X



☆☆ 反射材 リフレクター 7 ☆☆ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/19(水) 00:38:22.85ID:QbVI07lZ
ヤフーのストアで販売中の580円のUSBマイクロスコープを試してみた
肌用のせいか反射材みたいなものはうまく映らないのとピントの微調整が難しい

反射材5種類
http://i.imgur.com/RJjM6zl.jpg
http://i.imgur.com/FkQQZp0.jpg
上が50倍くらい
下が100倍〜150倍くらい

マコト反射テープ中国製
http://i.imgur.com/jZ8dIYI.jpg
http://i.imgur.com/SXUbMC0.jpg

マコト反射テープ日本製
http://i.imgur.com/ynR7yza.jpg
http://i.imgur.com/p6GoUMX.jpg

ダイソーリフレクサイトJ701PSA日本製
http://i.imgur.com/23QtTJy.jpg
http://i.imgur.com/EduQ6ng.jpg

ダイソーの16枚入り反射テープ中国製
http://i.imgur.com/gDi0hZ5.jpg
http://i.imgur.com/lD3QeWJ.jpg

ダイソーのガラスビーズ反射テープ中国製
http://i.imgur.com/JrcQRLU.jpg
http://i.imgur.com/MpcxVlq.jpg
マイクロスコープだとこんな感じ ※付属LEDだと明るすぎるため別照明を横から照らして撮影
http://i.imgur.com/jvIOT68.jpg
http://i.imgur.com/RWaY7fD.jpg
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/19(水) 01:59:21.44ID:4QpBN6qR
>>271ですけども、いろいろカスタムしててわかる人なら誰なのか一目瞭然なので写真は出せません。ご了承ください。
文章から想像してもらえれば。
それと、紙やすりかけて、プライマー塗って、通常の白色塗料塗って、その上に白色反射塗料、というようなのも後付けパーツに多数施してあります。
色々やってみると楽しいもんですね。やればやるだけきちんと効果は出ますし。
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/19(水) 20:42:33.30ID:Am/4rnlt
>>82
ホイールバランスが崩れるから外す人もいるけど、
カッコ悪いから外すというのは中学生レベル。
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 10:50:27.57ID:WbSoG3Eb
>>91
集合体恐怖症の人に見せたい

そろそろ寒くなってきたから追加テープ今のうちにしとくか悩むなあ
去年45m買っていっぱい貼ったけどまだまだ余ってるわ
寒く(日が短く)なってから必要なのに貼るなら暖かいうちにってのがめんどい
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 13:36:47.16ID:D4FZNbjv
部屋に入れてドライヤー使えばええねん
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 13:46:45.29ID:XhAARp5S
春秋用のリフレクター付きグローブが届いた
あとはアウターどうするかだけど塗料関係は画像付きレビューないから手を出し辛いね
ジャケットやコートの上から更に羽織るのも嫌だし
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 08:54:23.40ID:ySXnZOgH
自転車に乗るときはヘルメットと反射ベスト着用が習慣となって久しい。
かえって暗い色調の服装のほうが反射ベストが目立つ効果が高い。
ほかに着てるヤツが全然いないだけに派手さは群を抜く。
一般の人はあんな異様ないでたちは絶対にごめんだと思っているに違いない。
より視認性を高めたい自分にとってそれはかえって有利な条件になるのだ。
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/24(月) 03:12:18.82ID:5Mz67isG
リフレクター付けてると夜走るのが楽しい
健康のこと考えたら明け方走る方が良いんだろうけど
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/24(月) 10:38:18.79ID:KpV93gYQ
最近のLEDライトはリフレクタつきが増えてきた
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/24(月) 21:18:56.25ID:WHVHxkoP
リア用に赤LED点滅させてたけど反射板付けておくだけで十分な気がしてきた。
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/24(月) 23:09:29.97ID:zKr+w6Ps
>>110
相手がライトをつけてる前提があっての話だな
トンネルなんか走ってると良くわかるんだが無灯火の車は見難い
だからこそ反射材が良く目立つのも実感するのだが
それはこちらがライトをつけているからに他ならないわけで
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/24(月) 23:38:35.33ID:+PYSaG6V
>>110
ロードやクロスでよくいるサドル下の反射板だけってやつはプロジェクターヘッドライトの車からはほとんど見えないからね
自分の車もそうだけどあれ光軸の上側には1%以下の光量しか飛ばしてないから

あの反射板だけでビンディング使ってペダル反射もなしで暗い幹線国道走るとか100%ドライバーの注意力だけに依存して生き残ってる勇者w
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/24(月) 23:47:16.04ID:mVJF9TjQ
まああれは装備義務をクリアさせるためにだけにつけてる人もいるだろうしなあ
ペダルの反射板を付けてないのはほんとわからん
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/24(月) 23:53:18.78ID:FT2Cx6Kw
・ヘルメット後ろ反射テープ
・フロントライト2つ
・ホイール反射材
・ペダル反射材
・フレームサイド反射テープ
・リアライト1つ
・リアリフレクター1つ
・反射ベスト

