COLNAGOのカーボン・クロモリ・チタン専用 part35 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 13:02:09.52ID:YwAgrMQb
>>895
シマノアレルギーのオッサン多すぎない?デローザならともかく、コルナゴなら80年代だとシマノの方が多かったよな。
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 13:29:33.36ID:OETTSpRe
>>899
C60は買う価値あるけどV2R買うなら他にいいバイクがたくさんある。
逆にV2Rのどこが気に入ったの?
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 11:57:19.46ID:sq+6KFnB
>>902
それは80年代のデローザはビルダーのイメージだったのに対して
コルナゴは既に商売上手なマスプロメーカー的なイメージでとっつきやすかったから。
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 18:47:11.10ID:/wV7k+AJ
低速だとなんかギクシャクして乗りにくいけど高速域に入るとピタっと安定して伸びる
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 22:02:46.13ID:8jkQl2Pd
>>906
俺C60乗り。>>907の言ってることが一番ピッタリくる感覚。
本気で踏み始めたときに、自転車がギュッと硬くなって前方に吸い込まれていく感じ
があるんだよな。これは不思議な感覚だよ。登りも悪くない。
そして、なにより乗り心地がいい。価格が高いことくらいだなマイナスポイントは。
フレームだけで重さは1,100gくらいあるけどね。大した問題じゃないこの乗り味ならさ。
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 00:59:07.86ID:1yA0OtN6
>>910
お前の親も子供適当に作ったんだろw
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 03:10:49.31ID:83XcRX7W
mondoってあまり人気が無いのかな?
strada slとフレームが同じで安いって聞いて興味があったけど
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 08:20:07.76ID:Z8Nho4pc
つうかさ、低速で不安定で高速になるほど安定するって
二輪車共通の特性なんですけどw
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 18:22:28.34ID:AdaomnKh
高速で伸びるどころかブレまくるフレームも多いけどね
入力にどう反応してくれるかの話だったんだか理解に及ばんかったか
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 18:28:50.18ID:s2vxhxm1
別にコルナゴとかメーカー名によってというより
フレームの形状やホイールベース・チェーンステー長などで味付けが変わるから
車種によって性格が変わるものだけどね
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 18:38:19.15ID:Bkw0T6l8
コルナゴスレでなにわけわからんこと言ってんのこの人
コルナゴの特性でしょ馬鹿なの?
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 18:43:03.57ID:1yA0OtN6
コルナゴで一括りにするのもどうなんかと
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 18:54:21.39ID:NHZGIirD
ある程度から頑丈、重い、安定感、後半伸びるで統一されている様な気もする。
ホイールベースの関係かもしれないけど俺は特に安定感があると思う。
コルナゴは低速時でも手放しが凄い楽。
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 22:50:42.66ID:yEfZGv/I
まあ、多くの人がコルナゴのすべてのフレームをそれ以外の条件が同じ状態で十分試乗できるわけでもない。他のメーカーのものについても然り。同じフレームでもサイズや乗る人間の脚力や身長体重によってもフィーリングは変わるだろ。コルナゴの特徴なんてよく語れるよねw
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 23:00:36.52ID:1yA0OtN6
まあコルナゴ以外も相当乗ってないと比較できないね
それってどこのロードもだからwって言われそう
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 23:27:18.40ID:g/YeP0RE
逝ってヨシ!
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 09:39:30.43ID:0gB58ZO5
コルナゴ V2-R エアロダイナミクスと剛性を強化し進化した軽量レーシングマシン
http://www.cyclowired.jp/news/node/241423
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 10:18:20.44ID:QaPwZWNg
イラネ
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 12:11:58.25ID:aatlfIkF
今のコロナゴは判らないけど、70年代から90年くらいまでのスーパー、メキシコ、ビトゥーボなんかだと
フロントセンターが長めなんだよね。トップc-c530くらいのフレームサイズで595mm、トップc-c550で600mmくらいある。
古いコルナゴに乗り続ける人は、無意識にこの部分が気に入ってると思うよ。

