X



miyata ミヤタ 宮田の自転車 総合スレッド5 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 21:21:54.55ID:Th7agyPn
MC、MSのラインでスレッドステム、クロモリフォークとか作ってくれないかなあ
なんであれカーボンですのん
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/14(土) 00:11:28.35ID:z+SS0vIL
>>6
それが理由でパナモリに浮気した
つってもルマンも現役で普段使いしまくってるから完全な多妻制だが
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/14(土) 17:05:44.84ID:IDHpyYSq
前スレでスポーツラインは全部カタログ落ちしたってあるけどほんと?
て事はフリーダムロードも2017年からは消えるって認識でいいのかしら…
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/14(土) 17:12:40.14ID:W7R0v29j
●生産中止車種
CBクラブ/CBクラブ ベルト
クオーツエクセルライト
ラックル
スカーフウィンディ
Vサインジュニア
スポルツアー AYST525全種/AYST545全種
トライクロス R AYTR435(白)/AYTR485全種
カルフォルニア スカイ M BCSM386(緑)(赤)/BCSM436(白)
カルフォルニア スカイ C ACSC466(青)
フリーダム Tough AFRF505(黒)
フリーダム ロード AFRR486(青)
フリーダム フラット AFRT486(黄)(白)
ブレンドスーパーライト DB0051全種
瞬足 レモンパイ FSL186(青)
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/14(土) 18:06:15.13ID:fTewnCdb
今更ながらスポルツアーが欲しくなったが、実店舗で見かけないから躊躇する
実際に見てから買いたいんだけど、もう無理なのかねぇ
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/14(土) 19:15:26.70ID:2MKDlP+A
>>13
多分メリダ資本が入って、かぶるからもうフェードアウトするのかも。

かぶらない通学用のカタログは随分前に2017年版が出たのに、
スポーツ系のカタログは2017年になってんのに2016のままだ。

普通は年度モデルは前年末までには出る物だ。
実際今までこんな事は無かったし。

http://www.miyatabike.com/miyata/
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/14(土) 20:55:42.06ID:UBo+SNlS
>>16
520mmの方はまだ生きてるみたいだけどそれも危ぶまれるのね…
日常の下駄用にと目星をつけていたんだがいろいろ出費が重なってしまったので今月買うのは厳しい
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/14(土) 21:51:01.61ID:Jpqs5OiI
カーボン・アルミをメインにレース勢やホビーライド向けを扱うメリダ
スチールメインにツーリング、ライトユーザー、エンスー向けを扱うミヤタ
ちゃんと住み分け出来てる気がするけど…ミヤタはこの先生きのこれるのか
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/14(土) 22:01:07.45ID:VwLEKoeQ
ミヤタのスポーツバイクが欲しい、とは思ってんだけど微妙にズレてて購入に踏み切れないんだよなあ
○が自分のポイントだとすると
○ イタル ○ スポルツアー ○
みたいな
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/15(日) 01:36:10.11ID:lhuwsrdB
>>16
基本的なこと聞いてごめん
ということは今あるモデルも在庫終わり次第で終了、新型も出ないってこと?
気に入ってるもんあれば取り寄せしてでも買うのがいいのかな・・・
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/15(日) 17:57:56.18ID:LBC5c3zu
イタルのトップチューブが地面と平行になるサイズって540mmからですか?
それとも560mm?
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/16(月) 20:37:39.96ID:bJQH+FnM
今日問い合わせてみたところ、5〜6月頃に新車種が出るとかどうとか
スポルツアーは無くなるけど、イタルは健在な模様(新色)
ラインナップ的には大分狭くなりそうだね
現車種も実店舗で見るところがほぼ無いらしいので、ネット通販か取り寄せが現実的なんだとさ
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/17(火) 15:33:13.03ID:/oysCNDb
ヨドバシのフリーダムロードのサイズ52、
今朝ブルーが取り寄せ可だったのに今見たら販売終了になった。

代わりにブラックが安くなって同じ値段になったね
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/18(水) 01:02:18.32ID:XIh7Xiqu
フリーダム買うか
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/18(水) 07:12:56.53ID:Q9bbn2Yl
サイズが合うならはよポチれ。

普通のチャリ屋で1年落ち程度で
ここまでのディスカウントは絶対無いぞ。
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/18(水) 17:28:36.89ID:Y7SV9s2y
身長178cmでやや短足だけどフリーダムロード買っちゃって大丈夫かな?
ちなロード自体初めてだよ
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/18(水) 18:08:03.85ID:tSzy+uM1
ホリゾンタルのフレームサイズ520て適正は172cmくらいまでだぞ
178なら560か580くらいが適正じゃないかな?
スローピングとホリゾンタルだと適正フレームサイズが違うから素人の当てずっぽうは録な事にならんぞ
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/18(水) 18:27:32.33ID:5CRr2HoI
数字だけでいえばだが、178あったら520はかなり落差ついて窮屈だと思うね
初めてなら危なくて乗れないかも
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/18(水) 19:57:51.07ID:cZ3zO0Ik
179で52のカリフォルニアスカイRに乗ってるけど、サイズ的には別に何の不満も無いよ。
つーかサイズが52しか無かったから選択の余地は無かったけどなw

おっとまた荒サイの連呼厨とID被ってなきゃ良いがw
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/18(水) 20:06:10.33ID:Y7SV9s2y
短足でもちょいと厳しめなのね…
と思いきや179cmで問題ないとの意見もあるし
とりあえず現物見て試しに跨いでみなきゃ駄目そうね
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 06:40:22.84ID:MeO2mzJj
210センチなんですが適正はなんですか
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 20:30:21.91ID:k/p6QjSw
>>40
> 210センチなんですが適正はなんですか

そのくらいの身長だとビルダーにオーダーした方がいいかもよ
コガだと600とかあった気がしたけど…
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/25(水) 02:51:39.53ID:s+L86uVe
普段はランドナー好きですが気軽に乗れるロードとしては
ITAL SPORTがなかなか良い

>>19
この 先生 きのこる
ヘルメットの話かな?
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/26(木) 00:00:13.04ID:V3WNuDUA
なんだよTHE MIYATAに近いカラーリングじゃねえかこっちのが断然良いよ
買うの一年早まったわ……
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/26(木) 22:16:15.53ID:JxVJAb8u
>>60
そうかな?俺は今年モデルのカラーリングは好きだぞ
上にも書いてあるけどTHE MIYATAっぽい感じがお値段以上な感じでいいね
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/26(木) 22:52:43.25ID:jTChj5pX
>>62
そうそう、MIYATAの反転文字が主張しすぎだよな。
同色系の良く見ないと分からないくらいのロゴで丁度いいのに。
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/26(木) 23:26:20.08ID:dZu86h4T
実際クラリスとティアグラって体感で違い分かんの??
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/26(木) 23:36:29.34ID:XWZRtsLu
旧フリーダムロードを今日取ってきた。
やっぱり身長177でサイズ52は
サドルとハンドルとの落差が大きいですね。

今年モデルが少し良くなって少し複雑だけど、
旧モデルの雰囲気好きだしシリーズが続くのはうれしい。
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/27(金) 01:15:14.50ID:yx2FVEXG
今週納車された2016フリーダムロード。フィッティングしたら、手足の短い自分は身長174でサイズ48。52だとトップチューブが15mm長いのでハンドルが遠くなると言われた。スレッドステムなので高さを上げてサドルとの落差を調整。
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/27(金) 21:48:06.72ID:5H1Olrfd
http://www.miyatabike.com/miyata/lineup/italsport/images/italsport_oskf_L.jpg
http://www.miyatabike.com/miyata/lineup/italsport/images/italsport_orkp_L.jpg
http://www.miyatabike.com/miyata/lineup/freedom/images/freedom_road_ab30_L.jpg
http://www.miyatabike.com/miyata/lineup/freedom/images/freedom_road_ow40_L.jpg
http://www.miyatabike.com/miyata/lineup/freedom/images/freedom_road_ok21_L.jpg
急にどうしたんだ宮田
センスが良くなったじゃないか
イタルかっこいいけど価格的にフリーダムロードも捨てがたい
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/27(金) 23:35:22.32ID:Rht4SDkw
正直このクラスならブレーキがテクトロだろうとダイアコンペだろうとどうでもいいな
逆にシマノになったからどないやねんという
レースに出るわけでもなし
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/28(土) 12:24:13.57ID:OuFc/TqF
イタル、モデルチェンジしたね
俺的には前の色が好みだったから去年買っといてよかったわ〜
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/28(土) 16:39:50.91ID:vmsacEeQ
エンブレムのプレートついてるのいいよね
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/29(日) 11:24:01.74ID:ITOjYczQ
>>71
フリーダムでも40km以上出るだろ。そんなでテクトロは勘弁と思う
予測可能なレースより、一般公道を走る時の方が緊急フルブレーキの機会は多いし
パーツがまともになったのは素直に喜びたいわ
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/29(日) 12:24:48.12ID:TxtnAR/I
>>74
わかる
去年のは洒落てた
今年のはマニア受けする渋さがあるからどっちがいいってわけじゃないけど
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/29(日) 13:26:47.88ID:LMmWFHVl
宮田の自転車ってデザインがもう一つだよな。
ヴィンテージ風なくせに黒い帯もフォントも大きすぎるんだよ。
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/29(日) 13:35:32.92ID:jlWzxgDH
>>79
イタルは2015デビューで、2016はそのままだった
2017は色とコンポ、あとフレームのパイプも変わったみたいね
旧モデルは内部の螺旋が5本とは書いてなかったけど
今回は5本螺旋のSSTBと一部COLUMBUS社製と書いてある
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/29(日) 15:47:45.45ID:BVoxEQ2T
パーツはグレードアップしてるけど
胴抜きがどこにでもありそうなニワカお洒落な感じで何だかな
ちょいダサ位が飽きが来なくて良いのに
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/29(日) 16:39:16.35ID:+A3WTrp4
イタルってどこで買えばいいの?
ヨドバシかあさひ通販の店舗受け取りくらいしか思いつかないよ……。
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/29(日) 18:57:02.67ID:K/eghC4r
今回のイタルはRNC3の購買層をターゲットにしてるのかな?
だとしたら今回のアップグレードは正解だと思う
フレーム自体は悪くないのにコンポが…って感じだったからね
それにしてもシートピラーがCONTROL TECH…
ここカーボン専門じゃなかったっけ?
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/29(日) 19:58:54.04ID:iqZYP3yn
イタルかメリダ買おう
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/31(火) 08:18:21.70ID:Oa2Z8W2F
>>87
イタルやメリダも似たようなもんで、どれも・・・・
養殖業者が買収したGIANTの品質にも到底及ばない。
ミヤタが評価されたのは、カーボンのバイクが発売されようになるまで。
メリダの資本が入っているようだが、メリダもチャリ・バイがいいところ。
メーカーとしてのプライドはどこに
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/31(火) 21:03:42.36ID:GAhG1o6e
うっせーな、俺は宮田が好きなんだよ。知ったような口きいて貶してんじゃねーぞハゲ!
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/31(火) 22:26:59.23ID:zLegZMaB
今を去ること50年前、
親がミヤタ自転車を買ってくれたのにその名を知らず、
友達が乗ってるのはブリジストンなのにと不満を覚えた
親不孝なオレだったよ………
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/31(火) 23:30:53.02ID:UR3z6S/9
昔、中学入学のとき、オヤジから自転車を買ってもらった。
まわりは9割強ロードマンだったので
人とは違う自転車がいいとカリフォルニアロードをリクエストした。
オヤジは喜んで買ってくれた。
そのオヤジはもうこの世にはいない。
時を経て現在イタルに乗ってます。
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/01(水) 07:43:07.20ID:Rf8PoK0K
あらー久しぶりに見たらフリーダムのシングル型落ち製造中止か・・好きだったのに
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/01(水) 08:05:24.71ID:lWUv+3An
ホリゾンタルフレームにありがちなハンドル高が低くなりすぎないようにする配慮がキチンとしてあったのが印象的だったな
ヘッドチューブをトップチューブ上に20mmくらい出してステムを少しでも上に出せるようにする工作
見映え重視で乗りづらくするのではなく激安ながら街海苔をキチンと想定して作ってるのは長年のノウハウがあるところだと思った
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/03(金) 19:48:17.21ID:OD793Ux1
レアだね。これ普通に買いでしょ。
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/04(土) 10:45:54.77ID:Ro2dMQNy
初スポーツ車にイタル欲しいなと思ってたんだけども、通販平気かな?関東住みなので
もしまだ頼めるなら買っちゃいたい
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/05(日) 09:23:58.64ID:Wn4WfNBS
大味な街乗りツアラーを期待してフリーダムスポーツに興味あるんだけど扱ってる店がなかなかない。

どっかに在庫ないあなあ。
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 12:54:17.18ID:1lk0KrrW
カリフォルニアスカイに乗ってる。
但し、ハイテン鋼のやつだけどね。
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 13:19:52.13ID:TQq4Rj42
無印フリーダムを2×8化して乗ってるわ
5000円で落札したし穴開けたり削ったり気兼ねなくできて楽しいw
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 15:50:29.28ID:qKm8vX1/
>>121
アルミに較べて路面からの振動が少ない一方で重い。自分は平地通勤なのでデメリットは感じないが。
スレッドステムは細かい高さ調整が可能。
ドロヨケ付けたので路面が濡れてても汚れない。
8速なのに11-28Tのワイドレシオなスプロケ。これは自分の用途に合わないのでクロスレシオに替えるつもり。

最大の問題はブラケット位置ではTEKTROブレーキが効かないこと。
シューはr55c4に替えたがブラケット握りでは止まらない。
剛性不足というより、レバーやキャリパーのバネが硬いのか握力が必要で疲れる。ここさえ改善すればもっと速度出せる。

と言いつつも毎日乗ってます。
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 16:08:26.58ID:hZUmgFgU
>>123
ありがとう。買う決意ができた!
ブレーキは前に乗ってて使い潰したロードのディアグラがあるし。
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 16:09:41.56ID:hZUmgFgU
俺は122さんじゃないけど、イタルスポーツも気になって悩んでた。
まずは日常の足でフリーダムの在庫買って、気に入ったら17年版のイタルスポーツ買うわw
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 19:58:43.32ID:/vGS93uf
スポーツはそう。
フレームに変速レバーついてるやつ。
ロードはSTIで手元でブレーキと変速ができるやつ。
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 22:21:29.81ID:Qto5QGTA
>>124
ちょっと待ったこれは2016だが、
キャリパーのアーチ長確かめて。
28cタイヤと泥除けもつくクリアランスがあるよ。
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 00:33:38.23ID:IlU58oUq
なんでお前らって坂道スイスイ走れるの?
歩道橋とか普通な顔してよく登れるな
あんな角度の坂登れて普通なの?
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 09:11:33.36ID:aS00Nf3A
>>134
ママチャリ改造はしたことないw
ダイナモのプラスチックカバー外してコンパウンドでぴかぴかに光らせるくらいだなあ
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 11:03:34.25ID:T8oJtk0F
フリーダムフラットなんぞに乗ってる人はいないか…。
昨日これにバーエンドバー付けて50km走ったら手が痛いわ。ハンドル変えるかな
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 16:56:28.60ID:vPis7WHR
手が痛いってのはハンドルに上半身がもたれ掛かって体重が手に集中してる事の証左
サドルにきちんと座れてない、ステムが短い、ハンドル高が不適切、エンドバーの角度がキツすぎ等がその原因だろう
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 17:32:00.51ID:T8oJtk0F
>>140
身長176股下81でサイズ52なのも関係あるのかな。サドルは確かに後半少し痛くてちゃんと座れてなかったかも。
エンドバーはとりあえずステムと同じ角度にしてる。
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 22:13:09.44ID:jQi83AdY
>>141
520サイズの方だろうけどそれでも1、1,2サイズは小さい
ホリゾンタルフレームだし550くらいが適正かな
サドルハンドル落差がキツすぎるのが第一かと思うから、ライザーバーかハイライズステムでハンドル高上げるのがいいかもしれない
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 08:25:23.27ID:VxRPm1Pe
>>129
ありがとう!
見て来た。買った!まだ配送されてないけどw
それよか泥除けにも困らないならそれはそれで
嬉しいや。シューホルダーだけでも使えそうなら
使ってみるよ。
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 10:23:08.09ID:Gj8BtF1e
ナウい
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 15:53:35.88ID:2dnkqBmM
カーボンロード買おうと思ってたがイマイチピンとくるものがなく、
色々見てたらITAL見つけた!趣旨違うけどこれにしようかな。安いし。

身長169.5p、股下79pだけど、520でOK?

