X



シマノMTBコンポ総合【XTR XT】Rider tuned【SLX Deore】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
010295
垢版 |
2017/04/24(月) 23:20:06.67ID:Dkr1a+0Z
>>97-98
GXだから値段はそんな気にしなかったけど納期がね。
まぁ初めての1x11だし、ひとまず8000で試してみるよ。
8000ブレーキを使ってるからALL SHIMANO!
でもペダルはLITECだったりする・・・。
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 00:34:34.48ID:FeY58HeP

ペイパル支払いならバイク24からスラム買えるの!
日本発送は無理だったような
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 09:03:04.62ID:eJSCrhoA
今付いてるディレイラーとシフターがALTUS/ACERAで変速が「がっちょん」なんだけど、SLXに替えたらどんな感じでしょ?
背中押してちょーだい
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 11:45:19.95ID:Ixq8e1Tz
レバー感はパチだけど、全体的にxtでもガッチョんだよ アルタスは重々しくて好き
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 15:03:39.52ID:Or62Nayy
アルタスレベルでシフトフィールwww
ギアが変わってくれるだけで感謝しなさい
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 22:10:28.24ID:Fxx9J99U
今のXTやXTRはフロント変速も進化してるのかね
シマノが電動化にシフトしたからケーブルも進化してるのかわからん
フロントがduraやアルテみたいにチャって変速するならコンポ買い替えようかな
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 22:52:37.76ID:t0RAGIiK
やめたげて
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 23:53:12.44ID:KhL8kLST
今更クラッチ無しのディレイラーには戻れないな
クラッチのテンションも簡単に調整できる様になったし

>>112
サイドプルは少し引きが軽くなったかなってぐらいの進化
後はプレートの上の面が錆び難くなったぐらいか
011795
垢版 |
2017/05/02(火) 02:12:04.40ID:9u4hZUCZ
>>101
ごめん、SM-CRM81はまだ受け取ってない。

ひとまず30 x 11-40にするけど、
今の39-27 x 12-36と軽いほうのギア比は同じだから平気かな。
26" 150mmサスのクロモリHT。
0121117
垢版 |
2017/05/03(水) 14:54:21.77ID:31lSh9LP
>>101
遅くなったけど、SM-CRM81の画像うp。
http://imgur.com/phWTif1
オフセットの違いがはっきりわかるかと。

今日組んで、明日試走、
明後日は走りに行きたい。
0123121
垢版 |
2017/05/04(木) 01:19:11.63ID:4g3jbUtS
>>122
ごめん、ちょっと勘違いした。
もう組んじゃったけど、
チェーンリングを横から見た写真を追加したよ。
http://imgur.com/a/ReNIS

ダブル用のほうが厚みがあって、そのぶん歯が外側に付いてる。
クランクアームが嵌る部分が深くなってるから、
厚みの分オフセットしてる感じ。
0125125
垢版 |
2017/05/25(木) 00:21:19.93ID:IH6JfbWP
おまいらって、30T x 42tで足りてるの?
26"で30T x 40tだけどカナリきついよ。
舗装路とダブトラは平気だけど、
STで押しが多くなってしまった(´・ω・`)
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 04:59:35.66ID:trcLMRkJ
逆にトレイル迄の長距離がきつくなった
漕いでも漕いでもスピード出ないので
時間も体力も余分に要るように
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 21:09:17.36ID:ucmhQHOt
>>131
タイヤは650Bですか?
自分は26インチに32予定してるんですが
いつも行く里山のコースまで15キロほど自走があるんで躊躇してます
0133125
垢版 |
2017/05/26(金) 00:04:09.56ID:3twLgjcR
>>126-132
俺は常にトランポだし、
タイヤがDHFとHRでそんな速く走れないからトップ側は問題無し。
とりあえずフロント28Tにしてみようかな?
スプロケは11-40tのロー側5t差が結構気になるから、
11-46tの9t差は無しだな。

