X



[R-Sys] MAVICを語ろう13 [Crossmax] [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 07:53:49.76ID:WCioAcCH
MAVICだってほんとはエグザリスだと思ってるよ
日本人にはthの発音が難しいからそう表記してるだけだよ
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 07:54:24.57ID:TY9Im47B
ベアリング交換します。マビックオイル、ベアリングに塗布してよいのかな?それともシャフトのみ?
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 10:53:19.23ID:0hQNJZjS
ウェヒヒ この濡れて硬くなった…クリ…
いや雨上がりで濡れた状態でのエグザリブレーキ音に毎回ビクッてなる
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/14(火) 09:56:24.08ID:2aM0SYHx
やっと届いた!
俺の80ミリのクリンチャー!
カッコいい!
うらやましかろ?
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/14(火) 12:25:37.22ID:3Rx5AugJ
ひどいww
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/14(火) 21:08:08.02ID:2aM0SYHx
照れるぜ!
俺の80ミリクリチャ〜
出だし早いしヒルクラも行けんじゃね?これ!
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 00:16:36.76ID:Kf6FBzpT
シールドベアリングを取ろうかと。おすすめのベアリングプーラー、どんなの有りますかね?
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 02:57:19.03ID:ScV+Im5K
腕に覚えがあるならコンクリートアンカーと塩ビパイプで1000円以下
ちゃんとした工具できっちりやりたいならSTRAIGHTのパイロットプーラー8~25mm
プーラーに金かけるより圧入治具の方が大事
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 07:53:38.37ID:LQsij4t3
圧入は大径のワッシャーとロングボルトでやってた
おすすめの圧入工具ってあります?
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/24(金) 21:17:37.50ID:N/6d9He4
ハブの整備完了!
…こんなにシブイの?まあ、ハブ単体だから重い感じなのかな。ホイール組んでからどうなるやら。
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/24(金) 21:57:16.12ID:wKft0B7w
インスタントドライブのハブ、やっと分解出来た。
そのまま引っ張っぱっても固くて抜けないから
スプロケ取り付けた状態で引っ張ると簡単にズボっと抜けた。
ハブグリスをギヤ部分にたっぷりと入れたら
爆音ラチェットがメチャクチャ静音に変化。
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 10:29:36.07ID:Nf3Xmylz
エグザリット採用の新型プンプロの話しよーぜ
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 12:29:19.20ID:Ve8XjqtY
キシエリのハブ分解したらラチェットの爪が破損してたんですけど
これの正式名称って解る人いらっしゃいます?
バネと2こずつ1setで売ってたと思うんですが
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 12:43:49.28ID:b+QwdNQt
日本語正式名称なんて言うんだろうwラチェットの爪とか言ってるw
FTSL Pawl and Spring (型番:M40578)
だよね。
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 13:26:47.49ID:Ve8XjqtY
ありがとうございます!
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 14:00:45.20ID:Ve8XjqtY
恐らく スプリング破損 ⇒ 爪破損 の流れだと思うんですが
特に支障もなく気付かないまま相当走ってしまったようでハブ削れちゃったんですが
日常使用なら問題なさそうですかね?

・正常な方
http://i.imgur.com/C29PPz3.jpg
・爪が破損してた方
http://i.imgur.com/9Wxp7te.jpg

(チェーン落ちでハブ削れてるのは気にしないでください)
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/11(土) 00:00:14.00ID:gn0xwLcS
使える
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 16:29:21.47ID:MahOL2ec
http://www.bikeradar.com/us/road/news/article/mavic-new-open-pro-rim-tubeless-disc-49370/
・リムブレーキ 24/28/32H
・リムブレーキ(Exalith) 24/28/32H
・ディスクブレーキ 28/32H
この三種類が発売され、全て19Cでディスクブレーキ用のリムは当然オフセット
Mavicの主張だと全て420g(これは話半分ぐらいに思っとけば良いか)
近い将来に650Bも設定されるか。
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 21:15:21.21ID:iBkD4slg
新OP出たらもう糞みたいな気尻とかぶっ壊れるシスとか買わなくて済むな
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 22:03:48.80ID:iBkD4slg
バカは分からなくていいよ
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 22:22:34.96ID:8q+C6Uy+
馬鹿の言うことがわからないのも馬鹿のうちか。
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 09:07:34.36ID:Vw+QsX21
読めば何書いてあるのか推測できるのに
スポーツ馬鹿は幼稚だよなあ
正規の言語で語りたいなら2chやらないでリアルで会話してろよ
揚げ足取りだけでスレ消費とか低能にも程があるわ
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 11:57:58.58ID:ZE2SMf6a
キシリウムESのベアリングを非接触型に変えようと思う
6901LUは6901LLBとすぐ簡単に調べてわかったんだが
BB1 0379B ってやつはNTN品番608LLB でいいんやろか
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 12:18:23.77ID:GBverYg1
予測変換やまともに入力するのを省略して当て字でも伝われば良いんじゃない?
そんな堅苦しい会話のやり取りする場でも無いし
BORA=鯔は読めなかったから不快感いっぱいだったけどな
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 12:57:47.21ID:bAT+6lQt
別に正確に文字を打ち込めとは思わないけど
なんか気持ち悪くてさ。ネット用語って。
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 21:22:01.03ID:QadIGgiW
>予測変換やまともに入力するのを省略して当て字でも伝われば良いんじゃない?
                                   ~~~~~~~~~~
                                     ↑ここ最重要
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 22:48:41.66ID:6Qh9Mvi+
>>148
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 22:51:40.62ID:6Qh9Mvi+
NTN608は使えない(年式にもよる)外形は608だか内径が9ミリないと使えないので608-9で検索するとわかる
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/15(水) 03:53:13.41ID:uEmSF0b1
cosmicのリムステッカーって、今でも手に入るんですかね?自作という選択肢もありますが、せっかくなので正規品使いたいなーって思ってるので(´・ω・`)
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 05:55:08.39ID:eBso9I1u
>>161
ありがとうございます!
よく見たら、cosmicのロゴって、年式とかで微妙に違うんですね!
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 13:50:02.73ID:YKnfiNKT
OpenPro EXALITH170Euroとか・・
シュー付属とか言う辺りでタイヤ抱き合わせと同じ嫌な予感してたが。
この会社キシリ出してからどんどん糞になっていくな。
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 15:19:56.01ID:KO6iQcQj
リムブレーキの時代は終わるんだよ。
これからはディスクブレーキというマヴィックの意思表示だろ?
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 15:22:23.00ID:7yRZ5ajI
両方作ってたら儲からないから片方だけにしようってことだろ
シマノが旧製品を切り捨てるのと同じ
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 20:47:18.31ID:YKnfiNKT
まあ雨で乗らなければエグザもDiscも要らんか。
整備必須だし事故る確率上がるし良い事ないしな。
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/18(土) 00:40:29.80ID:oMMSNbgY
コスカボCXR60T買いました。
ブレーキシューは付属のイエローキングでいくべきか、ブラックプリンスに変えるべきか悩む。