今乗ってる外車アルミロード、トップチューブで買おうとしたら股下きつくて
ワンサイズ下げたんだ。
イタルの50と52のスタンドオーバーどのくらいか分かる人いますかね?
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 17:16:43.75ID:4rf2YJNj
イタルが常時展示されている大規模ショップを知りませんか?
個人店でたま〜に「入荷しました」とアナウンスされるのは別にして。
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 17:42:51.14ID:JL157gyn
ハクセンに問い合わせてみ
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 23:53:34.73ID:2dnkqBmM
身長176で520は、、、どういう買い方したらそうなったんだと聞きたくなるな。
小さすぎるだろ。
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 17:42:15.10ID:OL86eVeq
身長178で股下80だとフリーダムロード520は小さいのか…
ロード初心者だからイタルより身の丈にあってると思ったんだが
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 18:38:58.16ID:N9IfDwCy
全くだ
俺は中古ロードで適正サイズ探り当てるまでに三台も買う事になったわ
新車買う金あるなら自転車屋で実際に見て触って話を聞いて買う事を強く薦めたい
素人があれこれ考えても多くの場合正しい答えにたどり着けないよ
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 19:58:50.38ID:Wulbk9FJ
そう言われても困る
移動圏内にまともな自転車屋がないしミヤタのロードなんて置いてないから通販しか選択肢がないんだよ
入門者というか金銭的にも低い物を選んだつもりなんだけど
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/14(火) 12:59:22.73ID:UClFiyA7
アキバのヨドバシで
はじめてイタルの現物展示を見た。
2016のキャンディーブルーの480サイズが、
壁の高いところにかかってて
触ることはできなんだw
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 04:44:19.83ID:DNB8wDRP
MSはパーツ選定良いよな
105ハブにDT R460とか総重量こそ鉄下駄クラスだけど、
ゾンダやアルテ程度なら変える意味が無いレベル
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 20:50:41.50ID:wEVBJMQe
>>151
イタル自体コストカットの塊のような超初心者向けのアッセンブルだから、
なんも遠慮する必要ないと思うよ。
大人向けとアピールして売った割には中身が残念。
定価10万、通販とかで7万円台で売ってるが、クラリスで7万とかまだまだ高いわ。
MIYATAブランドと見た目もあるだろうが、他社なら今の時期五万円台でってとこかなー
クロモリにこだわるならまた話は別だが。
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 21:37:00.23ID:IPlmGqh3
とりあえずティアグラに進化したしね

ソラを14万で売っているアンカーRNC3EXの立場はどーなる
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 00:21:30.69ID:DUkGbAGL
アンカーRNCはフレーム日本製だから
イタルとはかかってるコストがちょっと違うだろ
あちらはブレーキとかクランクとか、その他細かいところ手抜きしてないし
現行のイタルの比較対象ではないと思うわ
次期イタルとだとちょっと微妙になってくるね

現行イタルについてるパーツのレベルだけみると
外通セールのアルミロードなら4万ちょいだな

せっかくカッコイイのに、もったいない
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 00:37:37.12ID:RlmL70i4
>>169
どこ製も確かに重要かもしれないけど
トリプルバテッドチューブ、しかもスプラインのロードフレームでティアグラついて13万で供給できるのが素直にすごいと思うよ
イタルの溶接は綺麗だし、お買い得度高いと思うけどね
ところでなんでアルミと比べるのか意味がわからん
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 00:52:20.43ID:xEEJDZ9I
"スチール"ではなく"完成車のロード"という括りで比較してるからでしょう
カーボンと比べられなかっただけ温情的だな

しかしミヤタの売りであるSSTBて本当にパフォーマンスに寄与してるんかね?
溝掘って剛性が上がるってにわかに信じがたいが…
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 02:02:23.32ID:DUkGbAGL
>>170

169だけど、そもそもこの話、178pの初心者がイタル遠慮して
フリーダムロード520o買っちまったって不幸話から始まってんだよ

初心者ならアルミの方が扱いやすいし、
もしクロモリにこだわりなければアルミでよかろって話で
フリーダムロードの定価で外通ならブランド物のSORA仕様アルミ買えるしな。

イタル発売当時からずっとRNCと比べる人多かったみたいだけど、
現行イタルはパーツしょぼすぎてRNC3と比較するのはちょっと過ぎるかなと思うし、
まだ発売してない次期イタルがなかなかステキ仕様なのは全然否定してないよ
RNC3が比較対象になってきたと思う。

それでも初心者はアルミの方が良いと思うわ
105仕様で10万切って売ってるのあるしな
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 02:46:16.23ID:UYjT2EkN
ガイツー持ち出して比べてるから頭悪いなーと思ったらガチでバカだったか
フリーダムロードをさっさと売ってアルミでもネオコットでも勝手に買えよパーツの値段に囚われたクソ虫ペダル
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 06:40:01.46ID:SMXoi2Be
そもそもクロモリにこだわりなきゃ
ミヤタの自転車買おうなんて考えんだろ
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 09:23:14.55ID:PLl6PwMG
フリーダムはフリーダムでいいんだがなあ。
ツーリング車としても使えるし。
(その割にボトルケージ穴が一つしかないがw)
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 12:29:54.17ID:e9oY55vV
RNC7とフリーダムロードで乗り分けてるけどパーツがどうとかいちいち考えて乗らない
メーカーだけを考えればヘッドパーツやクランクやハブなど多数で手抜きされてるけど乗るとそんなことはどうでもよくなる
パーツの値段を気にしてる人は乗らずにカタログを見てる人か、見栄っ張りなだけなんじゃないかな?
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 09:46:22.10ID:vc7UN17D
>>169
RNC7は日本製だけど3は海外じゃなかったっけ?
クロモリに4アームはやめてくれないかなあ・・・
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 10:00:48.25ID:vc7UN17D
オプションで良いからカーボンフォークを塗装してほしいなあ
MS買うならマットブラック一択じゃないか
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 13:36:35.74ID:2j0rPFpB
>>185
確かに
ラグメッキフレームにカーボンフォークって…と思っていたが
後発のパナ30周年記念モデルもラグメッキ・カーボンフォーク未塗装だから
先見の明が宮田にあったのかな?
と、思うようにしてる…
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 23:06:37.39ID:seRGJzIw
フリーダムフラットのWレバー台座カバーが取り外しにくくて、もしかしてこれは飾りなのかと疑ったわ。
ペンチでグリグリ引っ張ったらなんとか抜けた。
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 09:15:10.56ID:K6z79oWC
フリーダムロード来た!
軽く乗ってきた。これで5万弱とは信じられない。
昔の8速SORAと比べて全く遜色ない。全体的に
重さは感じるけどスチールフレームだからと
思えば気にならない。

ボトルケージが一個しかつかない以外は大満足。
あとでバンド固定のボトルケージ買ってくる
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 10:23:46.76ID:2OIVCjnS
通勤ロードに欲しいが今使ってるクロスより2kg近く重いのがな・・・
イタルは何でフロントラジアルなんだろう?
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 12:43:50.51ID:2RjOuNLA
ラジアル組み、掃除しやすくて好きですw
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 13:45:11.81ID:4k2qpmhx
かっけーな
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 18:48:16.95ID:2OMm2otS
miyataロゴかっこいいよね
なぜか、はっきり「ミヤタ」と見えると恥ずかしいと感じる人もいるらしいが
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 23:16:47.67ID:oM0b86Xj
MSかっけーな
フレームが綺麗すぎる
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 00:55:40.28ID:KVYoLsa8
汚れが目立つ、汚れが着きやすい、汚れが落としづらいと三拍子揃ったマット塗装の面倒臭さは異常
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 08:11:06.37ID:+kmqXgS4
>>202
マット塗装の自転車買わなくてもいいんだぞ。
安心しろ。な?
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 18:20:58.94ID:N1s/S7mI
いつ見てもMSは完成されてるパーツチョイスやね
これのフォークがクロモリならスギノのクランクとか、スレッドステムとか
今風なR460の代わりにリフレックスやネメシスあたりが欲しくなる
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 21:35:33.41ID:nXMKkxcB
>>204
(・∀・)イイヨイイヨーカッコイイヨー
マットブラックにメッキ部分のコントラストがイカス!
宮田=ブルーのイメージだけど、こういうのも今っぽくていい感じ

>>206
そうだね〜
いじるとなるとシルバーのリムで組みたいところ
完組みでシルバー…カムシンあたりでもいいかも…
0211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 21:05:23.13ID:B9HVsGWY
いや、、どうせならザ・ミヤタが欲しい
持ってるのとキャラ被りするからやめた
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/24(金) 19:49:56.80ID:GsciO2m8
The Miyata
前は完成車も売っていたのに今はフレームのみになってる
手組みホイールだったな
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/24(金) 23:25:30.83ID:MlDerkK0
ああ、やっぱそーだったんだ
なんかいつの間に変わってる・・・と思ってた
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 01:06:40.35ID:Uj/aVxb3
カンパが付いてきても正直嬉しくないユーザは多かっただろうし、安く買えるようになって良かったんじゃね?
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 08:59:04.27ID:NYj2eoq6
イタルのフレーム売りはよ。


てか補修パーツで注文したら今でも買えるのかな?
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 13:54:02.02ID:pt7wtCdD
PotenzaにVeloceや旧Athenaみたいな5アームが設定されたところで、
他のメカがクロモリフレームには似合わんのだよなあ・・・
海外のレビュー見てもChorusとは差があるみたいな書き方されてたから、
見た目損なって性能も中途半端という微妙さ。安いけど
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 20:30:11.80ID:1NshPJN7
MSって、次期イタルよりどれくらい良いですか?
ド素人なんで105とティアグラの差くらいしか分らんのですが・・・
あと個人的には、MSのミヤタブルーの色合いとラグ溶接は気に入ってます。
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 00:15:40.07ID:VaJsGW/5
>>220
チューブは同じだけど
ITALはお得だけどTIG溶接で仕上げもこの価格帯ならお得〜
MSはラグメッキ・バックのメッキ仕上げも美しい。
仕上げの良さがワン〜ツーランクMSの方が丁寧。
>>221が言うようにMS仕上げと宮田ブルーに惚れたならMSをお勧めする
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 17:10:09.85ID:hjKXsWeH
新イタルのSSTBがダウンチューブだけなのは明記されてるけど、
旧イタルが全チューブそうだったかは分からない。
そもそも仕様表みると、MSはフレーム素材がSSTBだと書かれてるけど、旧イタルの仕様表にはその4文字がないんだよね…
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/02(木) 21:23:56.14ID:8H4nIz0K
自転車はど素人の者なのですが、ミヤタのフリーダムフラットの購入検討中です。
クロス購入板でもあまり話題にならない車種ですが、他の同価格帯のものと比べても良いパーツ使っているように思います。
なのに、なぜこんなにマイナーなんでしょうか。
ここがダメってところはありますか?
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/02(木) 21:31:50.56ID:2pdDmNZy
>>225
クロモリならではの外観は好きな人にはたまらない
逆にモダンな外観の好きな人は好まない

物はよいよ
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/02(木) 21:45:13.57ID:8H4nIz0K
>>228
ミヤタもブランドネームあるように思うのですが、やっぱり海外メーカーの物の方がブランドイメージが良いってことなんでしょうかねぇ。
0230ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/02(木) 21:47:52.89ID:9+5UfNNG
>>228
最近の人にはあんまり名前売れてないような気がする
軽快車でも見ないし、ブリヂストンならよくあるけど
だからただ売ってるとこがすくないってのもある
アルミの目立つロードバイクみたいのとか
俺はクロモリならミヤタのかっこいいしいいと思うけど
0231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/02(木) 23:09:20.93ID:oLQ1KgeB
おい!ホームページにMIYATA JAPONがなくなってるぞ!
まさか茅ヶ崎追い出されちゃったんか?!
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/02(木) 23:18:06.12ID:8H4nIz0K
>>226
>>230

背中押していただいて、ありがとうございます。
近所の自転車屋のおじちゃんもミヤタの良さを語ってくれてましたし、春に向けてフリーダムフラット買おうと思います。
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 08:18:09.63ID:brhOGPhc
480がたぶんわずかに微スロ、500以上はホリゾンタルだと思われる
他社でも大体同じ
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 18:07:22.22ID:7RFdaiDl
2018年モデルのイタルスポーツに、クラリスR2000 165oガード有クランク46-34T
カセット13-26T WH-R501。フレームサイズ500

10万円でお願いします。
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 21:38:51.34ID:twzZgG6+
イタルフラットとかはいらんぞ
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/04(土) 02:03:49.51ID:JsB/ijlZ
>>230
ドッペルの多間接ロックを装着してたせいか、ドッペルギャンガーに間違えられたことならあるな
現行モデルみたいにmiyataとダウンチューブに書かれていないから分からなかったんだとおもうが

>>231
試乗会でエクストリームの試乗車出しておいてジャパンやめますは無いよな…
サイスポだったかな?
今月号の雑誌で国産メーカーの記事でミヤタも取り上げられてたし
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/04(土) 04:55:12.15ID:8wsw2f5v
2000系がモデルチェンジでデュアルコントロールレバーの触角廃止になるらしいからね
今年度のイタル(ディスコンにならない限り)にそれが付く事を考えると悩み所だな
走行性能にはこれっぽっちも寄与しないが、見た目のさっぱりした感じとフロントバッグ(or前カゴ)の装着が容易になる点は大きい
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/04(土) 10:14:05.77ID:rc567UsT
>>240
カラーリングの所為かどことなくもっさり感が
あとリア7sはR3なんかと比べるといかにも素人受けが悪い
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 07:51:59.07ID:NqSoAx89
イタル君は5月発売予定だけど早めに注文予約しとけばいいのかな
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 06:37:18.53ID:ozbM5lWK
ホームページ見てて気がついたんだけど、
MSのタイヤって2016年は25じゃなかったっけ?
今は23になってる。
0253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/15(水) 17:29:28.74ID:1DV17poz
今持っているのがマウンテンバイクでフレームの形状が担ぎにくいのと舗装路を走るのが嫌になってしまったので未舗装、林道をある程度走れる(タイヤが25cでもゆっくり走れば砂利でも走れると聞いたので…)のを探しています
そこでフリーダムロードかフリーダムフラットかカリフォルニアスカイRで迷ってます
どれが無難でしょうか?
登山へのアプローチが目的なので主に車道を走りますが舗装が悪い道や砂利の林道も走るつもりです
0254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/15(水) 20:44:02.31ID:Yg4txE4F
オフロードならカンチブレーキとセミノビータイヤ装備のシクロクロス

カリフォルニアスカイR一択だろうな。

でも決して荒サイは走っちゃいかんぞ。
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 14:19:12.09ID:8gfgcb2R
>>254
やっぱりロードバイクでオフロードは無謀ですか…
しかし、セミノビーの30cとブロックの2.0じゃ舗装路を走る時にあまり違いが無いのではと思いまして躊躇してます
0256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 15:23:58.56ID:V0dlg2mD
舗装路もそれなりに走りたいんだったら
シクロ用のやすり目トレッドを履く方がいいんじゃね
0257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 16:55:25.60ID:eyjiU1xx
担ぐ前提なら総重量が軽いほうが絶対いいと思う
ゆえにカリフォルニアスカイR
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 21:51:54.83ID:wuP8LSyW
>>256
そうですね、タイヤを替えるのもいいかもしれないです

>>257
やはり軽い方がいいですか、

カリフォルニアスカイRにする事にします
みなさんありがとうございました
0260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/24(金) 01:22:14.37ID:3aPBWwJ8
受注済みの分は全部納車されたんだろうか?
0265ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/25(土) 19:59:50.56ID:87QyvfZ6
カーボン全盛と工場海外移転で
クロモリは跡継ぎが育ってないから、
今作ってる連中が退職したらおしまい。
0268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/17(月) 07:51:13.76ID:IU3jaQDr
>>267
情報ありがとう!
職人不足で受注ストップなんだな…ホームページで告知してくれよぉ〜
ザ・ミヤタ貯金再開しよ
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/17(月) 09:48:06.47ID:9Tkdpspo
イタルもMSも鉄フォークが欲しいよな
重量とか乗り心地考えるとカーボンには勝てっこないが
0270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/17(月) 23:48:30.26ID:ak1EhI0Z
>>267
あれっ?
MSもSSTBはダウンチューブだけだって?
イタルと一緒じゃん……
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 16:42:42.12ID:t/9vk4N5
>>275
俺1台だけだけど買ったんだけどね廃盤になったな
2年位しかラインナップされてなかったんじゃね?
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 23:48:34.63ID:EDyVrCO1
イタルとスポルツアー分けた意味がわからん。イタルで4色出しといた方が
良かったんじゃね?
スポルツアーのマットゴールドが不憫だ。持ってるんだけど。
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 19:39:40.26ID:vY1f9m5E
5月5日に神宮外苑で試乗会あるな
エレベーションエクストリームあるみたいだ
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/28(金) 07:43:46.22ID:1WumRN8D
>>281
情報サンクス
バイクラ主催のやつと勘違いしてたわ
通りでないわけだ

先導付きかぁ…
まあ、乗れるだけでラッキーかな
0283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 18:38:27.36ID:Msuq4w76
ひゃっほー。4月に買ったフリーダムフラットが先日車にぶつけられて逝ったぜ!
ありがとミヤタFF。20年ぶりくらいにチャリ乗って楽しさを思い出させてくれて。
入院とかは無かったけど、GW乗れないのが痛いな。
んじゃ、みんなも気を付けろよ。車は見てるようで見てないってのがよく分かった。
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 19:08:02.58ID:xO8pxrGq
そうか。怪我が無くて何よりだ。

そして保険金を元手にイタルにステップアップだ。
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 21:48:18.87ID:nsjiua0k
>>283
ちゃんと病院いけよ
今は痛くなくてもむちうちとか後から来るもんだから
痛いなら人身にしとかないとちゃんと補償されんぞ
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 02:30:00.13ID:6Qyw6dht
一応軽い怪我はしてるし、警察呼んどかないと後々面倒になるのわかってるからw
次は、、、グラベルロードにいってみる。すまん。
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 12:53:49.06ID:JYRjDoGP
近況なんですが、見ず知らずの80歳代の日本人男性と30歳代のオーストラリア人男性に、イタル褒められました。カッケーと。年式は2015のガンメタです。嬉しかったです。ちなみに、オーストラリア人はMIYATAを知りませんでした。
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 16:29:58.98ID:WZ1+1Q7v
イタルにしろ、フリーダムにしろ、もっと売れていい気がする。前はミヤタってことだけで大して調べもしなかったけど、見た目もコスパもすごくいいことに気がついた。
クロス勢にもescape買うならフリーダムフラット勧めたいわ。
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 20:03:27.27ID:NBNfMiok
明日の外苑はちょっとしたクロモリ乗りオフ会みたいになりそうか?
パナ、ミヤタ、ブリが集うなんて滅多にない
Y'sも彩湖だってミヤタではなくメリダで来ててThemiyataもEXRも無かったし
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 10:29:33.64ID:hO11e9e4
昨日、ラレーのミニベロでお洒落にかっこよく
都会の街中を走り抜けている美人で素敵なおねぇさんを見た

ロードかどうかなんてどうでもいいと思った
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 11:42:22.21ID:lOgZVuN+
美人で素敵なお姉さんが乗ってればママチャリでもオサレに見えて当然だなw
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 15:52:43.64ID:NiRJLTLm
kogamiyataのレイクサイドというクロスバイクを譲り受けました。
フルオーバーホールされていて年式の割には状態いいと思うのですが、ググってもなかなかレイクサイドの詳しい詳細が見つかりません。
旧持ち主は大変気に入って長く乗られていたようなんですが、性能はいまのバイクに劣ってしまうんでしょうか?
当時定価などいくらくらいしたのでしょう?