シマノのサイトは26"が選択肢になかったよ(´・ω・`)
27.5HTで試したら2xと出た。
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 23:15:17.84ID:v/TefZxJ
ローノーマルはもう無いのか…
外装変速の電アシとの相性良いのに(´・ω・`)
0135(´・ω・`)
垢版 |
2017/05/27(土) 23:38:40.11ID:BU7horSi
ローノマールは77xで使ってたな。
デュアコンじゃないXTRと一緒に。
今にして思えば、
リリースも巻き上げもどっちも軽かったから
トップノーマルでも良かったかも。
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 16:51:27.91ID:DHrHxtie
大先輩たちおせーてつかぁーさい

SLXのリアディレーラーRD-M670SGSなんですが、スタビライザーをオンにしたらトップギアーに入りません調整をミスってるのでしょうか?
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 17:40:22.28ID:cNeSrNYM
初代スタビライザーあるある
スタビのレバーがチェーンステーに当たっててトップギアに落ちない
とりあえずBテンション調節してみてくれ
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 06:32:36.86ID:Lf58ZB/G
M8000とM7000のブレーキって名前以外に何が違うんですか?
レバーのセットが実売で3000円ほど違うんですがカタログ見ても違いがわかりません
効きとか違うんですかね?
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 10:36:36.16ID:Wa817hwt
>>139 カタログ見ただけでもM8000はメタルパッド対応と重量が少し軽い
コストが気になるならM7000で十分だし制動力が欲しければセイントのレバーとキャリパーがオススメ
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 15:38:37.19ID:PzwJA35M
Vブレーキ交換でdeoreXTか、LXか迷ってるですが、エントリークロスで通勤だけならLXで充分でしょうか?
ちなみに今は、最初から付いてたPROMAXです。
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 17:02:59.65ID:os7giLsv
DEOREでも充分じゃない?
センチュリオンのCrossline50Rに載せてるけど、
普段使いやトレーニング用途では期待通りだったよ
元がTEKTROだったからかもしれないけど
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 17:28:23.10ID:J8JCa0I6
>>142 現行ならDeoreT610
さらにコストを削りたいならアルビオT4000でも十分だけどシューがカートリッジじゃなくなる
XTT780はアーチが短いから泥除けとかつけるなら注意
XTはワイヤ固定ボルトが上についてるけど水がたまるから個人的にはいまいち
シマノのVはどのグレードもよくできてるし調整ができるから予算や好みでおk
014526"x2.35 HT
垢版 |
2017/06/04(日) 21:41:56.96ID:UB4qmmyF
8000で30T×40tがキツかったから、
ダブル用のインナーリングで26T×40tにしてみた。
上りも舗装路もちょうど良い具合のギア比。
チェーンは詰めずにスタビライザーOFFで走ってチェーン落ち無し。
もうレースも出ないしこのセットアップでいいやと思った。
0146age
垢版 |
2017/06/22(木) 03:33:18.54ID:chw5CSde
おまいら、30x42のギア比で上れるの?

俺はロードバイク時代は39x27で
乗鞍・箱根・麦草などなど色々行ったけど、
MTBだと0.7以下のギア比じゃないとキツイよ。
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 07:48:34.29ID:ceDovuL+
ギア比だけでなくタイヤの26インチか29インチってのも違いが大きいんでないの
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 06:16:03.91ID:NVZOUY63
>>146
オレは26インチだけど30-42でほぼ登れるが
コースや工程によっては30-46とか28-46使うときもある
すぐ変えれるんだから使い分けたら良いんだよ
それが面倒ならデメリットを飲んでダブルにするしかない
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 09:43:13.01ID:DzYEIAQQ
>>149
シングルのレシオより幅の広いレシオが使えるね
ただし重くなるしトラブル要素も増える
平坦とかやや下りでスピード出したいし登りもガシガシ登りたい人ようだと思う
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 09:49:37.45ID:DzYEIAQQ
ごめんデメリットだけ聞いてたのね

