X



☆☆ 反射材 リフレクター 7 ☆☆ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 15:34:18.17ID:ley/LnBY
キャットアイのシートステーやドロヨケに取り付けるタイプのリフレクターを
フレックスタイトなどに取り付けることができるようなアダプターってないのかな
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 19:15:45.16ID:4sfS++Rm
リムに反射シートを貼って、夜にギラギラさせたい。
カッコイイ貼り方(パターン)を 誰か教えて欲しい。
円周に沿った形には切れるようになったんだけど、ただ貼るだけだと味気なくって・・・。
黒いリムに白いシートで、回ってる時の雰囲気はコスカボみたいにしたい。
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/14(土) 23:30:08.81ID:mikopHAP
自分日没直後明かりのない駐輪場で見つけやすくするために蓄光シール貼ってるけどライト当てたら反射材の眩しさに隠れて全然見えないぞ
0508プロを超えるプロ
垢版 |
2017/01/16(月) 23:13:24.72ID:o8QlISIW
>>487の警告は正しかった。
0513454
垢版 |
2017/01/17(火) 21:44:28.73ID:jGyb7pvu
>>511
違うよ。
0519 【豚】
垢版 |
2017/01/19(木) 00:58:53.77ID:tonxBfpS
>>518
前でなければ良いみたいだ
0520ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/01/31(火) 18:38:43.10ID:MenvqYjy
相変わらずフロントに赤いのピカピカさせてる自転車がいるな
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/01(水) 00:33:00.74ID:4PtObOP5
ハンドルに無色の反射板つけてみた
アメリカとかではフロントもつけるのが義務なんだっけ?
0522 【中吉】
垢版 |
2017/02/01(水) 00:33:37.58ID:ZmnpTjap
ここ数年以内は、
大衆にネオン付けるのが流行り
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/01(水) 20:54:46.10ID:FkTLlALr
プリズムレンズ型最強
0525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 16:26:42.00ID:vC7D7yDq
スポークに付けるリフレクタ 100均

雨で劣化しやすいらしいけど
どうなんだろ?
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 02:15:04.13ID:P2bHG5IV
>>525
人に質問をするときは人に伝わるように言ってほしい

「スポークに付けるリフレクタ」がどの商品のことなのか
「雨で劣化しやすい」とはどういうことなのか
「どうなんだろ?」が何を指しているのか

ダイソーやグリーンオーナメントが売ってる反射シールが巻いてあるスポーククリップタイプの反射材のことなら
や め と け
0532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 09:49:22.10ID:WB0gogso
新しいライトを買ったら、そのライトで自分の自転車を照らして反射材のピカリっぷりを楽しむのが習慣になってしまった。
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 12:33:00.23ID:4jmoMLXS
あれ楽しいよな
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 00:46:43.54ID:e+FxiMK0
新聞でよく「3メガバンク」という表現を見かけるが
300万円しかない銀行のかなぁ?なんてつい思ってしまうw
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 10:18:29.66ID:llP1CgRv
そろそろ
スポーツリフレクタで評判の良い商品情報ありましたら
教えて下さい。
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 11:00:22.51ID:19TzVtJF
「リフレクター」をわざわざ付けるくらいならテールライトを選ぶだろ。
重量もボリュームもほとんど0、のシートを貼ればビカビカに反射するからいい訳で。
0554ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 22:28:43.64ID:HDx4GfBQ
ここROMって、初めてダイソーのリフレクトサイトのガンメタシール買って見た。
本当にありがとうございます。
今までで1番明るいw明日追加で買いに行くんだ!!!!!!!
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 13:28:43.01ID:T1znJ9l4
>>554 どのタイプ買うの?

買ったら使用感おしえてね
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 18:25:22.20ID:mq4elq+R
>>556

>>207のシール。粘着剤良いと思う。何より反射時の存在感が凄い。前後ホイールのリムに左右跨ぐ感じで数カ所。クランクアームの前後面(?)に貼った。
0560 【大吉】
垢版 |
2017/02/22(水) 00:15:28.55ID:JLgZlWxY
ウィンカーとかも有るぞ
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 12:13:17.34ID:7WSc5kdb
セーフティバンド

100均からジェントスまでいろいろあるけど
おすすめありませんか?
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 17:22:11.42ID:W+XuB/Aw
>>561
腕に付ける反射材のことなら、おすすめはないよ
面積が小さすぎる上に、取り付け位置が高いから自転車、バイクに対しては効果が低い
裾バンドみたいに足首につけるならそこそこ効果あるけど
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 20:56:04.30ID:7WSc5kdb
>>563 サンクス
たぶんそのタイプです

LED効果あまり無しなんだね
0567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 22:39:44.01ID:W+XuB/Aw
>>565
cateyeのレフテープの小売り品
性能は自転車の赤色反射板やペダルの反射板(の赤色)と同じ
具体的な数値は不明

それ1枚で小型のリアリフレクターと同程度の面積になるから代用できるだろうけど
市販のリアリフレクターは傾斜を付けて広角に対応しているからその辺をどうするかという問題がある
角度付けて3枚貼ればいいけど
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 22:49:56.18ID:J21JRm/j
>>567
詳細ありがとう
リアライト(点灯)がメインで万が一電池切れした時の法対策用だから
専用品と同等ならOKです
0571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 20:34:26.85ID:tDK+T7/d
ママチャリの楕円形の反射板だが3つくらい付けると滅茶苦茶目立つな。
夜、車運転しててすげえと思った。
0572ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/04(火) 08:26:08.73ID:rv57Jbd5
それとリフレクトテープつきのタイヤ、いわゆるリフレクトタイヤを組み合わせるとすごいよ。
夜、自転車でサイクリングしてて、あまりの見事なマルマルっなギラっぷりに驚いて見てみたら、自転車だった。自転車のタイヤサイドに施してあるリフレクト布が反射してたんだな。
これがリフレクトタイヤの威力ってやつか、みたいな。
あれは自転車の車輪の限りなく外側に配してあるから、走行中に相手から発見される時間をかなり短縮できる。

http://blog-imgs-36-origin.fc2.com/l/i/f/lifeisfreestyle2/20100208004820d99.jpg
http://www.worldcycle.co.jp/cabinet/syousai7/rreflect.gif

反射範囲の広さを稼げるのは大きい。
パナレーサーからもツーキニストリフレクトってのが出てるし、おそらく各社リフレクトタイプのタイヤを出しているはず。シティタイヤ、アーバンタイヤカテゴリで。

後方からの対策としては反射板付きペダル、もしくは足首に反射布つき裾バンドがよく目立つ。反射部分が動くのはアピール効果大だね。

また、テールライト点滅は日中でも意外と目立つので夜間はもちろん日中でもおすすめ。
日中の場合は大光量のこのタイプが頼りになる。取り付ける際は後方の自動車の運転席にいちばん明るい配光部分が刺さるようにセッティングをしっかりやっていこう。
https://www.amazon.co.jp/dp/B004A90K7U/
当然、夜間も強力な光でサポートしてくれる。
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/05(水) 00:26:30.09ID:aSQAs2r0
大きな丸2つで自転車と認識するみたいだな…
バイクのライト2つで自動車と勘違いするみたいにw
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/05(水) 10:40:05.33ID:nBR+f/Df
http://store.shopping.yahoo.co.jp/bebike/tourkinist-rifrect.html?sc_e=slga_pla
http://store.shopping.yahoo.co.jp/bike-king/11panar033.html?sc_e=slga_pla
これかな。自分の使ってる自転車のタイヤが26インチか700Cかそれ以外なのかはタイヤの横っぱらに表示してあるはずなので確認してね。

>>575
真正面からだと当然反射しないけど、ちょっとでも角度がズれたら(チラりとでも反射面部分が顔を出せば)反射してくれる。
それに自転車は走行中多少タイヤがブレるもんだから、実質的に正面からでもリフレクトタイヤの反射が少しは活きる感じ。
けども実際は前面からちょっとズレたぐらいの角度だとスポークリフレクタのほうが、動きがあるのと反射対応可能角度のワイドさからなのか、ギラついててよく目立ってた。ちなみにダイソーで売ってたスティックタイプのスポークリフレクタね。
とりあえず前面は前面でフロントライト点灯とフロントリフレクタ併用が最大の効果を期待できる。
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/05(水) 11:18:41.22ID://QmCHFQ
ダウンチューブの裏にドバーッと大きく反射シートを貼ると、
対向車に向かってよく反射するよ。
赤いのは貼っちゃ駄目だぞ。
0581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/05(水) 12:28:12.24ID:nBR+f/Df
あとはフロントフォークの部分だね。
基本的に下位置ほどギラついて反射するので、正面反射を期待するならば、ここに反射テープなりを貼ったり巻き付けたりするとよく目立つ。
車体の色と同色の反射テープで夜間だけきちんと機能するようにしてもいいし、あえて別の色のテープなりでコーディネート的な楽しみをしてもいいし。
0582 【9.4m】
垢版 |
2017/04/05(水) 16:58:14.74ID:Er//eIYv
ウインカーの普及、
まだまだ不充分だよねえ
0584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 10:26:26.44ID:gUtLkSAj
ファッション板にこんな書込があったぞ
>ユニクロのセルビッジデニムの白って夜道で車のLEDライトに照らされるとすごく反射してないか?
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 20:41:13.33ID:lAWOxhRJ
自転車から自動車まで、おおよそのライトは人間の腰から下を強く照射するパターンだから、
ズボンや靴が白だと、上半身の服が白よりも目立ちやすいんだよね。反射機能素材つきならなおさら。

自転車の場合はフロントリフレクタ、ホイールリフレクタ、リアリフレクタなんかが標準装備としてあるので、黒ズボンでも歩行者よりそこそこ目立つ。夜間ライトの点灯は前提として。
0586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 20:50:33.31ID:X9fgwrAQ
夜走るときはホームセンターで買った工事のおっさんが付けてる反射ベスト着てる。自転車専用のは高くて。面白いくらい車が避けてくれるね。
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 19:16:34.97ID:bcKN5h2k
自転車ライト専用だと、テンプレでおすすめ一覧が、あるんだがこのスレでは、無いよね。

リア用ライトでおすすめ2、3提示して、もらえんだろうか?
0590 【19.8m】
垢版 |
2017/04/08(土) 20:52:42.43ID:BYLw2GON
ウインカーとかも語れ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況