X



ファッション系ミニベロ part3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/05/07(土) 19:49:52.17ID:xqA2bniy
おつ
オレのドッペル550はフレームとホイールくらいしか元パーツ残ってないけど元気です
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/05/10(火) 23:33:16.42ID:XoBjr8Du
仏式バルブの空気入れ少し面倒だね
米式に変えるならタイヤごと変えるしかないですよね?
アダプターはバルブ全長が長くなるから使いたくないです
0007ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/05/11(水) 01:56:56.05ID:7n6tKXdQ
俺は米式派だが完成車に英式チューブが付いてきたので仕方なくアダプター(パナレーサーACA-2)で変換
全長と重さは我慢するしかないが虫ゴム式よりよっぽどいい
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/05/12(木) 18:06:21.22ID:tRGEvhwU
a-dewのミニベロってドマーネみたいなシートステイになってるのね
買った奴いるんかな?
乗り心地聞いてみたい
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/05/16(月) 12:28:34.33ID:UvgfqvAU
俺もオススメ聞きたい
サイクルウェアは着ないので、ラフな格好程度に合うもので
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/05/16(月) 23:20:17.99ID:ovapQQz8
>>11

マジレスすると被るわけ無い。ワックス(含む整髪料)も使えないじゃん。
そもそもチャリに乗ってまで何でメット被るんだ?
しかも主戦場が街乗りオンリーでオシャレパーツとして使いたいエリアなのに。

キモイ奴くらいじゃね?このスレ来てモッコリパンツメットしてるのって。
そういう層はこっちじゃないでしょ。全部マジレスな。
レース大会でもないのにチャリ乗っててメット被ってるのってかなり異常なマイノリティ層なんだけど
ネットはそういう濃いオタクの声がデカいから感覚おかしくなるんだろうな。
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/05/16(月) 23:32:57.23ID:Rv9ybTnm
バイクは着用しないと捕まっちゃうからかぶらないわけいか無いけど自転車に乗ってまでヘルメットなんてかぶりたくないわー
今時髪に無頓着な層っておっさんでもオシャレでもファッショナボーでも何でも無いでしょ。

ハゲでオシャレ(系ミニベロ)とかありえねーし
(ハゲはレーパンで金かけてメットで隠して蒸れ蒸れ圧迫ロードだろ)

ロードバイクの必死系(モッコリパンツ&ヘルメット)見てると痩せすぎなだけでなく
頭まで薄毛な奴(江頭みたいな感じ)多くてあー言うの見てると
うわあ・・・ってなる。
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/05/16(月) 23:34:01.57ID:3xS/yHfS
            |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)メット被った方がオシャレやねん
            (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                   \
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/05/16(月) 23:54:23.91ID:dripag3f
>>16
多分その考えの時点で>>14が懸念する一般的に馬鹿にされる原因になってるマイノリティ層の自転車乗り(主にネットで声がデカいロード乗りのオタク)なんだろうな。


メット着用 = 髪型無頓着が当たり前なイケてない層


って言うのはもうどうやっても言い訳できない図式なわけで。
オシャレ層は女は当然男でもメットは間違いなく被らないと思う。
ミニベロ乗るような人は特に。

ミニベロ乗ってロードの真似事してるような奴は100%イケてない顔と頭で男だし
そもそもそういうガチ無知な奴のスレはこっちではない。

俺もかぶらないしかぶろうとすら思わない。
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/05/16(月) 23:59:07.09ID:dripag3f
>そもそもチャリに乗ってまで何でメット被るんだ?