お礼の品も送りたいので、それなりの価値に見合ったお礼がしたいなと…
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 16:32:30.03ID:bC+m2olQ
神宮外苑行って来たけどメリダしか置いてなかった…
無念
でも十月ごろから新たにmade in japanモデルが出るそうなので期待して待つわ

>>295
Lakesideは2000年くらいに発売したやつじゃなかったっけ?
日本主導の企画でクロモリフレームだったかな?
当時7万くらいだったような...
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 21:46:57.85ID:TEM1lo8w
>>296
ホームページのリストにはエクストリーム載ってたのにブースにはおいてなかったな
代わりにパナのORCC11乗ったが浮気しそうだわ
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 22:30:28.82ID:GGVbcSSs
>>296
ビルダーがおらんのにこれ以上受注が来たらどうすんだよと思ってたから
やっぱ出してなかったんだな。
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 15:49:38.92ID:+f6hsN3+
>>297
他のKoga-Miyataモデルよりは価格は安いけど
同価格帯のクロス(当時はG社やB社が売れていた)よりは走りやすい自転車だったと記憶してる
サスはさすがにへたってるかもしれませんが、末長く乗って欲しいです
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/12(金) 10:07:30.10ID:4aENK/lL
十月までの辛坊じゃ
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 21:41:01.92ID:UoaSACiz
MSが15.3Kになってたので思わずポチった。
ド素人なのでイタルで必要十分だとは思ったんだが・・・
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 20:50:08.59ID:pQ84Hhaj
注文したあとで、タイヤは25の方がよかったんじゃないか、32Tのギアがあった方がよかったんじゃないか(要するにイタル)と悶々してるw
けっこう山の中に住んでて、一応アルミクロスで34-26までで何とかなることは確認したんだけど、まれに34-34が欲しくなる場面はあるんだよね。
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 06:37:25.61ID:/hkDjTsn
あ、>>309は153Kのまちがいだわ
いくらなんでも新車で15.3Kはないなー
0316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 09:11:33.57ID:nXSQv+U8
>>315
e-ハクセンだけど、今は180Kに値上がりしてるね
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 13:46:08.07ID:wCwHajkx
ふつう通貨単位にキロなんて使わないのに、普段から180キロ円なんて言ってるさむい人なのかな
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 20:15:56.51ID:NU+JNb8/
???
パソコンやカメラの世界では昔から普通に使ってた表現だと思うけど?
自転車では寒いというなら以後気をつけるよ。悪かったね
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 20:16:28.67ID:UOxdayvh
金額にkを使うヤツは性風俗マニアに多いって
ウチの会社にいるソープマニアが言ってました
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 04:25:14.67ID:hUMHP3B+
3桁おきに "," 打つだろ。それがKだ。
使ってるのに気づいていない間抜けが
文字表記では使うべき。口語でやたら使うのはアホ
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 17:10:23.81ID:r/QukKoH
しつこいなあ
予算とか統計で使うだろ?
英語として正しいかはともかく、
ビジネス社会で知らない、嫌いじゃ通らないよw
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 06:29:31.97ID:pE+6ITSV
>>327
それ、520のレッドだけな。
他の色、サイズは定価のままで不思議。
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 09:48:53.40ID:osmg6hLa
5万位のクロスを買おうとしている初心者なんですがカルフォルニアスカイCってどんな感じですか?
トレックFX1ジオスミストラルジャイアントR3と迷ってるんですが
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 10:52:46.41ID:032vissn
>>335
リア七速、スタンドつき、12.4kgか
気に入ったならいいと思うよ

ただもし、速く走りたいならR3やミストラルやFX1の方が向いてるよ
それらはリア8速でもっと軽いから
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 22:18:43.15ID:Vfi+NYbt
>>336
カメラバック背負って近所を走る予定なんであんまりスピードは出すつもりは無いし年齢も50代(笑)

またがって違和感なければミヤタにします
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 18:47:03.05ID:3xEHO0Ku
335ですが近所の自転車屋で30%OFFだったのでカリフォルニアスカイC買っちゃいました
0344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 13:54:32.60ID:ufOP9nEN
>>338
フロントカンチのボルトが長めだけど、強度は大丈夫なのかな。
もっともフロントだから、大した荷重は掛からないと思うけど。

リアキャリアがついてるのはいいな。キャンピーではなく、枠のないシンプルなのがいい。
個人的にはこれにサイドバスケットを付けたい。
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 11:18:30.92ID:ghh+OQx+
シマノコンポにカンパのホイールは履かせられないとか妙な拘りある人おるよな
パナの自転車にミシュランやヴィットリア履かせるのは珍しくもないし、
自社製ですらないエクテンザに拘るアンカー乗りなんて一人もおらんのに
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 19:31:06.95ID:1S/InRp+
>>356
ロードバイクブームもほぼ終焉だしね
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 07:31:14.13ID:s/J9Hxdl
アイガーに付属しているポンプだけど、
壊れたとき同じようにフレームに装着できる代替品みつかる?
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 16:05:03.23ID:d1/JE6+6
スポルツアー復活しないものですかねえ
グラベルロードやサイクロクロス系はトレンドじゃないっすか(でもディスク化して復活は別に結構です)
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 19:09:15.92ID:r6t7SnMe
フリーダムフラットってクラリスの新旧どっちモデルが付いてくるんだろう?
0363ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 21:11:54.87ID:RYDwGZle
ズボンの裾が引っ掛かってチェーンカバーがCC33壊れました。
チェーンカバや泥よけは金属にして欲しいです。
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 23:58:49.72ID:2OmxQQZX
ネジで留めてある先端が折れてしまいました。
チェーンカバーを留めいる部分は金属なのに。
プラスチックは紫外線で劣化するので塗装しておいて欲しいい。
>まぁズボンバンド使いなよ
次から使うようにします。
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 08:10:50.30ID:61PxbypI
ミヤタの自転車ってどうなの?
中国製てのはすぐわかるが、
今まで乗った自転車で最も安定性が悪い。
EX Crossだが、これまでのミヤタと全く違う
無節操な自転車だった。
自転車の基本が守られていない。
中国での委託生産であれば問題はないのだが、
どう見ても、これまでのミヤタとはちがう。
自転車としてのディメンションが狂っていると推測される。
ミヤタが設計した自転車とも思えない。
びりびり、びりびりと不愉快な音がするが、
とんでもないところから音が出ていた。

ミヤタの名を借りた完全な(設計からすべて)中国製。
おそらく、修理もまともにできない自転車になっている。

やむなく、ブリジストンに買い替えた。、ここでも中国製と思われるが、
ミヤタのようなことはなかった。
ミヤタは消えてよし。
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 08:33:45.46ID:MXV+bJgT
>>368
銅ではな...
うーん、エレベーションMCに乗った限りでは特に他メーカーのクロモリロード(アンカー、パナ、ジオス、アラヤ)と比べて挙動がおかしかったりはしなかったぞ
アップライトに乗りすぎてない?
0370>>369
垢版 |
2017/07/27(木) 08:49:51.11ID:61PxbypI
EX Cross と クロモリ・ロードと比べることができるんですか?
全くディメンションの違う自転車を、どうやって比較したらよいのか、教えてください。
KOGA Miyata とは比べようもなく、安定感がありません。

>>銅ではな
意味がわかりませんのでおしえてください。

よろしくお願いします。
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 19:23:00.61ID:61PxbypI
昔から2級品だから
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 00:30:38.08ID:mxQi6KuB
経年というか走行で生じる歪みを修正してればそうかもね
made in japanは魔法の言葉ではないので
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 07:27:58.50ID:82QHFkDk
>> 374
ミヤタの自転車は中国製
台湾製と思いたい気持ちもよくわかるがね。
台湾の会社に買収されているが、製品は
People’s Republic of China; China ね。
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 10:00:18.98ID:WO+K+YpE
MSは “Made in Taiwan ”と書いてあるよ
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 10:48:46.00ID:82QHFkDk
それは良かったですね。
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 11:22:08.70ID:82QHFkDk
ところで、EX Crossだが、買うときはよ〜く考えてからかったほうがよいと思います。
2016モデルは2種あったのに、2017モデルは1種のみになり、
おそらく来年には整理されるでしょうね。
とめておくだけで、前輪だけを固定する駐輪機に載せると倒れてしまう傾向があり、
スポークが曲がりかねないほど安定性が悪い。見かねた販売店がサービスでサード・パーティの
スタンドに交換してくれました。それでも根本的な解決には程遠い。
ペダルを漕ぐと後輪スタンドのステーに踵が当たってしまうし、
異常に幅広のバスケットは新聞配達仕様のようで、交換が必要になる。
自動車を買うときには試乗ができるが、自転車ではほぼ拒否される(お店に置いてないことが多い)。
私もそんな過酷で、『以前に愛用していたことがあるミヤタ』の自転車を購入して乗ってみて仰天。
なんじゃいな、この自転車は、という感じ。
もはやミヤタも『自転車でありさえすればなんでも』、「ロードバイクの形をしていればなんでも」
…というユーザに愛護されながら、看とられてて行くのでした。
チャン、チャン
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 16:34:28.14ID:82QHFkDk
2014年にミヤタサイクルの持株比率はメリダ45%、モリタHD25%、シナネン20%、ミヤタサイクル10%に
なっていたそうだ。http://cyclist.sanspo.com/127295
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 16:57:44.79ID:82QHFkDk
これを見て、まだ4の5のというつもりか?

普通は絶対見れないMERIDA、TIME、GIANTのフレーム製造の裏側に潜入!
http://morimotty.com/frame-manufacture/

安物買いの銭失いになるな。
自転車で怖い目に合って初めてわかる出自の大切さ。
Time以外は屑(切り貼り細工)というのが、よ〜く、わかる。
どこもまねできないね。
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 17:57:08.80ID:J9XaEqIk
私の永遠の憧れです。
http://imgur.com/RPgA4g6
少し前までコガミヤタを持っていましたが
現在はシルク、ニシキ、コルナゴ、買い物用に丸石ロードエースであります。
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 20:18:49.21ID:Q6dijcxn
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 23:15:06.04ID:82QHFkDk
>> 385
懐かしいね、コルナゴ。

Miyataはどの時点で間違えたんだろうね。
品質を落として、たくさん売ろうとして失敗する。

10年以上前になるが、内装3速の買い物チャリで白石峠を
一気に登ったのが、我がサイクル・ライフの始まりだった。
葛西臨海公園や若洲、渡良瀬遊水地、足利、館林、奥多摩湖、などなど。
ベアリングがいかれて、もらった Made in Chinaはスポークプロテクタが
敗れてチェーンが内側に落ち、取れなくなってしまった。家まで遠かったので
駅まで歩き、電車で帰った。
あくる日、車で堤防にのり捨てておいた自転車を
載せ、ごみ処理場に直行した…短気なので前日に蹴飛ばしてスポークが
あっち向いたり、こっち向いたりして、いろんな角度で曲がってしまった。
以前に乗っていたミヤタがよかったのでEX Crossを買ったが、おっそろしく
いい加減に作られていて新車なのにビリビリビリビリ音がするし、ブレーキを
かければギィーギィーいうので、買った自転車屋のおやじにクレームつけたら、
2キュウヒンだから我慢しろと言われた…本当はちょっと違うことを言われたのだが、
ここでは書きにくいので。
すったもんだの言い合いの後でも、EX Cross に乗っている。
確かに、軽くて速い、だが、直線番長、俺の性格と同じでなかなか曲がらない。
スタンドを使っても確実にとめることはできない…持ち主と同じ性格の自転車に!
なってしまった。
よほど我慢強い性格なら別だが、また、お金もちで、お金をどぶに捨てても
預金がちっとも減らない人でない限り買ってはいけない自転車です。

また、続きを書くね。
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 01:03:29.15ID:YSxR9mA7
こちらこそお願いします。
私は5,000円で無印フリーダムを買いました。
シングルだからしんどいのを覚悟していましたが、機械的な無駄が無いせいか思いの外快適で、他の変速機付きバイクよりこっちを乗る事が多くなりました。
自転車って変速はさほど重要ではないんですね。
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 14:55:29.93ID:Y+Ea4p2F
>>392
と言いいつつ,
仲間が増えたことを喜ぶ悪いやつ
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 12:31:52.74ID:nAcrHQ1N
リッジ使いの方
アドバイスください。

今はシートステー(サドルから斜め部分)に付けてますが
かかとが引っかかるため
シートポストに反射鏡をつけようと思ってます
お勧めありませんか?

こんなのを考えてます
キャプテンスタッグ リアリフレクター シートポスト用
0400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 06:22:28.20ID:3Sv8cRBB
2016 イタルスポーツ注文、届くのが楽しみだ。
在庫の6800アルテに換装予定。
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 23:03:12.74ID:taRyTuz4
ミヤタはクロモリが得意ってイメージだけど、他にクロモリ得意なメーカーってあるの?鰤?
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 23:55:23.11ID:yKeilsL7
どの層に有名なのかにもよるけどサーリーは自転車好きしか知らないけど
パナソニックの自転車のほうが一般人は知ってるよな、電動もあるし
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 01:00:21.14ID:g9IzTEpO
>>401
得意っつーかスチール一本で言うとラレー、カラミータとかかな
後者は埼玉のサイクルエキスポで試乗した感じ反応がアルミ並みに素直で振動吸収も良くかなり好印象だったわ
0408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 07:14:18.59ID:FmJhAnOo
>>401
実はアルミが得意なんだけどね
アルミ、カーボンの接着工法とかのリッジランナーとかあったんだけど…
0410 【中吉】
垢版 |
2017/08/12(土) 00:18:12.81ID:FB3+kW/H
廃止
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 07:43:11.37ID:SVayEEYj
ブリヂストンのママチャリが寿命になったので
フリーダムタフに乗り換えて約1年

パーツも品質も良くはないけれど、安さを考えればそんなもんかなと思える。
無理やりリアキャリアとパニア付けて、緩く楽しめてます
0413 【ぴょん吉】
垢版 |
2017/08/15(火) 00:13:47.83ID:KXflu1tJ
明治末期ですな
0423 【13.8m】
垢版 |
2017/08/27(日) 16:58:11.60ID:81WG87WF
フリーダムのシングルマダー?!
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 00:00:31.08ID:yc8FRXfU
当時ポン付けでブレーキが付けられるクロモリのSS完成車が三万台ってのは安くて良かったな
素で乗るにはハンドル近すぎ(70mmステムに後退の大きい幅広ライザーバー)、ホイールはクソ重なうえ英式ロングバルブの28c使用という低価格車ならではのヘンテコっぷりに当時笑ったわ
SSなんてすぐ乗らなくなると思ってボロ錆びのコイツを買ったけど、あれこれ手を入れ駄目な部分を交換してるうちに愛着湧て手放せず今に至る
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 18:09:28.04ID:3zNFQ33t
クロモリのクロスバイク探してたらフリーダムフラットにたどり着いた。
2018年モデルが新型クラリスでカラーが豊富になったら欲しい。
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 18:31:43.26ID:5n9mN+I/
イタルスポーツを6800アルテに換装、
ホイールを1400g級のに変更して乗っているが、
手持ちのフルカーボン(コンポ、ホイール同等)
と比べても遜色ないな。

もちろん総重量は重いので坂では、チョット重い?程度
その代わり振動吸収性が良いので、
コンディションの悪い道での速度低下が少ない。

ブルベでどっちで行こうか悩むな。
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 21:13:55.37ID:4IdJ25pR
>>428
カーボンフォークがかなりしなるよね
個人的にはもっとガチッとしたカーボンフォークでもいい気がした
0432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 01:48:00.01ID:FdRr48SK
ハイドロ成形のアルミを接着して作るぐらいのことをしなきゃw

軽量化したゾーン復活させても良かったんでは
0433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 07:14:06.96ID:HCKmAa9i
ヤマハの電動クロスよりはすっきりとしたデザインだな。

でも電気に魂を売った奴には負けたくねえなw
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 13:19:35.77ID:J+AW9tqJ
結局車体よりバッテリーのデカさ不細工さで全部台無しだなw
てか廉価ロードと比べても2倍はある車重で萎える
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 23:54:57.84ID:QlLCe6ns
MSもイタルもカーボンフォークが浮くよなあ
フレームと同色にすれば良いのに
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 08:02:10.53ID://DCMp6M
身長186なんだけど、56でいいのか迷うな、ホリゾンタルだし
通勤、練習用、遠出くらいの用途
落差大歓迎

一応MTBは長年クロモリ乗ってるけど
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 17:16:27.85ID:oXeWMy74
なんかちょっとずつ小さい感じだね
パーツで合わせて、次へのサイズの基準にするくらいのつもりならいいんでないかと
0438ポンコツ自転車
垢版 |
2017/10/06(金) 08:01:29.51ID:zj3mVUf2
>>430
100km程度ならどんな自転車(ママチャリ)でも。
フリーダムではなく、EC-Crossだがママチャリより疲れる。
バランスが悪く、すこし無理をするとすぐこける。
この種の自転車は設計から製造まで完全な中国製ですか?
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 16:13:37.63ID:cCGc4C+f
イタルにクラリスをR2000で復活させてほしい。
8速でも11-28Tなら、15-17-19-21Tがあるから実質の使い勝手は11速の105、11-28Tと変わらん。

ホイールは廉価なWH-RS11でよろしく。
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 19:27:23.75ID:l++TDqY2
廉価版イタル作るならR500かクラリスハブにピンジョイントのアレックスリムか
クラリス完成車に11速対応フリーは不要だし、RS11はコストでR500に対して不利な上に
スポーク本数が異常に少なくてイタルには似合わんね
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 21:48:36.74ID:jjLYltTG
じゃあおれはR2000で11-25Tで
ホイールはトレーニング用にそのまま使えるRS-21でよろ
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 21:15:43.93ID:RZGZxzfA
フリーダムロード 2016、一年使ってみたが塗装がだいぶん剥げてきた…大体2000km乗ってるが
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 00:47:55.13ID:4mnVC5MX
屋外保管?
R2000のフリーダムロードをヨドバシで見たら格好良くて
欲しくなって困ってる
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 01:58:02.71ID:2AWKLiVP
>>451
剥げたとこはぺたぺたサビ止め塗っとくんだ
んで、補修だらけで汚くなってきたなあと思ったら再塗装出すんだ
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 12:27:22.84ID:qXV73cpd
    .     彡 ⌒ ミ
.         (´・ω・`)  塗装なんて劣化していくものだよ。
         O┬O
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( .∩.|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.          ι| |j::...
.             ∪::::::
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 06:42:05.92ID:XCBwIqQG
思わずフリーダムってチャリをググってしまった。
やっぱり メード イン ***ina  じゃん。

気持ちよく乗ってるかい?