これでもまだ怖いやで
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/25(火) 02:07:54.16ID:qfBcDwgp
>>110
自転車の後方を走ったことあるけど
リフレクタだけの自転車は、本当に見えづらいよ
ペダルの反射板だけのヤツなんて、すごい近づくまでいるの気づかなかった(夜道で黒服着てるような自殺志願者だったせいもあるが)

参考
自転車ライト専用93灯
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1470888451/l50
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/25(火) 02:10:51.91ID:qfBcDwgp
>>116
回転止めても だよね?
回転してるとき=走行中 こそ光ってないと危なくないか?
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/25(火) 05:46:47.63ID:tlS16Nur
>>115
ペダル反射材以外動きがないな
反射材ものの動画をみると低い位置でせわしく動いてるのが良いみたいだから足首にタックルバンドはどうでしょう
http://item.rakuten.co.jp/zeus-shop/7641889/
これとか幅五センチもあって良いですよ、長いので巻いたときにかさばる感じはありますが…

3色のLEDが7パターンの点滅するリアライト買ったけどこれはてんかん発作とか誘発しないのかなあ
てんかん持ちじゃない自分が暗闇で直視しないように横目で確認しても危険を感じるほど眩しいわ(まだ使ってないです)
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/25(火) 05:59:57.53ID:NMTG8llC
雨天時の走行考えると白よりも蛍光色な黄や橙のアウターが車側からしてれば嬉しいんだろうな…
と書いてて気付いたけど100均にある様なリフレクトベストってだいたいその2色がベースだな
日常生活でその2色取り入れること皆無だかけど…
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/25(火) 16:02:43.04ID:TKV0AcLY
中のバネが突き破って出てくる頃に
表のやわらかい塩ビ反射材も
すり傷で透明度が落ちてるから交換だ罠

あれって名前が良く分からなかったが
日本だと(反射)タックルバンド、
海外は(Reflective) slap bandsって言うんだな
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/25(火) 22:15:11.65ID:p+hkUy47
>>119
そうか足元の発想はなかったわ
低い位置で動くし右足に付ければ前横後ろ全部から見えていいな購入候補だ
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/26(水) 01:08:44.26ID:kQa9OX1t
あれってタックルバンドっていうのか
子供も感触が楽しいのか喜んでつけるから100均(キャンドゥ)でまとめ買いしたわ
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/26(水) 17:47:17.26ID:HEPaWaWg
ソックスのあたりに反射材っていいアイデアだね
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/26(水) 20:28:47.59ID:HEPaWaWg
反射材だけの場合
無灯火自動車がやってきたときに死ねる・・・
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/26(水) 20:54:02.73ID:9Lked70Z
ONとAUTOしかないから(ちょっと自慢w)
バッチリ反射しそうなハイビームはどうなるかねぇ…
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/27(木) 02:41:35.12ID:dJRZXQQY
色ごとに反射性能見てみたけど白色と黄色以外はダメだね
青の中で一番明るいリフレクサイトAP1000DBでも80cd/lx/m2しかない・・・
赤は必要ではあるけど一番明るいPX9470シリーズで210cd/lx/m2

プリズム(3Mニッカライトリフレクサイトなど10種より)
白100%
黄66〜84%

赤13〜26%
緑12〜18%
青5〜13%

ガラスビーズ(3Mニッカライトの4種より)
白100%
黄68〜71%
黒42% ※3M 680のみ
赤18〜21%
緑12〜21%
青5〜8%
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/27(木) 08:29:55.49ID:DaVzjA7h
赤ってそんなに低いんだなぁ、ショック。
ウィングリフレクターが蛍光ライトグリーンだけなカラーしか無いのもわかる。
あの色だと夜はもちろん昼でも目立つからね。
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/27(木) 13:02:12.11ID:xejOJX4M
>>135
たまにいるテールレンズの割れた車で中のランプが直に見えてるやつ、他の車の壊れてないランプに比べるとすごい眩しいの
つまり白色光のライト当てても赤い光だけ反射するってのはそれだけ暗くなるってこと
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/27(木) 15:43:18.83ID:m2Z+mKwl
自転車の後方につけるなら赤だけど、身につけるなら何色でもいいからな。
俺は白一択だが。
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/27(木) 18:03:16.14ID:xAdeoMq2
黄色のほうがドライバーに潜在的に注意を促せる点で良いような気がする。
工事現場のおっちゃんの安全ベストも黄色が多い気が。

