X



【CARRY ME】Pacific パシフィック総合 Part5【IF】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/15(日) 05:02:36.57ID:LN458zfP
8インチ極小径コンパクト折りたたみ自転車のCARRYシリーズ
CARRY ME
CARRY ME DS
CARRY ALL

20インチ折りたたみロードレーサー
REACH

26インチ折りたたみクロスバイク(カタログ落ち)
IF URBAN

そして究極のオシャレ折りたたみ
IF MODE
IF MOVE

BD-1あらため“birdy”に関しては、敬意をもってBD-1スレでどうぞ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1450710899/

パシフィックサイクルズ
http://www.pacific-cycles.com/

株式会社ファビタ パシフィックサイクルズジャパン事業部
http://pacific-cycles-japan.com/

前スレ 【CARRY ME】Pacific パシフィック総合 Part4
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1423273616/
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 21:27:54.67ID:UK7lRqlb
>>247
書き込み規制で亀レスになりました。
おいらは2013年?モデルだから結構違うのかもね…

それこそサドルの向きがとんでもない感じで突っ込んでます。

仕事で使う事もあって、駅の目の前の会社だったり、暑すぎて疲れた時とかに使ってます
0259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 22:04:33.67ID:BKDv6mHF
>>218
92T化終わったよ。
92T化、クランク、BB、サドル、ハンドル交換しての感想やけど、普通のチャリやと立ち漕ぎしたくなるような坂も座ったまま登れたよ
思ってたより坂登れて快適やわ
0262ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 10:29:54.26ID:o3AvEyyJ
月1万程貯めれば、約1年後(10〜11ヵ月後)には買えるよ!
自分は外食とか課金を減らして貯めて、無理せず買った。結果的に余計な出費も減ったし、乗り回せてるしで満足できてる
0263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 06:41:45.15ID:Qj9VSwyt
>>261
ヤフオクやメルカリで新品相場5-6万で買えるよ
状態のいいオプション揃った中古もそんなもん
全くの初心者ならショップで定価で買った方が安心だがある程度自転車知識ある人間には定価なんてボッタクリに近いわ
0268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 10:28:57.73ID:mpELzFJ5
新型ってリアとフロントの両フォークを変えたら多段とか12インチとかにも対応できるよな・・・
酔狂さんお願いします
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 19:57:13.09ID:eRbOm2E+
>>268
手間かけてまでキャリミで12インチにする必要があるかどうかと、多段化にしろコンセプトに逆行する改造を態々キャリミでやる気がまず起きないからな…
12インチ多段化したいならnanoo買って弄った方が良さそう
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 23:19:16.62ID:A5WI9DHh
オクなら新品でも7万はやめた方がいいよ
ヤフーのストアで新品で買えば戻ってくるTポイント分入れたら差がないし信頼できるしで
あとその7万の見たけどサムネからして臭い、多少オク慣れしてる人なら分かるがああいう感じの編集してる輩は信用できない
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 10:52:42.76ID:Ym6H4nuO
チェーンを洗ったあと、チェーンテンションでいつも悩む
一般車より気持ち強く張るくらいと言われたことがあるんだけど、ちょっとでも強いと踏み込んだ時に抵抗を感じる気がするし、緩めるとフレームと接触する音がする
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 11:01:07.61ID:TT8+QHgS
>>275
チェーンは均等に伸びないときがあるから、張ってるところがキツくなってるような気がする。
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 18:30:02.61ID:jQZrqe3p
>>275
上から押したり引っ張ったりして2cmくらい動く程度が理想らしいけど、少なからず緩い寄りの方がいい感じに思える
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 21:51:18.29ID:Ym6H4nuO
>>276
そっか、そういうのもあるのか

>>277
1〜2cmの余裕をっていうよね
三ヶ島のチェーン引きに変えたら調整しやすいんだろうか…
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 22:26:24.73ID:uTs74hQK
>>278
三ヶ島だけど、標準のよりはしやすいよ
ただ、頻繁にテンション調整する訳じゃないから自己満足の範疇
それに手作りだからかかなりボルトの締まり具合、ボルト穴の位置にバラツキがある…
一度買ってすぐ装着したら走ってる途中で緩んで何処かで落としたわ…
再度買った今は緩み止め塗って使ってるわ
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 00:41:38.86ID:51jmVkVk
>>280
片方だけだったからまだ良かった…
帰って、なんかチェーンが緩むなーと思い目をやったら…
本当に見た目と発想以外の品質は仕事で物作りしている自分から見てあまりよろしくない…
売り物として最低限は維持している感じだね、買うなら本当に緩み止めを忘れずに…
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 07:39:00.89ID:ngGySC39
首振りついてて、しっかりカモメハンドルに固定できるcarrymeに合ったライトってありますか?
knog Blinder ARC 220 ってのが良さそうだったから買ってみたけど、ハンドルのが若干細くて振動で下にずれていってしまいます。
最終、ローロblogに載ってた前輪付近に付けるカタチでも良いかなとは思ってますが、何か良いもの、方法無いでしょうか?
0283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 10:51:33.15ID:gs3JShvF
>>282
ハンドルにバーテープを巻いてその上に付ける
別にバーテープじゃなくてもいいけど
ライトマニアなら新しいのを買いましょう
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 11:16:45.75ID:S/+l/YvN
ホームセンターに売ってる黒いゴムを巻いてその上からライトをすればいいんでない
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 20:44:16.34ID:5dF6tkZ5
http://imgur.com/FHtSiXy