最近のミヤタの自転車は塗装も厚くなったが、よく禿る。
リアップでも塗っておいたらどうかな。
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 22:28:44.86ID:qq4dQBiC
>>0452
屋内保管。ちょっと2、3回落車したからそのせいかもと思ったけど
落車しても当たらない部分が剥がれるように取れた感じ

>>0454
とりあえず週末調べてサビとってプラサフ塗っといた。塗装はまた今度
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 07:28:59.49ID:Rbng5LT2
覚悟の上で買われたのでは?
日本製の自転車はもうほとんどないし、途轍もなく値段が……

昔、政治家(のちに首相になった)が、
貧乏人は麦飯を喰えといって顰蹙をかったが……

これから、サツマイモの国のうなぎ屋さんが何とかしてくれる
のを期待しているのは、私だけでしょうか?
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 17:59:42.48ID:vgz88uIs
フリーダムロード、クラリス2400、2000系のキャリパーブレーキはつきますか?
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 22:46:44.05ID:7YmYCX4o
>>461
不満があるわけじゃないんだ。覚悟して楽しんでるし問題ない。
フレーム以外を調べて取り替えなんて、こんな楽しみは最初だけだと思う。
次はフレーム買ってバラ完1台(レース用)。フリーダムロード1台(街乗り用)
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 22:58:12.56ID:8uB+VdGk
>>462
ロングアーチだから無理だと思うけどR451だからクラリスキャリパー(ソラ・ティアグラも似たような物)と同レベルだよ
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 23:29:06.22ID:Rbng5LT2
>>463
なんでもやってみるがよい、貴重な時間を使って。

お金で済むことはお金で済ましたほうがよい。
そんなことで大切な時間を浪費したら、人生があっという間に終わってしまうよ。
君の大切な時間が風前の灯のつまらない会社に費やされるのを黙ってみていられないね。

といっても君は突っ走るだろうが、いつか、お金と違って、時間は帰ってこないことを
知らされることになるだろう。
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 19:38:10.29ID:0O5Dotue
本当にミヤタの自転車は騒々しい。
次から次へと雑音が発生し、1つ雑音が取れると、
新しい音が気になるようになる。
楽器を買ったつもりはないので、しかも不協和音ばかり。
どうなってんだろうね。
KOGA MIYATAやRANDONNEUR LIMITEDはどうか?
情報、きぼんぬ。
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 22:17:40.11ID:Fi9Q4sho
Panasonic パナチタン その17 [無断転載禁止]©2ch.net
322 :ツール・ド・名無しさん[]:2017/10/14(土) 20:03:53.33 ID:0O5Dotue
>>321
メーカーが作ったブランド名はないと思うが、
パナチで通っているので、なくてもいいのでは?
アンカーという名前は最初からブリジストンがつけたんですか。
錨というぐらいだから、動かないことを揶揄して、
ユーザーがつけた名前かと思っていましたよ。
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 06:57:31.83ID:B9tJgLY9
>>470
すぐに整備のせいにするから、ちっとも製品がよくならない。
きのうもペダルをこぐ度にコツコツと音がするので、
ボトムからかなと思ったら、サドルからだった。

以前、乗っていたミヤタとは比べ物にならないほど
つくりが悪いとおもおいますが。
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 21:50:24.20ID:cwH9Fpxh
ミヤタホームページのカタログがやっと2018になったな
特にラインナップは変化なしかな?プレミアムミヤタ無くなったかな
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 20:11:28.66ID:2pn3qWJ+
イタルのシルバーをスレッドステム化して金属部は全てメッキパーツにして乗りたいよ
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 11:05:39.29ID:22ncinIl
どうでもいいことにこだわるのはやめたほうがよい。
昔はよかったかもしれないが、それが今につながるかというと
疑問が残りますね。

今、販売されている自転車はよくない。

20年くらい前の自転車と比べたら、一目りょうぜん。
残念ながら、ミヤタを買う理由がみいだせない。
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 13:02:09.82ID:tC0CFvt7
量産鉄フレームで高級路線目指してもオーダーするし、安く作るなら台湾製になるわな
0496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 22:44:36.62ID:m8wAzf38
銃器製造から始まってそれがSSTBにつながっていたり
銀輪部隊の件もそうだけど軍用オートバイアサヒ号を作っている
それだけ歴史のある会社(ブランド)ってことだよ
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 07:02:17.25ID:L7PuGJEz
必死な方がいらっしゃるようだが、
重要なのは現在と未来でしょうが。

それに、歴史といっても日本で製造していたころの歴史でしょ。

現在、日本で販売されている自転車のほとんどは中国で製造した自転車で、
日本で製造されていたころの自転車の品質や性能を言ってもね。
せめて、品質管理くらいは日本でしていればよいのですがね。
手に入れることができない実用品の自転車の話をしても
意味がないと思うのは、私だけでしょうか。
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 19:20:57.82ID:1RtvIVwM
言えてるよ
競技機材のカーボンフレームならともかく、鉄フレームで
メイドインチャイナや台湾なんてしょうもない量産品使っても仕方ない
奴らに日本人のような魂はないし、愛着が湧くようなものではない
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 21:01:54.97ID:Yh5TLRUc
Handmade in Japanが工場移設完了すれば再開するってよ
手続きに手間取ってるみたいだね
楽しみ
0502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 07:11:56.81ID:wKjtXaZz
>>501
骨の髄まで腐ってしまったミヤタに期待するのは無理。
まだ、わからないのですか。
Made in JAPANでなくてもいいんです。
シマノだって Made in Japan はほとんどないと思いますが。
ただ、設計とか品質管理が比較的にしっかりしていて
何とか品質が保てている状態ですよ。
少なくとも、私たちが何とか変えそうなバイクでの
ミヤタの品質管理はいい加減、というより杜撰。

Bridgestoneなども海外生産ですが、品質管理は日本。
利益一辺倒の外資に頼らなければならないような会社が
どうして日本水準の自転車をつくれるのでしょかね。





 
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 11:04:47.55ID:OWjQ3k3y
もしロード買う余裕ができたら、イタルほしいな、と思ったんだけど、作り良くないの?
0505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 14:01:03.83ID:YQZj74MF
今、MIYATA GS乗ってるけど
昔乗ってた丸石のロードレーサー(国産)と比べてもぜんぜん良いけどな。
0506ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 22:16:31.51ID:yMZhIBJD
MIYATA MS乗ってるけどESCAPE RX1よりずっと満足できるから十分
ロードの乗りくらべなんてできる身分じゃないから
なぜミヤタにしたかといえば、40年前に乗ってた子供用自転車への郷愁からにすぎんw
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 23:12:09.41ID:wKjtXaZz
40年前に、ミヤタは子供用自転車を作ってたん?。
それに
MSがEscape RX1よりずっと満足できたのはどんな点ですかね?
Escapeは量産効果もあって費用対効果はとてもいいし、
R3あたりは素晴らしいと思いますよ。
塗装もとてもいいし、コンポネントもいいものが使われているしね。
ガタピシという音もしないしね。
本当にミヤタの自転車はうるさいしね。
自転車を知らない人には向いているかもね、見かけ倒しだから。
0508503
垢版 |
2017/10/30(月) 01:04:46.67ID:5e2P+8BN
コメント見てると、今SRAM時代のESCAPE R3乗ってるけど、ミヤタのイタルスポーツは作り良くないのかなぁ…。
一部他社ではなく、ちゃんとティアグラ使っているようだし、値段の割にはきちんとした自転車だと思ったから良いなぁと思ったんだけど。
0509ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 01:12:42.60ID:aKnXz12b
>>508
なんのこと言ってるのか分かんなかったがレス番が飛んでるのに気づいた
荒らしの言うこときいちゃだめよ
0510508
垢版 |
2017/10/30(月) 01:36:51.52ID:dDSUyAZT
>>509
ありがとう。
イタルスポーツ目指してお金貯めます〜。
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 07:00:01.06ID:wR4fe0KI
70年代のミヤタ子供自転車を知らないなんてw
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 07:23:06.55ID:e8t1bCfi
>>512
あるよ。KOGA Miyata。もう20年以上も前になるが。
よかったよ。
だけど、今時のバイクに比べたら、ちょっとね…コンポなどのせいもあると思うが。
ネーム・バリューほどのことはなかった。

並行して普段乗りに使っていたミヤタ(名前は忘れたが…3速内装)はとてもよかった。
それでヒルクライム(700m位)をやったこともある。塗装も薄くて、しっかりとしたものだった。

昨年、ギヤ・シフトの具合が悪くなって、EX-Crossを買って驚いた。
中国製らしく、少なくとも、日本品質と比べようもないものになっていた。
1万円以下の中国製の自転車と比べれば遜色はないが、
とても5万円を出して買いたいとおもうような代物ではなかった。

GIANTのEscape R3を嫁が10年以上のっているが、
大きなトラブルはない…少し、空気入れにてこずったことはありましたが。

老いぼれのたわごとだと思って、無視していただいて結構です。
買ってしまった自転車の欠点を認めたくない気持ちはわからないでもありませんが…

言いたいことは言いましたので、これで、失礼します。

 
0516ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 10:10:41.45ID:rJHc2gfN
EX CROSSって、クロスバイクというよりシティサイクルみたいだね、スペック見ると。
そう考えると5万円台という価格設定は高いと感じちゃう。
名の通った国内メーカーだから高いのかな?でもちゃんとしてそう。とは思うけど、イメージ倒れなんだろうか…。

R3乗ってる身からすると、方向性も違うので、購入候補には挙がらないけれど…。

しかし、イタルが今一番気になってるので、当面はそこ目標で行きます。
0517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 11:08:04.96ID:NUkHQpjI
>>514

並行して普段乗りに使っていたミヤタ(名前は忘れたが…3速内装)はとてもよかった。には激しく同意だわ。
私も普段の足にミヤタのスチール3速内装中古で買って
これが良く走る自転車で、CRで31キロ1時間巡航なんか出来たものだから
MIYATAのスチールロードに興味持ってGS買ったんだよネ。

私はMIYATA GSには不満は無いよ。
フレームとブレーキレバー以外は全て変えて自分好みのバイクに改造したせいもあるかもだけど。
0522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 23:26:18.86ID:w0z3c+6P
EXクロスはシティサイクルの形状とかをクロスバイクに寄せただけの
ぶっちゃけママチャリに毛が生えた様なモンだからなぁ
このスレの住人からすれば基本的にアウトオブ眼中

まあ正に今そういうのを求めてる俺的には候補の1つな訳だが

にしても、もう少し軽くならないものかね
同コンセプトのordina S(F)5Bに負けとる
0526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 07:28:53.82ID:oobzpBfT
>> 521, 522
もう少しカーボン・フォークの特性を勉強したらいかがですか。
カーボンフォークにしたのは、値段でも、軽さだけでもないと思います。
いずれとも
カーボンフォークは優れた選択だと思いますよ。
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 15:12:35.98ID:XaBAXJRL
あえてクロモリ乗るんだからフォークもクロモリがいいな。
フォークがカーボンになるとクロモリフレームの美しさがスポイルされてしまう。
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 18:12:48.66ID:oobzpBfT
ひと、それぞれですな
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 06:54:31.02ID:XhOl0dyN
カーボンフォークの優秀性がお気に入りなら
いっその事フルカーボン選ぶな。
0534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 22:41:22.39ID:DKaNJeym
鉄フレーム車を長期間愛着を持って乗りたいんだけど
カーボンフォークって樹脂でしょ?劣化してくる?30年ぐらい
持つなら良いんだけど。
0535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 22:59:33.16ID:ZiJ+j5CW
>>534
多分CCコンポジットじゃなくCFRPだろうから30年は無理だと思います
距離乗ってたら5〜10年目の間である日いきなりポキッといくんじゃないかな?
0536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 22:48:52.25ID:u/1rnutr
ツレから随分前のミヤタのロードバイクもらった。
アルフレックスって言うアルミロードバイクでコンポはシマノ105でリヤ7速
室内保管で錆びなし新車みたい(*´ω`*)
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 18:53:25.15ID:ORnC/pY8
>>538
有り難うございます(*´ω`*)
ぼちぼちと乗ってみたいと思ってます🎵
ノーマルクランクですから、坂道キツいでが(((^_^;)
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 07:49:19.68ID:unk9lFNR
>> ノーマルクランクですから、坂道キツいでが

こんなことを言うようじゃあ、お里が知れる。
ママチャリでも10%くらいは上がれます。
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 08:36:57.70ID:TRRXK3FE
上がれる、というのとキツいは同意語というわけではないと思うが。

何故にお里が知れる?
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 21:16:06.75ID:DGf05KSO
フロント52×42 リア13〜23なんで〜(´・ω・`)
坂道キツいのですが、やっぱり根性ないんかなぁ〜(´;д;`)
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 21:40:52.55ID:UFXTBIff
まぁ顔文字がウザイのは確かだ
坂キツいのは普通じゃね?
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 21:42:40.38ID:Tb7/xGZj
ギヤ比1.83(42t×23t)はキツいかも。
距離にもよるけど、10%の上り坂を38t×21tギヤ比1.81で登れと言われたら自分には無理。
0548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 20:53:25.99ID:DUJ+SylQ
まぁ 古い自転車なんでオリジナルでとも思ってますが、合うギヤなどが有れば変えてもと
悩んでおります。
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 21:18:49.99ID:L0HaN7z1
52t/42tと云うことは、5S,6S時代だよね。
70年代後期〜80年代初期頃のMIYATA車かな。
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 21:37:45.45ID:DUJ+SylQ
そうですね、シマノ105の1055で7Sです。
フレームはアルミでラグと溶接でなく接着?してるとか何とか。
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 23:05:37.15ID:L0HaN7z1
あ、アルフレックスか。
てっきりルマンかカリフォルニアロード&スカイかと思ったよ。
自分は当時の6s仕様の27inchスカイを強引に700c&9sエルゴに
換装したのに乗ってます。
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 01:02:02.02ID:ea2ipeOz
すいません
質問なのですがフリーダムフラットってwレバーに換装可能ですか?
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 01:10:24.95ID:gQkGQeGX
Wレバー用の台座はない
バンド式の台座つければできる
でもそれつける前提ならどの自転車でもできる
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 10:10:01.90ID:VWYEIO5g
フリーダム Toughのスタンドオーバーハイトを教えてくれないか?
購入検討中なんだけど実物がある店が近くになくてね
短足だから跨げるか心配なんだ
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 12:49:56.93ID:4Kj/XsNY
>>557
これ買う価値ないでしょ。
15.7kgで重いし、シフトレバーがママチャリレベルだし、1サイズしかないしジオメトリ表がなくて真剣さを感じないし、値段も高い。
それに7速ってなんだよ。
あと2万円くらい足せば後悔しない自転車が買える。
これは後悔する。
体重が110kgあるならダイエットしろ。
0560ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 13:02:16.20ID:4Kj/XsNY
>>559
バカだと思う理由を言えないならバカはお前。
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 13:04:21.67ID:GrVempq+
ID:4Kj/XsNY
自分がどれだけバカだって宣伝しているか理解できないなんて
頭大丈夫ですかこの人(;^ω^)
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 13:10:43.25ID:4Kj/XsNY
>>561
(;^ω^)
0563557
垢版 |
2017/12/09(土) 15:17:07.15ID:96jLu4SB
体重は100キロ弱だなw

国産ママチャリでも2年そこらでダメにしちゃうし
普通のママチャリより強度が良さそうなの+スポーツ風自転車が買いたいから選んだ訳で
シフトの数とか別に求めて無いよ
確かに7万そこらだせばもう少し良いはあるかもしれないけど
本当に長持ちするか分からない物に7万超も出せないよ
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 17:29:16.19ID:jWSlG1Nz
>>563
気にしなくて良いよ
用途は人によりけりだから
自分の価値観が全てだと思っている奴は馬鹿
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 18:42:48.75ID:/IxXN6vV
BAA規格のママチャリでも設計体重は65kgだから
2年も持てば御の字だろ。

