X



【本格】フラットバーロード 総合スレ part5 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 15:30:31.00ID:zPTgmkU6
両車乗った事がないので何とも言えませんが差は無いとも言えるし有るとも言えるし、まあカラーリングや、ショップが違うならショップの雰囲気で決めて差し支えないと思います。

ジオメトリの微妙な差を云々する眼力ないのでパッと見て気付くギアから考えると、ジオスの方が街で気持ち良く、フジの方が広いシチュエーションで通用する、って感じかも。
20代30代ならジオス、40代50代ならフジとか。

重いトップギアが12、軽いローギアが25のジオスは平地で気持ち良いけど坂道でしんどく、フジのトップギア11はあまり出番がないから実質7段変速の使い勝手になるもののローギア28は登りで頼もしいです。

しかしギアはショップで工賃込み3000円程度で替えられるから、カラーリングと違って決定的な差ではないんですよね・・・。
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 21:13:12.10ID:Wn3Vd9wC
通勤用に6年落ちのアルミロードをフラバ化して使おうと思ってるんだけど、普段使いに良さげなおすすめのスタンドってありますか?
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 01:39:35.47ID:Ajy6ctmh
>>738
幸いジャイアント(ただし適合表に名前はない)だし良い感じだけど、これクイックのレバーはコンポ側に出すんです?
0740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 05:50:08.82ID:OgqeybJU
>>734
ヤフオクで中華カーボンハンドル買うのは?
体重67kgの自分が使ってるぶんには強度的な不安はないよ
0741738
垢版 |
2017/07/01(土) 14:19:18.97ID:6oPcLa5Z
>>739
そうです。
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 20:31:45.09ID:JAPrrp3C
フラットバーロードから普通のロードに乗り換えたが、
やっぱり街乗りメインだとフラットバーのほうがいいんで、
またフラットバーロード買い直すわ
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 21:58:09.59ID:GJdBLII+
輪行で遠出する時もドロハンだと袋に仕舞うのに少し嵩張るんだよな
フラバだと収納しやすい上に転クロ車だとハンドル部分が
手すりの内側に上手く収まるので紐で固定しなくてもいい
キックスタンドも付けてフラぺで普段着のまま乗るから気楽だわ
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 22:14:34.41ID:Dto9BHrC
縦置きか横置きかでも違うだろうな
どちらにしても肩幅くらいにカットしてある前提ならドロハンよりかさばらないと思う
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 22:03:49.46ID:uuafB+qw
それはドロップだけど
今も売ってるfuji バラッドてのにはフラットバー仕様もあるよね
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 22:06:21.92ID:uuafB+qw
僕は街でもドロップ車(昔のクロモリロードレストアしたやつ)も乗ってるけど特に扱いにくさは感じたことはないですね
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 22:13:28.45ID:uuafB+qw
ドロップでもフラットでもいいんだけど
街乗りでロードってほんと快適だと実感してる今日この頃
よく乗る普段使い号のこのクロモリ車の方に力入れるべきだなと思う今日この頃
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 18:46:04.66ID:X1O0bprU
あげ
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 19:12:59.29ID:etlV1Gi5
ロードを買ったはいいけど首が痛くて乗れないので仕方なくフラバ化、って人いる?
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 00:42:11.48ID:FGkKYl4b
>>755
頚椎症を患って、一時プロムナードバー
→やや改善したのでフラットバー
→さらに改善したので短ステム+ショートリーチのドロップバー
という具合に来てる俺
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 16:08:58.48ID:ql5wdmmg
ドロップからフラバーに変えたときステムの長さも変えるべき?
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:17:11.34ID:Ab70Wv7u
ドロハンに近い姿勢にしたいなら2,3cm伸ばすんだったか
俺は面倒だし首が痛いんでドロハンのときのままだわ
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:21:48.00ID:cCKdKqOM
>>758
目的によりけりだけど、同じステム長でちょうどいい、となる可能性は低かろう。
わざわざハンドル換えるならついでにステム変えるくらいどうという事はあるめぇ。
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:54:00.50ID:nJCw97uQ
>>758
ポジションが近くなりすぎるだろうから長くした方がいいかと

