X



今日走った距離を報告するスレ 6km目 [転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 18:50:13.26ID:ysoWkXVS
新白河駅〜小名浜〜塩谷埼〜四倉〜いわき駅 140km
山間部は沿道温度2℃で小雨や雪が降ったりしていたが海際は寒くなかった
堤防が出来立てで真っ白だった
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 19:34:17.15ID:4uPmevAr
沼津駅〜天城山隧道〜河津〜下田〜南伊豆〜松崎〜稲梓駅 144km
河津桜はもう緑になっていたが沿道各所の菜の花は真っ盛りだった
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 02:50:03.04ID:VLV6o6Kw
今日は40キロくらい。
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 18:53:24.67ID:4a6j9ZIc
金城ふ頭駅〜堤防上・漁港脇・海水浴場他海際道〜師崎〜知多郡内 122km
半袖でも大丈夫そうな陽気で海岸には家族連れも結構来ていた
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 17:49:49.93ID:XpWBNW30
知多郡内〜衣浦トンネル人道〜堤防上他海際道〜西浦園地〜豊橋駅 122km
河口と河口の間の堤防を次々ハシゴするようなコースだったが
工事中で通行止めの箇所が結構有った
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 23:20:22.66ID:1SpUXyYX
クロスで道の駅の数を増やすサイクリング
国463号を走り〜航空公園で補給とシッコ〜更に一般道を走り、道の駅八王子
帰りは多摩川CRをちょっと走って桜を鑑賞。
これで19箇所目
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 19:29:56.76ID:/4tdWi5S
半年振りの都民の森TTで97km
橘橋から計測で一時間切れなかった(´・ω・`)
追い風区間の上りはスゲー暑かったー
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 22:36:45.54ID:S3+gXyiZ
3年ぶりのロードバイクで52km
ケツが痛くて限界だった
0846クロスで
垢版 |
2018/04/07(土) 22:09:57.79ID:WpqGqsg9
国463を走り〜航空公園で補給とシッコ〜狭山湖入口から出会いの辻までグラベルライド〜横田基地
県179を通って逆回りで帰宅116km
狭山湖周回路が楽しかったので再び
前回自転車を見なかったが今回は陽気が良いのでMTBとかファットとか走ってた
オスプレイを見たくて横田まで走ったがプロペラを折りたたんで置いてあるだけだった
でっかい輸送機が離陸していったが助走もそこそこにいきなり浮いて驚いた
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 16:37:55.56ID:ByBKEclC
クロスで近所を回復走
買い物と撮影とグラベルライド18km
砂利2連チャンでチェーン砂だらけなので洗浄
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 19:59:11.00ID:64Ln4FgE
千葉駅〜印旛沼〜野田〜新見沼大橋有料道路〜狭山湖〜立川駅 157km
風は少し有ったがそう寒くなく多くの自転車乗りとすれ違った
0849クロスで
垢版 |
2018/04/14(土) 18:05:22.93ID:qJ20W3QK
一般道で道の駅いちかわへ
帰りは建設中の外環の横を見学がてら通って猛烈追い風の江戸川CRでらくちん帰宅69km
道の駅で売ってたぴーにゃつの人形が可愛かった
なんとか20箇所行けた
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 18:46:40.03ID:jwaYTz/Y
甲府駅〜新鳥坂・若彦トンネル〜西湖・富士ヶ嶺〜蒲原〜新富士駅 112km
雨混じりの強風が冷たかったがお陰であまり汗をかかなかった
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 18:14:38.86ID:bvE5fQI/
クロスでまた道の駅こうざきに行こうと思ったら風強くて途中で諦めた
利根川CRを途中で降りて手賀沼CRを走って運河から江戸川CRで帰宅94km
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 19:16:20.04ID:0Es7r7CR
徳山駅〜堤防上・県道・林道他海際道〜山口市内 93km