フリーダムタフは公称110kg対応で当然安全マージンもあるから
体重が原因で壊れる事は無いと思うぞ。

それにこんなニッチな商品は、いつ廃盤になるか分からないから
売ってる時に買うのが得策だぞ。
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 19:05:18.35ID:4Kj/XsNY
>>563
せっかく5万円も出して頑丈が取り柄だけ自転車を買うのはもったいないよ。
スポーツ自転車の楽しさを味わえないんじゃないの?
それにフリーダムタフは体重110kg までOKって言うけど安い自転車だって乗れる。
問題は長持ちするかどうかだけど、それについては書かれてない。
ミヤタに「体重が100キロだけど10年乗れか?」問い合わせてみたら?
なんで10年かと言うと安い自転車が1万円×2年持つ=10年。
そもそも、どんな自転車でも壊れるよ。
良い自転車なら壊れてもパーツが残るけどフリーダムタフのパーツははっきり言ってゴミ。ママチャリと変わらない。
しかもダボが無さそうだから荷台は付けられないかも。実用性もない。
フロントフォークは安いママチャリと同じハイテンでクロモリじゃない。

良いスポーツ自転車を買えば走るのが楽しくなっていろんな場所に行きたくなって結果痩せると思う。
オススメする自転車を言うよ。
・ジャイアントのグラビエ・マリンのニカシエse ・ちゃんとしたメーカーのMTB。
マリンのだけは予算オーバーだけど他は5万円前後。
MTBは人気がないせいかヤフオクなら型落ちが新品で凄く安い。
初心者がヤフオクで買うのは心配だけど知っておいて損はない。

ほとんど自転車は90キロでも乗れるからフリーダムタフが特別頑丈だとは思わない。
最近の多くの企業の不正で信用できない。
それでもフリーダムタフが良いなら何年持つか問い合わせするべき。
0567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 19:09:19.64ID:4Kj/XsNY
>>563
あと乗り方に問題はないの?
段差を減速しないで通過するとか。
俺は体重80だけど段差が嫌いだから車道走るし段差通過する時は思いっきり毛がする。
それで15000円のママチャリが5年持ってる。
まだまだ走れるし不調はない。
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 19:10:30.76ID:4Kj/XsNY
>>567
×毛がする
○減速する
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 19:25:37.67ID:4Kj/XsNY
>>566
オススメ自転車に追加で
アラヤのMFBの2018年モデル。
予算の倍で高いけど、標準のタイヤは普通だけど約3インチの太いタイヤも履けるようになった。
ブレーキは油圧ディスクだからちゃんと止まる。
体重が重いとスピードに乗った時に止まれないけどディスクでしかも油圧ならちゃんと止まれる、はず。
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 20:05:59.90ID:sUaoJUk8
どう思おうが個人の自由だが、それを他人にまで押し付けるのは良くないと思う。
>>557さんはオススメを聞いてるんじゃなくて、オーバーハイトを聞いてるんだよ。
色々考えた上でToughの購入を検討してるのは読み取れるでしょ。
0571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 20:16:20.35ID:4Kj/XsNY
>>570
初心者がいろいろ考えて正しい答えが出るか?
それと押し付けてない。
あくまでも情報を書いてるだけ。
質問主は体重を気にしすぎて、それで調べてフリーダムタフがヒットしたと思う。
とりあえず質問主は「体重が重い人でも乗れる自転車」じゃなくて「スポーツ自転車 体重が重い人 乗れる?」で調べてみてよ。
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 20:30:08.80ID:sUaoJUk8
ここは初心者スレだったのか。
過疎ってるミヤタスレより、初心者スレのほうが見つけ易いと思うけど。
わざわざミヤタスレでスタンドオーバーハイト教えてって聞いてくる人だよ?

あっこれは一人言だからわざわざ安価付けて反論しないで結構です。
0574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 21:14:18.74ID:GGQh0hTT
うわあ、キチガイが暴れてる
きもちわるーい

アラヤスレで暴れてた人かな?
0575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 21:47:51.28ID:4Kj/XsNY
他人のアドバイスにいちゃもんばかり言ってると、自分が質問した時に回答してくれる人が居なくなって結局自分に損するぞ。
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 02:33:40.10ID:mgunjlDC
スタンドオーバーハイトは分からないけど
フリーダムタフ、いいんじゃないの

走り込んでがっつり痩せたら軽いのに買い換えればいいんだし
0578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 02:41:14.81ID:MLt7frko
そんなストイックな方向目指すタイプはミヤタは眼中にないだろ
ミヤタが扱ってるメリダのエントリーグレードのReactoだのRideだのの400
(例外なくElevationMCよりは速い)に勝てるミヤタって幾らすると思ってるんだ?
大柄な乗り手にも対応した自転車があって行動範囲広がって良かったねって話
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 08:21:21.04ID:L5P/XV1a
なにしろフリーダムでタフだからね
ガリガリ君よりも運動神経のいいデブが乗るイメージ
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 21:37:58.25ID:xLVJPI3G
そのうち赤いのは「ちなみに私が乗っているのはマスプロメーカーではなく知る人ぞ知るビルダーに組んでもらったランドナーです。一見安物クロスバイクですが丹下のパイプとアラヤのリムで組んだ純国産で〜」とか言いそう
0581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 22:03:31.57ID:fwCDj6GS
>>578
正直、そこは脚だろ…
「ある程度」安いクロモリでも速い奴は速いよ
要は脚とそのフレームにあった走り方を見つける
0582ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 21:32:59.63ID:/RPxv+wx
路上の段差とか多少雑に走っても問題なさそうと言う事で、タイヤが太く、クロモリのフリーダムタフが候補。
適正身長が160〜だし短足の俺でも問題なく跨げるだろうと思ったんだけど、念のためにメーカーにオーバーハイを確認。
そしたらオーバーハイトが770とか言われたんだけど、明らかに身長160じゃ足の長さ足りないと思うんだけど、適正身長って何なんだろうか?w
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 06:23:27.70ID:9+wi5p27
>>582
短足なのはわかった
で、股下何cmなの?
色々調べてるみたいだから、計り方はわかるよね?
0588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 12:46:58.37ID:KvfMvvuH
じゃあ、171cmというのが嘘だわ
85cmだと身長180cmでも47%なので、長身ほど股下比率上がることを考慮しても
平均より明らかに長いので絶対自分のことを短足と思い込んだりしないぞ
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 20:42:40.14ID:TNJwTtar
オーバーハイトが77とかホリゾンタル並みに高い。
無理して700cじゃなくて26インチにすればいいのに。
しかもタイヤめっちゃ太いから余計に高くなるしミヤタは一体何考えてんだ。
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 20:44:29.69ID:TNJwTtar
ここ見るとウイルスに感染したって画面が変わるんだけど?
広告にはタッチしてないのに
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 23:50:43.86ID:G6BHq2n1
今年もsportourないんか
純正タイヤだと空気抜かないと輪行できひんポンコツやからな
何がtourじゃボケ
買って3ヶ月でタイヤ換えたわ
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 01:04:25.45ID:LUD6vyQ/
デb・・・重量級向けなら車軸強度の高いカセットフリーにすれば良いのに
旧ALTUSちゃんはスプロケの歯数差が4Tまではスムーズで5T超えると正直辛いけど、
Tourneyはケージ長いから案外スムーズなのか?
>>590
平均身長の171cmで股下比率が平均的な45%なら77cm程度
短足気味な人なら170cm後半でそんなものだろう
靴底の厚さがスニーカーにありがちな2-3cmなら跨げば股間が当たりそうだね
45Cから26×1.75だと4cmほど下がるから大抵の人は跨げるはず
でも、元々430と500と二つしか無かったフレームサイズを減らしてるあたり、
前者の需要は殆ど無かったんだろうね
長身向けのフレームだと26インチは小さくて見た目のバランス悪いし
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 01:52:51.08ID:YgtbWK3v
サブにクロモリ欲しくてフリーダムロード買った
ミヤタという響きが何だか懐かしい
それにこの仕様でこの価格…お買い得感も高い
満足満足
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 02:26:37.75ID:pG+rj9g/
自転車初心者なんですがフリーダムフラットとフリーダムロードのフレームって同じですか?
フラットバーの方が見た目が好みなのでフラットの方を買おうと思っています
あとオフロードも走りたいんですが、フリーダムフラットは28cのタイヤを履けますか?
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 18:51:38.34ID:fOGwR5Fi
また、転んでしまった。
車道から歩道に乗り上げる際に、荷重が前輪にほとんどかかっていないために、
体重移動をしてもダメだった。
暮れの車道の渋滞を避けたつもりだったか。人を避けるのが精いっぱいで、大きくこけた。
直線番長もいいが、もう少し何とかならないのかな。サドルに重心をかけられない自転車ってありか?
こける回数がぐんと増えた。
以前のミヤタではそんなことはなかった。
最近では設計も中国みたいだし、日本の道路には向かない設計になってしまった。
これが、ミヤタの合理化というやつなんですね。
どう見ても、これまでのミヤタの設計とは思えないんだが。
おかげで掌は内出血、グローブをはめていたので出血は免れたが。
中国っでの設計、生産がミヤタの息の根を止めなければいいと思うのは、
年寄のみだろうか?
0616ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 23:02:16.79ID:K13YN5Dn
>>613
無理ありすぎw
それはお前のバイクコントロールが下手なだけ
自転車乗るのはやめたほうがええよ爺さん
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 01:52:43.51ID:NnnLbd0T
>>613
いくらヘボい自転車乗っててもそんなことは余程の下手くそ以外起きないから

ネタなのか?
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 06:08:10.48ID:n4yuhV+E
>613
>サドルに重心をかけられない自転車ってありか?

段差を越える時に前輪上げないの?
べったり座ったまま浅い角度で突っ込んだら、そりゃハンドル取られわ
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 08:46:17.41ID:bxy4GXxi
613だが。
確かに”じじい”と言われてもやむを得ない齢だが、
経験は豊かどと自負している。
街乗りのバイクはここんところミヤタで、3代目。
平地で自転車を止めても、前輪が安定せず、
横を向いてしまう…ちょっとだけならいいけど……。

購入してから1か月というものは自転車屋さんと
ミヤタとの往復が2回、自転車屋さんも
”とてもミヤタの製品とは思えない出来の悪さ”と
嘆いていた。
ブレーキゴムは金属片をよく拾うので、シューを交換したら
一発で直った。走れば、カカカタ音がするし(錠前のつくりが悪い)、
不良な個所を挙げたらきりがない。

まあ、けがをしないうちに乗り換えるわ。
悪いことは言わない、たとえじじいといわれてもよい、
今どきのミヤタの自転車がいいと思っている連中は
昔のミヤタの自転車のことを知らなさすぎ。

ちんたら走っている兄ちゃん方には「わかんめい」。
市場調査でそれがわかったから、ミヤタはあんな自転車でも
喜んでくれるので、これでいいのだと、ほくそえんでいる。
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 08:51:29.62ID:f6PHECgO
      _,,, 
     _/・e・)  SJクロス 買い物マシンとして重宝してる
   ∈ミ;;;ノ,ノ
     ヽヽ
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 11:18:35.99ID:bxy4GXxi
買い物マシンなら4ケタでけっこう楽しめる。
アサヒでOK
0626ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 11:23:05.52ID:bxy4GXxi
Made in China.
Made in China.
Made in China.
Made in China.
Made in China.
Made in China. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 12:30:17.30ID:YF3qePSS
エアロミヤタ欲しい
0628ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 13:50:12.36ID:WKKvN/73
自分の運動能力が落ちたことを頑なに認めずに落車を自転車のせいにする翁は危険なので公道に出てこないで欲しい
0630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 15:01:09.08ID:VODVEc3+
今出ている話題はどの車種の話か解らないけど、宮田って良くないの??

イタルスポーツ凄く気になってたけど、やめた方がいいのかしら?!
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 15:42:08.52ID:az00N/33
>>630
スレ頭から読んでみ
定期的に同じこと書き込んでるから
そのうちコガの頃はとか書いてくるぞ
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 16:23:13.93ID:bxy4GXxi
いい自転車は、多少、下手でもこけない。
車輪が回転し、遠心力が働くからね。

しかし、少し角度(10度くらい)のついた坂で、
高い方向に自転車を自前のスタンドで立てて
前輪がまっすぐになって止まるようであれば
復元性に問題はないが、前輪が簡単に横を
向くようでは安定しない。

ためにし手放しで乗ってみればわかる。
怖くて手が離せないから。

ミヤタの自転車はどうかな?
お試しあれ。 
0634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 17:42:45.94ID:WKKvN/73
スポルツアー乗ってるけど余裕で手くらい離せるわ
運動能力の低下したお爺さんはバスやタクシーに乗ってなさいよ危ないから
0636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 21:33:56.48ID:bxy4GXxi
>634
驚いたね。
そんな自転車あったんだ。
サイクリングでも、ヒルクライムでも見たことないもんな。
あっ、すみません、ダウンヒル専用のバイクですか。
それは御見それしました。
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 22:30:37.02ID:7AozPiBN
ミヤタ良いですよね私も昔乗ってました(ママチャリ)は良く言われる
0639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 00:35:52.21ID:org3EkoZ
>>636
なんだお前喧嘩売ってんのか
こちとら本州縦断したことあるわ
まぁ、スポルツアーは1,2年だけ売られて消えたから見たことないだろうなそりゃ
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 00:54:37.92ID:org3EkoZ
純正だと空気抜かなきゃ後輪外せないポンコツだけどな
何が「ツアー」や輪行超めんどいやんか
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 07:40:33.47ID:yBmB+lUJ
レンチでパッド外すんだよ出先で空気圧適正まで入れ直すのとパッド付け直すのとどっち楽だよバカかよ
0643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 07:57:23.58ID:E8qhZHxU
     _____
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  <  >>638  正直、スマンカッタ
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
0645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 09:39:56.36ID:org3EkoZ
あーすまんそういえばパッド外してたわ忘れてた。一年以上前だからな
今は25cにしてるから
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 11:58:04.51ID:52OOfIxW
>>635
ありがとうございます。
ちなみに参考までに、イタル買うにあたり、他車候補とか考えてましたか?

イタルに決めたのはどんなところが決め手でしたか?
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 22:57:15.00ID:b8ncNbNT
>>649
実はスクル4000が最初の候補だった。
行き付けのチャリ屋はミヤタ系列だったので、店主ともそれで進めてたのだが、ミヤタからは店主の店がファミリーカテゴリ扱いされたことでスクルを入れられなくなった、と聞いた。
実際店主からはセオやあさひ行けば買える、と言われ紹介もすると言われたのだが、現状店主が入れられるものと相談してイタルになった。
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 23:08:20.12ID:b8ncNbNT
>>649
だから別にイタルに思い入れがあった訳じゃなかった、のだが。
実はクロモリに乗るのは今回が初めてで、これは個人の感覚なので無視していいけれど、何というかアルミは乗っていてたまに「縒れる」感覚があって、そこが嫌いだったのだが、それがない。
堅くて、かつ粘りがある、とでもいうのかな、あれ。
色々ぐたぐた言ったけど要は自分と乗った時の相性、乗り心地がとても良かった、ってことだと思う。
ずっとメリダだったけど、当分これで行こう、と思ってる
0655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 08:58:08.82ID:jLUHnVVs
ミヤタ:前輪荷重も計算されていない自転車の販売業者…あさひと同業
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 09:50:43.30ID:NgAo8Fqm
>>653
ありがとうございます!

私も価格の近い、スクルトゥラ(で合ってる?)400も気になりだしていたのですが、見た目はイタルの方が好みで、どうしようかなぁ、と思っていた次第です。

参考にさせていただきます〜。
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 10:24:10.08ID:Y970Ix4v
いい歳の爺さんになのに粘着質なのは恥ずかしいね
しかも自分の技量不足を機材のせいにして…
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 10:43:49.73ID:jLUHnVVs
婆さんで悪かったね。
ウナギ屋さんの家来のそのまた”しもべ”さんが
底辺でうごめいて、まるで”うじむし”みたい。
0661ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 10:47:20.94ID:jLUHnVVs
最近、物忘れが多くってね。
忘れていましたわ、ゴホ、ゴホッ。
何しろ、ここは暇づぶしには最高なもんで。
では、来年もよろしくお願いします。
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 01:13:11.47ID:koUt4ZJQ
ミヤタのイタルスポーツを買おうと思っています。
この自転車についているホイールの重量はどのくらいかわかる方はいますか?
またwh-s21と比較するとどうですか?
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 02:16:58.79ID:DU3fWXMi
リム重量とハブ重量は検索すれば出てきますし概算でスポークとリムテープの重量を加算してやればホイール重量は算出できます
が、そんな面倒な計算をするまでもなくだいたいそのレベルの完成車のホイールは前後2kg程度と相場が決まってます
たぶんWH21の方が性能はいいんじゃないですかね
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 02:23:10.32ID:OgES0uxY
>>665
リムがALEX R450とあるからハブも同社製の最安価もの&鉄スポークと推定して
1ペアで2.0〜2.3kg前後位はあるんじゃないかな。

WH-RS21も2.0kgを若干下回る程度だから、純正との差異は感じられないと思う。
シマノホイールなら最低でもアルテクラス位は奢らないと…

軽量重視なら、体重制限があるけれどライトニングアルパインとかAVEDIO SL22、
TRADIZIONE ZEROの方がお買い得かと。

アルミホイールは1ペアで実売4〜7万位のものを買っておけば汎用性も高くて丈夫な
ので後悔しないけれどそれ以下の製品なら壊れるまで純正を使い続けた方がいいよ。
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 03:56:37.16ID:IiQk+gca
マミヤの自転車よくくってたわ
0669ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 18:39:51.58ID:jy3FLoLw
ハブはWEB見るとシマノHB-RS400\FH-RS400って書いてるけど、どう?