まあ、フラバに変えてからでもステムの交換は簡単だから急ぐ必要はないよ
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 18:45:11.34ID:ql5wdmmg
どうもありがとう
余ったフレームをフラバーロードにするので、ステムも買わないといけなんだ
前に付いていたやつが100mmだから120mmくらいにするかなあ
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 15:27:49.97ID:ClvG9svM
giant の FCRほしいな、と思い調べてみたら廃版になっていたでござる。
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 15:39:08.96ID:ClvG9svM
>>755
ロードだと首が痛いけど、フラットバーだと首が痛くない、
と想像した理由がしりたい。
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 18:29:53.07ID:mtHG0AUH
>>765
姿勢が起きているか前傾しているかの差で十分想像出来そうだが…
ロードは下を向いて走る訳じゃないだろ
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 18:37:20.30ID:ggQRpB/4
>>766
同じサイズの同じフレームなら、上ハンドル握ってるときとフラットバー握ってるときと同じ姿勢じゃないの?
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 18:42:38.16ID:fsZknRNj
シフトチェンジやサブブレーキをつけていなければ
不都合があるからだろ
むしろ何でそんな疑問がでるのか不思議だわ
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 18:48:36.79ID:mtHG0AUH
>>767
ステムを変えないなら上ハンドルの時だけ一緒だけど
ブラケットや下ハンドルの時に遠くなるから姿勢が辛くなるよ
それにブラケット持ってる方が多くない?
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 18:52:05.53ID:KnyqEQvX
フラットバーは内側に弓なりに曲がってるから
ドロハンは肩部を持っていても3cmくらい遠いよ
僅かの差に思えるが俺はドロハン乗り始めた頃その差で腰痛に悩まされた
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 21:40:27.77ID:MkNfJSyC
近所のスポーツデポにたぶん2015のルイガノのLSG-RSR4が税込47,000円で売っててキニナル。
ブレーキとクランク以外ClariSで、今乗ってる7.2FXより3kg位軽くて良いなぁ…と。
ブレーキは変えるとしても、やっぱり企画物なりのフレームでイマイチなんですかね?
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 17:38:21.59ID:nrPpvaVm
いや特に問題ないと思うよ
フレームなんて普及モデルはどこも同じ
サイズが合うなら買ってみたら
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 00:41:18.46ID:IVzmJc+i
ルイガノの企画ものフラットバーロードはフレームがフラットバー専用設計なんだっけか
悪くないんじゃないの
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 11:08:34.16ID:tEASiC3x
CAAD OPTIMO FLAT BARって2018年モデルでは消えたのかな?ググると出てくるけどキャノンデールのサイトの一覧からは無くなってる
0775771
垢版 |
2017/09/07(木) 09:54:15.13ID:p6wBefIB
>>772-773
サイズは大丈夫そうかと。ルイガノのフレームの件はテンプレに書いてありましたね。
あと、スプロケもALTUSでしたが、街乗り通勤用なのであまり気にしないw
乗り換えで買ってみますかー
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 03:00:53.95ID:OvBe5zi6
>>766
腕の角度が自然な分、肩甲骨から首にかけては体幹さえあればドロップの方が優しいはずだが
0777 【3m】 777
垢版 |
2017/09/13(水) 19:13:36.42ID:67uDLcwb
ようやく777・・・
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 04:26:52.43ID:7xT7Gxb+
ドロップ→フラットバーの人は
まずはステムだけ短くすれば
姿勢高くすればいいわけでしょう
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 04:48:13.36ID:3suALw3y
ステムを短くしなくてもフラットバーに代えるだけでリーチは短くならない?
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 04:55:59.02ID:7xT7Gxb+
ステム変えずにフラットにしたところでドロップの上ハンドルと同じ位置じゃない?
それでいいならドロップに補助ブレーキつければいいんじゃないか
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 05:04:47.71ID:7xT7Gxb+
逆に上ハンドルの位置でいいなら
ステム短くすることでもともとの上ハンドルの位置近くでブラケットポジにすることもできるし
ただステム変えるだけだからこれが一番手っ取り早く安価に住むんじゃないか
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 08:53:30.97ID:f2IzvfUs
どんなフラットバーつけてる?
俺akiのホライズンフラットバーっていう2000円のやつ
前はバックスウィープ10度の600mm幅のやつ使ってたけど、バックスウィープ5度の580mm幅のホライズンがちょうどええわ
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 15:18:20.35ID:GuStqOLt
185cmのオレが乗れる白色ベースの地味なフラットバーロード