まあ街灯もろくに無い所では白かな。
白が一番反射するのは間違いないんだけど白が一番安全なのかどうかは謎だよね。
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/27(木) 18:07:49.67ID:VDsAWvnM
ほとんどの道路標示は白い再帰反射性塗装

黄色は何か変わった動きをするときの予備信号
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/27(木) 18:23:30.93ID:VDsAWvnM
>>145
そういや最近は白反射材のベストが多いね
昔から道路工事で使ってたV字型のやつは黄色が多かった
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/28(金) 03:52:51.75ID:tGLf42uM
>>240
フラッシュなんとか現象で姿が消えてしまうのは白だそうだ
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/28(金) 04:11:32.88ID:/rMzjR13
>>113
自転車のサドルが光軸から外れるの? 人の身長より高い道路標識だってあるのに

> あれ光軸の上側には1%以下の光量しか飛ばしてない(プロジェクターヘッドライト)

>>117
後方LED灯は、暗い所では目立つけどライトの光には呑まれる
反射板は逆だから、一長一短っていうのがネットで得た知識だけどなあ
ペダルリフレクターも、動きがあるから一番目立つって認識だったが
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/28(金) 09:33:28.04ID:tGLf42uM
ライトと反射は一長一短あるから両方使え

これが王道
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/28(金) 09:47:52.88ID:2bfbaAfv
>>134
これ面白いよね、検証大変だったと思うけど参考にさせていただきます
雨天時は洗車も兼ねて走る時あるけどリアは点滅ライトとリフレクター両方必要すね

アンケートみたいになって申し訳ないんですけど、先輩方は夜間走行時上着背面やリュックの色って何色にしてますか?アフィ
自分は服は黒系多いのでグローブとリュックは白でリフレクター機能あるやつ付けてます
あと自転車にはリフレクトテープ貼ってピカピカです。
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/28(金) 14:22:41.70ID:q7aIrNRJ
再帰反射関係の塗料使ってる人実際に見た事ある?
衣類関係に付けるような物だと効果も薄そうだし実用性ないのかな
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/28(金) 15:26:01.80ID:hgitrYeW
道路の白線がそれ
塗って乾燥する前にガラスビーズ撒いてる
反射塗料はあらかじめガラスビーズ混ぜてるから白線より性能は劣るはず
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/29(土) 11:58:49.23ID:CLviLklE
680の黒い反射テープ余ってたのでヘルメットに貼ってみた、後ろも面積は狭いけど同様に(`・ω・´)
後付けHIDとかで迷惑レベルに散乱交撒き散らしてる車も多いからそこそこ見えるはず?
http://i.imgur.com/vWhAVGj.jpg
http://i.imgur.com/6tlbYlZ.jpg
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/29(土) 15:52:31.03ID:moeKJno9
>>149
標識は表示が単純だから分かる。行き先案内版はプロジェクター車だと見にくいよ
街中なら周りの光で見えるけどそれもあの面積があるからで、自転車の法定ギリギリの面積な反射板なんて進入禁止標識の下にある「自転車は除く」の一文字よりずっと小さい
ドライバーは対向車のヘッドライトや街灯、道路脇のクソ明るいLED広告なんかの光も視界に入る中で運転してるわけで
そんな中で光軸から外れた暗いエリアに奥ゆかしく小さい反射板一つつけたくらいじゃ見落とされる危険性は十分あるわけよ(´・ω・`)
俺も実際そういうロードやクロスは反射板じゃなくて風景に浮かぶシルエットで気づくことの方が多いし
なので反射板一つならサドル下じゃなくてシートステーの下寄りの方が良い
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/29(土) 15:59:02.65ID:u2Zqrg5R
ダイソーで反射シールの新商品発見。
7.4cm×2.5cmの角丸四角型シール16枚と直径2.5cmの丸型シール32枚。
色は角丸四角型が白、丸型が白と黄色とあったわ。

おおすげえと思って裏見たら3Mって書いてあって更にびっくり。
質感はダイソーの韓国製の反射タスキ(白)に似てる。

家族全員のチャリに貼りまくれるで。すげえコスパ。
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/29(土) 16:14:35.17ID:DW4O00DI
>>158
うん、たぶんそれ1年前からあるんだ(´・ω・`)
しかも3M製なのはシール面だけで反射面は3Mじゃないんだ
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/29(土) 17:09:39.97ID:u2Zqrg5R
>>159
サーセン、知らんかった(´・ω・`)
シールだけ3Mてそんなんあり?w

ついでに情報だけどコーナンで中綿入り反射ベストとか
反射ジャケットが500円(税抜き)で売ってたわ。(売り切りセール)