漸く100T化が済んで一通り改造が終わった…
チェーンリングカーボンにするつもりだったけれども、作るやる気が出ないのを割れ易い部位だし割れたら困ると自分で都合のいい事言って妥協した…
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 21:05:32.34ID:3tLECPqH
>>287
http://imgur.com/2KxL9qk
特注
相場は15k辺りみたいね、発注先はステマと思われるのもアレなので伏せるがカートやバイクのスプロケット製作している所なら好きな仕様で作ってくれるよ
ただし自転車用じゃないから肉抜きが甘い、軽くしたいなら自分で更に抜くか自転車用25H作ってくれる所探すかだね
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 17:44:51.52ID:B749pJmP
キャリーミーのフリーが固定状態になることがあって
分解メンテしたいのだけどフリーが抜けなくて困っております
抜くコツとかご存知の方、お教えくださいませんか?
リヤフリーになって最初の年式のモデルです
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 19:49:58.87ID:Z8OnLuw9
2008年式だったけどスカスカで引っ張る必要もなく抜けたけどな
2011年式も2013も同様
中でバネが変形してるとか何かが起こってると思う
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 22:36:21.54ID:hsqrCy89
>>289
回しながら引っ張る感じで抜けるよ
多少無理してでも引っ張ればいい、スプリング破損するくらいだろうし、それはピアノ線で簡単に作れるし…
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 18:21:58.37ID:XHb/E30q
>>290-291
アドバイスをありがとうございました
引き抜けるはずとのことですが、手持ちの工具では引き抜けそうもないため
引き抜き用の治具でも作ってみます
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 10:31:50.52ID:cyt6+Wid
>>293
あまりの値段で台湾まで買いにいったやつもいたわな…2万の差が手間に見合うかはわからんが、キャリーミーの活躍場所考えると出せても6、7万が妥当だわね、中古市場が沸く訳だわ。
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 15:06:33.96ID:JOhQsfyh
>>295
だわね、パーツで何回かおせわになったわ。値段についてはこんだけ言われて無反応って代理店はよっぽどきびしいのかね?
>>296
そだな〜それならまあわかる。
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 08:19:06.89ID:wPnZrisF
まぁでもツイッターやインスタグラムでひけらかす為だけに買ってすぐ乗らなくなる様な中途半端な輩が気軽に買えなくなった点だけはいいかな
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 19:08:00.59ID:Kv0O5U10
諸先輩方、耐用年数ってどれくらいだと思います?
自分が買ったときは、もちろん個人差があるけどという前置きがあって、ひとまず5年くらいと言われたんですよね
そういえばじきに5年になるなと、今頃になって思い出したわけです
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 19:23:34.02ID:bBsvRPMl
>>300
判断つかないなら買ったお店で見てもらうのが良いのでは?
乗っている頻度や距離、保管方法で全然違うでしょうし。
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 19:54:19.00ID:Kv0O5U10
>>301
というよりは、単純に使い潰した先人達はどれくらいどんな走り方をしたのか、そういうのを知りたいって感じで
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 20:23:27.78ID:iReyQS7S
4年ぐらい乗ってて主立ったトラブルはエアバルブ付け根が裂けたぐらいかな
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 21:11:52.74ID:FaIYCIfO
10年間で4回松本に輪行してるけど、行く度にパンクすんのなんとかしてもらいたい。
(R3でも1回輪行したけどやっぱりパンクした)
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 21:39:44.33ID:MeeuEgb0
>>302
雨ざらしで毎日輪行して5年目だ
前は4年でダメになった
部品交換していけばもっと持つけど
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 22:01:40.46ID:Kv0O5U10
>>303
自分と同じくらいですが、トラブルが少ないのは良いことですな

>>304
出先で空気圧管理が出来なかったとか?

