X



[R-Sys] MAVICを語ろう13 [Crossmax] [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 03:15:48.24ID:iRS/jwsI
>>305
トラコンプは剛性あるけど乗り心地は良い気がする
ハイエンドアルミはc24とRSYS持ってるけど、ブルベも含めてc24の出番がない
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 18:48:29.33ID:qyWYDHDu
>>305
カチカチなのはフロント(R-SYSの場合)かな?
リアは乗り心地良いよ。
良く進むという意味ではカチカチというニュアンスも間違いじゃないけど、
理由が駆動剛性はさほど高くないのを圧倒的な横剛性でホイールを前に進めるって感じだから。
特にリアは足の負担も少ないし乗り心地も良い。
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 21:47:37.46ID:cMEq2Dvq
キシリウムプロカーボンのクリンチャー買ったんだけど
ブレーキシューはイエローからブラックプリンスに換えたほうがいいのかな
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 21:58:52.85ID:DJ+tdo9K
>>306>>307
乗り心地いいんですね・・・参考になります
ロングライドが更に楽しくなりそうです

なんだかトラコンプ誤解していました。

足の負担も少ないし軽いで坂もよくなりそうです。
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 05:24:52.36ID:Bd66FMxq
エグザリットのOPEN PROまだぁ〜?
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 07:11:43.58ID:snLIoWo+
まーだ!
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 09:53:23.11ID:dZQYzWLo
>>308
俺は黄色の方が好きかな。
黒はタッチ直後の利きが悪すぎる。
握りこんだ時の利きは最高なんだけど・・好みの差かな。
スイスの黄色みたいにタッチ直後に少し利きがあって、握っても利く真ん中みたいなのがベネフィットって所から出てる。
わりとお勧め。
そういえば国内価格で買うならスイスのイエローキング買うよりMAVICの純正買うほうがやすいんだよな。
0316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 13:23:15.01ID:cMjBlxHh
今朝キシエリが届いた。
センターあってるし、振れもほとんどないんだけど、
玉あたり調整(カニレンチの使い方)が、今一つ良く分りません。
お勧めのHPとか、ありませんか。
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 13:43:15.27ID:cMjBlxHh
ホイールをフレームに付けた状態で、
カニレンチで玉押しを最大限緩めてガタを出すところまではいいんだけど、
どこまで玉押しを締めれば良いのか、あたりどころがさっぱりわからん。

MAVICでも玉押しきつく締めると、ゴリ付きで分るものですか?
カンパと違って分りにくい。。。
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 14:56:32.14ID:LY5JFw2U
韓国の総合スポーツメーカーSCOTTにはパーツブランドのシンクロスーを傘下にしているのでマビツクなんてアウトオブ眼中だわ
0320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 22:58:38.63ID:5aX4ZSYQ
キシエリにするかキシプロSLにするか迷っています
どなたか背中を押してやってください
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 16:11:36.42ID:1NU3RuOu
>>320
キシエリ 622x17c 25cタイヤ
キシリプロSL 622x15c 23c 25cタイヤ