イエローの方がリムへのダメージが少ないって聞いたが、ブラックにしたらいかんかな?
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/18(土) 09:05:57.68ID:oMMSNbgY
わかった。とりあえずこの3連休はイエロー使ってみる。タイヤはめたばかりなんでならし程度。

もとのコスカボSLEに戻して次はブラックに変えるよ。

そろそろ試走に出発。
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/18(土) 09:07:02.72ID:q2kMzm+Y
ブラックプリンスに替えたら
イエローキングのリム汚れは落ちるから大丈夫。
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 12:04:03.35ID:46MOzEne
>>169
俺は80TだけどCXRのリムって耐熱も対摩耗も良いから
イエローでもブラックでも、安いカーブストップでも問題起きてないよ
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 19:52:49.10ID:xZGtJ+5a
コスカボアルチって 素人が使えるかな?
出張先で時々寄る店が安くするよって言ってくれてるんだけど、、
クリンチャーしか使ってないんだよね、、、
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 20:12:17.10ID:fqkZTkAU
>>175
自分にとって普通に買える値段だと思えばいいんじゃね?

オレはちょっとムリしてBORA ultra (昔のやつで、その頃 BORA one は無かった)買ったけど、壊れたりするのが怖くてサーキットイベントの時しか使わなくなったわw
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 20:27:49.32ID:xZGtJ+5a
今回買うぶんには値段は問題ないですね
そりゃ乗り出して数回でフルクラッシュしたりすると凹むし また買い直そうかって気は起こらないですけど、
値段よりチューブラー未経験なので 大丈夫かなっと
キシリウムのとRsysslr普段ばきしてます。
(イベント&大会一切でない)
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 20:38:01.95ID:mB4LsGrK
まず買え
駄目なら俺が仕方がないが半額で買い取ってやるわ…
ああ、仕方がないなぁ…
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 20:50:44.46ID:LmMlkS68
>>178
CCUは頑丈だから余程のことがなければ壊れないし、構造的にフレない
付属のイクシオンプロはチューブレスチューブラーで乗り心地良くてグリップも良くて、シーラントも良く効く
後入れシーラント持っとけば大丈夫、心配ならtufo s3lightをポケットに入れてけばオケ
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 21:05:25.01ID:aGYe2O2+
フルカーボンは、普段使いは躊躇してしまう。
ボラとか段差恐怖症になりそう
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 21:10:38.85ID:45+O+nBJ
>>180
二回コスカボアルチのリムを割った人のブログが
ググればすぐに出てくる、割れる時は簡単に割れる。

俺のコスカボアルチは買った時とほぼ同じ値段で
ヤフオクで売れたけどね。
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 23:51:37.21ID:FdRHwYHR
>>178
カーボン云々はあまり関係なく
多分レースとか出ないならチューブラーがめんどくさくなって使わなくなるよ
値段関係ないっていうならLWのクリンチャーの方買えばいいかと
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 08:21:05.60ID:qu6T2zkz
LWは、保証効くんでしょ?
一回だったら無料だっけ?
マビもやればいいのに。
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 17:02:33.07ID:QOM0AT2K
この質問よくみるけど、キシリエリート以上?についてるイクシオンプロは普通に良いタイヤだよ
チューブも軽量ではないものの、それは裏を返せば丈夫だといえるわけで、俺は付属のタイヤを使う前に換えはしなかったな
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 17:08:26.66ID:DOiNetN3
>>187
タイヤもチューブもタダで交換してくれたから使わなかったけど、自腹ならとりあえず使えばいいと思う
よっぽどこだわりあるなら他の使えばいいと思うけど
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 17:24:51.95ID:IUbwFgLk
>>187
REはあまりいい印象ないって言っているね

>ところで2周目の最終コーナーで大したスピード出してないところで車輪が流れて原則。
>滑ったとまではいかないけどコーナー途中でグリップを失ってグニャっと、両輪とも行ったように感じた。
>そういえば、とまこっちが指摘して確認してみると、前輪の進行方向が逆だった。
>タイヤのパターンが通常とは逆方向が正しい向き。
>まぁそのおかげだけであんなグリップの失い方しないとは思うが。
>以前もマビックホイールを買った時に抱き合わせで売っているホイールシステムとして提唱しているタイヤのまましばらく走っていたけど、鹿野山の下りのウェットな路面でグリップを失って怖い思いをしたので交換した。
>マビックのクリンチャータイヤにあまりいい印象ないから交換してしまおう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況