X



【GARMIN】自転車でGPS 65周目【US/UK/TWN】 ©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0953895
垢版 |
2017/08/08(火) 18:17:41.81ID:95UWkHkk
>>952
「不整脈」は症状じゃないよ
症状のない不整脈は「無症候性不整脈」って言うんだよ
0954ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 18:20:36.36ID:Lf5XpMqx
>>948
あなたが今必死で説明してる症状ある不整脈は
「高負荷時に脈に影響が出る(半分に減る)」不整脈のことだろ?

これが正常なの?病気じゃないの?へー。

しかも、どこをどう読んだら不整脈=病気って言ってるんだよww
読解力と知識のなさにも程が有るわ。


普通の人は高負荷をかけても脈拍が半分になるような不整脈はでないし、
心配なら病院いけ。

以上。終わり。
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 18:30:01.18ID:IcZc2I+x
>>954
光学計測の検出出来ない場合があるって話で、脈が半分に減ると書いてあるようには読めないんだが、
話のすり替え多過ぎじゃね?
0959ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 18:43:00.83ID:IcZc2I+x
>>958
それじゃ意味が違うだろ、大丈夫か?

光学式の計測閾値を下回ることと、実際の脈が半分になることはイコールじゃないだろ
自覚症状がないんだから実際に脈が半分になってるわけがない
0960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 18:58:18.12ID:hCYsgoPg
>>959
きみの言うことは正しいのかもしれないが完全に横道にそれた話題なのでもうやめてくれないか
0962ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 19:25:44.94ID:G9Z5yYQ5
>>903
本番で使わない人もいるだろうな。
宮澤が言ってた、レースではHRMつけてもアラーム鳴りっぱなしになるからアラーム止めて、
心拍表示にテープを貼ってレースでは見ないんだ って話もある。
ベルトが苦しいからつけないってことじゃない。
つけるなら乳バンドサイキョです。
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 19:57:42.37ID:1imcdIEs
乳バンド ビボスマ3 標高
154    104     130.2  登り
92     168     92.0  下り

両方付けて計ったら、最大でこれだけ差があった
0966ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 20:25:22.42ID:3llAEOLK
スレで話題沸騰のvivosmart3買ってきたよ
これで乳バンドともおさらば
http://i.imgur.com/1HfdAnv.jpg
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 21:01:08.56ID:ldEFHzZ3
光学式は光学式でも俺のオススメはヘルメットのデコ計測なんだよなあ
vivosmartは初代のHR持ってるがけっこうきつめに巻かないと動くから自転車で使うのはやめたわ
ヘルメットタイプは特許おさえてるのかLAZERしか出してないのが難点だが、
おでこで計測するのが適してるのか使ってる光学センサーの性能が良いのか体感で乳バンドにだいぶ近いので
vivosmartHRよりはオススメしておく新しいvivosma3や他のメーカーのは知らん
そしてHRスレかと思ったらGARMIN GPSスレだった
0968ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 21:34:26.39ID:BvXBhvVR
LAZERのはLifeBeamっていう軍や政府の宇宙飛行士だの戦闘機パイロットだの相手にセンサー作ってたっつー本当かどうかわからん曰くのベンチャーが
最初キックスターターで自転車用ヘルメットに組み込んでみたぞってやってた奴をそのまんま市販化した奴
宇宙飛行士用に作ってたっつーのが本当かどうかは知らんが、同じとこの帽子タイプを検証した人のブログを見ると乳バンドと殆ど同じデータが取れるらしいわ

http://www.photoclip.net/blog/tag/lifebeam/

これ見ると現状手に入る光学式の市販品の中じゃ最強なんじゃねーかな・・・
ガーミンも自社開発のセンサーなんか使わずに実績あるとこの奴を使わせて貰えば良いのにガーミン製品も検証されてるけどボロボロやん
0972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 08:18:08.91ID:1jQQBvAA
>>966
初物やべぇってー HRJにしとけよー
Vivosmartは2のときに液晶ぶっ壊れる持病があって、THEガーミン品質ー
保証期間内に不具合が出ればいいよが交換してくれたが、メーカー自体は回収もしなかったー
0973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 08:31:10.77ID:1jQQBvAA
>>968
リンク貼るならこっちだろ
http://www.photoclip.net/blog/2016/01/22/garmin-vivosmart-hr-review-3/

