X



【近眼】度付きアイウェア【サングラス】Part3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 12:25:46.73ID:2YUh89Tj
度付きアイウェアについての情報を交換しましょう。

関連スレ
【眼鏡】ド近眼の自転車乗り Part4【コンタクト】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1376706630/

サングラス、アイウェアどう選ぶ?42本目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1445605950/

次スレは>>970が立てて下さい

過去スレ
【近眼】度付きアイウェア【サングラス】Part2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1452876984/
【近眼】度付きアイウェア【サングラス】Part1
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432463482/
0002ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 16:02:59.75ID:yA3wfN/Q
2ゲット!
zofアスリートか、もう少し奮発してクロスリンクにしようか、
迷ってます。
どっちも安物買いの銭失いになっちゃうかな・・・
0003ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/09/13(火) 20:34:03.40ID:DWPS2SGO
度入りスイムゴーグル最強。
2000円から買える。
オープンウォータスイムやトライアスロン向けに、サングラスっぽいデザインでミラーレンズのもある。
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/09/13(火) 20:40:07.20ID:mABA8ybQ
コンタクトにしたほうが、絶対選択肢広いし安いよね
よっぽど空気がめにあたるデザインのでなければ
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/09/14(水) 00:05:04.56ID:Gfyyk//H
左右ともS+C=6.25でオークリー純正の範囲をギリ飛び出す残念な俺 (´・ω・`)
これ、6.0相当の矯正で無理矢理作るってのはありなのかな?
0007ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/09/14(水) 07:59:25.35ID:s4gj9xLT
一回でも普通のメガネ作った事あるやつなら
度数だけでムリって分かるだろ
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/09/16(金) 19:02:53.71ID:0QgdxHUw
>>9
レンズ次第
東海光学 モードサンクJXならS+Cで8.00までいける

レンズメーカーってあまり基本度数範囲を公開してないよね…
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/09/17(土) 03:54:26.18ID:0L09h5LT
>>5
0.25なら全然あり
俺は眼科で見え方を調べて処方箋ももらったよ

メガネをかけてない人の多くは
メガネをかけてる人の矯正視力より低い場合がほとんどだからね

医者が言うには利き目側はあまり下げない方がいい(0.25程度ならあり)
近視と乱視など乱視が混ざる場合は近視のみを下げること

利き目の調べ方は一本指などを見て片目ずつつぶり位置がずれない方の目が利き目
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/09/17(土) 04:00:15.05ID:0L09h5LT
>>5
おっと、ただし6.0のOTDエッジは視界狭めだと思うよ
俺は5.0のハーフジャケット2.0を使っているが
他社製レンズに比べて若干だが左右の視界の狭さを感じる
歪みについては文句なしで、初めて普通の平面メガネをかけたときより歪みを感じなかった
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/09/17(土) 05:42:07.33ID:SN2cwdds
医者が言うには少しでも合わない度数でレンズを作るのはやめておいた方がいいらしい。
合わない度数を使い続けることによって余計視力が落ちて出費も増える。
そして何よりちゃんと見えてないとスピードが出る乗り物だから危ない。
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/09/17(土) 08:19:04.67ID:0L09h5LT
>>13
でも球面度数の0.25は気にするレベルじゃないよ
1.8まで見えてたのが見づらくなるかな、程度で一応見ることが出来た
もしこの状態で危ないというなら
街中でメガネをかけずに車を運転してる大多数のドライバーは危険運転をしていることになる

俺の行ったとこの医者が言うには乱視はきっちり合わせないと進行するが
近視はそういうことはないと言っていたよ
大事なのは球面度数0.25の違いが体感できるかを医者で確認することだと思う
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/09/17(土) 08:31:32.75ID:sxD7u7tJ
オークリーは事情がかわるが
他社製ハイカーブレンズは目を動かせばピントがちょいずれるような代物
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/09/17(土) 16:49:41.03ID:onvaxKZt
ID:0L09h5LTさんは0.25の差がわからない鈍感さんだったのか
話が噛み合うはずもない
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/09/17(土) 17:16:22.66ID:0L09h5LT
>>16
本読んだりPCで使うメガネはきっちり合わせてるよ2.0見えるものを使っている
2.0って過矯正気味に感じる人が多いそうだけど特に疲れは感じない、そういう意味で俺は鈍感かもね
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/09/17(土) 17:30:34.48ID:orQU2Vq9
つーかお前はいいのかもしれないが合わない度数の物を簡単に人に勧めるなよ
ソイツ自身が実際に試して大丈夫だと判断したのなら良いと思うけどな
普通は合わない度数は無し
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/09/17(土) 17:41:05.49ID:0L09h5LT
>>19
いきなり人を鈍感と煽ってきた人に用途で使い分けてると言ったまでのことだよ

>>16

-5.25から5.0の差は
たとえば2.0にきっかり合わせた状態で
はっきり見えていたものが、見えるが見づらさを感じる程度になる変化だ
(ここでいう見えるは視力検査のマークの方向がわかるという意味な)

-1.0から-0.75への変更なら変化の感じ方が違うだろうし
-10から-9.75も違うだろう

俺が鈍感なんじゃなく、君の度数が変化を大きく感じる段階だからじゃないか?
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/09/17(土) 17:42:48.34ID:UvsBVfQy
イチローもあんま目が良くないっていうね
スポーツなら字がはっきり見えること以上に重視するべき性能があるかもしれん
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/09/17(土) 17:44:29.63ID:0L09h5LT
>>20
>>14で医者で見え方を確認するように言っているので薦めても問題なかろう
こうしなさい、絶対こうした方がいい、と勧めているわけじゃない
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/09/17(土) 17:59:00.57ID:UHzI2UM+
ハイカーブかける時点で正確な度数は妥協すべき部分だと思う
同じ度数で製作しても毎度見え方が大きくかわってるわ
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/09/17(土) 18:07:43.69ID:1lL4eS0R
>>25
ハイカーブレンズでは眼鏡屋が違和感が少なくなるように調整してくれるだろ?
眼鏡屋でハイカーブレンズ作った事無いの?
並以上の検眼技術がある店なら間違いなくやってくれるけど
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/09/17(土) 18:16:26.97ID:fsiK0lHx
汎用レンズの位置と角度を変えるだけの手法で
光学的に同じ見え方にすることは不可能だよ
違和感ないかなぐらいが技術的限界
金栄堂でもオードビーでもそのことについてはよく説明の上での製作になる
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/09/17(土) 18:19:33.05ID:fsiK0lHx
眼球を動かしても度が変わらないコンタクトレンズが理想だろうな
メガネレンズだと眼球を動かすだけで度が変化するし
ハイカーブだとレンズ周辺部でそれが無視できないものになってくる
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/09/17(土) 18:26:55.46ID:WKqMqu1F
眼鏡と全く同じになるなんて誰も思ってないだろう。
作った事ある奴ならそれがわかるはず。
違和感がどれだけ少なくなるかは眼鏡屋の技術しだい。
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/09/17(土) 18:33:10.97ID:/dpXxYU/
JINSで目悪すぎて眼鏡で矯正しても1.0が限界って言われたんだけどオークリーとかで作れる?数字見てもよく分からない
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/09/17(土) 18:35:54.48ID:nkoKDxj3
>>31
度数が-6.0以内なら一応オークリー純正でも作れる
純正に拘らないなら-8.0まで作れるレンズもあったと思うよ
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 08:49:56.37ID:CjS9saEW
両目が極端に離れてる奴がいるんだけど、フレームの特注に対応してくれるところはあるのかしら?
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/09/20(火) 08:31:54.14ID:mslB0a2d
オークリーのエッジって、
1. 要はレンズの端っこを削る&スモークにする処理、でおk?
2. その処理が目立たないように色の濃いレンズしかサポートしない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況