半袖でちょうど良い位の快晴で海の色も綺麗だった
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 17:00:50.28ID:wImaYjpn
山口市内〜堤防上他海際道〜山口宇部空港〜萩市内 125km
暑くて道の駅のアイス屋が盛況だった
国道490号は引き返して県道を走れと
しつこく看板が立っているだけの事はある酷道だった
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 18:27:37.16ID:sQMFZ4id
萩市内〜海際県道他〜青海島周回〜千畳敷〜油谷島周回〜長門市内 114km
島や半島の北岸は急勾配の連続するハードな道だった
鳥居の並ぶ元乃隅稲成神社は参拝客で盛況だった
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 21:56:01.97ID:bRNgbERr
長門市内〜角島〜毘沙ノ鼻〜彦島周回〜北九州空港 161km
一日中雨だったが角島大橋も悪天候の中ではただのやたら長い橋だった
今回で本州東西南北端到達と共に本州ほぼ海岸沿い一周を完了した
0857855他
垢版 |
2018/04/25(水) 08:44:23.59ID:45DhfEIv
比較的休暇の取りやすい職場なので
代わりに土曜や祝日の出勤もありGWもほぼ出勤です
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 23:29:53.43ID:YOJn/1Kq
クロスでry国463を使わず裏道で三芳町立総合運動公園シッコ〜航空公園補給とシッコ〜加治丘陵旧サイクリングロード
帰りは国463が追い風ラクチンで帰宅110.48km
狭山湖が楽しかったので他も行ってみようと加治丘陵
全面舗装ながら狭山湖とは比べ物にならない登りに悶絶しつつ足を着かず北→南車道区間まで
あんなのをサイクリングロードに設定した昔の人のセンス
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 19:22:24.99ID:OOFxXxxn
宇都宮駅〜茂木〜水戸〜鉾田〜潮来〜銚子駅 158km
至る所の路面に茶色いモコモコの毛虫が這い出していた
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 18:48:15.15ID:q3HkQoOF
福島駅〜月舘〜飯舘〜浪江〜海際県道他〜鹿島駅 131km
薄曇りで過ごし易かったが虫は多かった
実際に海が見える所までやたら長かった
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 21:52:38.08ID:9hi8FzTk
クロスで一般道くねくね大宮、川越を通って越生まで
林道西山線を登り自転車担いで幕岩展望台に上がって風景撮影して帰りの下りで滑って軽く転ぶ
越生駅周辺と休養村センターで越生マスコットキャラうめりんを色々撮影
帰り途中に川越の新河岸川起点と旧六軒町郵便局を撮影して元来た道を帰る117.04km
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 17:48:45.01ID:HkMeF7u/
長崎空港〜多良見〜海際国道・農道他〜西彼杵郡内 70km
過ごしやすい陽気だったが強風で堤防際では波の飛沫が飛んでいた
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 21:43:08.30ID:X0IHvbnJ
クロスで桑の実酒仕込みサイクリング
時期が早かったか熟した実があまり多くなく
またクワキジラミが大量発生していたのでそこから採るのもビミョー
きれいなのを選んでぐい呑み一杯分にもならない量に焼酎ぶっこんで帰る往復90km
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 18:40:12.00ID:qQGgb87S
西彼杵郡内〜海際市道・県道他〜針尾島西岸〜東浜・天神〜佐世保市内 120km
海際の集落に降りては尾根の道路まで急勾配を登る繰り返しはキツかったが
湾に小島の浮かぶ景色は綺麗だった
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 20:09:06.75ID:zWuE75/Q
佐世保市内〜各海際集落・市道他〜神崎鼻〜たびら平戸口〜松浦市内 133km
本土最西端・神崎鼻は漁港の先のほぼ平地にあって少し拍子抜けだったが
海は綺麗だった
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 18:34:46.11ID:zmfYCArW
松浦市内〜海際国道・山道他〜波多津〜福岡市内各ふ頭〜福岡空港 134km
マップには存在する海際の道が完全に藪で覆われていて
二度ほど引き返したのが面倒だった
