイソー製じゃないホボ同じ物でグルーガンやエポキシ接着剤で防水化するサイトあったと思うが
どこか教えてくれ頼む(´;ω;`)
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 02:06:09.66ID:+aVCgYXp
ダイソーだったと思うが、ジョギング用のリストバンドライト
振動で赤く光るので、夜間の手信号用に使ってる
腕をブルブル振らないと光らないので面倒だし
輝度がアレなんで後続車に視認されているのかどうかは不明だがw
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 02:27:06.15ID:2E+EGIfr
ケイデンススピードセンサーとハートレートモニターにつかうCR2032
100円ショップのはもちが悪い気がする。
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 09:25:03.64ID:Mea8ZWmu
>>83>>84>>85>>86>>89
お騒がせしました配線は「もう一個」で自己解決した
目当ての防水化サイトは未だ解らんが似たようなサイトで何とか対応出来そうだ
(´・ω・`)
http://blog.goo.ne.jp/tonsan2/e/14dc10333884a49f4bc7470c577c77ac
http://ojisanrepo.pickma.com/diy/denge_diy/1555/
アマゾン版でも配線がブチブチ切れるらしいがダイソー版は銅線細い事もありラフに扱えん
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 10:05:31.65ID:zU30wDuD
自転車カゴのカバー リュックにつかえるぞ
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 14:01:39.42ID:4y9bXmNY
え。
>>93は「自転車のカゴカバーをリュックとして使う」ってとったの?
俺は単に「自転車のカゴカバーはリュックのカバーにも出来るよ」だと思ったんだけど。
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 15:07:56.13ID:FZ5dF1es
誰かこの商品を知ってたら商品名とメーカー教えてほしい

この画像はその切れ端2cm*1cm
http://i.imgur.com/RZRArrm.jpg
http://i.imgur.com/GJVT4zV.jpg

ジャンルは滑り止め、材質はシリコン、裏はテープになっている
元のサイズは4〜6cm*1.5cmくらいだったはず
厚みは0.1cmでたしか2枚入り日本製
色は蛍光ピンク

4年くらい前に買ったはずだけど、どこの100円ショップで買ったのか覚えていない
ダイソーではなかった
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 18:48:08.14ID:QjVkgujN
ダイソーのソーラーリアライト?って埼玉だとどこ置いてる?

地元店無かったから探しに行こうか迷う...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況