X



スリックMTB愛好家のスレ60 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/05(月) 16:03:16.19ID:oc/9UpQd
スリックMTB愛好家のための情報交換&雑談スレッドです。
タイヤや車体の選択・用途に合わせた改造・その他、スリックMTB関連全般の幅広い話題を扱うスレです。
リム径は問いません。

皆で仲良く、バイクで楽しく!
煽り・荒らしが現れた時は、基本的に愛好家のスレなので、適度に放置でレス進行推奨です。


前スレ
スリックMTB愛好家のスレ59
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1428754946/
0002ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 12:24:15.04ID:PozeapEX
ソーマのカザテロについてレポれ。
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 10:02:35.75ID:hZNVa5FY
昔のカタログにメトロとシティスリッカー載ってるが
メトロの方が安かったんだな
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 10:12:39.58ID:8JGdgK9v
メトロは進化し続けてるからな
やっぱりなんといってもメトロだよな
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/10(土) 16:23:05.61ID:iruiSo11
今夜18時の
NHKBS1のチャリダーは見たほうがいいぞ
0007ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/10(土) 17:13:29.47ID:BJrRH0DS
チャリだなんて言葉をnhkが終わってるなそんなの見ねえよ
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/25(日) 20:50:39.82ID:aVy+34z/
>>8
今、メトロの26・1.50で重さに苦しんでるんですが、ワイルドランナー1.4でどのくらい軽くなります?
ワイルドランナーとクローザープラス1.25のどっちにしようか悩んでおりまして。
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/25(日) 21:58:00.32ID:Blyktr8K
>>12
ワイルドランナーは400gだね
メトロが重いのは設置面積が広いからだと思う
↑に6BAR入れると設置幅10〜15mm位になる、
縦長な感じでいいよ
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/25(日) 23:30:01.85ID:+Dbny1G/
ブロックタイヤからどうせ林道しか行かないよとグラベルキング27.5×1.75にしたら楽過ぎわろた
001812
垢版 |
2016/12/31(土) 01:04:39.44ID:MND5w0MN
>>13
レスありがとう。
メトロに6barくらい入れてみたら…なんだか漕ぎが重くなって、途中でエアを抜いたら快調に。まさかとは思うけど空気の重さが貧脚にトドメを刺したのかも?
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/31(土) 08:20:47.17ID:1pmZlXaX
タイヤもフレームもクランクも適度な変形が漕ぎの軽さに一役買ってるのよ
これらが剛性ガチガチだと踏み込んだ反力(反作用)が脚にモロに返って来るので漕ぎが重く感じる(いわゆる「踏み負ける」という状態)
タイヤの回転に使われる以外のエネルギーが一時的にこれらの変形という形で使われるので推進効率という意味では無駄なんだけど、脚を気持ち良く踏み降ろせる効果を産んでいる
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/14(土) 18:11:59.23ID:voS85AE0
GEAXブランドが無くってヴィットリアに統一されるってんで、GEAX名義のタイヤが安くなってる
ってことでTATTO LIGHET 26×2.3買ってみた
メーカー公称580gだけど、実際は20〜30g重い610〜620g
(Tioga Power Block 26x2.1も実際は650gほどの重さ&個人的にパターンが嫌い)
120TPIケーシングとワイヤービートの太スリックの中では豪華な作り、おかげで乗り心地良い
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/15(日) 10:42:50.70ID:mmD1QXjZ
GEAX買うなら今か。
GEAXのタイヤって、ゴムがパナレーサーみたいにひび割れしないって言うことでいいの?
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/17(火) 14:46:28.13ID:Bj/lWF4K
>>21
「ひび割れしないって言うことでいいの?」と言われても、新たに装着だから分からんッス
GEAXブランド無くなったの昨年末、ヴィットリア名義でのMTBタイヤの流通も今年とかだろうから
GEAXの日本入荷もなかなか無かったから、今在庫売ってるのは生産されてそんなに時間経って無いかと
パナレーサーは生産1年以内未装着新品で割れてるの?
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/17(火) 14:54:33.31ID:pokv4dYh
パナレーサーは1セットだけ使用したことあるが確かにサイドはヒビ割れたな
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 19:27:46.69ID:jV3RpkoW
パナのグラベルキング27.5x1.75(42C)を26インチMTBにつけてみた
3barでちょっと乗った感じだと前後リジットなのに小さな振動が気にならない
前がブロックタイヤだったからロードノイズが小さくなったのがうれしい
今度4.5barの高圧でどうなるか楽しみ
25Cとかの抵抗が無く滑っていく感じはないけどビックアップルのような引きずってるような感覚もない
長距離じゃなかったら段差も凹凸も気にしなくていいから快適
こうなるとWTBのホライズンがすごく気になる
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/25(水) 22:07:55.64ID:ttenh2sQ
今日5bar入れて走ってみたらさすがにカチカチで
3barの頃にあった振動吸収がスポイルされて
28Cに高めの圧入れたのと変わらない
普段乗りなら3barのが好き
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/30(月) 20:41:25.92ID:gj5MZiDY
>>12
俺もワイルドランナー1.4使ってる。完全スリックで見た目がすごいけど乗った感じは普通。
あと屋外保管で3年くらい経ってるけど全然ひび割れない。