今回は東松浦半島と糸島半島はショートカットした
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 16:58:25.41ID:H8Uhqku/
クロスで一般道を大宮川越と抜けて入間川の公園で補給シッコ
入間川CRをちょっとだけ走って一般道で飯能まで
酒の割り水汲みに行くのが目的だったけど時間があるので名栗川橋と旧名栗郵便局を撮影
名栗湖一周して有間の湧水と庚申の水を汲んで帰る140.21km
重いチャリで坂登ると帰り膝にくる
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 20:18:31.13ID:5EmhpoZ6
駿河小山駅〜富士山須走口五合目〜河口湖〜精進湖〜本栖湖〜甲府駅 139km
涼しくて湖面も綺麗だったが五合目は霧が出て寒かった
本栖湖畔は大量のテントが密集していた
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 20:09:49.11ID:aicX9QBr
おぉまだこのスレあったんだ

一昨日、羽村市ー大垂水峠ー雛鶴トンネルー都留ー笹子峠ーフルーツライン
ー柳沢峠ー奥多摩ー羽村市 195km 累積標高3313m
柳沢峠を塩山側から初めて上ったが、斜度は緩いが距離が長く
事前の補給不足に加え、途中で水を切らしてしまい脚つり&停止
の繰り返しでえらい時間掛かってしまった

昨日は 羽村ー羽田往復で117km 600m位
50過ぎのオッサンには結構キツい運動です
楽しいからいいけど
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 17:58:43.62ID:921bHozD
飯能駅〜顔振峠〜刈場坂峠〜県民の森〜秩父〜有間峠〜飯能駅 102km
天気も良くハイカーやランナーやバイク乗りや自転車乗りで賑わっていた
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 17:48:08.48ID:vxFDpCZU
高崎駅〜安中〜倉渕〜長野原草津口〜草津温泉 94km
沿道温度11℃でずっと雲だか霧だか霧雨が冷たかった
県道33号の山中で大きなイノシシが車道を横断して行った
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 18:32:22.44ID:cQvAKaYG
中野〜奥多摩往復150kmくらい
東京の信号めっちゃ辛いのと久しぶりにこの距離走ると雑魚すぎて足がガクガクになっちゃう
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 19:09:15.08ID:WysflOJS
草津温泉〜野反ダム・野反湖〜四万川ダム・四万温泉〜上毛高原駅 101km
落石や大きな石だらけの林道を押し歩きしたり大変だったが
絶えず聞こえる鳥の声に癒やされた
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 21:43:34.19ID:wCdRCZUD
クロスで酒の割り水を汲みに大宮川越を抜けて県15を走り日高から国299で吾野湧水まで
吾野まで来たら雨がもちそうなのでちょっと先まで行く
旧南川小学校を国299側から盛り土登って見学の後、正丸の峠道を登り始めて1.5kmで雨がパラパラ
引き返して吾野の水汲んでこっちは雨が降ってなかったので高麗川の川原で飯食って帰った
大宮からかなり降られてびしょびしょの139.4km
酒の特徴が強く出て面白い水だった
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 19:49:16.18ID:mJ9rZruK
郡山駅〜玉川〜棚倉〜矢祭〜常陸太田〜水戸駅 136km
たまにセミが鳴いている位の夏らしさだったが
常に強い向かい風だったので耐えられない暑さでも無かった
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 21:40:30.64ID:OQFE/cLh
クロスで酒の割水汲みに毛呂山の八坂神社まで
時間があったので先の林道を使って鎌北湖まで行き鎌北の水も貰って帰る110.23km
登りはオーバーヒートしかけて何回か押し歩き
下りのガレた道はヒャッハーで面白かった
お水は鎌北のほうが酒の香りが出たような気がするが酔ってるのでよくわからん
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 19:18:11.08ID:TrxiAA4u
中標津空港〜野付半島ナラワラ〜野付埼灯台〜野付郡内 69km
気温11℃で雨もずっと降っていたが
7月に平地で指がかじかんで動かなくなるとは思わなかった
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 22:50:08.31ID:TOoxRbC6
あー、雨だったのか。惜しいね。