最近は極論主義が多いから、フロントセンター長めを初心者用素人用と勘違いしてる人が沢山いる模様。
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 17:30:58.25ID:P0KfQdIs
実物はもっとマシなんだろうが
写真だとエントリーバイクといわれても違和感無いな
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 17:54:48.57ID:SflBUMoj
この完成車限定とか買う奴ってカラーリングこだわってるやつの中でも一部だろ
トップモデルの完成車とか各パーツ定価で買っても高くなるしもったいなさ過ぎてあほらしいわ
そういやコンセプトのCBHKだっけ青のやつの9150、ボーラをワイズのブログで購入紹介してたな
150万〜くらいか
羨ましい
0935893
垢版 |
2017/08/20(日) 16:20:04.96ID:gwu5JXjg
コルナギスタの皆様ありがとう。
アルテグラと組み合わせてたなんて、確かに意外。
当時は安いモデルだったのですか?
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 18:33:18.68ID:y5MFDrFJ
>>935
シマノは外国では高い
それにみんなアルテでも持て余すくらい
コルナゴじゃ無いけど、元ツールを走ってた選手から買った自転車は66アルテだった
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 09:27:12.86ID:jpTncr72
多くの日本限定カラーが揃うコルナゴ2018モデル ミッドソールクリートポジション用シューズのお披露目も
http://www.cyclowired.jp/lifenews/node/240376
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 15:05:40.50ID:dEx66Fh7
cx-zeroってもう新モデルとか出ない感じなのかな?
ショップで見かけていいなーって思ったんだけど
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 22:43:49.56ID:vkN3UZQG
まるでコルナゴのバーゲンセールだぜ
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 23:56:51.35ID:ai0TkTnl
10年ぐらい前の新品ハイエンドフレームって大丈夫な物ですか?
ショップで偶々サイズの関係でずっと残っていて
気になってる
値段は安くなってはいるけど3割程度で半分骨董品化してる
ショップの人も気に入ったなら良いけど正直これで組むなら
メーカーにより1、2年の型落ちになるけどもう少し出せばハイエンドに届きそうだからね
と言われてあまりお勧めはされなかった
ケーブルも外出しでBBもスレッド式の完全に一昔前のカーボンフレーム
カーボン暦長そうなコルナゴマイスターのみなさんに劣化の面で大丈夫なのかご意見頂きたいです
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 00:11:39.84ID:CJNLjFrK
値段の面は正直そこまで気にしてないのですが
古きよき色使いと形に心躍らされて
たださすがに買ってまもなく劣化でポッキリは悲しいので
中古ならさすがに危ないと自分でもわかるのですが
ショップに残り続けた年代物の新品フレームという物が実際にどうなのか検討も付かなくてでして
ショップの方は丁寧で上で書いきましたがどうしても好きなら・・・という感じだったので
ここの方々は経験豊富な方や拘りの面で長けてる方が多そうなので助け舟を求めさせて頂きました
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 00:18:10.51ID:WCzmZ4G7
それ昨日売れてたよ
もう現物が無くなったから悩む必要も無くなってよかったじゃん
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 00:57:00.37ID:wOYIy2jH
10年前のカーボンフレームだとむしろ肉厚で丈夫そうだし
屋内保存されていたなら樹脂も劣化してなさそう
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 01:13:57.35ID:qiOgTwLR
10年前のフレームなら現状で使ってる人はたくさんいると思うけど
古くなって折れたなんて話をきいたことがあるのかな?無いよね?
そういうことだよ
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 07:45:24.95ID:qhuItODC
C40ですらちょいちょい見る
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 17:50:42.15ID:cVsMlzfk
細身のカーボンフレームかっけぇえな
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 20:55:56.58ID:HT/OvcVf
そもそも普通に使っていて経年劣化で折れるものなの?ワイヤー内蔵する穴の周囲の塗装はモリモリしてきたけど。
0952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 22:53:53.18ID:CJNLjFrK
返事遅れました
>>946
おっしゃる通りモッサリというかムッチリした感じはあります

他の方々もありがとうでした
改めて言われてみれば
使用でも10年大丈夫なら店内で10年ぐらい保管してある新品なら問題なさそうですね
もう一度候補に入れて考え直してみたいと思います

一応ハイエンドと言ってしまいましたがミドルとハイエンドの本当に中間ぐらいのもので
詳しくは控えますが戦闘機がペイントされていたりするものです
当時あまり人気が無かったようで販売年数も短く廃盤になり
形を引きつぎ値段を下げて名前を変更して販売された物が人気が出て、今もラインナップに生き残ってるみたいです