トラブル要素が増える

ロックアウトのレバーつけるときシフトレバーが邪魔になる

たすき掛けを気にしなきゃならないことがある

重くなる
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 12:37:36.61ID:DzYEIAQQ
>>153
電気にしてもトラブル要素は減らんし
重量的なデメリットもあるね
それを越えたメリットが大きくはなってくるとは思う
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 18:13:52.25ID:JqdITZXY
>>155
>>156
電気が軽いと言うのは手動のダブルに比べてでしょ?
シングルより重くなる事実は変わらない
程度は別にしてそれが誤差レベルだろうが重くなるのも1つのデメリットでしょ?
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 20:03:12.81ID:w9P6pow+
シマノはトップが11でリアが46の11Sだと上が足りなくて中がワイドに感じる
ギヤ比に不満が無いならシングルは楽だよ
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 22:53:59.11ID:oYvryC6x
そういえばロードとかシクロに比べたら遥かにローギアだからか、フロントシングル32リア36で困ったことないなー
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 16:38:55.74ID:ySvj46mJ
Sunraceのカセットって変速性能はシマノと比べるとどんな感じなのかね
あんまり遜色ないのかな
0164160
垢版 |
2017/06/27(火) 19:45:37.97ID:8U3NHYrx
>>161-162
Sunraceって入手性に難アリかと思ってたらアマゾンで買えるのね。
すぐには買わないけど情報ありがd。

Bテンションボルトを要交換って書いてあるけど、
CS-M8000は交換不要なのかね・・・不思議。
OneUpの47tも交換しろとは書いてないな。
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 23:32:09.84ID:xi9dAuXG
GX eagleホスィ
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 00:15:41.26ID:8+c2ejsf
>>168
(´・ω・`)


(´・ω:;.:...
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 12:06:21.22ID:BKjLtEiI
>>170
SGSならそのままいけるのか!
といっても手持ちはGSしかないしシフターがセイントだから導入には金かかるな…
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 06:52:14.08ID:GUh1fElP
ロングケージなら50Tいけるけど、ガイドプーリーが半分浮いたような状態になるよw
できればワンナップのシャークケージつけたほうがいろいろスムーズ
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 23:37:55.16ID:Zd2iX+zg
50Tならもう12速じゃないと
0175保守
垢版 |
2017/08/11(金) 18:59:19.81ID:KifVgOke
ダブルのアウター外しで26T フロントシングル、
トップ側2枚でカリカリ鳴る。
wolftoothの64BCD Drop-Stopか、
Racefaceのダイレクトマウントクランクを検討中。
0179シマノトゥース
垢版 |
2017/09/17(日) 17:56:54.56ID:v54DlxFo
8000の1x11(cassette : 11-40t)に、
Wolftoothの26Tを入れることにした。
自転車は26"の鉄AMHT。
常にトランポでアプローチは最低限走るだけだから十分かなと。
そして地面からのクリアランスの点でちょい安心。
念のためのISCGマウントバッシュガードを検討してはいる。

GX Eagleの価格を見てちょっぴり心惹かれてしまったけど、
XTのどれかが壊れるまでは使い続けるつもり。
リアホイールはXDドライバー用ボディがオプションで有。
0181シマノトゥース
垢版 |
2017/09/17(日) 21:21:05.77ID:v54DlxFo
8000のXTの1x乗ってる。先日一台廃車してパーツ外したら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。ペダルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと感動。
しかもスポーツバイクなのにフロントシングルだから操作も簡単で良い。
XTは重いと言われてるけど個人的には速いと思う。
SRAM EAGLEと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
(中略)
つまりはXTRですら8000のXTには勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。
0185GX 2x10 → m8000 1x11
垢版 |
2017/09/28(木) 16:30:23.66ID:1LobTaLE
>>182
英語がわからないなら適当なのを貼るのはやめなさい。
個人の好みが書いてあるだけで大した内容じゃない。

そもそもGoogle翻訳でも使えばいいでしょ。
と思ったけど・・・
>ワン・アップ・サメ・キット
だめだこりゃ。

まぁ中学生レベルの英語力があれば投稿者の質問内容はわかると思う。


>>183
貧脚がXTRを使ってんじゃねーよ。
俺は26T x 40tだ、参ったか!
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 08:52:41.33ID:0SHkWR9e
XTRでも最大42Tのを出してくれれば
50Tの追加デカコグと合わせやすいんだけどなあ
018826"乗り
垢版 |
2017/10/03(火) 23:33:51.43ID:Xd/SNrqq
Meridaのシマノ組完成車はSunraceのカセットを入れてるんだね。
http://www.merida.jp/lineup/mtb/bn_3000.html