快晴の日の野付半島は北海道じゃなくて南国に居るような不思議な気分になれるんだよね。
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 18:47:44.92ID:O0kGj1iA
標津郡内〜風連湖砂州突端・走古丹〜春国岱〜根室市内 129km
午前は冷たい風と霧雨で寒かったが午後は徐々に晴れた
春国岱はザ・湿原と言う感じで
草を食べる鹿の群やらのどかな風景だった

>>880
確かに海際で高い樹や建物も無く日差しさえ有れば南の島っぽいですね
群れているのはヤギじゃなくてエゾシカでしたが
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 20:09:07.41ID:O9eVTne/
根室市内〜納沙布岬〜花咲港〜初田牛〜霧多布〜厚岸郡内 145km
午前は小雨が降ったり止んだりだったが午後は冷たい雨が本降りだった
この季節にストーブが焚かれているとは思わなかった
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 17:54:11.08ID:NDQdT0en
厚岸郡内〜厚岸大橋〜苫多海岸〜道道142号他海際道〜釧路空港 134km
沿道温度15℃で昨日までよりは暖かかく雨もパラパラしか降らなかった
北海道の道の端部がボロボロなのは相変わらずだった
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 20:22:25.47ID:mgfP9dfk
長岡駅〜山古志〜魚沼〜松代〜直江津〜上越妙高駅 132km
非常に暑く休憩も多くなったが随所のトンネルの涼しさに生き返った
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 19:19:41.69ID:E/PyrP4s
上毛高原駅〜水上温泉〜八木沢ダム〜奥利根水源の森〜片品〜沼田駅 120km
所々で雨に降られたがそのお陰か暑くはなかった
八木沢ダムの水位は意外と低く見えた
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 21:22:24.69ID:YtnrOn5F
MTBで通勤3.5km
猛暑の中、エアコン無しの工場勤務(水分2L以上摂取)
定時で上がり18時前からロード練に無理して出掛けたが、
11km走ったあたりで今日は無理と判断
全然踏んでない(踏めない)のに、脚のあちこちが
痙り始めた(´・ω・`)
出発前の補給もいろいろと足りてなかったなー
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 17:06:10.16ID:9A7n+f8p
鳥取市内〜赤波川おう穴群〜智頭〜那岐〜津山市内 79km
結構暑い日だったが
渓流に沿った木陰を走ったり途中で雨が降ったりした時は涼しかった
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 19:17:11.35ID:1oXmkPh3
津山市内〜真庭〜高梁〜井原〜福山駅 131km
炎天下の備中松山城の駐車場への登りは中々キツかった
そこから天守閣への徒歩も灼熱でキツかった
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 17:19:50.99ID:qR95l/vB
立川駅〜岩蔵温泉〜子ノ権現〜刈場坂・白石・定峰峠〜長瀞〜籠原駅 107km
どんよりして湿度も高かったが山の上の木陰や沢のそばは涼しかった
すれ違う自転車乗りが休みにしては少なく感じた
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 18:38:35.09ID:wlvJ1FOi
軽井沢駅〜別荘地区〜車坂峠・高峰高原〜菅平高原〜須坂〜長野駅 101km
高峰高原からの下りダートが表面の砂利が多く左右に振られる上に
対向のオートバイもやたら多く下り切るまで気が抜けなかった
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 19:29:50.12ID:rDl1Q68R
土浦駅〜表筑波スカイライン・風返し峠〜茂木〜那珂川〜那須塩原駅 134km
湿度が高く登りは汗だくだったが稲穂を見ながらの平地は涼しかった
茂木で汽笛を鳴らして疾走するSLを偶然見られて良かった
0898887
垢版 |
2018/09/05(水) 21:06:05.88ID:rY5bdtkP
>>897
矢木沢ダムの上に登る箇所が10%超えな位で
全体の勾配はそれ程キツく無いです
後は1600mの峠まで登り続けるのが辛いかもです
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 19:15:01.30ID:JzHaS2Ky
函館空港〜恵山〜川汲〜鹿部〜大沼 109km