23cタイヤ使いたいんならキシリプロSLじゃね?
17cならキシリプロ無印と悩むべき
0324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 17:31:08.36ID:1NU3RuOu
>>321
早かれ遅かれキシエリはインスタンドドライブ360に変わると思う。
ハブはコスカボのを流用できる(少なくてもPCD等ハブ寸法は一緒)から。
新しく型を起こしなおさなければならないキシリプロより早く出来るんだが・・。
今作のキシエリがキシリプロのスポーク違いでしかない状況見ると早い(来年モデル?)かもしれないね。
このあたり、変にクラス意識をMAVICサイドが持ってると故意にキシリプロハブチェンジ1年〜数年後にキシエリチェンジってなことになるけど・・・。
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 19:02:53.50ID:6kljkWLd
今現在15cのハイエンドアルミリムホイール欲しい人にとってキシリプロSLは貴重だよな
カンパはもう15cやる気無さそうだしシマノとの2択に
剛性はMAVICの勝ちだしリムカラーもカッコイイし
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 12:28:43.25ID:DIiuwLwU
キシリウム買ったけどフレームに装着したら少しガタがあり
クイックをきつめにしてもまだ微妙
Y字の工具で締めたいけど
右回しで締まるのかな?
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 12:37:08.77ID:V5XP0yC8
326ですがレスありがとう
工場出荷時のままのスポークテンションだとまだ柔らかいのかな?
ダンシング時よれているのかリアから何か干渉する音が聞こえる
装着前に振れ取り台で見ても振れは無かったがテンションメーター持ってないから真相が分からぬ
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 10:05:42.41ID:cUhNSfMB
>>328
軽量クイック使ってるだけでも異音したりする。
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 11:37:44.00ID:prQnVjee
マビックってノッチ数を上げるカスタムはできないの?
ちなみにキシリウムSLS
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 12:21:31.25ID:hBhplrKT
>>330
ロードはMTBみたいに踏み返すような走りはしないだろ。
ロードのノッチは細くても意味は無い。
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 14:02:12.41ID:QAZnid/E
72とかは必要無いと思うけど30ノッチは欲しいわ
不意突かれて焦って追いかける時マビックは1踏み目すげえ滑ることある
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 16:07:20.29ID:hBhplrKT
は?www
回転してるホイールを踏み返すのに追いつかずに滑る?www
踏むタイミング合わないってドリフトでもしながら走ってんのか?
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 17:29:40.69ID:0Ya7guet
>>331
ホイールスレでマビックのノッチ数が少ないのが弱点と出てたので調べたら確かに少し少ない。
どこぞのショップブログでもいつも営業にノッチ数上げてほしいと言っていたらカーボンでやっと上げてきたと書いてるところもあった。
それでキシリウムがエンデュランスに分類されてる意味が解った気がする。
DTハブとかなら何段階か上げれるんだよね。
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 17:50:41.41ID:hBhplrKT
18ノッチ以上居るんか?
ヅラ9000ハブと同じなんだが。
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 19:32:00.46ID:tYE8hFJM
キシリプロカーボンはDTのスターラチェットハブとENVEリムで組んだホイールって感じだな
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 19:51:32.94ID:oCVCklh6
ゾンダ買っとけば間違いないは至言だったわ
コスカボ掛かり悪くて今や通勤用だよ
アルミキシリのインスタントドライブ出たら欲しいなあ
0342ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 19:55:28.49ID:0Ya7guet
>>338
要・不要はエンデュランス目的ならいらない、レースやレースでバシバシ走ってる人と走る時はいる。
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 20:07:03.12ID:0Ya7guet
>>340
それ聞くとめっちゃ良さそうに見えるのだけど、雑誌のあの3人のレビューは散々だったな。
どの辺が欠点なのかもよくわからん。
0344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 20:12:27.15ID:hBhplrKT
>>343
MAVICを買ったと思うと最低なホイールになるかもね。
多分だけど、歴代ワーストの剛性低いキシリウムのフラッグシップ。
多分キシリESより剛性低いんじゃないかな?
でも、カーボンクリンチャーホイールを買ったと思うとものすごくバランスが良い。
使ってるホイールがMAVICと思うか否かが評価の分かれ目。
それも古参のMAVICユーザーになればこれじゃない感が大きく出る。
単純な剛性比較だとキシエリより低いんじゃないかな?
現行キシエリがわりと神機なほど良いホイールになってるってのもあるけど。
(キシリESよりはるかによく進む)
そういうユーザーは多分だけど40mmのコスミックカーボンSLクリンチャーの方がイメージ近いと思うし、剛性マンセーならキシリプロ買うのが吉。
0345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 20:13:24.18ID:tYE8hFJM
>>343
サイクル雑誌って読んだことないからその話知らないけど
誰がどんなことを言っていたの?
REはいつものようにタイヤはダメと言っているけど
ブレーキングの際のフィーリングや制動はすごく褒めていた
0346ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 21:51:49.17ID:5TlEkQng
>>344
なるほど。バイクラ2月号では剛性も軽さも十分な感じだったけど例のサイスポはホイール(メーカーとかメーカーとのゴニョゴニョ)に強いイメージとか幻想を持ってる人達だから余計に低評価だったんだね。

キシリウム使いの身としては硬さと軽快感があってのキシリウムと思ってるからこれに近い評価になるかもしれん。
0347ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 22:04:46.11ID:5TlEkQng
>>345

トップ評価【レーゼロカーボンCL】
お気に入り度
小笠原 85点、安井 70点、吉本 75点

加速(低速)80・70・75、加速(高速)75・70・70、高速巡航70・70・70、登坂性80・70・75、快適性70・65・65、制動性80・70・80、ハンドリング80・65・75


【キシリウムプロカーボンCL】
お気に入り度
小笠原 55点、安井 50点、吉本55点

加速(低速)55・60・55、加速(高速)60・60・60、高速巡航60・60・60、登坂性55・55・55、快適性75・70・80、制動性85・75・85、ハンドリング85・70・80

