X



1本2000円以下のロードタイヤ700 23-28C Part7 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 04:51:16.99ID:ALmWkzw1
オークション、海外通販、通販などでも構いませんが、
継続的に購入できることが条件です。
WO、チューブラー、チューブレスいずれでも可。

BONTRAGER http://www.bontrager.com/
BRIDGESTONE http://www.bscycle.co.jp/extenza/
CHALLENGE http://www.challengetech.it/
CONTINENTAL http://www.conti-online.com/
DEDATRE http://www.dedatre.com/
GOMMITALIA http://www.ambrosiospa.com/catalog_gommitalia_eng/
HUTCHINSON http://www.hutchinson-pneus.com/
IRC http://www.irc-tire.com/
MAXXIS http://www.maxxis.com/
MICHELIN http://www.michelinbicycletire.com/
NOKIAN ROLLSPEED http://www.suomityres.fi/
PANARACER http://www.panaracer.com/
SCHWALBE http://www.schwalbe.com/
SPECIALIZED http://www.specialized.com/
TUFO http://www.tufo.com/
VELOFLEX http://www.veloflex.it/
VITTORIA http://www.vittoria.com/
VREDESTEIN http://www.vredestein.com/
※前スレ
1本2000円以下のロードタイヤ700 23-28C Part6
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479799393/
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 00:42:49.63ID:BJaxDjvh
ロードタイヤだとザフィーロプロとルガノあたりが耐パンクベルト入ってる
重くていいならパセラとか選べばパンクしないだろうけど
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 10:49:46.40ID:m4kxvfxa
>>129
2だったらひび割れが早いからさっさと使いきれ
1はちょっと重い印象だったりサイド剥がれたり生産国次第で地雷だったりするのもあるけど長く使えるね
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 02:10:31.44ID:JjIJZP11
リチオン2v2のパッケに旧リチオン2混ざったりするかな?
最近交換したやつが知ってるリチオン2じゃなかった
サイドのMichelin.comがMichelinだけになってるし、地味にビバンダムが居る…
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 13:13:56.38ID:ic15RDym
ウルトラスポーツ2を尼で買ったら、メイドインチャイナだった
評判どうですかね?
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 15:37:14.49ID:QEqT6OzN
>>5
どっちも1年使って見ての感想
筋入ってる方は筋の底裂け気味になってきたが
筋なしの方はなんら問題なし
筋入りのも空気圧規定より高くて使ってきたのが悪かったような気がすう
筋なしのより1気圧低く規定されてたけども
同じ気圧に使ってきた
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 15:38:42.19ID:QEqT6OzN
筋入りの方青が見えてきてる
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 00:49:59.76ID:TmGZK3at
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 13:58:18.60ID:43wBvqVy
パナのカテゴリS2ってどうよ?オレ的には安くて割と軽いから気に入ってるんだが。
まだ長期利用してないから、耐久性やパンク耐性が分からん
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 20:06:42.06ID:Xxo+vjn9
カラータイヤで比べた事あったけどIRCのが高圧で使えたから出だしが軽く感じられたけど乗り心地がガチガチ。安物チューブもバルブ根元からダメにした

結局カテゴリー2の方がコスパ良く走れたなおグリップの違いが判るような走りはしてないもよう
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 16:53:40.14ID:gJGHbKYJ
タイヤのひび割れにセメダインのこれつこうて見た
一晩でなかなかいい火事になったが
タイヤがべたつくのが難点
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 16:57:10.57ID:gJGHbKYJ
これ
www.cemedine.co.jp/product/domestic/superx/
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 16:58:37.74ID:gJGHbKYJ
ブラックね
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 19:56:11.97ID:UOewCZCv
セメダインXはインナーワイヤーキャップ代わりに使うけどタイヤはゴム補修の黒だなー
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 23:47:18.58ID:rikTdyAT
>>163
それ前つこうてみた
割かしいいものの
使い切らんと二度と使えん
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 08:32:03.80ID:UT3saPrx
>>164
ビンディングシューズの底のゴムに塗ったり普通に靴の肉盛したり
あとはハンドルエクステンダーをつける時に薄く塗っておくと低トルクでぴったりくっつくし、非防水の安ライトやサイコンのシーリングにも使えるぞ
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 22:24:33.77ID:j/yibqW0
>>167
これ「つこうてみた」と書いてあるから
方言なんだろうとおもったが
説明してくれないとわからん
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 04:19:48.04ID:WgmM9vlC
>>161
マキシスは子会社じゃなくてチェンシンのスポーツブランドじゃなかった?