そーいえばガーミンの花火はマジうざいww

しかし傾向が俺のHRJと全く同じだなあ。
3分平均なら大差ないんだけど、1分・30秒・10秒と短くなるにつれてズレが大きくなる。
大体10%以上ずれてて、運が悪いと40%は外れてたりする。
特に登りにさしかかってじわじわ心拍が上がっていくパターン(=最も監視したい状況)
に弱いかも。

某ポタ日記の人は一日ライドの平均値だけで評価してたけど、心拍ってそういうこと
だけじゃないからなあ。

あと心拍ベルト苦しいって人はかなり緩めるといいよ。相当緩めない限り自転車なら
落ちないから。
0974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 09:07:23.94ID:Ch5FijfQ
>>914
本当かよ。運動の負荷が高い時は血流量は多少変わるだろうけど、センサーで
検出出来なくなる程下がるとは思えないけど

メーカーか心臓の専門医に説明して欲しい
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 09:16:36.57ID:Cl53qjVV
Vivosmart HR+はだいぶ改善されてるみたいね
http://www.photoclip.net/blog/2016/06/28/garmin-vivosmart-hr-plus-review-7/
腕振りっぱなしのランでこれだけ追従出来るならまぁ使えるレベルかな・・・

HRと+の差はGPS内蔵してるかどうかしかなかったはずだから、時期的にハードやファームのバージョンがこなれて安定したんかねぇ
俺のVivosmartHRも(ライフログにしか使ってないので常時監視してるわけじゃないが)買った直後は動いてても座ってても74って数字になってる時が多くて
絶対おかしいだろ!って思ってたが、最近はあまりに変な数字は出なくなったし
0976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 09:28:19.65ID:S53VKNmp
Edge1030来るんだな
820本体買おうと思ってたが悩む…
初めからセンサー無しが出ればいいが
0977ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 11:07:35.20ID:cV13tYvG
>>974
誤解してるようだがセンサーの変化を検出できる=1カウントを検出できるではない
そんなことしたら誤検出ばっかりで使い物にならない
0980ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 17:45:21.52ID:hqKl3XE4
>>975
自分の使ってるfenix5xも大分改善してるって言われてるな
実際特に変に思える値は出てないし
0981ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 19:31:55.45ID:1jQQBvAA
まぁ、心拍目当てならリストバンドLED式はやめたほうがいいよ。
単純にEメールやLINEの通知機能目当てならバッチリ便利に使える。
俺は通知だけさせて、心拍はベルトにした。

520では結局SMSと電話通知しか受け取れないくせにVivoシリーズはバッチリだもんな。ひでぇ会社だよ。
0982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 23:18:35.84ID:eur9JJmy
自転車の場合は乳バンドへの違和感は少ないよね
コスチューム自体そもそも異端的だし
0985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 00:20:10.29ID:L8Pvghx0
>>983
そもそも街中徘徊するスポーツが自転車とマラソンくらいしかないんだから、別にその二つだけが特別なワケじゃないけどな
0986ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 12:35:33.23ID:GJa5YR/a
光学式の心拍計がうまく計れない人はバンドをきつめに締めるといいよ
LEDに照らされた血流を見るところに光が入るとうまく計れないあ
0989ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 13:25:21.92ID:4iNwrehC
ビボスマ3Lのベルト長いから足首にも巻けたわ
計れたし今度これで走ったらどうなるか試してみるか
0990ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 13:34:08.19ID:rNnA03gU
>>988
これならずり落ちないだろっていうきつさで締めると反応悪いよね
ずり落ちないギリギリのきつさで締める調整がいるわ
0991ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 13:36:08.65ID:9ZRp/99A
vivoactive hrだけど、手首の骨が出っ張ってるとこで止まるくらいの締め付けが丁度いい感じ。
0993ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 18:32:24.82ID:Y35os59h
>>990-991
そうそう。
あと手首の骨の上の位置で計測するものなので、そこんとこも注意だな。グローブしてりゃ問題ないけど。
いずれにせよたまによくロストしたりワケワカラン数字を吐くから…
0994ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 19:25:36.26ID:SyQKFOX5
vivosmart3は上からジャージの袖を被せると心拍転送モードが勝手に止まってる不具合
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 205日 8時間 52分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況