制動性とハンドリング性は上回るが他はけちょんけちょん。
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 22:11:51.93ID:5TlEkQng
小笠原
彼がマビックを貶していたのが驚き。
ペダリングパワーが逃げる
登りや加速の軽快感がなくベタっと重い。

安井
チューブラー版に感動したという体験があったこと、他のカーボンクリンチャーのできが良いので相対的にアカン評価。
さすがポエマー

吉本
全体的にホイールが潰れる感じ、走りが重い。速度や地形変化があると軽快感が鈍る。

こんな感じの評価。
0349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/11(木) 01:12:18.35ID:jwx42vZA
キシリウムプロSLのスポークテンションメーターってパークツールの安い奴でも計れる?
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/11(木) 01:26:44.10ID:sbicME6F
マビックは初期型から一回マイナーチェンジしたくらいで買うのがベター
一般ユーザーは基本人柱
なのでアルチ2017年とかも止めた方がよい

マイナーチェンジ後は、各人お気に入り度30点アップだよ
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/11(木) 16:43:11.31ID:CKSMgjyM
旧型アルチメイトはマイナーチェンジ無かったから新型も無さそうな気がする
むしろ2016→2017がマイナーチェンジと言えなくもない
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 17:04:28.27ID:7Ze0zFoc
付属タイヤって摩耗早かったりする?
200キロくらい走ったがトレッドのバリがもう無いし気持ち溝減ったかな?って感じがする
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 17:59:54.69ID:WLH8mzOP
>>353
23cで〜200gの軽量タイヤの中では持つほう。
これで持たないならコンチの4000sなりBSのRR2なりのが良い。
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 18:33:09.70ID:JuJNKo+P
今のSWは2500km位はもつんじゃね?、
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 09:35:51.53ID:zLGOr+aB
>>357
優しく乗ると持つね。
俺的にはベロフレのレコードより持たない印象しかないけど。
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 22:22:26.75ID:gr7aLyQd
キシプロSL発注しました
皆々様のご意見、大変参考になりました事をご報告させて頂きます
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 09:49:16.08ID:tbMXBJJm
キシプロSLいいぞ
普段履きでもいいし、もうアルミ沼からは脱出出来る
満足出来なくなってその先のカーボン沼に嵌まると聞くがまだ沼は見つけていない
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 17:19:53.56ID:8GA8ziU2
キシリウムはローハイト軽量リムで平坦は苦手そうだけど、トレインの中なら問題ないのかな。

40〜42km/hは問題ないけど、そこに45km/h前後を含めた加減速が続くと途中で脱落してしまった。
単純にエンジンの差ということなのかな。
ミドルハイト以上なら少しましとか思うのは幻想かな?
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 18:30:07.04ID:eC5S5KkW
>>366 ポタリア、それは悪しき幻想よ!(´・ω・`)
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 18:59:35.63ID:0xZNxyQA
ローハイト〜ミドルハイトは変化分かりにくいんじゃね
ローハイト〜重量同等のディープリムなら高速で活きてくる
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 09:30:04.45ID:+Cbnxeah
>>366
ぶっちゃけ40mmカボクリと比べると足止めての伸びはちょっと違うかな?程度。
踏んだ時の加速やブレーキの安心感など総合的に考えるとクリンチャーならキシリエリート以上の良いと思う。
フルカーボンはチューブラーの超軽量リムを選択するときかな。
でも、超軽量フルカーボンチューブラーはMAVIC、カンパ、シマノなど大手には無い。
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 17:37:32.90ID:/RyF3MtO
キシリウムプロエグザグリット、ワシも買った
キシエリと迷ったけど、これが最後のアルミだと思ってね
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 20:56:21.22ID:+Cbnxeah
>>374
現行コスカボは、ある意味で最速の山岳ホイールだぞ。
前作より多分リムは重いが特にリアの剛性が倍ほどあるように感じる。
フロントもリム剛性が上がってる分、リアほどではないにしろ剛性過多に感じる。
(前作が実質C14だったのが現行はC17.3位あるんで、この差によるリム剛性UPは圧倒的かと。)
下りは言わずもかな。
激坂アタックはR-SYSがあるんで手持ちのキシリSLの使い道が無くなってしまった。
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 22:09:30.56ID:ltCpp3/L
182cm-67kg
パナチタンに乗っているのだけどキシエリかキシエリプロで迷ってる
基本は週一くらいの都内から奥多摩方面へのヒルクラ込み150-200k程度
レースとかTTとか興味ないので快適性重視なのでワイドリムです
この場合でも迷ったら高い方?
それとも性格は違う?
0382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 22:56:39.16ID:xc5bcmq6
>>381
ワイドリムは別に快適じゃないよ
悩むならエリートかプロSLだね