30T/50t = 0.6
ミドルグレードに相応しい軽めのギア、なのかな。
30T/46tでも十分な気もする。
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 02:04:14.91ID:PQc7xMd7
>>188
このカセット500g超えてんだよな
アリで1万しないで買えるけどさすがに重すぎじゃ…と思い買えない
0190188
垢版 |
2017/10/04(水) 23:33:11.12ID:DeLH5eKB
>>189
調べてみたけど、
M8000+Oneup 50tも500gちょいだ。
Eagleのカセットは驚異的な軽さなんだね。

俺はデカコグ化も軽量化も興味ないけど、
人のを見てるのは楽しい。
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 09:39:37.92ID:8CEy2GDa
>>190
海外でバイクレンタルしたら50t入ってがなかなか良かったよ
まぁ同時に日本のトレイルじゃあんまり必要ないかもとも思ったが…

でもgarbarukがめっちゃ軽い11速のカセット出してるから新しいバイク組む時に入れてみるつもり
0193sage
垢版 |
2017/10/05(木) 22:18:32.21ID:9LuzrH8J
>>191
さすが海外のレンタルバイクだね(謎)
50tならギア比0.68でもフロント34Tが付けられるから、
自走する人にとってはありがたいでしょ。
俺は常にトランポだから26Tで十分だけど。

garbaruk...どこかで名前を目にしたけど、
ガラクタっぽいメーカーかと思ってスルーしてた。
実はなかなか素敵なパーツを出してますな。
トライスポーツ経由だとものすごく高いね。


>>192
消耗品なのにつらいね。
まぁ歯数が多ければ減りは遅いのかもしれないけれど。
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 00:07:17.45ID:OQD465LT
>>193
34t入れてもヒットさせそうだからやっぱりあんまり付けたくはないかな…と思ってしまう
garbarukなかなかステキなメーカーでしょ
直販やってるし代理店通すメリットは皆無
0195ハー・ド・テールさん
垢版 |
2017/10/07(土) 11:50:16.54ID:wj/joK05
>>194
まぁ気を付けてれば平気じゃないの。
俺は昔39-27で乗ってたよ。しかも26インチ。

フルサスに付けてた時はチェーンリングは無事だったけど、
ペダルヒットは多かった。175mmクランク。
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 17:53:13.58ID:EL8k7NlB
>>195
フルサスはBBも下がってるの多いしペダル当たりやすいよな
俺は175mmのカーボンクランク入れてたけど岩にぶつけてクラック入ったから今は165mmのXTだ
チェーンリングはダウンヒルバイクに36t入れてるけどバッシュガードがガリガリ…
0197ハー・ド・手要るさん
垢版 |
2017/10/07(土) 20:36:03.55ID:wj/joK05
>>196
そうなのよ。
ちょっとしたV字溝でもHTのつもりで行くと引っかかってた。
あ、そういや39-27はシマノコンポじゃなかったわ。念のため。


8000対応のバッシュガードがあれば良いんだけどねぇ。
BlackspireもWolftoothも作る気無いのか。
ISCGマウントのやつは何となく嫌だ。
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 09:30:43.59ID:wyaGfjEm
質問させてください
SLXのバンド式リアシフター(ISLM700011RAP2)のインジケーターが邪魔なので外して蓋をしたいんです
蓋だけって売ってますか? また上位機種の蓋でもつけられるのならそれで構いません
できれば品番も教えてほしいです
よろしくお願いします
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 11:55:34.93ID:uoplL6qx
>>199
シマノスモールパーツ取り扱いの店なら取り寄せできる
型番は蓋だけならY06N98080

I-SPEC Bに交換するなら
Y06N98120(ユニット)
Y06M98100(ユニット取り付け用M5ボルト)
Y00398050(I-SPEC-B用ボルト)

I-SPECに交換するなら
Y06N98110(ユニット)
Y06M98100(ユニット取り付け用M5ボルト)

が必要
値段は知らんがたいした値段はしないだろう
あとメーカー在庫がないとけっこう納期がかかる
0201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 12:11:36.74ID:wyaGfjEm
ありがとうございます
おかげで助かりました
これで良いセッティングに出来そうです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況