これだけの条件なのに1台も見つからないという
オサレ過ぎるけどもうローマでいいかな……
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 15:44:49.31ID:tTUD/pvV
>>783
大きなサイズならニローネ・フラットバーがひょっとしたらまだ見つかるかもしれませんよ。
大阪なら少し前にウエムラサイクルパーツやサイクルヒーローでサイズは分からないものの実車を見ました。
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 15:53:52.96ID:GuStqOLt
>>784
情報ありがとうございます
こちら埼玉で残念ですが、地道に見つけてみたいと思います

ニローネフラットバーいいですよね
2年前の記事見つけるたびに歯噛みしてます
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 19:25:14.83ID:BMk4yIO1
>>786-787
お二人ともありがとうございます、どちらも見た目は最高です!
しかし申し訳ねぇっす、今まで550mmで乗っていて(盗まれました)、これがぴったりだったので、どうも踏ん切りが

でも妥協すべきですかねぇ……、520mmならVORREI CLARISの白も選択肢に入りますし
2年前のモデルをあくまで探すか、サイズ落とすか、色を諦めるかですねぇ
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 20:37:26.16ID:7Ul8Yrmq
CANYONのROADLITEシリーズなら大きいサイズもある
海外直販限定でちょっと敷居は高いけどね
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 21:00:37.59ID:7Ul8Yrmq
ttp://www.podium.co.jp/orbea/bike/2018-avant-hydro.html
ORBEA AVANT HYDRO FLAT

これならサイズも色もある


盗難対策はケチらずABUSのU字かブレードロックの最上位を使用して地球ロックを欠かさないこと
盗まれてるヤツは大抵対策が甘い(地球ロックしてなかった、地球ロックしてたけどチェーンロックだけだった等)
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 22:08:41.45ID:BMk4yIO1
>>791
こ、こいつは!写真ドロハンですが、イメージですよね?TIAGRAまであって、まさに理想的!ありがとうございます
スペイン最大のメーカーなんですねぇ、不勉強でした

次は大事に宅内の廊下で保管したいと思っています
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 22:41:33.01ID:7Ul8Yrmq
ttp://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/cyclocrosstouringurbanbikeseries/ampio/index.html

GIOS AMPIOも大き目サイズと白があった
コンポがクラリスメインなのとフレームがクロモリである点が気にならなければ他のフラバに比べると安い


まだあるかもしれんがパッと思い付いたのはこんなもんか
少ない選択肢だろうが大いに悩んでくれw
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 00:13:51.94ID:bxILLXgn
もう少しまったりのりたくなったので今日は可動式アヘッドステム付けてみた
楽ちん
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 00:48:02.72ID:bxILLXgn
ルイガノのRSR2で540mmくらいの丁度乗ってるわ
おいは180cmあるけどハンドルの高さが低い分結構小さく感じると思う
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 11:17:18.70ID:Ke4l4pAu
28c以上が履けるフラバロードはありますか?
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 12:58:01.46ID:HvFMtZh4
あげとく
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 13:15:11.62ID:N6z+TI9s
いいぞ。
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 23:09:19.54ID:TZvXhKTE
復活するとしたらPROPEL SLRにフラバ付けるんだろうな
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 00:15:27.56ID:0ESGDKjq
もうこのジャンルは絶滅でしょ
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 02:03:30.89ID:QWPR8ULD
新車ならクロスの上位モデルにロードコンポつけてきているしもうクロスでいいかってなる
たまに物好きがロードでコンポ流用できるモデル買ってフラットバー化するのもみるが
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 11:05:52.00ID:0ESGDKjq
中華カーボン、だなぁこれからは
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 18:27:34.84ID:vzy4AJxJ
この度、フラットバーを卒業してドロップに変えました。このスレには大変お世話になりました。さようなら!
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 08:03:37.49ID:mzwOGbzE
金額、スペック的に同等なRF7とFARNA700Fで迷ってるけど大きな違いってあるかな?
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 08:38:04.35ID:lYA31uO1
ttps://ekanzaki.com/products/detail.php?product_id=631