>>305
ということは2台目?
がっつり使われているとそれくらいなんですね
ひとまずの目安というのも間違いではなかった

自分は4年目でリアハブの玉が潰れて走行不能から修理してもらいますた
週2、3で40〜60kmのペース、ときどきサイクリングロードに出ると+40kmくらい
使い方を考えると乗り換えも視野に入るけれど、輪行時の楽チンさを考えるとなーって感じです
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 22:06:26.81ID:K0CkJgH2
>>304
毎回パンクは流石にホイールかタイヤに問題があると思うよ。
タイヤに視認が困難なトゲが刺さっているとか、ホイールから鋭利なバリ等が出てるとか
キャリミじゃないけど原因不明な連続パンクがタイヤ交換で改善した事は前者だと思っている
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 22:58:25.55ID:NqcJkmPN
>>300
あれこれダメージきたのは4年目位かな?通学〜通勤、観光使いで7年乗っておおよそ覚えてるのは…
3年 間接の動きが渋くて分解メンテ
4年 何ヵ所がブッシュが割れてて交換
5年 フロントチューブステー&チェーン交換、同時期にペダル、ブレーキワイヤーも交換。
6年 フリーがヨレヨレで交換
…かな?自己原因の破損は除いてる、パンクは前後合わせて2回、タイヤはセットで2回変えたはず。
致命的なやつはフロントチューブステーとフリー位かな?
0311304
垢版 |
2017/08/05(土) 11:07:54.96ID:3Ioew82k
>>306
お恥ずかしい限りで。
「確かもうちょっと先に自転車屋あったからそこで入れさせてもらおう」
→50mくらい行ったところでゲポゲポ言いだす、とかあったし。
そこで学習した自分は先々月に(今更)CO2ボンベ買いましたよ。

別の自転車で落車して未だに乗れてませんけどね。

>>307
タイヤ換えてもパンクするんでどうにもならんと思っていたけど、指治ったらホイールみてみますわ。

松本行くとパンク率100%だけど、他行っても25%くらいはパンクしてるしなあ。
しかしぶっとい角釘が垂直に突き刺さってた時は笑うしかなかった。(「漫画か!」と思った)
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 12:22:41.54ID:dJWR3/iR
糸魚川で朝5時前に雨もかなり降ってるそんな海辺に盗る奴なぞ現れないだろうと施錠せず2時間程放置してたら盗まれちまったよ…
どんな状況だろうと施錠しないとダメだね、二度と同じ事はしないわ…
フレームからネジ一本に至るまで手を加えていない場所がない上特注•自作パーツばかりだから売れんだろうがね
0316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 19:55:56.32ID:JO8ot4yN
大阪に旅行来てた人か。めっちゃフルカスタムしてたのに、悔しいですねー
見るからに珍しい自転車やから、気を付けた方が良いんやろうな
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 20:07:21.94ID:UAGoON9+
>>316
その分足が付きやすい訳だからどうするのかね
一切外出さず部屋にでも飾っているのかね
まあ最悪見つからずとも大切にしてさえいればそれでいいと思っているかな
次から手塩にかけた自転車はGPSの発信機でも積んどくわ
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 20:22:12.78ID:3pbE0p4f
>>317
某ビルダーさんが自分用に変速機まで自作したロードを家の前から盗まれた時は
盗んだやつの兄弟が使ってた
犯行から半年位たって、バイクの特徴を知っていた知人が街ですれ違って追いかけて、通報御用となった
0320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 22:36:13.21ID:hkfikAyf
久々に乗ろうとハンドル下の黒いネジ緩めたら黒い変な形のプラスチックワッシャー?が飛び出してきた。
何やこれ。
0321320
垢版 |
2017/08/14(月) 00:31:27.50ID:em1iVYEp
Slide Hinge Bolt Set←
これのワッシャーだったわ。
0322320
垢版 |
2017/08/14(月) 00:34:52.31ID:em1iVYEp
E-CLIP これなのか、初めて知ったわ。
0324320
垢版 |
2017/08/14(月) 13:26:22.01ID:em1iVYEp
>>323
そう、馬蹄型のやつ。
適当に取り付けて事なきを得た。
0326320
垢版 |
2017/08/16(水) 00:20:20.35ID:pme2XTZe
よく確認したら金属だった・・・
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 18:37:53.69ID:uElJJA7Y
>>318
似たような状況で捕まった前例があるのね、いくらバカでも盗ってからは流石に暫く時間置くって事だね

