X



ALIVIOとACERAとALTUSとTourneyのスレ09 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:18:01.35ID:bz7cKt48
今時クラッチつかないリアディレイラーとかMTB用を名乗る資格ないと思うわ
シマノはなめすぎ
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 20:26:31.36ID:bS9EqzK9
>>399
BBはUN55クラスは無くなって、BB-UN26クラスの移行ってことだね
UN55は両側金属ワンだったからそこだけ受け継いだけど
UN5×クラスはDEOREからの引き継ぎだったろうからまあなくなるわな
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 05:24:28.09ID:tOBAD57a
>>407
BB-UN55 2000円前後
BB-UN300 1500円前後

新型なのに安くなってるのが気になる 何がどう変わったんだろ?
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 20:14:24.15ID:uSRgsSbw
un300、1400円だった 安い安すぎる…
左ワンにダストカバーが付いているけどun55には無かった…よね?
0412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 00:29:03.60ID:eq6ake9M
無かった。

恐らくだけど本体部分を鍍金→黒染めにしてコスト落としてるかもね。

本体側にシールが無いって事も無いだろうし・・・思い付くのが防錆コーティングの違いしか解らん・・・
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 10:38:18.03ID:vFuBeJyv
UN300本体の表面処理は仕様表だと空欄
リン酸塩処理と明記されているUN26よりも劣ると思われる
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 18:17:57.40ID:oAfJDWBn
マジかぁ・・・黒染めすらしてないのか。

BB本体にグリス盛りしなきゃならんのは面倒だけど、アルミ椀が残っただけでも良しとするか。
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 22:30:08.00ID:Rjl147a9
カートリッジか
従来より軽く回るようになるのか
逆に重くなるのか
気になる
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 11:39:12.20ID:HVtaBxB/
スモールパーツでBB-UN300のカートリッジベアリングだけ売ってもらえるのかな?
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 18:01:16.71ID:QhEuANus
寸法さえわかれば汎用品使えるでしょ。知らんけど
ガッツリ高性能なやつに変えたら良い。
BB自体が分解しやすいかは知らないが。
0432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:19:06.25ID:D64eJA1U
GAD
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 17:36:24.09ID:78iN+FQa
いいかげんワイヤーをはさんで固定するってのやめてくれんかのぉ
他に方法が無いものか?
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 08:28:59.36ID:Wb6rjBUe
>>434

同感。
ワイヤーは潰れたりほつれたりするし。
ワイヤーで固定するにしてももっと簡単で確実な方法はないのか、と特にリアディレイラーや FD-M360のようなフロントディレイラーを見ていて思う。
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 19:22:44.08ID:IwZpSuVS
最近気温が低くて金属部品が縮こまったせいか知らんがターニーの変速機がスパスパ決まるw
これがデュラエースてやつの変速かっ!て感じに
前は二番ギアからトップになかなか入らず抜重はもちろんのことシフターを何往復かしてペダルを逆回ししたりとか涙ぐましい努力をして4、5周目に入ってたのに
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 21:37:37.30ID:NFlLYYsq
>>438

それ何かが変形してるとか、付け方を間違っているとか、どこかおかしくなってない?
7-8sのリアディレイラーなんて特別なことをしなくてもそんなに変速に苦労するものじゃない。
0442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 21:40:58.06ID:IwZpSuVS
チェーンとギアは新しく変えてるよ
他の段間は大丈夫なんだが二段からトップだけが難しい
プロショップ持っていってもこのグレードのはこれが限界て
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 22:01:22.72ID:NFlLYYsq
世間のターニー搭載車はそんな風にして変速してるとでも?
絶対どこかおかしいって。
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 22:05:07.29ID:NFlLYYsq
プロである必要もない。
まず、トップに入れたときプーリーがトップギアの下に来ているか確認して見ることですね。
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 22:05:16.62ID:jPHBYjRR
そりゃ一般的なターニーがそんなわけがないw
そういう話なんじゃない
新品時にはそんなことなかったが駐輪した間に何度か車体転倒を経ておかしくなったのだろう
なお、チェーン、ギアに加えエンドも新品に交換した
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 22:05:23.85ID:GWJ7ZRWl
>>442
段数少ない方がいい加減な調整でも決めやすいのに
それが出来ないショップの腕を疑ったほうがいいよ。
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 22:09:04.40ID:jPHBYjRR
おそらくは部品を分解清掃したら、構成部品のどれかが曲がってるかバネが汚れで引っ張り力が阻害されてるとかそんなのが分かるんだろうな
だけどプロはそんなの分かった上でアルテグラならともかくターニーにそこまでやる手間かける対象じゃないと思って仕方ないと言ったのだろう
と推測。。。
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 22:12:45.00ID:NFlLYYsq
>>447