空港や市街地は電気が来ていたが海際の集落等では信号も消えていた
長大なトンネルが真っ暗闇なので前後のライトを点けていても心細かった
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 19:14:04.94ID:vqwCS6Bk
大沼〜砂原〜八雲〜長万部〜寿都郡内 km
雨だった昨日と違って室蘭の方まで見渡せるまずまずの天気だった
今日は信号もトンネルの照明もみな点いていた
0902901
垢版 |
2018/09/08(土) 19:15:12.08ID:vqwCS6Bk
>>901

150kmを書き忘れた
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 17:24:12.38ID:w8zjU5/W
寿都郡内〜寿都漁港〜島牧〜せたな町内 133km
熊出没多発地域を通るので自然と脚が速まってしまった
道道740号が長らく通行止めで海際を全て走れないのは残念だった
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 18:59:06.21ID:FewQw5fE
せたな町内〜江差〜日方泊岬燈台〜各海際集落・漁港〜松前町内 128km
昼は雨だったが夕方に日が射して虹が出ていた
海が夕陽に光って綺麗だった
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 18:45:44.28ID:fmBzN0vl
松前町内〜白神岬〜涌元・知内発電所〜函館八幡宮・立待岬〜函館空港 137km
青空の広がる暖かで爽やかなサイクリング日和だった
一昨日の道道740号のようにやむなく迂回した箇所を除き
極力海際を走る北海道周回を今回で完了した
0907904
垢版 |
2018/09/12(水) 12:27:13.00ID:YC0OkLW5
>>906
太田神社前を通る道道740号線が新成からその太田まで7月以来通行止めのようで
そうで無ければ通るつもりだったのですが今回は通ってません
太田神社でつい最近熊が出たと言う話は見ましたが地震での被害という話は特に聞きませんでした
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 18:45:00.18ID:EN1zkGnw
橋本駅〜宮ヶ瀬湖〜新天神トンネル〜和田・入山・梅ヶ谷・榎峠〜飯能駅 113km
曇って湿度が高かったが昼から日が出て暑かった
ただ渓流の側の道は涼しかった
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 19:23:34.18ID:rQLLDffS
飯山駅〜板倉〜柿崎川ダム〜北条〜長岡駅 125km
田んぼの間の直線道路のような箇所が多く走りやすかった
曇ってはいたが風も弱くほぼ雨には降られなかった
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 20:59:36.65ID:rV9SqYqY
甲府駅〜昇仙峡押し歩き〜観音峠〜みずがき湖〜信州峠〜南佐久郡内 74km
久々に行った昇仙峡は岩と渓流が迫力が有った
林道は枝と落ち葉が盛り沢山だった
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 18:44:19.75ID:HKvlcFb3
南佐久郡内〜ぶどう峠〜御荷鉾スーパー林道〜甘楽〜高崎駅 132km
日が照っていたが風が涼しかった
スーパー林道は岩がゴロゴロの酷いダートの箇所もあり上りは押し歩きした
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 17:28:29.91ID:YNxc+CAO
金沢駅〜加賀〜丸岡〜越前市内 99km
国道8号の石川県内は立体交差の連続で新4号みたいな雰囲気だったが
路肩が広く概ね走り易かった
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 17:27:36.51ID:zsR9ofwe
越前市内〜冠山峠〜徳山ダム〜揖斐川堤防上〜尾張一宮駅 132km
林道冠山線は車一台分の幅でガードレールも無い割に交通量は多かった
峠付近は寒くもなく見晴らしが良かった
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 23:47:27.77ID:4MhkkIqq
オスプレイを見に横田基地まで行ったけど飛んでなかった往復122km
帰り調子乗って飛ばしたら道間違えて迷走
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 18:24:08.96ID:uyEeZvOf
長野駅〜小川〜大望峠展望台〜戸隠〜野尻湖〜斑尾高原〜飯山駅 96km
盛りが終わっている所も有ったが随所で鮮やかな紅葉が見られた
雨具を持って行ったが全く使わなかった