>>323
1,2ヶ月経ってから動きがあるかどうかだよね
乗るなり売るなりしなきゃ窃盗が今後リスクしかない無駄行為になる訳だし
まぁ、自分は気長にヤフオクやら監視するしかない
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 07:54:39.99ID:NQCormr6
サスペンションついたシートポストで一万円強までで、
長さが純正よりあるおすすめありませんか
あと折りたたみに影響ありますかね。
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 23:52:37.45ID:VTwV6Ub+
>>329
同じのだ、古いのだけど。
今はヤグラが大きくなっちったから余計に出っ張るよな、機能は問題ないんだが。
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 07:13:50.81ID:QNJfKlbu
>>331
しばらく走ってみてますが、まあまあいい感じですね。折りたたみでハンドル下げ切るとパカパカしちゃうのでしすこあげぎみ
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 15:51:03.38ID:QNJfKlbu
タイル的なところ走るとソリッドタイヤで横滑り感がかなりありますがそういうものですかね
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 18:38:02.02ID:YSAgvoJF
>>333
ソリッドは話聞く限り地雷だから踏んでないけど、そういう話はチラホラ聞いてるよ
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 18:51:30.16ID:v327p8dZ
>>329
サドルをサーファスRXアドバンスにしようと思っていたのですが

シートポスト替えた方が乗り心地良いですか?
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 09:54:46.55ID:xmd8HT+k
>>335
シートポストしか変えてないのと2017年モデルなのでサドルは前よりクッション性あがってるそうなので、、、両方のほうが効果は高いと思いますが。ソリッドならなおさら?
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 09:57:47.48ID:xmd8HT+k
>>334
まあ、ちょい乗りだし普通の荒れてないところなら全く快適です。坂道で速度あげてるとちょっと怖いかなあ。ちゃんと乗るならエアかなとはおもいますが定期の充填も気にしないでいいし、パンクも気にしないのでやっぱり楽ですけどね。
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 07:28:37.88ID:gOueJfmk
タイヤをソリッドタイヤに交換したいんですが、どこかタイヤだけ売ってるところあれば教えてください。
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 14:44:29.13ID:l+1TbsfU
>>338
パシフィック扱ってるショップならどこでも取り寄せて買えるけど
ホイールとのセット販売になるから、前後で3万近いんじゃね?
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 15:37:17.82ID:Iz92dGes
ありがとうございます。やっぱ高いですね。。
パンク何度もして毎回チューブ交換するのも疲れたしブロンプトン買おうかな。。
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 15:46:33.50ID:4KPpY0XZ
そんなにパンクの頻度が高いの?
何か原因があると思うなー
パンクなんて1年に一回あるかないかだもの
0342ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 16:27:32.69ID:l+1TbsfU
バルブに負荷が無いようにきちんと位置合わせしてチューブ入れる
規定空気圧を維持する
できるだけ車道を走る
パンク回避はこんなもんか
0347ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 10:29:17.21ID:Ljgk1BAd
自転車あるあるなのかもだけど、パンクする時って、結構連続でするよね。

2週連続で異物を踏んでパンクっていうのをロード、Carry me両方で経験してたりするw
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 11:41:38.31ID:IR78QT7C
おれの場合、空気を入れるときにバルブの付け根部分のチューブを傷つけちゃってパンクするパティーン。
古いホイールだからバルブがナットで固定出来ない上に乗る度に空気入れてるから。
0349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 12:49:27.32ID:8dKYUTWJ
波型みたいになってるやつかな
廃チューブを切ってバルブ保護に当てるといいって先人が言ってた
ホイールを新型に入れ替えたら今だといくらするんだろうね
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 13:04:50.92ID:kg7alr2k
前後で11500円らしいよ>リムブレーキ用最終型
尤も、チューブが適正な位置に収まってて、空気入れる際に↓こんなの使ってれば
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B01HS2Z714/
バルブ痛めることなんて無いけどね
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 23:41:49.26ID:4gayqPKL
>>348
空気を入れるときに一旦完全に抜いてタイヤを回してバルブの位置を合わせたらいいんじゃないかな
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 09:28:45.52ID:8z8ieIan
>>351-352
空気抜いちゃうとシュポシュポの回数も増えちゃうから、原因を取り除きたいんだよね。
リム側にバリでも出てたり鋭角になってるのかな?
そんな感じならヤスリで滑らかにすれば改善しそう、ついでにリムの鍔もバルブのナットを回せるくらい拡げられれば良いのだけど。
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 07:27:56.03ID:Oqqzk+Yw
四国に旅行に行くのですがgcsのマントで輪行できます?
できるだけ荷物減らしたいからできればマントで済ませたいなあと…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況