見栄っ張り、あるいはお金に余裕があるならプロSL
ないならエリートでいい

速さは変わりません
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 00:10:38.81ID:W7fK48Zc
>>382
そうなんだ
マヴィックのサイトでワイド化して快適みたいに書いてあったんで信じてたわ
変わらないならどうせ25c履くしエリートでいいかな

>>383
ブレーキのところまで黒なのはどうも好きになれないんだ
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 09:05:35.23ID:R8InUsv6
>>385
一般的にはリム内寸+5mmが標準的なリム外幅。
+6mmは安物リムで+4mmは高級リムなんだけど、
MAVICは上記目安の寸法より肉厚を0.5mmプラスしてる。
理由として、薄くするとブレーキ面が撓み制動力が落ちるからだそう。

でも、プンプロ次世代機はTLR化するってなもんだけど、
多分、一番大きな理由が内側のウォールのリムサイドの付け根を大きく上に上げられる。
ブレーキタッチ面の裏側中央近く。
これをやると撓みが減るので制動力を落とさずに薄く出来る。
つまり、内寸+4mmというリムが作れるって事かな?とか勝手に思っちゃったりしてる。
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 07:38:53.45ID:Al9SAf64
マビ、キシリウムシリーズ40%引きキター!
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 07:45:40.10ID:Qy6Scpgm
>>387
どこで?
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 13:09:47.14ID:BIg5xdat
エグザリットのブレーキシュー減るの早すぎて焦った
町中やストップ&ゴー多いコースにはランニングコストだけ見ると不向きなのかもしれないね
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 15:25:00.71ID:3rmlObLN
購入直後はけっこう減る気がする
あとはセンター出てないとあっちゅーまに削れるわな
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 18:33:06.19ID:wxWCEV2F
正規品にもかかわらず、mavic careの登録が出来ません
ローマ字入力の他、何かコツがあるのでしょうか?
0398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 20:21:51.19ID:wxWCEV2F
はい。(´・ω・`)
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 21:36:08.24ID:3MxY4Wb/
>>381
ニュートロンウルトラにコルサG+(23C)からキシリプロに純正タイヤ(25C)に変えたことがあるよ。
乗り心地はかなり良くなった。走りの軽さも結構良かった。
キシエリの方がさらに脚に優しい。最後は色とデザインで決めてもいいかも。
0400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/03(土) 09:28:20.99ID:dsCerTxh
むしろ現行キシエリは剛性も高くない?
突き上げは兎も角なんだけど。
脚への負担って意味ではキシリプロのが少ないと感じる位でアルミリムホイールではエグザリットSLを除けば最高位のオールラウンダーって思うが。
現行でロングポタ向け万能ホイールは無印キシリウムとアクシエリートに移行してるっぽい。
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/03(土) 18:09:32.12ID:PVt3CwuR
ベラチでキシリプロエグザグリットを買っちゃったけど
同じ値段でオートルートモデル買えるなら、こっち買ったほうが良かったよね

ホイールバッグとセラミックベアリングが差なんだっけ?
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/03(土) 18:17:27.70ID:wrdjlXzm
自分は別のガイツーでキシリプロカーボンSLオートルートの方がなぜか安かったから買った
買ってから気がついたけどノーマルだとホイールバックが付属しないようだね
でもステッカーのグラデーション部分はいらない
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 08:25:01.30ID:BaF52+3U
キシリプロSL買ったけどスポークテンションが工場出荷状態のまま乗ってるせいかダンシングでよれる気が
それでいて空転時の振れはほぼ無くリム精度はさすがのマビックといったところ
増し締めしたらいい感じになるかな?
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 12:27:44.53ID:0vvr0iVR
とりあえずセンターのずれだけは確認しておいた方がいいかと。
振れは無くてもセンターがずれていることが多いよ。
その後でほんの少しだけ増し締めしたらいいよ。
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 14:40:59.86ID:ZXuNgCil
最近キシリウムにはめ換える時(車体裏返しにすることが多い)、片方のブレーキシューに寄っている事がある。
クイックを締める前にタイヤを握って左右に振ると数ミリカタカタ動くんだ。鉄下駄だとぐらつかないからガタが来たのかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況