見た目、完全に消防士かレスキュー隊だけど3Mのスコッチライトの反射材で超安い。
ただサイズが馬鹿でかい。ベストを試着してみたがSでもLLくらいに感じた。
ドイツ、オランダ人並の体格の人は是非。

http://mammothworkwear.com/portwest-hi-vis-bomber-jacket-p3634.htm
大体、こんな感じの見た目で反射材は胴回りだけ。
ベストのほうは肩と胴回りに反射材。

どこのコーナンでも売ってるのかは知らんが500円とか超投げ売りだわ。
興味ある人は今すぐコーナン行ってくれ。多分明日くらいまでのセールかな?
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/29(土) 22:02:30.37ID:6mR/4j5E
>>113
車はプロジェクター式のHIDヘッドランプだけど、ほんとにそんな感じ。
ハロゲンヘッドランプだと赤く光る反射板があまり光らない。
ヘッドライトに含まれる色によっても変わるのかな。
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/29(土) 23:15:16.12ID:DW4O00DI
>>161
そちらの地域がどうか分からないけど、コーナンの在庫処分も関西では1年くらい前からやってたよ
今年の夏の終わりごろに反射ジャケット、サイクル用品の処分品が増えてたけど

ただ161が書いてるようにジャケットでかすぎ
LED反射ベストは結構重い、おまけに洗濯不可という微妙な商品だったからスルーした
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/29(土) 23:28:37.82ID:GccExhLy
円柱部分に張っても剥がれて来ないのは良いかも知れない>シールだけ3M
スポークリフレクタは捲れちゃうんだよなぁ…
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/30(日) 01:13:42.35ID:iAl7/07V
あるホムセンでロール売りしてたのは低グレードで有名メーカー製だけど反射しなかった
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/30(日) 12:36:39.24ID:qHDR3uuQ
反射ベスト。どこでも売ってる千円ちょっとのヤツは軽いけどふわふわで
どう見ても耐久性で劣る。
今着ているM社の多機能安全ベストは2500円以上するけど作りがしっかりしていて
あまりの違いにたまげてしまった。ただし夏はちょっと暑いかも。
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/30(日) 21:54:40.89ID:+KMewBmK
ふわふわの方が邪魔にならなくていいんじゃないの?
100均の反射ベスト愛用してるわ
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/30(日) 22:35:48.81ID:U7ICkQ/E
ダイソーの反射ベストってちゃんと光るやつとイマイチのやつとあるよね。

ちゃんと光ってるやつはこんな感じ
http://eclab.blog62.fc2.com/blog-entry-1797.html

イマイチのやつ(ページ下のほう)
http://www.geocities.jp/taka_laboratory_3/20090126-Reflector/20090126-Reflector.html

傾けたりして見てちょっとでも光ってる感じのやつは大丈夫だけど、全然光りそうもないのも混じってる。
反射テープの品質がバラバラで買うときしっかり見ないと駄目だな。

ちなみにM買ったらピチピチ。男はLだな。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:398130fb352551638c7f2379a2b1e0e9)
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/31(月) 18:18:34.01ID:+WjT/Uf8
ガラスビーズ貼っただけで再帰反射するもんなのか?たしかにキラキラはするだろうけど
つかサンドブラスト用は見た感じ空気やゴミみたいなのも入って透明度が低く形もいびつそうだけど
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/31(月) 18:35:01.07ID:BlYPI8gm
真円度低いから再帰反射としては不十分だろうけど数が多いからいけるんじゃないかなと
反射用のガラスビーズを小売りしてるのみたことないし・・・
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/31(月) 20:54:29.25ID:3IRaYsIk
手芸店でスパンコール買ってきてみつしり隙間なく貼り付けたほうがいいんじゃねえの
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/10/31(月) 21:35:58.02ID:SZ6gOIfY
100円ショップの高輝度反射シールでお馴染みのマコトさん廃業。
http://www.makoto-ltd.co.jp/
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/11/02(水) 22:16:25.06ID:DziutvUj
ランドナーのキャリアにリフレックスオートつけてたんだけどカバー外れてた…
やっぱり普通のリフレクターに戻してライトは別の付けたほうがいいのかなぁ
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/11/03(木) 00:10:02.47ID:iiTvCLtN
不良品だよなぁリフレックスオートは
街中で見かけると輪ゴム付けてる人がおおい

ちなみにフタ部分は猫目に連絡したら切手500円くらいで送ってもらえる
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/11/03(木) 00:39:59.04ID:TjpzHSek
シートステーに反射板、テールライトはシートポストに付けてる。
高いのではなくOMNI-5で十分。
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/11/04(金) 15:04:43.46ID:xUO2EOxu
夜中に歩いてる黒尽くめにも反射材の有用性を説いてほしいわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況