2018年モデルのRF7はコンポがSORAにダウンスペックされてる
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 19:30:37.68ID:v5kLnGgI
>>812
サンクス、クロスバイク入門機からの乗り換えなのでどうせならTiagraか105がいいかと思っているけど10万円前後の予算じゃキツイのかな。見た目はRF7が好みなんだよねもうちょい考えてみるか
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 20:48:57.51ID:581wACc6
>>815
あれ、発表会かなんかの記事見たときはソラだったのに。

>>816
通勤にフラバいいな→Farna Fいいけど旧ティアグラやだな→Farna105ワイワイセールで安いしアルテホイールいい!購入!
あとからフラバ化しよう→ドロップ乗ってる間に慣れた(笑)の俺参上。

普通のロードに飽きたらフラバ化予定
0818808
垢版 |
2017/10/12(木) 21:02:50.00ID:u+9RlcFT
>>816
このスレから卒業宣言した808ですw

私はFarna700fをドロップ化+コンポ105化しました。費用は、取り外したフラバ、tiagraコンポの売却益と相殺すると実質6万円。最初っからFarna700-105を買った場合と出費はほとんどかわらず。アルテグラホイール分損したかなって状況です。
先々まで考えると、Farana700fは悪くないっすよ!
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 21:30:52.89ID:CWyjNwQH
>>817-818
うーむ全く別の発想だけど行き着くところはドロハンなのね、Tシャツチノパンにメットのおっさんが毎日の通勤に似合うのはやはりフラバかな。。FARNA700F試乗できるとこ探してみるかー
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 21:46:40.75ID:/rMMjtML
他にロード持ってるのかは知らないけど、仮に持ってなくてドロハンに未練があるなら最初からドロハンのロード買ったほうがいい
似合う似合わないならどうせ何乗っても似合わないから
後からフラットバーに変える選択肢だってある
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 23:57:10.01ID:qY0Z9Vj8
コンビニの袋をハンドルにぶら下げられるのは、フラバだけ!
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 00:01:00.30ID:4iKdXGnU
ロードは怖い思いしまくったから二度と乗りたくない
扱いやすくて速いフラバロードが最高や
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 01:35:46.43ID:1+/3Gui9
>>821
ハンドル切った瞬間ホイールがコンビニ袋巻き込むと前転する
脇道から大通り左折の時とか路面にあおむけにひっくり返る
悪魔か?
0824817
垢版 |
2017/10/13(金) 07:08:21.46ID:1XcidcBz
>>819
700Fもコスパいい方だと思うんだけどタマが少ないから通常値引き位なんだけど
Farna105のワイワイセールとか糞コスパ過ぎてセコケチな性分からすると
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 12:58:34.29ID:Q0iV5HLf
安物のフラバロードでいいなら、スレで語るほどのこともないだろう。

と思うのは俺が年寄りだからか…
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 13:20:22.40ID:Dni48uHV
賑わってくれれば何でも良いと思う年寄りもここにいる
過疎板の過疎スレなんだから
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 16:22:34.47ID:PslbtOu/
ロード乗ってきたが面倒なので
近所の足がわりにフラバ買い足した
クロスじゃかったるすぎるし
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 20:00:41.75ID:KMQ3ELS+
>>821
突然宙返りしました

1回め 人間は立っていました
2回め 転倒 
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 22:14:17.44ID:7XEb7oPr
ttp://www.scheidegg.jp/menu173/contents659

モンベルの自転車ブランドの中にフラバロードあったわ
エルゴンのバーエンド付きグリップが初期装備ってのは面白い
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 23:04:35.46ID:TI2Yd0ou
カンザキでマリンのフラバ買いたいんですけどどうですかね?6万切ってカーボンフォークなのでいいと思うのですが…
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 01:20:39.56ID:Rqs6UK1/
ルーベオーラなら、盗みたい人たくさんいる…
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 11:37:39.50ID:oMRw/nIV
>>833
ルーベオーラ街乗り用って危険すぎだろ
どこで盗まれるかわからんぞ
フリーダムフラットにしとけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況