私もイタルスポーツ気になってて、今の自転車にRS-21付けてるから気になります。
0674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 18:34:50.46ID:68vzN1t2
目標1000台って、達成できるんかね

それ以外のリッジランナーはないの?(´・ω・`)
0677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 23:11:31.38ID:bNaJCQKR
アイガーって日本製なんけ?
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 17:55:33.11ID:HwUjwYu9
リッジランナーのサスペンショントラベルは130mmかー
MTBしばらく乗ってないから最近のトレンドはわからんけど
XCよりもAMよりなのかな?
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 21:46:49.14ID:mFFymJ4B
>>665
スポルツアーをカンパのカムシン(前後で16,000円)に替えたら劇的に早くなったですよ。WH-S21でも十分効果あると思います。
0683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 09:49:42.70ID:iZxSS1j1
ココはむちゃくちゃだな。
吊るしは吊るし、いいので走りたかったら組まないと。

まあ、ミヤタだけはやめとくんだな。
いろいろやりたかったら、お客様相談室にそうだししてからに。
とても、とても、素晴らしい答えが出るよ。
0684ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 14:50:13.50ID:BHoq7tF3
総出ししてからとかならそりゃそうだろうよ
0685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 20:14:39.94ID:IFHWgUDR
フリーダムロード納車から走ったのまだ600km程度だけど、エエやんこれ
安いしクソ重いけどきっちり作られてる感あるよ
乗ってて「あーなんか懐かしい楽しい」ってなる
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 20:38:04.69ID:O6w9kiMZ
>>685
鉄ロードは良いけどさすがに重すぎないか?フォークはハイテンですらなさそうだし
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 21:02:45.87ID:8V1hKh/Z
ゆっくり散歩に最適かと思いきや25C
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 21:56:11.07ID:IFHWgUDR
これをメインにしてたら確かにつらいものあるけど
サブとして気負わずに走りたい用ならすごくいいよ
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 11:49:54.99ID:2UD5yAN5
去年のフリーダムロード使っているんだけど、最近ポジションに違和感感じてきた。
買ったときよりだいぶ下げたいんだけど、スレッドってハンドルポスト自体買い替えないと
高さかえられないんだよね?
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 19:09:35.72ID:bI/6P6vT
高さ自体はステムの固定ボルト緩めれば上下できるよ
それ以上下がらんて言うなら買い替えだけど
0693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 09:57:10.32ID:KH90yGmA
Eigerって携帯ポンプハメる所に悪魔の尻尾みたいなのあるけどポンプ買い換えたらただの飾りになるの?
純正の銀色ポンプしか付かなそうな感じだけど
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 21:45:58.96ID:MDQ5KGqP
あの手のポンプは規格あんじゃないの?
ちょっとぐらいの差は、中のバネで吸収するんだろうけど

ランドナースレとかで聞いたら懇切丁寧に教えてくれそうw
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 21:32:39.84ID:QdBDQVRJ
ちょっ

リッジ積めるのか?
リアキャリア EC16だけど
ワイヤーが伸びそう…
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 22:21:39.40ID:65Rcjh0P
5万くらいのド定番ホイールをフリーダムロードに履かせてみたら、足の重りが取れたみたいでかなりいい感じになるわ
付属ホイールはハブがシマノとはいえ、性能面ではだいぶ足引っ張ってる感じだなあ(見た目はもちろん似合ってるけど)
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 11:21:01.93ID:1N5dVTTA
>>691-692
大分遅くなったけどありがとう!
確かに簡単に調整できました。

結構余裕持った高さにしてあったので、調整幅は結構広くてよかったです。
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 08:08:21.57ID:Mf2YJlGr
ミヤタって何処でも売ってると思うけど正規ホームページで検索したら余り出てこないね
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 10:58:20.35ID:79mxvBiK
その公式ページに載ってるとこで実際買おうとしたら
店長さんが「ウチ扱いあったかな…」と問い合わせしなくちゃならなかった
実は割と適当なのでは?
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 11:03:02.43ID:MAjcJ3Af
まあ取り寄せられるなら問題無いんじゃね
問屋が扱ってるから名前載ってるだけとかなんだろうよ
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 19:21:46.66ID:2RSNimCb
とても簡単な確実稼げるガイダンス
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

3W721
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:07:44.97ID:BQJsMY3O
Elevation MCが気になってジオメトリー調べたんだけど…身長164なのでサイズ的に460だが、これリーチ長過ぎない?適合身長160〜168でリーチ392mmだと
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 12:08:29.31ID:qYouKV6d
町の自転車屋さんでミヤタのカンバンのところっていまあるのかな?
昔はブリジストンよりは少ないけど結構見かけた気が
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 20:02:33.16ID:uhB8FF1H
ミヤタもちょくちょく見るよ
ただスポーツバイク扱ってるようには見えない店が大半だけど
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 20:09:59.11ID:gUqqXtoR
地元だと古い個人経営の店が一軒だけ
県内でチェーン化して何店舗か持ってるようなとこも扱ってるけど
当然ミヤタの看板なんて無いし注文してお取り寄せって感じだね
0713千鳥足のミヤタさん
垢版 |
2018/03/30(金) 11:06:28.78ID:odub8/IE
だんだん、まっすぐに走る自転車が販売されつつありますね。
ミヤタの自転車は値引きがどんなにあっても、買ってはいけないと言われた。
ミヤタの看板のある店でね。
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 22:02:27.66ID:jmgyBL8k
ちょっとちょっと奥さん、これ噂で聞いたんですけども
自分が歳で衰えたのを自転車メーカーのせいにして5chで粘着してる爺が居るらしいですわよ
イヤだわ〜
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 15:59:00.74ID:eEfqtCBh
電動MTBの名前がリッジランナーなのはブランドの安売りなのか
それとも往年のファンが歳をとったからという合理的判断なのか
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 21:37:16.34ID:dOYE+Zxg
この間、いつもの自転車屋(バイクショップ)の前通りかかったら電動MTB置いてあって「リッジランナーか!」と思ったらヤマハのだったw
とりあえず試乗してきたが面白かったな…正気じゃ登れない標高の林道をモーターの力で登ってダウンヒルを楽しむ!とか楽しそう!
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 09:22:34.89ID:cqd6qBn0
電動自転車の時代だね
なんというか気楽に移動できるし
オートバイはオートバイで距離稼ぐのにはいいけど
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 18:17:31.78ID:3BHxulu6
カルフォルニアスカイR買って2年だけど、スポークもワイヤーもメッキのネジもサビが目立ち始めた。
ステンレス使ってよ・・・。
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 18:18:18.12ID:PTz9G8IX
免許がない人にはいいかもしれないが、
免許のあるものにとってはおもちゃに過ぎない。
糸の切れた風船のようなミヤタにはお誂えむき。
なんでもやってミルがいい。
どうせ何もしないで、中国で仕入れてきた
3〜5倍の値段で売るのだから。
でも、ミヤタのネームバリューはかなり低いので
はたして売れるかな。
0721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 19:06:59.25ID:LVMG4Rvp
前に一生使えるママチャリ?みたいなの出てたけどどうだったの?
0724ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 10:13:56.07ID:10S6b20g
ところで、ミヤタはウナギの養殖屋さんの傘下てほんと?
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 00:50:17.61ID:yb7bP1CJ
SJクロスで満足だが不満はアルミリム
コイン駐輪場で前輪はさんで停めるやつ
歪みやすいと思うのだ…
スチールでもおんなじであんなところに停めるのが
悪いのか、みなさんの意見を聞きたい
0728ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 15:18:02.31ID:aaHzSv5C
ワイドバスケットでフルドロヨケにオートライト付き
それでステンリムにしたらもうママチャリの方がいい気がするなw
まあ初期タイヤが1/2だからちょっとこのチャリの方向性がわからないのもあるけど

それより、このチャリハンドル切るとつま先がFホイールに当たるんだよな
ホイールベースが短いのか知らんがけっこう気になるから気を付けてね
0729727
垢版 |
2018/04/10(火) 01:18:34.78ID:KfPbnAWf
親指の付け根がペダル中央位なのと足のサイズが小さいから
あまり気になったことはないかな、注意してみます

重さは気にしない(ダイエットを兼ねて上り坂コースを敢えて選ぶ)ので
リムくらい重くてよいのだけど、やはり軽いパーツの方がスポーティで
かっこいい印象なのかなぁ
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 22:21:33.25ID:32I3beuz
>>729
俺は二十数年ぶりの自転車でSJクロス買ったよ
確かに足先が当たるね
それとは関係なしに、背が低いのと体力の衰えで乗ってて辛いので安物165クランクに変えたらみた
http://www.wazamono.jp/img/bicycle/src/1523537898439.jpg
運動不足のオッサンには長距離は無理だがだいぶ楽になったし、足先も当たらないし
年甲斐もなく楽しくなったんでフロントトリプル化準備中
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 23:17:47.31ID:QYBkhVS5
変速が小学生のチャリと同じ…
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 11:19:21.94ID:C50uHlYl
小学生のチャリの変速っていうから
トップチューブにオートマ車のような
シフトレバーがついてるのを想像した
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 12:57:30.25ID:8CAWcw7I
てかサドルの低さがw
ミニベロかジュニア用の24インチロードでも乗った方がバランスいいのに
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 11:01:16.37ID:EpoF3buQ
俺は初めてレボシフト見た時ちょっとカッコイイと思ったな…
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 18:23:58.49ID:qWSuZeJt
本体(EX Cross)より(売価が)高価なガーミンをつけてみたが、
サイコンをつけるほどのチャリでないことがよ〜く解った。
まあ、サイコンをつけるよりサイレン、ヘルメットは仮面ライダー型が
ベスト・マッチなチャリだということがよくわかった、今更だが。
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 07:02:18.66ID:vV1QBdGW
いつの間にかラインナップにミニベロが追加されてるなw
いつからあった?
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 03:46:03.74ID:UDzotSkt
GW前の勢いでフリーダムフラットをポチってしまった
通勤用に使ってたエスケープR3からの乗り換えなんだが比較が楽しみ
初めてのクロモリはどんな感じだろう
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 18:45:27.23ID:QVxqFZTR
通勤用往復10kmでの使用
期待しているのはスラムの変速がシマノクラリスに
Vブレーキがキャリパーに
振動のある舗装路があるんだけどマシになるか

5月末にまたレポできれば
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 18:53:30.58ID:CqwmeZiO
>>742
俺も743に同意。
一体、どこからそういう発送をするのか、理解に苦しむ。

>>744
サドルはAVOCET、グラブは ROECKL.。


>>745
なんで、その程度のことしか考えられないの?
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 18:55:30.87ID:CqwmeZiO
誤字 ごめん。

発送 → 発想 な。
0748742
垢版 |
2018/05/01(火) 22:47:15.77ID:mTK/K6KU
R3を8年ほど乗ったから同価格帯の買い替え候補を探してたわけよ。
一度は乗ってみたいクロモリということでミヤタが候補に。
手元に届くのが楽しみ
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 01:05:39.02ID:hRDk+ca+
使い倒すにはちょうど良さげだよね
他にちょうどいいクロモリフラットバーロード見当たらないし
気になってるので俺もレポ希望です
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 11:43:55.47ID:bZNkUmjZ
フリーダムロード使ってるけど結構気に入ってる。
ブレーキだけ力が逃げる感覚あるので換えたいんだけど、シマノのロングアーチのピボットブレーキなら届くのかな?
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 08:17:28.28ID:TxqC76XY
>> 748
R3はコストパフォーマンスのよいサイクルですね。
今も初心者用としてどこの自転車屋さんでも勧められているようです。
今、あれを作れと言われても、あの値段で作って売るのは無理だとおもう。
損益分岐点は何台になるのかな。
適当に部品を買い集めて製品としようとする、というか
どこかの国が作った二束三文の自転車を高く売って儲けようとしている
昔ながらの経営センスには感服するが、……
R3がなぜ売れるのか…製品が均一化されており、整備がしやすいから
自転車屋さんが売りたがる。
それでは儲からないないのではと考えるのは素人。
賢い自転車屋さんは出来のいいR3を売って、お金以外に信用も受け取り、
さらに、ステップ・アップしたロードバイクを1年以内に買ってもらうという算段でさぁ。
……と考えると、何を買うのがコスパが高いのか、ヨーク考えてみよう、諸君。
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 09:31:30.65ID:cOa9Mv5e
俺もフリーダムフラットは興味大のフジパレッド乗り
見た目がかっこいい。
細身のフレームとヘッドチューブの短い姿がいい。
実際、乗ると多少起き気味のR3やRXくらいのポジションの方が
長距離も楽なんだけどね。
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 01:20:30.90ID:4hUBVz+J
栗村さんに掘られたい
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 06:52:14.61ID:lrB8RHox
きもくなってきた
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 18:36:24.82ID:yySD/ojo
イオンバイクでミヤタのカタログ貰ってきたんだけど
アイガー専用オプションのツーリングフロントバッグ60185円っていうのがあったんだが

これ誤植だよね?
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 19:20:50.80ID:oZgal1JM
>> 757
誤植でないと思うよ。
定価は大で 65,000円だが、
アイガーとの車体価格とのバランスが
ちょっと悪いよね。
まあ、ミヤタだから、何も考えていないんだろう、
どこかで買ってきて、何も考えず、値付けして
売る会社だから。
そのほかにもあるよ、自転車とのバランスがよくないアクセサリー。
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 12:38:08.18ID:xXcMFlwu
ミヤタもアイガーを出したことだし、ブリヂストンもランドナーを復活させてほしいけどね。
ユーラシアはロードマンはみんなと一緒でイヤだみたいな、金持ちの息子の高校生なんかがよく乗ってたが、トラベゾーンは一部のマニアのための自転車になってしまって、あまり売れなかったから廃止になったんだろう。
ARAYAや丸石みたいな、マイナーなメーカーと違ってブリヂストンは大衆向けじゃない物は作らないだろうけど。
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 14:29:57.86ID:4ET54Ofo
マークローザがあるやん
ドロハン化したらランドナーになるやん
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 14:31:11.74ID:dNhf4eG7
おれもカタログ見た時に、元のメーカーの信三郎帆布を見てきたんだが、似たようなやつが23000円ぐらい
だったんで、65000円は異常に高いわな
ギヤエムマークにこだわりがなければ、グーワタナベあたりを買った方が幸せになれそう

ミヤタやギヤエムのロゴ自体は好きなんだが、もうちょっと物欲をそそるアパレル辺りで出してくれりゃいいのに
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 18:25:47.65ID:xXcMFlwu
ロードは軽快で気持ちいいけど、パンクしやすいしフレームも脆い。
MTBは頑丈だけど重い。
ランドナーは趣味でサイクリングする人には一番いいと思うんだけど?
ゆっくり景色を見ながら走るのに最適だけど、なぜか人気がないな。
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 17:25:25.47ID:5rap5wfH
>>762
そういうことの良さに気づくようになるのはある程度、歳を重ねてからだろう
そしてその頃には多くの人が自転車に長時間乗れない身体になっているのだよ
体重、体力共にな
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 10:47:51.15ID:18rxoZ9w
その辺りmiyataも分かってるから電動クロスを出すんだろう
そういうおれもcruiseほぼ購入決定

「ほぼ」というのは他の人も言ってるけどカラーリングがな・・・
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 07:12:23.99ID:rOvxvHtB
どこで電動クロスを作っているんだろう。
また、メード イン チャイナかな。
もはや、自社開発なんてできるような状態じゃあないいだから。
どこも、同じ末路をたどるのかな?
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 11:37:28.80ID:FpWRu1uv
>もはや、自社開発なんてできるような状態じゃあない

ミヤタに何が起こったの?
気がついたらメリダとくっついてた、以外によく知らないんだけど
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 16:52:03.95ID:6uT9HaGB
エスケープR3(2010モデル?)からフリーダムフラットに乗り換えたんでレポするよ
通勤往復10kmで半月ほど使用したレポです
#総評
クロモリが気になってる人なら試してみる見る価値は十二分にあり
悩んでる人の背中を押したい
#ポジション
174cmで特に問題なし
R3よりは確実に前傾になる
#ハンドルバー
若干垂れてる。わずかに地面方向に。それもあって前傾になりやすいのかも。慣れるのに時間がかかった。
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 16:52:48.82ID:6uT9HaGB
#コンポ類
変速はバシバシ決まる、さすがシマノ
個人的にロードに乗ってるのでロード系に統一したかった
クラリスになって整備や備品も統一できるから大満足
前三枚?いらん 二枚で十分
r3で使ったことない
調整も掃除もしにくいから次は2枚と決めていた
#ブレーキ
vブレーキと比べると効きが遅く緩やか
ただし求められる特性が違うのでキャリパーブレーキとしては問題なし
慣れるまで多少かかった
一年後にシューはいい奴に変えるつもり
#フレーム材質
ガタガタ道での比較
たしかにクロモリの方がマイルドになった。初めてのクロモリだったのでちょっと感動
同じ25cタイヤね
r3はツーキニスト、フラットは標準タイヤでの検証結果
#ペダル
大きくて正解
漕ぎやすく安心感あり
#外観
カッコいい 文句なし
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 17:02:10.79ID:6uT9HaGB
買い替えや初購入で数ある自転車からフリーダムフラットに行き着いた人なら買って後悔はないかと
俺は値段以上の満足感が得られたよ
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 06:52:48.26ID:nx4Y6aYb
日本語を使えない人のカキコ、増えたな……
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 08:38:23.15ID:5qOQvqau
句読点まともに使えん連中は多いが、上の記事は人様に観てもらう文章ではないな。
何処の個人ブログよ、というネット記事が多すぎるな。
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 23:48:32.06ID:RM2acxbP
綺麗な日本語を使えるに越したことはないけど、大事なのは何を伝えられるのかでは?と信じたい
目くじら立てなさんな
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 23:58:42.32ID:OSBTQaxy
sj-クロスを買おうか迷っています。
用途は通勤で、3キロ程度の距離です。雨でもポンチョタイプのレインコートでカゴまで覆って使う予定です。
他の候補はサイクルベースあさひのオフィスプレス、丸石のアパッシュ、サカモトテクノのコルテスです。
価格帯が近い製品ですが、性能も大差はないでしょうか。通販ではなく、お店で買おうと考えています。
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 11:44:01.00ID:3FeKPn4M
まぁミヤタはもう海外メインですカラネー。
実用チャリ作ってる場合じゃナイデスヨー。
ハバグッサイクリーン
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 12:04:59.69ID:3FeKPn4M
>>781
みた感じ、俺の好みはSJ-クロス。
パイプフレーム構成でスポーティな感じだし。