プラスじゃない方のクロ―ザー1.25も使ってたことあるけど
薄々でロードのタイヤみたいに軽いかわりに振動が多いのとパンクしやすい。
あとリムによってはタイヤが狭すぎて変な形になる。
002912
垢版 |
2017/01/30(月) 22:02:15.57ID:9qMK4ZeZ
>>28
比較インプレありがとう。
実はクローザープラス1.25を買って走って、その軽さにおののいてる。
ただね、やっぱりパンク耐性は低いみたいで自分みたいな太いタイヤ丸出しの乗り方だとうっかりやってしまう。

既にサイドカットを2回もやらかしてるんで、早々にワイルドランナーに鞍替えするかもw
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/30(月) 22:03:56.42ID:h6vxa1+Y
クローザーは耐久性でいい話聞かないね
ワイルドランナーいいと思うけど個人的には1.75くらいの奴が欲しい
003112
垢版 |
2017/01/31(火) 12:51:30.54ID:lKOn8kb4
ワイルドランナーの太いバージョン、格好イイだろうなぁ。
ほっそいクローザープラスは堪能したので次はぶっとい低圧で段差上等ぶよんぶよんな感じで街を走ってみたいかも。
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/31(火) 15:03:58.97ID:6497Aoxa
>>25
俺は27.5で同じ太さの履いてるが
なんかMTBスリックの完成形ってくらい
不満がなくなった
今度試してみたいのは
シュワルベのジー ワン スピード
やっぱりMTBには2.0くらいの
太いタイヤが似合うと思うの
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/31(火) 20:44:04.29ID:WFileNjB
グラキン1.5は試してないけど舗装路なら十分
俺はなるべく低圧で乗り心地重視だから1.75にした
舗装路だけなら26ならワイルドランナー、650Bや700Cならグラキン(個人の感想です)
気づいたら本気ホイール以外ONタイヤは全部グラキンになってた
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/01(水) 11:40:34.95ID:PBQ1FLet
>>33
空気圧の選択肢が広がるから
1.75の方が良いかも
細いとどうしても高圧ぎみで
乗り心地がガチガチになるからね
自分は4.0〜4.5と割と高めで走ってます
ちょっと高いけど良く転がっていいタイヤですよ
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/01(水) 12:44:46.27ID:eOi8zkjK
>>35
なるほど、調べたら1.75の方が空気圧の幅があるっぽいです。
1.75にしようかな。
アドバイスありがとうございます!
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 19:03:36.21ID:/XkERo1C
2004ロッキーマウンテンブリザードに、通勤用に29erホイール+700Cタイヤを装着検討中です。
26インチフレームに29erホイール+ロードタイヤ、入るもんですかね?
もしかしてスレ違いだったらすみません。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況