みなさん再度ですがご意見ありがとうございました
お世話になりました
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 22:59:50.72ID:CJNLjFrK
ごめんなさい
一応一例として戦闘機を出させて貰いました
御幣がありましたら失礼致しました
0957ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 21:06:12.70ID:WQMBLnUP
いまコルナゴ買うならC60、コンセプト、マスターしかないだろうな。
C60ならホリゾンね。
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 22:42:40.68ID:jmHDm+X5
>>956
俺のC60(480S)は9000Di2+BORA ULTRA 50 CLで7.1kg。
BORA ULTRA 35 TUなら6.8kgになるだろうから重さも問題ないと思うよ。
0961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 13:03:12.32ID:xuk2s6k4
今買うならV2-Rディスクでしょ
0962ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 14:58:03.14ID:KwJkQcEf
>>961
>>929を見ろよ
ダサすぎ
C60、マスターくらいコルナゴのフレームって一目でわかるものじゃないと
いくら台湾ジャイ製造だからって
見た目、構造まで他社と画一化したら、一体フレームの何に価値を見出すってんだ?
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 15:15:11.43ID:PCUlZUYP
人が何買おうと自由なんだが
個人的にはV2-Rは無いし、ディスクも無い。
V2-Rのディスクはもっと無いw
つうか、ちょっと前からV2-R推しがチョイチョイ現れるけど
キモイよ。誰があんなの買うかって。
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 15:26:36.37ID:T3u6A+ZW
センスある人の意見が聞きたいw
0966ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 15:39:06.20ID:T3u6A+ZW
なるほど
欲しいの買うわ
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:16:40.03ID:6UFJBn8U
480SサイズのV2-Rのリアセンターの長さはコルナゴ王道の402mm。
コルナゴらしさ全開だよ。気にせず買うといいと思うよ。
0969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 19:08:11.95ID:lPjYu6ms
ペイントがgiantのエントリーモデルかと思ったわ
ペイントも下請け出してるのか?
0973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 20:12:27.32ID:FYZEIoEp
個人の特定チャリをディスるならまだしも
大量生産品の好き嫌いや個人的な嗜好までを禁止にするなら匿名掲示板は要らんだろ

個人的に欲しい欲しくない、好き嫌い、憧れる憧れないはあるから
めーかーや車種は多数ある

嫌いと指定されたオーナーも
自分が好きだから買ったのだから気にしないでいいんじゃないか?:
0974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 20:17:20.96ID:T3u6A+ZW
>>973
匿名なんだから誹謗中傷しないとな
なんのための匿名だって話だわ
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 20:40:56.40ID:jYlMhbYc
前も聞いて答えてもらえなかったので聞くけど
V2-R推してる人はC60じゃなくてコンセプトでもなく
なぜV2-Rなの?そこまで推すなら強い理由があると思うが?
俺ならV2-R買おうとしている友人がいたら
良識に従ってターマックかマドン勧めるわ。
あくまで「好きなの買えばいい」という前提のもとで。
0976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 20:56:44.96ID:6UFJBn8U
>>975
まあ、これがいいな!っていうやつを買わないと後で絶対後悔するからね。
だから「あ、V2-R格好いいな!これだ!」って思った人はV2-Rを買うべきだよ。
ただそれだけ。
0977ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 21:19:33.88ID:KwJkQcEf
マットレッドは一目で格好いいと思うよ
でも高すぎ…
フレームセットは新作フレームの割に高くないけど
カラーヘボすぎ…
0978ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 21:30:08.62ID:lpUO+WYB
>>977
マットレッド良かったですか?
実車は写真と違ってかなりいい色だと聞きますので。
v2-r云々というよりカラーで選んでしまいそうです。
0979ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 22:36:00.26ID:RyeVPFgk
コンポとホイールは好きなの使いたいからあの完成車限定っていうのがな>マットレッド
0980ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 10:33:54.22ID:E61stTfg
V2-Rコンプリートはあまりお得感は無いな
タイヤとハンドルとステム除いた部品を定価でフレームと合計したら
税抜121万くらい
マッドレッドは実写見たけどときめきは無かった
普通にブラックレッドが綺麗だった
0985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 08:30:20.17ID:qs1dVsjW
エアブラシの後にクリア塗装だから倒したり飛び石とかしない限り剥げはない
0987ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 16:59:21.96ID:AZ7hRQNc
久々にEPS掃除してタイヤ交換して乗ってきたが、やっぱイイわこれ。
0989ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 18:25:05.42ID:CVRgcaYa
マスターXもジャイに丸投げ?
0990ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 18:38:30.49ID:AZ7hRQNc
>988
AKSBだよ。
もう好きすぎてもう一個フレーム欲しい。
どっかに450sか480s在庫ないかな?
0992ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 21:21:59.85ID:AZ7hRQNc
有難う。でもこんな個性的すぎなカラーでこの値段は無理だわ。
0993ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 21:39:42.06ID:tuSOKDWr
>>989
そいつだけ本国製造、もしくはヨーロッパ製造

コンセプトとかの仏壇カラー他、複雑ペイントはヨーロッパの職人だっけ
製造に関してはザ・台湾製
0994ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 23:00:19.26ID:BY8Ek5hi
マスターXとアンカーRNC7と迷ってる。
マスターXの優位性ってズバリなに?
0996ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 02:05:08.57ID:mPElV4iE
ロードのいい所って実用性とブランド所有欲と芸術性だな
酒が飲めるなんてジョークと思ってたけどホントだからなぁ
0997ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 03:16:19.69ID:PkxFt6pV
奥さん子供いてならいいけど、独身男でそれだと悲惨だな
1000ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 12:00:30.47ID:w+ak1q4I
俺も予備にC60、もう一個買っておこうかな・・・・
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況