この手の実用&スポーツっぽい感じで重要なのは、
カタログには載ってないことが多いと思う。想像して、
大事だと思うのは前かごの剛性感。このクラスの
自転車だと、書類入れたカバンや、買い物でも、
飲み物いくつか入れると振れるのがある。

あとはサドル。ミヤタはスポーツサドルだけど、他の
メーカーは実用サドルになっている。スポーツサドル
に慣れてればいいんだけど、そうじゃないとお尻痛い
って感じるかもしれない。

最後にブレーキだけど、これはどれもVブレーキだから
制動力はいいんだろうけど、Vブレーキ用のレバーが
ついてないと使いづらい。(最近のはそうじゃないのは
少ないとは思うが・・)

あと、こっちもスポーツサドルだけど、重量が16s台
のオフィスプレスも気になるね。
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 19:49:29.77ID:AChhPDBq
>>786
即レスをどうも有難う。
80年代のミヤタ車ベースでロードカスタム化を企んでいるのだけど
ハンガー幅が70mm/JISなのでどうしたものか?と…
その他にも幾つかの思いがけない障害があり只今、困惑&思案中。
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 19:00:11.73ID:tHm8+hf+
町場の自転車屋で、EXクロスベルトを買おうとして、在庫確認の電話をしてもらったら、在庫切れとか言われて買えないんだけど、何でカタログに載ってるの?
売る気ないなだろ
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 22:38:02.93ID:KxUslgkp
高校時代に乗ってたミヤタCOMPORTSを最近通勤用に使ってるんだけど、2日ほど前からリアハブで異音が。
他に微妙な振動があるくらいで走行には支障ないけど、
空走すると一週ごとにボスフリーが躍ってチェーンがチェーンステーに当たる。
27インチ車なので出来合いのホイールを買うわけにいかなそう。とりあえずリアハブ他をポチッ
ありがとうシマノ!これであと10年は乗れそうだ

(しかし未体験のホイール組みに戦々恐々とするのであったorz
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 23:45:45.29ID:+diAyplp
27インチホイールならアサヒサイクルのが安く売ってるだろ
ママチャリじゃなかったらそうはいかないか
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 00:15:56.60ID:Adxp/Yuj
以前700C組んだことあるけど大変だったわ
スポーク用のテンションゲージがないとかなり辛いと思う
あと今更だけどスポーク長は計算ミスらないようにね
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 01:54:30.93ID:G+Xf0icy
COMPORTSはランドナーに分類されるのかな?
泥除けもキャリアも外してしまったので遠目にみればロードバイクっぽいかもw
キャリパーブレーキなので27インチのホイールが必要。エンド幅が126mm。
アサヒサイクルので見つけたのはエンド幅135mmでした。惜しい。
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 20:10:27.73ID:g+MlVvZk
質問です。
スポルツアーにキャリパーブレーキを導入したいのですがそれっぽい穴はあるのですが普通にキャリパーブレーキボルトオンで付くのでしょうか?
ロングアーチが必要ですか?
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 20:28:54.94ID:1H8zjIoK
>>795
付くよ。
前はフォーク変えたら普通のキャリパーが付くが、変えずにやるんだったら
ダイアコンペの202超ロングアーチで俺はやった。BRS202ってやつの黒
ボルトナット締めの奴を使った。
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 16:01:12.15ID:94IDWSYu
先輩方殿
お世話になります。
ミヤタ自転車のベルト(133LX15)
購入方法を教えてください。
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 07:18:28.36ID:OLv4KtEG
あさひで売ってるよ。
なかったら、とりよっせてもらいな。
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 20:03:41.46ID:/YFd3mQK
>>796
795です。
ありがとうございます!こんなスーパーロングアーチあるんですね!
キャリパーブレーキの自転車買い足すことにしました!
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 14:42:47.98ID:U+L0m4OP
>>800
スポルツアーはそのまま可愛がりますよ!カンチブレーキで太いタイヤ履けるのもスポルツアーの個性だと思うので無理にキャリパーブレーキを導入せず、レースにはレース用の自転車の方がいいかなという自分の中の結論に至りました。
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 14:09:52.77ID:lR/kFfqf
SJクロスの青がヨドでもうない
SJクロスって毎年新作出てるんでしょうか?
出るなら新作待とうと思うのですが
0806マジレスでごめん
垢版 |
2018/07/20(金) 08:47:40.19ID:ElUr+7CD
W/O 27×1・1/2
だと思うよ。
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 15:23:41.77ID:ZkO92ssq
フリーダムフラットが気になってるんだけど2019モデルはいつ頃発表されるかわかりますか?
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 01:52:09.80ID:xy9RITXN
>801 辞めてるみたい。
どうやら生産が追い付いてないようだ、という情報が前スレに出てたけれど。

2019年モデル、HandBuilt in Japan以上のモデルは継続してくれるか心配だなぁ。
最近の試乗会もE-bikeばっかりだし。
Elevation MC乗ってみたいわ。
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 08:54:11.83ID:XArCfC84
ミヤタ フリーダムフラットって初心者におすすめ出来ますか?
またフラットバーロードですか?
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 10:35:08.17ID:P22Z+Eog
>>810
フラットバーロードの定義がわからんけど、ホイルは700c、ブレーキはキャリパー、コンポーネントはClarisメインということで、
ロードと互換性のあるパーツ構成であることはそう。ロードの基本構成(中距離向け)+フラットバーというならいいんじゃないの。
俺はフリーダムロードを普段使ってるけど、それ自体は悪くないというか、価格で考えるとすごいお得だと思う。

ただ、俺は、タイヤの径と太さ考えると、空気が抜ける期間が短い、かつポジションを決めると町中での小回りがあまり効かない、
というところでスポーツ自転車ではあるけど、ママチャリの気軽さを求めるとガッカリするかもしれないとも思う。
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 13:13:05.02ID:t8lYMJLN
自転車板の民度の低さが凝縮されたスレです
是非今の内に記念カキコしてください
ワッチョイ導入議論スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532444629/1

1 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/25(水) 00:03:49.35 ID:u1I/jE6a
◎ワッチョイに関するQ&A◎

Q.ワッチョイって何?
A.ワッチョイとは自演対策の一つで、荒らし目的などでID変更を行う自演を見破る仕様です。
各自端末毎にワッチョイ Sabe-ocJWといった文字列が名前の後ろに充てられます。
簡単に言うとIDが固定になる状態に近くなります。