いずれにせよ近年の品質は劇的に良くなったね。
昔のイメージがあるから未だにチューブは避けてるが。

昔のイメージとは
1、激安軽快車純正タイヤとチューブ
タイヤは半年で裂ける。チューブは厚さが均一でなく薄い箇所から次々とパンク。毎週パンク。
2、オートバイ(日本車)純正タイヤ
耐摩耗性以外の性能がウンコ。特にウェットグリップは致命的で滑りまくり。命の危険を感じるレベル。
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 19:38:24.50ID:97H1WEjD
1日経ったらべたつき感はなくなっていい感じになった
靴底補修材だと砂粒くらいに堅くならない?
使い残しがかちんかちんになるから
タイヤにはどうかなって思ったりも
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 10:36:32.31ID:MvNAS5G/
シンコー のスピードクロス28c が新車についてきた。
まだ数kmしか走ってないから何とも言えないけど、重さの割に発進と転がりは悪くなかったかな。
前は、クローザープラスとエリートプラスの25c使ってたけど、明らかに乗り心地良くなった。
耐久とパンクはまた報告しようと思う。
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 17:02:21.60ID:xhdTt6md
リチオン2来た。今シーズンはMTBに変わったので使うのは来年かな、コレって伸ばして円の状態で霊安置所に保管しといたほうが良い?それともあんまり変わらない?
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 09:33:22.07ID:LcbJvD0e
>>186
年4買い換えるってこと?
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 14:55:47.74ID:2T6YKWl8
Lifeline Prime raceが3年目突入だけど減らないなぁこれ
グリップ、転がりは可も不可もなしだし通勤ロード用にはいいわ
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 23:30:12.75ID:qiYaG0qj
タイヤってどれぐらいで交換してる?
パナレーサーのRACE D EVO3 23Cが大体1年ぐらいで駄目になるんやけどこんなもん?
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 20:32:40.10ID:rL80XmoH
デ…
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 20:45:57.70ID:rClZrTBG
>>207
以前はwiggleかどっかでケブラービードが1本1500円くらいだったんだよ
今は送料掛かるお店しか安売りやってないからお買い得感はあまりない
0211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 20:51:08.23ID:GEuUS262
けんだ売ってるとこないかなあ
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 09:06:04.13ID:u5YV/Y9j
lifelineのarmour28cパンクせずに使い終わった
さすがにロードタイヤとしての軽快さは損なわれるが
まだ使えないことないけど摩耗してかなりもっさりしてきたから交換
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 06:23:51.43ID:xP333XJa
ウルスポはやめとけよあんなクソ重いタイヤ泣くぞ
トレーニングにはいいかも
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 07:24:30.60ID:ChIOT0Ry
ウルスポ2はクソ重いゴミタイヤだ!
って言ってた奴のウルスポ2がワイヤービードの方で震えたことある
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 07:39:53.17ID:YbbC/KJC
ショップでウルスポ2が定価で売ってたんだが、パナレーサーのクローザープラスと
ではパンク耐性や寿命がどう違うのか知りたい
Amazonだとレビューはパナの方が圧倒的に多いが値段も高い
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 10:09:22.99ID:+XTEn9db
クローザープラス、以前は1800円ちょっとで買えてたもんね
その値段なら買ってもいいけど今の3000円近い値段なら絶対ガイツーでルビノでも買ったほうがいいよね
買うにしても色付きは絶対ダメ。劣化早すぎ。2本買って2本とも1000km持たなかったわ
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 10:14:16.09ID:h/6ZwBkp
クローザープラスは軽くてやすいプアマンズ決戦用タイヤとして良かったのになぁ(パンクもいうほどしないし)
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 14:50:01.71ID:bNRfrFcK
パンクに強いタイヤ、寿命の長いタイヤ
・耐パンク層の有無、材質、厚みと幅
・カーカスの数と幅
・ゴムの厚さ、ゴムがサイドを覆っているかどうか

http://www.cb-asahi.co.jp/images/user/html/tokusyu/panaracer08.jpg
http://www.irc-tire.com/ja/bc/products/urban/metro/large_great_point01.jpg
http://www.irc-tire.com/ja/bc/products/urban/metro/large_great_point02.jpg
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 19:00:56.86ID:2RSNimCb
とても簡単な確実稼げるガイダンス
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

CL2RP
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 22:00:45.25ID:PaiXx3e/
2年前に1900円で買ったクローザープラスが7500キロでバーストしたから買おうと思ってたら2600円ぐらいに超値上がりしてた・・・
0227ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 22:46:05.67ID:PaiXx3e/
>>226
179cmで夏場69kg〜冬場73kgぐらい
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 03:58:09.60ID:s/3zdLax
昼食をコンビニおにぎり100円セールのときに調達すれば1週間もすれば前後2本分の値上の分くらい
補填できるだろー
0231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 10:57:53.09ID:Yn2S1kGd
それは毎日やってるの?
コンビニでお昼を買うなんて不経済なことやってないからよく分からないんだけど
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 11:34:07.29ID:s/3zdLax
節約する個所はどこでもいいけど前後2本での差額1400円のことでこだわるの
毎日100kmくらい乗る練習用タイヤというなら事情は分かるが
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 12:23:08.57ID:p0eHzzSm
わざわざ2000円以下のスレに来て「数百円値上がりして2000円以上になっても文句言うな」って言うほうがキチガイ
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 14:52:41.74ID:HWwXwkTW
ワイヤービード23-28c
Continental ウルトラスポーツ2
CST C1691 Correre
DURO DB-7047 Hypersonic
IRC インテッツォ ※耐パンクベルト
IRC メトロ ※耐パンク-カーカス4層
MICHELIN ダイナミッククラシック
MICHELIN ダイナミックスポーツ
MICHELIN プロテック ※耐パンクベルト
Panaracer パセラ
Panaracer パセラ ブラックス
Panaracer リブモS
Schwalbe ルガノ ※耐パンクベルト
SERFAS セカ ※耐パンクベルト
SERFAS セカDD ※耐パンクベルト
SERFAS チェイス
SHINKO SR-018 DEMING700(SPEEDCROSS)
SHINKO SR-037 DEMING700(CROSTREET)
SHINKO SR-086 SLIMRUNNER
Vittoria ザフィーロ リジッド
Vittoria ザフィーロ3リジッド
Vittoria ザフィーロ4リジッド
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 14:53:49.46ID:HWwXwkTW
ケブラービード23-28c
Continental ウルトラスポーツ2
DURO DB-7043 Stinger HR
IRC JETTY PLUS
Michelin リチオン2
Panaracer カテゴリーS2
Panaracer コンフィー
Schwalbe ルガノ ※耐パンクベルト
Vittoria ザフィーロ
Vittoria ザフィーロ3
Vittoria ザフィーロ4
Vittoria ザフィーロPRO ※耐パンクベルト
Vittoria ルビノG+ ※耐パンクベルト

LifeLine Essential ※耐パンクベルト

Amazon、ヨドバシ、あさひ、ナチュラム、モノタロウ、wiggle、crcあたりを参考
いつも2000円以下で買えるのはこんなもんかな
Duroとザフィーロは耐パンクベルトの有無の記載なし
GIZAはCSTのタイヤ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況