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 18:07:02.09ID:RdUU+ERY
青森空港〜黒石〜矢立峠〜大館〜北秋田市内 92km
紅葉はほぼ赤茶色な感じだったが一部赤や黄色も残っていた
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 17:49:07.95ID:k4nqpEV4
北秋田市内〜阿仁合〜田沢湖畔〜抱返り渓谷・回顧の滝〜角館駅 120km
抱返り渓谷の紅葉は終わりかけで少し残念だったが青い川面が綺麗だった
回顧の滝は夏に来たら涼しそうだった
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 07:30:45.29ID:2Hv6EBkA
5年ぶりくらいに6時発の早朝サイクリングで30km走ってきたわ
いつも深夜走ってるから新鮮すぎた
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 19:06:12.63ID:sQfwvc6u
燕三条駅〜寺泊〜柏崎〜虫川大杉〜上越妙高駅 117km
雨が降っては止むの繰り返しだったが青空も見えた
山間の県道の雪が降ったら春まで通行止めという看板が雪国らしかった
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 18:10:58.46ID:atceLHSi
世田谷〜鳩ノ巣駅 往復116km
鳩ノ巣駅の公共駐車場に自転車置いて川苔山を登ってきた
登山口まで自転車移動は帰りがきついw
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 16:20:25.93ID:0ThkDVM1
江戸川CRで道の駅いちかわまでクロスでお買い物ライド70km
梨入り焼き菓子をおやつに所望
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 17:07:35.34ID:helVQMxO
静岡駅〜梅ヶ島〜林道豊岡梅ヶ島線・安倍峠〜身延山久遠寺〜下部温泉駅 90km
峠の上りは汗だくになる天気だったが山梨側の高所は積雪が残っていた
久遠寺は内部の装飾も絢爛な立派な寺院だった
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 18:56:13.88ID:v1az1eKM
大分空港〜国東半島CR〜国見〜海際山道・堤防上他〜豊後高田市内 87km
天気は暖かで風景はのどかだった
CRは意外と大規模に整備されていた
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 23:26:49.41ID:vrcMURIX
クロスで酒の割水汲みに東秩父まで
大宮川越を抜けて越生から北上して道の駅ひがしちちぶ
展望台登って古民家見て道の駅近くの個人提供の地下水を頂いて
帰りはR254→入間川CRをちょこっと走って帰る140km
道の駅21個め
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 20:14:29.10ID:uAfz59js
豊後高田市内〜海際堤防上他〜刈田港〜白野江〜北九州市内 168km
ガタガタの堤防上をひたすら走ると汗ばんでくる陽気だったが
午後からは雨になった
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 19:41:56.12ID:xozuZWfa
今宿駅〜糸島半島周回〜虹の松原〜東松浦半島海際道〜唐津市内 112km
半島部の岬を越える細い山道は中々に勾配がキツかった
虹の松原はやたらと長かった
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 18:13:53.43ID:g7VLUxcB
唐津市内〜波戸岬〜鷹島肥前大橋〜波多津〜有田駅 109km
落ち葉が束になって飛んでくる強風の中
海際の集落へ降りて登ってを繰り返すのは毎度ながら骨が折れた
今回にて極力海際を走る九州本土周回を完了した
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 18:24:17.79ID:qmcMP9o6
静岡駅〜富厚里峠・青羽根〜大井川水路橋〜林道丹間線〜浜松市内 112km
山の上や谷間を含む沿道の至る所に茶畑が有るのが流石だった
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 17:17:29.47ID:S1IySkWq
浜松市内〜奥浜名オレンジロード〜宇利峠〜作手〜豊田市駅 100km
三ヶ日は山の上を含む沿道の至る所にみかん畑が有るのが流石だった
沿道温度4℃で風もあり下りは寒かった
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況