Q.ワッチョイ導入のメリットは?
A.自演や荒らし行為の抑制です。過去および現在雑談系スレにおいて自演行為によりスレの雰囲気を悪くするなど度々問題となっていますが、これを導入することである程度抑制することができます。
ワッチョイ Sabe-ocJW
~~~~~~~~~~~~
この部分が端末で固定なのでここでIDチェンジなどが判別でき、
この部分をNGNameにすることでその端末からの書き込みなら日を跨ごうが機内モードにしようが永久にNGできます。
IDチェンジャーは勿論のこと荒らしや過激な書き込みをする人のIDが変わっても永久にNGできる機能です。
IDも継続なので従来のNGIDも可能です。

Q.じゃあデメリットは?
簡単に言うと半コテハン強制になります。
一度NGNameされてしまうとその人からはずっとNGされます。
悪意のある人からは過去の書き込みを掘り起こされる可能性もあります。
(ワッチョイ導入以前の書き込みは適用範囲外なのでご安心を)
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 20:08:56.69ID:doQZZZMq
>>812
キャリパーって言ってもロングアーチだから無改造で105とかに交換できないけどね
28Cまでは確実に履ける
低速で不安定なのはホイールベースの短さと高めのハンガー下がりのためじゃね?
フラットにしろロードにしろクロスバイク、エスケープとかより軽快でキビキビ走ると感じられた
ロードへの入門と考えればコスパが高いのでは
クロモリが好きならおすすめ
クロスバイクより舗装路は気持ち良く走れると感じたがオーナーさんとしてはどんな感じ?
30分程度の試乗じゃ細かい使い勝手がわからない
急制動時の安定感とか下りコーナーでの車体の安定性とか
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 17:38:59.89ID:IuaUxkw7
>>814
フレームの剛性感はある。その分重いけどね。
制動時の安定感は、ブレーキの力不足という以外には特に問題なし。
下りコーナーでも不安なところはないけど、ポジションにやや癖がある。
ハンドルが遠いのを嫌ったのか、標準だとシートが前のめり。自分で後ろの方に調整すれば問題なし。

最近乗り込んでないのですが、フリーダムロードの感想っス。
#だって暑くて日差しが痛いんだもん、特に首の裏(><)
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 21:16:43.37ID:2AuZwEQQ
>>815
ありがとう
試乗しただけだけどかなり走ると感じたからフリーダムシリーズは個人的におすすめだと思ってた
見ないからなあ
家電量販店で見かけるから微妙なイメージなのかな
しっかり作られてるみたいでコスパも良いから人にすすめられるよ
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 21:09:16.91ID:azJrKKtX
フリーダムフラットに乗って3ヶ月程だけどオススメするよ
オススメポイントは振動かな
以前のアルミと比べ格段によくなっている
マイナスは標準のチューブは空気が抜けやすい点、上の人も書いてるね
近いうちにツーキニストとパナレーサーのチューブに変えるつもり

雨の日も乗ってるけど今のところサビは無し
クロモリって雨の日乗った後に放置してたら錆びやすいかな?いまは特に自然乾燥なのだが
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 22:28:33.38ID:WTNKFpic
>>817
気になってるのでレポありがたい

クロモリのサビはフレームの中に出るから、部品外してみないと分からんよ
シートポストやヘッドパーツ、ネジ類などは必ずグリスアップが必要
それが甘いと錆びて固着して外れなくなる
0820787
垢版 |
2018/09/05(水) 19:20:18.59ID:OyKykxt/
>>789

ショップで「フェイシングで2mmを削るのは無理」と言われたけど
それでも1mm削ってもらって無事にクランクが装着出来た。
↓こんな感じになりました。
https://imgur.com/a/QnDvyK5
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 00:51:55.06ID:a7SFU1Sf
クロモリの錆ってフレーム寿命に影響する?
5年くらいでポッキリ逝かれると怖いんだけど
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 23:08:31.51ID:JHFOtqGN
ポッキリってのは聞いたことないな

部品が取れなくなってるのは見たことある。シートポストとか
あとアウター受け(ブレーキケーブルとかを途中で留めてるとこ)は塗装が剥げて錆びると折れるらしいけど、溶接不良や塗装前の脱脂が甘いとかの理由もありそう
これは急ブレーキで壊れたりするから危険だね
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 22:53:44.94ID:YktIm05m
ステンマックスの2015モデル乗ってるんですが、ソーラーテールの電池交換は本体を外さないと出来ませんか?
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 18:58:11.91ID:PqrFiuK1
>>821
そんなに急速に折れるほどの錆は無い
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 23:44:09.58ID:vfCQLvEC
無知ですまん
クロモリで錆びるっていうのはフレーム寿命というよりは各種パーツ手入れに影響しやすいっていう側面か
錆が浮く、みたいな表現か
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 11:58:19.94ID:tDOg+Ake
昔の製品もおkということなので質問させてください。
先日、子供の頃の憧れであったカリフォルニアロードを譲り受けました。
おそらくは30年以上前のものと思われますが、平気でまだ走れる丈夫さに驚いています。

で正確な年式を知りたいのです。
26インチ、前3枚、後ろ6枚、シルバーで、フレームにはCR6-525- Kと書いてあります。
どなたかわかる方がいらっしゃいますでしょうか。
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 21:03:10.19ID:QeI5ierA
>>827
あまり参考にならないかもしれないけれど…
52年のカタログには、それに近い型番でCR-5S-Eというのがあります。
及び、自分は80年代のカリフォルニア・スカイ(6s)を改造して9s仕様に
したものを現在も現役で通勤用に使ってますが、リアが6sなので推測する
にCR6-525- Kも同じ80年代の発売かもしれません。
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 06:32:17.25ID:lqdV5+Lq
回答ありがとうございます。
ロードマンと違って年式の情報がほとんどないので大変参考になりました。
CR以下の数字の規則性が不明ですが、CR5が昭和52年式ならおそらくはそれに近い年式なのかもしれませんね。
とすれば自分がカリフォルニアロードを憧れていた年代にどストライクです!
スターウォーズの一作目をワクワクして自転車に乗って見に行った時代のものと思えば更に愛着が湧いてきました。

それにしてもあの時代の少年は、自転車やコンポやカメラ、物欲の塊でしたねw
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 16:14:22.09ID:5Y3UV0Zc
チームミヤタ520なんだけど、欲しい人っているかな?
今時クラシックに興味ある人いれば動こうかなって思ってる。
普通に乗れると思うけど、ノーマルのギアだと52×42なんだよね。
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 17:40:25.21ID:IIDzRzdG
2年くらい前に試乗会でTheとEXR持ってきてたのに
まさかこうなるとはな
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 17:42:04.81ID:jAB8d7TL
【震災を容認、原爆脳】 安部「小型核なら合憲」 ロシア「偽装実験は容易」 読売「原爆で人工地震」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1537583222/l50

高速道路ビル倒壊の阪神・・・大津波発生の東日本・・・大規模山崩れの北海道・・・殺人行為だよ自民党
0839sage
垢版 |
2018/09/23(日) 09:14:57.14ID:WjeJNjHw
自転車屋さんに、MIYATAの2019年モデルにElevation シリーズ
無くなりそうなんですよねー、とボヤいたら営業に問い合わせくれたんだが
どうやらお休み中でやらない方針らしい。
再開するかどうかも歯切れが悪かったなぁ。

The MIYATAの系列の廉価版としてはITALがあると思うけど
大口径スチールのElevationシリーズ、せめて廉価版出してくれないかなー。

このまま縮退するのも悲しいよね。
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 12:22:58.25ID:4zNKz5Rr
X baseで聞いたけど曰the MIYATAは溶接職人さん塗装職人さんともに引退したので作れないらしい…
もともと採算度外視のプロジェクトだったので作らないらしい。
メリダ製のクロモリはどうなるかわからないとのこと。こちらも歯切れ悪し。
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 17:50:09.48ID:USSnNDM1
ビルダー育成を考えなかった宮田が悪い
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 22:23:22.59ID:LmPUp3My
パナソニックも採算的には合わないと思うよ。腐ってもパナソニックグループの人件費であの値段で出せないよ普通。企業努力というよりもう趣味の域だと思う。
ブリヂストンは日東丸投げでしょうに…
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 01:25:25.33ID:2Jb6+uhn
コーダーブルームのクロモリも日東だったよね
ブリもかよ
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 11:03:26.85ID:YK40u+of
余裕出来たらまた宮田のロード買いたかったけど仕方ないね…
MOCで作ったフルアルミのALFREXこれからも大事にしよう…
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 13:35:51.15ID:3xdpNKA0
>>846
Panaについては、趣味ではないと思うよ。
高級の手作りのラインは企業側から見れば、注文数が少なくても維持しておけば
今後ブームになったときに技術継承ができてないなんてことを防げるし。それに、
こういう製品を出してるってのをアピールしておかないと他社と差別化できない。
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 20:01:39.83ID:Ss8jga3e
>831

ミヤタスポーツ(アイガー,イタルスポーツ,
フリーダム・シリーズ)
http://www.miyatabike.com/miyata/lineup/index.html
も終了の対象なのでしょうか?
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 07:32:10.69ID:I04Gpt5Y
2019年のコガの発表もないなそういえば…
オランダ本国ではすでに発表されてるのに…
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 17:04:33.25ID:y0ovDkIW
サイクルショップカンザキ吹田店さんのツイート:
"Miyata MSフレームセットが特価になってます!
定価:(税込)¥ 150,120→60%OFF!¥60,048! 在庫がある内にぜひどうぞ!!"
https://t%77itter.com/81496suita/status/1048721119673368576

"ミヤタのエレベーションMC フレームセットが特価になってます!
定価:(税込)¥ 183,520→60%OFF!¥73,008
国産の軽量スチールバイクです! 全国通販承ります!この機会にぜひどうぞ!!"
https://t%77itter.com/81496suita/status/1048720039812071424

"ミヤタのMSの105完成車が特価になってます!
定価:(税込)¥ 247,320→50%OFF!¥123,660!!
ビルダーが作った国産の本格派スチールバイクです。全国通販承ります! "
https://t%77itter.com/81496suita/status/1048719227853524992

"ミヤタのイタルスポーツ特価になってます!
定価:(税込)¥ 105,000→店頭在庫分のみ¥63,000! 全国通販も承ります!"
https://t%77itter.com/81496suita/status/1048718251545382912
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 13:04:18.13ID:SqSOuLTM
フリーダムフラットってカスタムするなら何?
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 17:18:15.32ID:7BEWcAXJ
フリーダムフラットに限った話ではないが、定番はホイールだろ
特に低価格帯のモデルはホイールが重たい安物だから交換後に違いがハッキリわかる
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 20:46:56.92ID:YQ7vbnya
ペダル、サドル、グリップあたりじゃないかなあ
完成車の価格帯や用途で「定番」とやらは違ってくると思う
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 10:23:40.56ID:u5yQECMy
SJクロス、買って2か月で結構錆びてきた…
アパートにまともな駐輪場がないから後ろ半分はほぼ雨ざらしだからなぁ
あと、通勤で雨の日にも乗るけど、ホイールの汚れがすごく目立つな
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 17:06:07.90ID:/HOtERJL
フリーダムスポーツがお気に入りで、そのうちこれを街乗り用にして、
もう一台イタルスポーツ買いたいなと思ってたのに・・・
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:19:59.74ID:R0Lfq0yg
2019のカタログを見たけど、またSJクロスを消してEXクロスにしてるw
しかも名前と色を若干変更しただけで、旧SJとスペックはほぼ同じ?
このEXとSJの消したり復活したりのループ(笑) いったい何をしたいんだか分からないな

7月に生産終了を知って、慌てて店の展示車(ブルー)を買っといてよかったかも…
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 22:48:52.10ID:7bjdB7Qy
相手の都合によるもので、主体性のないミヤタを責めても と思うのだが。
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 23:06:19.78ID:RksClQZB
アルフレックスってなんで無くなったの?
いまのラインナップだと、アルフレックスの代わりはどれになる?
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 12:31:16.15ID:r7LQN7E3
買ってまだ3か月経ってないSJクロスに油を差してもらいたくて
購入した店に行ったら
「注油は580円です。」
と言われ、バカバカしくて止めた。
こんな店で買ったことを後悔。田舎の量販チェーンみたいなところ。
ここで買うのは2台目だが、前いた店員は本当は有料ですけどぉ〜と言いつつ無料でやってくれたが。

アブラ差しても、すぐまたカサカサ音が鳴り出すというのに、店で差してもらってる人は金持ちだな。
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 13:56:04.20ID:aILHY7t0
>>869
自分でできない事、できるけどやりたくない事を他人にしてもらうために金を払うのは当たり前
払いたくなければ自分でやれ
そこで買ったからとかの言い訳するな
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 22:28:27.12ID:r7LQN7E3
憂さ晴らししたいバカばっかw
鉛筆削りの普及率と自転車用の油の普及率を同列で語るとかw

なんで店に行くかって
自転車用の油差しを持ってないからだろうが、アホ!
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 22:39:08.41ID:r7LQN7E3
ここって四角四面のコミュ障、プライド高くて人生損してばっかりの可哀想なのの巣窟っぽいw
ちなみに>>866>>868は俺の書き込みだけど
ミヤタスレだというのにまったくレスがつかないのに
>>869には4レスも付くとはね(失笑)

有識者ぶってるくせに実は無能なんじゃないのw
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 22:46:45.48ID:4NevSPuM
>>874
アホはお前だよwww
お店は商売なんだから何するにしてもお金はもらうぞ。
アブラぐらい買えよキチガイwww
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 22:54:51.47ID:mDr3l05L
>>875
>ここって四角四面のコミュ障、プライド高くて人生損してばっかりの可哀想なのの巣窟っぽいw
>有識者ぶってるくせに実は無能なんじゃないのw

長々と自己紹介をして何がしたいんだ?
無能なのは皆わかったはずだからとりあえず油差しでもダイソーで適当な油でもいいから買いなよ
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 23:02:17.61ID:r7LQN7E3
>>876
店員乙
じゃあなんで今までは無料でやってくれたんだ?
説明してみろよ
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 23:04:52.89ID:XcNQ21ZC
プロなら有料あたりまえだけど
なんでお前に油代と工賃無料にしないといけないんだ
なんのメリットも無いわ
見積り料金とかもただでいいだろとごねる奴だろ
時間は金かかるんだよ
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 23:15:03.55ID:r7LQN7E3
ありがとう
もうレスはしなくていいです

同じレベルでしか争いは起きないので絡んできた方々もバカなのは間違いないので
それぐらいは自覚しましょう
それでは
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 23:42:22.52ID:rEEMe+tK
寂しいキチガイが相手してもらいに来たんだな

半日、相手してもらって満足したからお薬飲んで寝んるだと

お前らもちゃんとレスしてあげるとは優しいな
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 23:45:48.91ID:CZe9mssh
あさひなら100円で注油してくれるぞ。
まああさひも無いクソ田舎なんだろうけど。
ttps://www.cb-asahi.co.jp/lp/service/maintenance/price/
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 00:55:46.38ID:C8t6j433
有料サービスを無料にしちゃう店員なんてクビにされて当然。
アブラ乞食行為が親切な店員を路頭に迷わせた可能性も気にしよう。
つか何度も書き込む時間があったら働いてアブラ代稼ごう。リアル乞食なら知らん。
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 01:42:47.63ID:9gAcSG02
>>881みたいな無知で無能で馬鹿な日本人がいる限り日本は安泰だな
さすがの自転車屋もびっくりだろ
自転車買っておいて油さし(笑)とか昭和のミシンじゃないんだよw
ミヤタの自転車も哀れだな
自転車は主人を選べないからなぁ
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 01:52:26.49ID:oOdwKl5A
田舎ってやっぱこういう>>>869みたいな人間が多いのかね?それとも若いだけか?

まあ金も無いみたいだしまだ若いだけかもな。
齢を重ねれば世の中の周り方も少しづつ分かってくるからその中で考え方も変わってくるかもね。
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 03:14:59.39ID:NUU+EAks
空気入れが無料なら分かるんだけど
なんで注油して無料が普通だと思った
というかそれをずっとやるつもりだったのか?
飲食店に持ち込みして食べてる奴に似てるな
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 13:57:24.03ID:3YHzPVrW
「当店で購入した自転車は注油無料サービス!」とか謳ってる店で断られたならクソだが、
注油サービス有料の店でゴネて無料で注油させててそれが断られるとキレるとか乞食以下だなw

チェーンオイルなんてそんな高い物でもないんだから買って自分で好きなときに注油すりゃいいだろうにw あ、それすらできない無能でしたねwwwww
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 07:28:34.32ID:FvTH7RLH
ミヤタがスポーツモデル発表して、お金が貯まったら買おうかなと思って、お金がだんだん貯まってきてそろそろ・・思ったら販売中止。いつもこれ
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 23:08:07.99ID:ksD6+Urw
自分の古いmiyata車のリムにはJISマークが付いてるけど、今もmiyata車にはJISマーク付いてる?
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 15:43:29.30ID:IGTIzq++
今年も作って無かったよねぇ。
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 12:28:01.39ID:PYOwG89Q
>>874
油は何でも構わないよ
サラダオイルでもゴマ油でもオリーブオイルでも、ラードでもヘットでも代用できる
車があるならエンジンオイルとかATFとか
ロウソクでも良いし、鉛筆の芯を粉にしたふりかけでも良い
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 18:55:55.57ID:BEjCjqqX
EX-Crossだが、3年目でやっとあたりが出てきたな。
随分とてこずったが、昨年の今頃から調子がよくなって
現在、絶好調で、物見山(大東文化大のある坂)も難なくクリヤ。
車道を走ることができてうれしい!
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 17:17:34.01ID:apPCUNa5
とうとうフリーダム 7Sのチェーンが外れてしまいました。
買った時から変速がおかしかったのですが、、、。
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 17:21:02.38ID:mYIKgiq1
インデックス調整やってダメならチェーン伸びかもな
書き込んでる暇があったら原因を精査して直せよ
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 17:26:36.34ID:eACPj2Vx
Sportif Proを再販しろ
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 20:50:26.39ID:ydFZ1jN6
SJとEXのクロスバイクって見た感じ同じようにしか見えないんですが
違いって何なんですか?
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 22:31:59.77ID:ZYjhfyPX
SEX
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 11:35:51.40ID:srYEIyZv
俺の1号機はイタルスポーツ。ミニベロとママチャリしか知らなかった頃の買い変えだったから、凄い衝撃だったな。
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 18:50:19.14ID:Kpabeo+5
ブランドを大切にしない、節操のないメーカー、オッと、ごめん、販社だから
昨日のSJ Crossがいつの間にかEX-Crossに昇格、EX-CrossはEX-Cross Primeだってさ。
相手が大人でないと思って、やりたい放題。
ウナギ屋さんでなくて、ドゼウ屋さんの子会社だから、落ちるところまで落ちた。
次の親分はミジンコ屋さんかな。
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 18:18:00.89ID:Y5fCl+Y0
>>904
安至発見
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 20:20:40.17ID:TW8u/zr+
2018モデルのイタルスポーツ買ったぞ〜
明日届くから、ポジション出したら週末はのんびり花見ライドしたいもんだ。初クロモリなので乗り味はどうなのか楽しみ。

1インチアヘッドはステムの選択肢少ないだろうし、クランプ26mmで黒いハンドルってのも多くはなさそう。手始めに簡単にできるのはホイール換える程度かな?
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 20:04:14.04ID:e6Pye0qh
923だけど、おれも買ったの52サイズ。メーカー公表の目安でいうとこれだったので。
身長170の股下78、サドル高は67.5前後。

サドル高さと前後を調整して、コラムスペーサー1枚(5mm)抜いたら元々のバイクと同じポジション出せたよ。シートポストのCONTROLTECHのロゴが1文字分隠れてしまうのはご愛嬌というか…笑
個人的な好みだけど、ハンドル幅を純正の400からほんの少しだけ狭くしたらベストな感じになりそう。

今日少しだけ走ってきたけど、平坦加速や平均速度が向上してた。登りは元のバイク(アルミ)の方がちょっと楽かな?
コンポやホイールのスペックは同じようなもんなのに不思議だなー
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 21:52:48.01ID:BoroSbvy
>>925
サイズ小さいんじゃない?同じ身長で54だよ
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 22:01:45.01ID:486qJB6X
>>926
54かぁ。同じ身長でも体格の個人差あるだろうからなんともいえないけど、たしかに52だと深めの前傾で踏み込んでるときはほんの少しだけ窮屈な感じがしないでもないかな…。

今までトップチューブが530mm以上のやつに乗ったことが無いのと、今回はオクで見つけたのが52だったから決め打ちしたっていうの理由もある。笑
そのうちフィッティング受けてみたいとこだね〜
0928ツール・ド・名無しさん 77
垢版 |
2019/04/11(木) 18:47:51.73ID:pzagJs4i
このスレのティーンエイジャーどもは相変わらずバカッ話に花を咲かせているが、
そんな暇があるなら、勉強するか、働け!
少年、年老いやすく、学成り難し。
ちょっと、勉強すりゃあ、いい大学に入り、いい就職口から声がかかり、
机に向かって居眠りしてりゃ、月々、お金もくれるし、いいことだらけ。
こんなこともわからないから、つまらない自転車の話に夢中になれる。
早く勉強して、働きなさいよ、ヨネックスやタイムのカーボンぐらい、
1回のボーナスで十分だよ。
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 20:19:08.84ID:nofO/kX3
あらあら、変な馬鹿が1匹わいてきましたか。春ですねぇ。
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 16:39:34.55ID:p7Yi6j1j
ミヤタ(MIYATA) シティサイクル 自転車 アルミスターU

中央のフレーム部分が一本の円形パイプになっていて溶接部分が劣化すると
前方のハンドル部分と後方のペダル以降とでグニャっと回ってしまい
とても危険なことが起きました。
信号待ちなどでペダルを踏んだ時に起こり気が付くことが出来ましたが、
走行中でのカーブにて今回の事が起きてたら絶対怪我をしていたと思います。
粗悪品としてご報告させて戴きます。
購入した自転車店では※リコール出来ないということなので
購入を考えている人は参考にして下さい。
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 08:21:10.86ID:f7LLfmOb
bb386のクロモリ欲しいか?前にコメントでてるけどネジ切れる人も居ないんだろ。
俺はパナモリにする。
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 22:41:15.38ID:5QvL60yu
>>925-927
俺も170cm 52だけど、イタルのデフォのハンドルってリーチが凄い短いから窮屈に感じたよ。
なのでステムを伸ばせば普通に解決したよ。

多分ステム長が短くなって皆がガッカリしないようにメーカーが配慮してくれた優しさだと思う。
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 20:07:31.69ID:Hf6BPOns
MIYATAは暫くは電動自転車を大プッシュの流れだよね。
THE MIYATAとエレベーションは技術継承が間に合わなかったのかなー。
ディスクブレーキのエレベーションとか見て見てみたかった。
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 15:29:09.25ID:6J96gwoR
店行ったら電アシのリッジランナーあったから、復活したのかと思ったらそうじゃなかったのねw
でもまだ希望はあるのか
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 12:56:47.94ID:S3XLrM+I
ホイルをR501にしてスポーツグレードのタイヤにするだけで結構軽量化できるなw
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 22:31:50.02ID:V8J1NzwJ
え〰??電アシのMTBはなんか嫌w
普通のアルミかSSTB高のパイプを使った鉄のMTBが出るのを待つわw
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 12:15:55.33ID:fxtvJnhp
アイガーはまだ作ってる?
今さらランドナー?って言われそうだけどランドナーを検討中
昔のユーラシアやルマンのイメージがあるんだよね
1回乗って気がすんだらグラベルが欲しい
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 16:16:01.94ID:bLitiZyz
ミヤタってまだあんの、世界の七不思議だわ。
中国製の部品を寄せ集めて使った自転車に乗って、遊ぶ坊やのえたり顔。
かわいいねぇ〜
0952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 09:07:14.21ID:mo0GfIy2
>>951
あれフルサスだったっけ?w記憶に残ってないわw
でもリッヂランナーの復活して欲しい
ヘルボルトが関わってなくてもいいからw
0962ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 22:45:39.77ID:vRcXCjyO
ミヤタの歯車エンブレムいいよな
アサヒとコラボして買う側はアサヒって入るメリット一切ないな
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 23:53:26.89ID:CxXBEwzR
電動じゃないリッジランナー欲しい MTB復権の動きがある今ならいける
メリダのMATTSはもう持っているのでぜひ国産を
0966ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 23:17:23.89ID:2qpsCH4+
職人雇ってミヤタのクロモリロード復活させるプロジェクトってもう終わったんじゃないの?何かしれっと販売しようとしてるんだけど
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 00:19:46.00ID:KT8vUHT1
CBあさひの70周年記念グラベル70台限定なのに全サイズまだ注文可能だな
イタルスポーツもまだ売ってるし
0969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 21:11:54.32ID:l6N4u22h
>>967
今さらミヤタがグラベル発売しても売れないよ
グラベルに関しては国内メーカーは完全に出る幕がなくなった
ARAYAのCXGだけが安さである程度売れてる
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 19:28:56.44ID:/OLYDv2C
ミヤタのクロモリフレーム製造技術はメリダに継承されたと好意的に見るしかあるまい
0971ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 20:49:41.18ID:QQ309OvN
2020のカタログ見てみたらカリフォルニアやフリーダムが随分寂しくなったね
0973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 19:53:34.08ID:FZ+08bNR
いやあウチもグラベルっつーのをやってみたくて

(なんでフリーダムロード無くすんや…)
0974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 08:33:04.74ID:0algd28v
ひとつの時代の終焉かな、、

ミヤタは今後ビンテージジーンズみたいになるかも デッドストック欲しいやな
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 08:36:26.15ID:/ahb/F2y
まあフリーダムプラスも悪くはないんだけど
ロード捨ててそっちに絞ってもそんなに売れるかっつーとね
0977ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 04:25:27.12ID:SyqJgcxO
グラベルバイクが流行ってるとはいえこの価格帯のミヤタを買う層がそこに興味あるかっつうとどうなんだ
ロードもフラットも切っちゃうとか思いきってるな
0978ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 14:46:15.66ID:ot6G9/g2
リアDに7s105がくっついたホイール無しジャンクの古いMIYATAスポーツらしき自転車を手に入れました
固着の為ステムは残念ながら切断、フォークも曲がって使えない状態
何とかフレームだけの状態に出来たけどコレ組むべきでしょうか?
0981ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 09:51:18.99ID:AFiKyLnB
>>978です

駄目出し出たので保留にします…

フォークはステムの固着を力づくで外す際に曲げてしまったのでフレームは多分大丈夫なはず

とは言えしばらくは情報収集だけしてみます
旧車沼こわい
0982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 17:36:21.49ID:d9VIVTD9
ミヤタはクロモリの有償レストアがあったよね。
フレームの芯出しとかも含めて。
HP見たら掲載されてないけど、もうやめたのかな。
0984ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 00:31:29.84ID:yrwT9hOm
15年ぐらい乗ったサンレモに高額修理費が必要なガタが来たので降ります。
降りたくないんだけどな・・・
0992ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 20:09:29.46ID:WiASTUlL
最新のフリーダム・シリーズや、アーバンバイクに属する
EX クロス、カルフォルニア・スカイについて、
詳しい仕様(ジオメトリ、使われているパーツ、素材など)
を知りたいのですが、どこかに公開されていますか。
(フリーダム・プラスはジオメトリは公開されています。)

あるいは、電話で問い合わせるしかないでしょうか。

よろしくお願いいたします。
0993ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 14:01:44.20ID:niJZsuIg
間違ってモリタ宮田工業に電話しても、消火器しかわからないよ気をつけて。
0995ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 01:17:22.03ID:3PvXDKXg
クルーズ5080興味あるけどリアキャリアの情報がわからない。
0996ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 04:31:58.87ID:s41fBNTz
>>995
キャリアダボがあるなら、700c、ディスクブレーキ対応のリアキャリアは何でも付くのでは?
自分はRoadrex6180にTopeakのキャリア付けてます。
0998ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 16:23:51.43ID:3PvXDKXg
>>996
ありがとう。ドライブユニットのE6180はどんな感じ? 満足度高いかい?
良かったら次スレに感想くれ。情報がホント少ないミヤタのE-BIKE。
>>997
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1107日 3時間 59分 47秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況