もうこの一言が一般的大多数のまともな自転車乗りの心境を全て代弁してる。
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/05/17(火) 00:18:01.20ID:InMfcwUA
あのロード乗りのケツぱっつんぱっつんのモッコリパンツにメットかぶってる姿なんて
普通の人間は格好良いなんて全く思わないよね。
江頭みたいなチビで痩せてるだけのマラソン以外全スポーツ無能そうな日本人なんか特に。

アレが格好良いとか思ってる時点でかなりヤバい結構キツメです層なんだけど
その事実がネット上で自転車オタク(金はかけるがエンジンの無い見た目が江頭みたいな気持ち悪い連中)の
デカイ声に流されて薄れるんだろうな。それがさも全自転車乗りの憧れでありコンプライアンスでもあるかのように
錯覚する。情弱に多いタイプ。しつこいステマに誘導されてる人種。

若い子は好き好んであんな格好したいなんて1mmも思わないしむしろ
暑苦しくてダサイくらいの感覚しかない。
そもそもあんな格好で通勤通学なんて乗ってる時間以外を考えれば絶対したくないし。

しかも今だと漫画の弱虫ペダルに引っ張られてるダサイ金の使い方させられた振り回されてる層扱いされるとかなw
よくドラマに引っ張られて俳優と同じ服とかバイクとか即買ってる奴とかダサいでしょ?まさにアレ。

ロード乗り(中身が無いのに声がデカい)の言う言葉に引っ張られない方が色んな意味で良いと思う。
あいつらの言う事って一般の自転車乗りとはまるで関係が無い非常識も良い所だし。
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/05/17(火) 07:53:08.06ID:++hqb6N2
>>13
かっこいいけど高ぇw

普段は被らないけど、例えば休日に隣町や隣県までのんびりと、とか長い距離走る時は被った方がいいと思うけどな。
交通量の多い幹線道路や山道通らなければならなかったりするし。
あとは毎日の通勤で10km以上走ってるとか、ね。