お節介かもしれないが、そこまでしているのになぜうまく変速しないのか調べるので良いよ。
可動域の調整かチェーンの長さの調整かどちらかだと思うけど。
繰り返しいうが、リアディレイラーなんて変速させるのはそこまで難しいものでもない。
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 22:20:07.13ID:jPHBYjRR
>>452
d。チェーンは交換時にコマ数は元のと同じ
可動域はあれこれ調整して、調整後すぐは上手くいくようになってもダート含む十数qほど走ってるとズレてくる
さらに走ってるとグルッと一周回って元に戻ったのか上手くいくときもあるが、トップと二番目の間だけが入りにくいのはどこがどうなんだろうか
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 22:32:10.40ID:uD4Smjzd
最近は良く変速が決まるとも書いてあったけど、やはり再現しているということですね。
うまく行かないときは乗車しなくても現象は起きる?
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 22:40:36.10ID:KECGc/yU
>>451
もし、自分が他人の相談に乗っていて、一番肝心な情報を最後に言われたらどう思うか。
あなたはそんな事もわからない、想像力に乏しい人ですか。
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 23:43:14.69ID:TrclJ5jM
無知でディレイラー2200からtx800に交換したけどトップスイングでレバー軽いしアウター50tなのに普通に動いててすごいと思った(小並感)
でもリアディレイラー糞重いし
そりゃ皆さん8速でもソラとかの9速ディレイラー使いますよね
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 02:51:16.49ID:uGETcs0G
チェーンの幅が狭い9sを前提としたSORAのリアディレイラーを8sで使って良いことがあるとは思えないけど。
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 21:42:49.81ID:uGETcs0G
チェーンも9s用に換えることは考えられるが、8sのメリットがかなり失われるし。
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 20:53:34.28ID:KSnFSKW3
>>455
グレードで変速性能変わらないていうブログや動画よく見かけるけど
だとすれば逆にXTRやDEOREでなくTourneyでいいやってならないかな
ほんとに上位グレードとの間に耐久性や精度にさほど違いはないの?
うちの自転車に付いてるTourneyのRD-TY300とたとえば上位XTRのRDM9000では20倍もの価格差あるけど段数の違いだけ?
0464455
垢版 |
2020/12/07(月) 23:05:35.97ID:M1Tt2bZD
差はあるだろうけど、なんで私に?
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 23:28:52.40ID:AwJLqcS+
デオーレ以上は剛性が違うよね
ターニーのRDなんか倒すと簡単に変形するけど、デオーレはちょっとくらい平気
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 22:27:10.20ID:dlQEqDf4
転かされいじめられたMTB最安Tourneyとはいえ
再調整したあと暫くは決まるけど、砂利道とかダート区間を暫く走って振動衝撃受けた後はいつの間にか決まらなくなったりする
他方でエンデュランスロードには105付いてるけど畦道ダート区間を走り抜けても変速変わらないな
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 11:28:08.69ID:7AEr9f9q
変速ズレてくるのはディレイラーのバネが弱ってるか砂で詰まってるかかな
バネ強さ調整も上げたり下げたりしたんだけどな
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 15:04:16.38ID:Pwp8tIVy
フレームが歪んでてディレイラーとスポーク当たるからbテンションで微調整してる
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 02:13:49.21ID:Lq0On5T2
Bテンション締めないと段差でディレイラーが跳ねてチェーンステーに当たる
でもBテンション締めるとシフターが重くなる・・・
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 13:21:12.45ID:0SP71Am8
トップギアが小さすぎるからそうなる
チェーンステーに保護シールでも貼っとけ
0479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 09:37:07.05ID:KMIboBlp
他人に倒されたりして傷だらけになりながらも4年間、大学生活を支えてくれてた8速アセラ
計7年くらいお世話になってたけど先日の転倒でもう変速決まらなくなってしまった
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 18:51:00.95ID:KMIboBlp
>>480
一度全バラして洗浄、組み付けしたらまだしっかり動くかな
プーリーのとこがめちゃくちゃ斜めになってるんだよなぁ
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:30:18.90ID:mVpFIVSW
>>481
いやいや転倒で変速出来ないのは歪みを直すんだよ。
ディレイラーハンガーも曲がっていたら、それもプライヤーでグイッと戻せばいいだけ。
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 20:55:44.79ID:KMIboBlp
ディレイラーハンガーまっすぐに戻したけどどうもトップギアに入らないんだ
ローから2回シフタークリックしてやっと2段目に入る感じ
調整ネジも聞いてるかわからないくらいしか動かないし
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 21:00:58.05ID:KdhMtRfb
>>479
アルタス(8s)なら
フロントディレイラー1500円くらい
リアディレイラー2300円くらい
それ以外も交換対象かもしれないけど
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 21:06:07.40ID:KdhMtRfb
自転車整備スレかも知れないけど
プライベートな部分を隠して

曲がってる所、気になる所を
写メ撮ってimgurにうpしたら
みんな答えてくれると思うよ
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 20:42:55.13ID:Hn2hD/8m
中華リアディレイラーハンガーは微妙
一応使えるけど最初から歪んでたりするので修正がめんどくさい
あと厚みが足りなかったりもするので調整にワッシャーも必要
aliなら1個2ドルくらいで買えるから値段は安いけどね
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 16:36:22.81ID:YntqOIQO
479です
今日改めて状態を見てしっかり調べた上で調整してみました
結論から言うとハンガーの曲がりが直りきってなかったまま調整してたもんで上手くいってなかったようです
アセラの強さ、底力を改めて認識しました

ただプーリーケージの付け根が曲がってるみたいでローギアに入った状態で間違ってシフターを触ってしまうとチェーンが落ちるようになってしまいました
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:19:50.11ID:HZ/J4nXX
ローまで行ってるんだったらそれ以上行かないように調整すれば良いだけでは? そういう状況ではない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています