X



【青森】東北の自転車乗り!その11 【山形】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 【中吉】
垢版 |
2017/02/01(水) 00:05:09.27ID:ZmnpTjap
前スレ
東北の自転車乗り!その9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1276509313/
【岩手】東北の自転車乗り!その10 【秋田】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1368938352/

各県スレ
【峠と言えば】青森県のサイクリスト Part2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1283497947/
山形の峠・ツーリング【2.1峠目】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1350814884/
【暴風】宮城の自転車乗り18【向かい風】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1361424982/
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 17:47:44.15ID:4fhzOFvw
>>438
道沿いのドライブインにのぼりが出てたのでそこで食った。あかんかった?
>>439
五能線沿いの道は去年走ったけどコンビニがまるでなくてビビった
>>440
日韓友好やで
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 21:26:08.89ID:x/GOcrlL
>>441
国道7号線でさえ山形と秋田はコンビニ、ガソリンスタンド
が無いと思うよ。車で深夜走ったとき、全く対向車に合わなかった。
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 22:02:50.10ID:EMegZHzC
御茶ノ水→群馬→新潟県北部→山形→秋田→鹿角→青森
鹿角以外はほとんど7号だと思うよ。
4号は高速含め何回も使ってる。高速は単調で20kmも乗れば
いやになるから出たり入ったり。
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 22:12:35.41ID:EMegZHzC
↑鹿角経由は東北道になれて道がわかってたので大館迂回して
わかる道を選んだため。
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 20:51:36.04ID:77/y8tZe
昨日の話
七戸十和田駅まで輪行して、そこから六戸、五戸、三戸、二戸、一戸、九戸と来て八戸駅から輪行で帰宅した
最高気温32度ぐらいと程よい暑さで走れて楽しかった
ところで道中すれ違ったローディーが2人しかいなかったんだけど、あの辺りの人達はどこで活動してるんだろう?
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 21:00:09.35ID:k7MB+yqF
青森は自転車乗り少ないのかな
人口密度そのものが少ないからなのか
下北半島一周したときは2日で3人としかすれ違わなかった
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 22:54:05.44ID:It3V2bgB
交通の便が悪いからね
青森市を拠点として夏泊半島一周の簡単で走りやすいルートとかならそこそこ人居るよ
あとは青森市〜笠松峠のヒルクライムとか
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 20:41:31.59ID:mIsiWNPy
いつも津軽平野を爆走してるのは私です、山嫌いだし…
たまーーに気が違ったときにネックレスロード走るくらい
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:53:53.93ID:AugOWrAY
青森方面から八甲田山登ったけどクッソなだらかで真っ直ぐでええやん?
辛くなくて良い
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 23:40:30.12ID:lYj/TAOF
青森で馬韓西人
0458455
垢版 |
2018/07/26(木) 19:48:35.65ID:+xOIKfEY
能代から時計回りで走ってきた。
暑いが関東内地と違って海からの涼しい風があり、走りやすかった
五能線のあの重厚なディーゼル音がたまらんね
人気が出るわけだ
あと走ってる最中に射精した
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 02:57:45.97ID:Y+Dy9Q6w
アクセルペダル、車と同じく踏むやつが見えた気がする
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 21:00:58.18ID:3VG4J4i0
アクセルペダル、車と同じく踏むやつが見えた気がする

津軽鉄道だった
五能線もディーゼルなん?
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 17:20:07.66ID:vV5oR2l+
東北でトライアル自転車を販売・助言などをしてくれるショップってありますか
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 14:20:34.96ID:Wess/wjt
もう青森は紅葉始まった頃かな
八甲田山の延々と続くゆるい上り坂を走りてえな
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 19:49:24.26ID:gyXH9358
今まで栗なんか気にしなかったけど、
23Cで栗踏んだらパンクの危険あるの?
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 09:49:06.69ID:KVqD4LXV
こんばんは、先輩方教えて下さい

仙台駅から、東京の亀有までロードで走ってみたいのてすが、トラックが少ないわりかし安全な経路ご存知でしょうか?
途中までの情報でもかまいません
日帰りだと、160kmしか経験無しです。2泊か3泊で考えています。
単純に、考えるR4ですが、トラック多いような気がします。
疲れると、時折ふらつくこと有るので怖いです。

自分でも調べ中ですが、
ブログとか、ルートラボでもよいです。紹介お願いします。
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 11:14:48.71ID:mgokL5P4
白河ー那須の4号は、車で走ったことあるけど、
交通量多いし坂道だから絶対やめたほうがいいよ。

俺なら、白河までは4号走っちゃうかな。
確かに怖いっちゃ怖いけど、バイパスは楽でもあるから。
0479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 11:28:42.53ID:cjNgOrQO
>>478 ありがとうございます
なるほどです。
車でも走ったことないから、
とても参考になります。

白河〜那須が、クリアするための一つのポイントなんですね
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 16:50:43.66ID:o/8QV1xM
須賀川までは4号線を南下して
棚倉・矢祭を経て常陸太田市の方に抜けたら?
そこから南は6号線
こっちはそれほど狭くないし
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 17:10:11.96ID:mgokL5P4
那須高原あたりの4号は、
トラック多くて坂道で、片側1車線でカーブ多くて路肩狭い。
ストリートビュー見たら一応歩道はあるみたいだけど。

俺なら白河から国道294に乗り換えて、柏市で6号に合流して葛飾区、にするかな。
栃木、埼玉の新4号パイパスが自転車走っていいのか不明だし。
ただし俺は白河から南の道路事情は全く知らないので、悪しからずw

矢祭の方行ってもいいけど、ちょっと遠回りかなと。
まあ、2、3泊するつもりのようだから、遠回りしてもいいかな。
宿をどこにするかにも依るだろう。
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 00:06:08.94ID:fCrlFsvk
アドバイスありがとうございます!

・須賀川か、白河まで4号
そこから、294号→6号
もしくは、矢祭→6号

なるほど勉強になります。
調べてみます。

・4号の側道で行ったも凄いですね!気になります
 詳しく教えて頂けないでしょうか?
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 13:35:05.64ID:22miBCAe
三沢に引っ越してきたんですが…

くさい…
畑の肥料?が臭くて臭くて無理…
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 12:04:50.64ID:ta6Vw4N7
秋の乗り放題パス+新幹線オプション券を使って函館から青森まで移動した
乗り継ぎの悪い函館→木古内間と、奥津軽いまべつ→青森間を自転車で走ることで
待ち時間が緩和できるし津軽線待ってるよりひとつ前の電車に乗れた

自分の場合は台風でフェリーも電車も停まってたから仕方なくだったんだけど
同時にサイクリングも楽しめたから18きっぷ+輪行なんて考えてる人にはオススメかも
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 22:45:49.33ID:mt58QgC+
今日青森市街地から傘松峠まで上ったけど、ブナ林から上は見事な紅葉ぶりだったよ。おかげで酸ヶ湯温泉までの交通量が多いったら。
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 20:20:45.53ID:cw14U9GV
ラ・フランス食べにきたぞ!
0502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 19:31:38.16ID:MFTVllaW
岩木山の頭にまだらに雪が残ってるのが見えてた
が今日は雨降りで見えない
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 19:35:52.97ID:RW8OnPL5
盛岡駅前の自転車屋、店じまいだってよ
昔、テレビで特集されてたけど3連勝のロードとか珍しいバイク売ってたっけ
閉店セールらしいけど金があったらな〜
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 21:10:07.90ID:DiS3IBVW
あそこ、超一等地なのに自転車買うときになると存在を忘れる不思議な店だったよね
一度も世話にならなかったけど、行ってみようかな
0506ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 10:02:50.67ID:XufAxRzc
>>504
店は日曜までだよ〜
行ったらレポお願いね
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 13:52:34.81ID:BWlQ3tUX
宮城はだいたい走れるよ。
今現在、県北の山の方でも行かなきゃ道路に雪は無い状態。
今日は風強いけど穏やかな日もあるから、
走りたくてウズウズしてる人は是非是非宮城に走りに来てくだされ。
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 19:30:36.33ID:0q2SXOYZ
海沿いなら大丈夫かな


マツカワウラトカいこうかと個人的について葛藤中
0511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 12:47:50.58ID:cyxNsKjH
弘前の竹内サイクル新しくなるんだな
接客ももう少しよくなってくれるといいんだが
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 12:36:05.21ID:v6I0mLCF
sって何?
サンデー?
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 09:55:46.22ID:jH5RvY9H
今週末新潟県側から山形、酒田か鶴岡まで行こうと思うんだけど雪とかまだある?
寒い?
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 11:38:10.47ID:/RAl768G
北上あたりから北上川沿いのサイクリングロードって、石巻まで続いてるん?
0526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 07:27:55.18ID:XIVb+QoL
ツーリングでキリストの墓に行きたいんですが
近場の「きりすとっぷ」でおバカグッズ買いたい
土日営業でしたよね。
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 07:18:30.04ID:K4dkxxcE
きりすとっぷって何だよすげー行きたいw
調べたら今は日曜しかやってないそうだ。
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 01:34:04.89ID:UjcF7wpp
弘前市内ってまだ雪ある?
雨が降らない日が続いたら五能線沿い走りたいので関東から行きます
0532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 00:32:43.77ID:4We1t4px
地震発生津波危険!
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 12:42:32.48ID:Mf7UwUOP
青森とか自転車で走れるアピールしてるけどね
ヒルクライムは八甲田登ったり、平坦なら海岸沿い走ったり

岩手行く機会あれば八幡平に登って樹海ライン一周とかしようかなと画策中
0538ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 18:53:52.13ID:+5P7HEyI
魅力的なサイクリングコースはあるのにPRできてないんだよな
十二湖とか下北半島とか関東関西から自転車客呼べそうなのにな
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 18:23:05.71ID:05gQjmF5
市役所の案内係も知らなかった新城北上ロード100
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況