努力義務とはいえ子供のメット着用は広がってきてるんだし、意識は変えていった方がいいと思う。
そういう意味でもカッコ悪くないメットは一つ欲しい。
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/05/17(火) 22:41:35.55ID:ps1Ptznq
思いっきりペダル回すと、サドルから尻が離れてしまって安定しないんだけど、
こういうのって乗り方が悪いのかしら、セッティングが合っていないのかしら?
ダンシングでなく尻が勝手に浮く感じ。サドルが股間で邪魔になってて左右には振れない。
サドルの高さは、またがって両足のつま先で立てるくらいなっている。
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/05/18(水) 04:54:23.54ID:bBViwSpq
>>20
ブルホーンは握り位置、ポジション変える事が出来るから楽しいと思う、ポジション出しに苦労したりもするが
小径車の前のめりポジションは前輪支点で前転しやすいから強烈に注意が要る
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/05/18(水) 05:15:26.26ID:bBViwSpq
>>26
俺はクランクを早く回したい時は腰を浮かせ気味、ハンドルは軽く手を添えてる感じにして体の芯ぶらさない様にイメージさせるけど
サドルに腰をしっかり乗せてたらブレると思う(俺だけかな?)
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/05/18(水) 22:54:56.65ID:9egug4UH
RSP弄ってたらフレームに凹みがあって驚いた
つぶしっていうチェーンリングがなんとかかんとかなんだね
危うくクレーム入れるところだったわ
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/05/23(月) 22:37:08.62ID:iS06fmE2
>>26
サドルが低い、以上。
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/05/23(月) 22:42:46.09ID:iS06fmE2
>>17
じゃあ、お洒落層はバイクに乗らないんだな。それかオシャレ層はバイクでもメットかぶらないのかな?
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/05/24(火) 07:24:04.25ID:jaBo4L4l
実際頻繁に折りたたむことがあるかどうかだけどな
車にだって前輪外せば入りったりするし
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/05/24(火) 07:42:22.54ID:DWmbevGk
非折り畳みミニベロは車に積むとか輪行はあまり考えないほうがええ
ホイール外してもあまり小さくならん
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/05/24(火) 09:15:28.98ID:k+urKi8v
>>38
同意、俺も買った後車に積めにくく内装傷だらけにしてしまった。
あと折りたたみ持ってる人って畳んで運んだり収納する人あまり見ないな、畳っぱなしで放置してるか、畳まず乗ってて折りたたみいらないやんて人ばかりだ。
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/05/24(火) 09:54:27.02ID:Yw/i6bkc
毎朝駅の駐輪場に停められているのを見ると、何のための折り畳み自転車だろって思うな。
まあ、休日は別の使い方をされてるのかもしれんが。
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/05/24(火) 10:34:59.27ID:IoU9q+al
深い意味はないと思う
折りたたみのほうが使い勝手がいいだろうと思って買って使ってるだけかと
あとはメインの自転車が壊れたり盗まれたりして新しいの買わずに使ってるとか
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/05/24(火) 20:16:48.46ID:DWmbevGk
ブロンプトン系は後ろだけ折り畳んで立てとくやん
…駅の駐輪場でそれやると壊れて不法投棄してると思われて処分されたりして
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/05/29(日) 22:54:27.22ID:mVHQ9TI2
オクで落としたホイールに変えたらラチェット音なるようになった…
好みは鳴らない方なのに…
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/05/30(月) 01:44:14.85ID:73ITANyN
>>44だが、ばらしてグリス塗ったら音はかなりマシになった。だけど手で回したら回転が重くなった気がする…
まぁいいか
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/05/30(月) 23:52:39.72ID:XjewBNMD
>>46
負荷掛けない空転での比較は意味ないしな、実際にペダリングした時に重くなってなければ良いのでは。
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/06/02(木) 21:31:09.68ID:ldqviv3z
>>49
常に踏み続けるんだよ、そしたらケツに掛かる荷重も減るし目的地にも早く到着する、まあそんなに頑張れる訳無いからチンタラグリグリ廻してるんだけどな。
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/06/06(月) 23:35:28.45ID:Q4KvtGf0
往復4キロ弱の通勤専用に安物ミニベロ導入したらちょうどよかったわ。
職場近くの駅前駐輪場に置きっぱにして、駅と職場のあいだを往復している。
年2回くらいは自宅に帰省させるつもり。
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/06/07(火) 22:47:53.94ID:8LJPXxhL
パーツクリーナーとチェーンルブは職場に置いてある。
ポンプは職場の備品が自由に使えるし、
近くにあさひもあるので心配してないっす。
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/06/12(日) 16:33:07.42ID:r3oVGpCB
引っ越して環境が変わり、通勤ルートも道が悪くなってしまったから
耐久性重視でミニッツライトからマラソンレーサーに変えようと思うんだけど
タイヤを太くするとどんなメリットがありますですか?
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/06/25(土) 06:02:38.76ID:XyvWJnzs
1.25を1.5や1.75に変えたところで小径ならたいして変わらん

というかミニッツライトだのマラソン(デュラノ)だのそんな半端なタイヤ買うくらいなら
普通に半額以下で買えるような安いタイヤをガンガン路面気にせず
コキ使って壊れ次第バンバン替える方がずっと乗り心地もメンテも楽で良いよ。


タイヤに金かけるのってガチムチ層(のレース出場本番)以外無駄だよ。
公道通勤使用じゃコスパ悪過ぎる。
高いタイヤ買ってそのシーズン中にDQNやドカタトラックが糞乱暴な運転で荷台からバラ撒いていった
割れたガラス瓶の欠片やネジや釘踏んで一発でチューブまで破れましたなんて経験したら
無駄なのよくわかるよ。普段何気無い道に唐突に落ちてるもんだし、そんなもん常に気にしながら走ってたら
それこそ苦痛以外の何物でも無い。
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/06/25(土) 06:08:41.07ID:cIOuKFIR
>>39
折りたたむことって実際全く無いよな。シーズンオフですらたたまないw

>>51
往復4kmでチャリ乗ってたらデブまっしぐらだなw
それとそれじゃメンテ無しと同じだなw
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/06/25(土) 10:20:58.56ID:0rRfYnz+
ギザの安いタイヤ買ったら空気圧が低めにしか入れられないから
空気圧を高めに入れたい場合は要注意かな?
ってココでは無用の心配かもだけも
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/06/25(土) 11:06:01.31ID:HbyTLnPo
>>60
通勤通学みたいな一般人が自転車乗る街乗りシーンでタイヤの性能なんか追ったって意味ないのは同意だな。

そもそもタイヤ替えたって人間そのままじゃノイズみたいな微小変化あるかないかだし現実的に早くならない上に
ガラスや釘踏んだ時点でどのみち終わりなわけで。俺もなんとなく事故現場の始末しそこなったガラスの破片踏んで
補修不能レベルで全とっかえした事あるけど街乗りって段差も路面も東京でも綺麗じゃないしな。
高額タイヤは薄い細い(で軽さを稼いでる)でパンクしなくても減り早いしコスパ最悪過ぎるのは確かだな
レース用本番タイヤと通勤通学タイヤは別。
後輪は特にトラブル事多いし安いのを新しくドンドン履き替えていくのが一番コスパ良いかもね

そもそもコンポーネントで微小速度早くしたってそもそも嬉しくないというか。
そんなメット被ってケツパン履いてるようなカチムチで必死なホモチャリ乗りがいるスレではないよねココ。
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/06/25(土) 12:31:18.14ID:hXKdEk57
パナレーサーのパセラコンパクトいいよ
20インチでは数少ないアメクロあるし安いし丈夫
アメクロはもうちょいベージュっぽい色だとベストなんだけど
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/06/26(日) 00:52:39.27ID:b7e/GT1e
>>60
大して変わらないかぁ…自宅も職場も江戸川CRの近くで結構快適に通勤出来てたんだよね
趣味自転車通勤というか通勤以外で全く乗らないから車道を走る事も殆どなく…
引っ越して環境が変わって走りにくいと感じるようになり、タイヤを変えるか悩んで質問してみたんだ
006759
垢版 |
2016/06/26(日) 15:03:26.72ID:0iSd9Uch
なんとかギリギリ入った
20x2.10じゃ外径がでかくなりすぎてフレームにあたったかも
すごい乗り心地が良くなってワロタ
これで段差も怖くないわ
http://i.imgur.com/0nAqjAC.jpg
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/03(日) 01:56:30.33ID:G7cCKlG+
>>72
クランクの赤がちょっと酷い
フレームがシルバーと黒の落ち着いたトーンだから、赤は差し色程度に入れたほうが良い
シートは良くなった
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/03(日) 07:03:59.53ID:aQ4ldrsX
>>72
センスレスw
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/03(日) 14:40:36.57ID:t6WZFgnt
クランクの赤がクドいという指摘でしたのでクランクをシルバーにしました
多少赤色が控えめになったと思う…
これで終わりにします。ご意見ありがとうございました
http://i.imgur.com/WBqzAIG.jpg
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/04(月) 14:05:37.85ID:AeFIWiOy
>>81
そのバッシュガードみたいなやつが、一番雰囲気壊してると思うがなぁ。
そこは譲れないのかw
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/04(月) 15:17:15.97ID:DuN3SlD/
ダサいと言われて変えるくらいなら最初から無難な色を選べばいいのに
せっかく買ったのに勿体ないじゃないか
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/04(月) 17:00:43.15ID:ftKti0Pr
パーツ単体で見たら良いような気がしたけど、買って取り付けたらイマイチだったって経験はきっと誰にでもあるさ
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/04(月) 17:23:45.47ID:mu5mSGUw
黒、グレー、シルバーの3色にすれば無難にまとまる
センス無い人は3色までな。これは洋服でも同じだぞ
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/08(金) 12:40:27.20ID:3Dt+6Ubr
おまえらに俺の自転車を見せてやりたいけどバカにされたら傷付くから見せない
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/08(金) 20:14:14.39ID:p/7fagFt
嫁や彼女をブス呼ばわり呼ばわりされるのを恐れて友人に紹介しないのと似ているな
批判されようが受け入れる愛があるなら晒せるはずだ。ほれ、ほれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況