X



今日走った距離を報告するスレ 6km目 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/04/27(水) 02:21:09.82ID:8ANupREh
大阪市内〜六甲山65キロぐらい。12〜20℃。
登りインナー無しの半袖、レッグカバー。
下りは色々と追加してちょうどいい感じ。
靴下取り替えてみたらひとまず冷える感じは全然無かった。
毛虫はまだまだ見かけず。
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/04/30(土) 09:41:40.76ID:ztF/4I7+
大阪市内〜弁天島〜田原市滝頭公園
300キロぐらい。初キャンプ。
11〜20℃ぐらい?
西風がすごかった。
弁天島のフリーサイトは予約以外はお断りだった。
なんとかキャンプできてよかった。
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/05/01(日) 01:03:52.70ID:FJGW2vTE
滝頭公園〜伊良湖岬〜フェリー〜鳥羽〜御座〜関〜大阪市内で280ぐらい
GWなのでフェリーはバイク多く、2時間待ちしてた。
自転車は空いている所にいれて頂けたので待ち無しですんだ。
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/05/01(日) 03:20:47.65ID:/hGXWqjW
東京都区内〜厚木〜平塚〜小田原〜箱根湯本〜箱根(の途中)〜
小田原〜秦野〜伊勢原〜厚木〜相模原〜八王子〜立川〜東京都区内
の220km。
なんか箱根登りの6割ぐらいのところで膝痛が我慢出来なくなって帰路につく。
これまで膝痛くなったこととかないのに……。
膝痛いからなるべく平坦なルートで帰りたかったのに、ルート取りを間違ってヤビツ行っちゃうし、
相模原で階段ダイブしそうになるし、八王子の坂祭りに巻き込まれるし散々だった。

ttp://s3.gazo.cc/up/55320.jpg
これ酷くない? マジで死にかけた。
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/05/03(火) 13:15:07.04ID:jsId3GXa
大阪市内〜六甲山65キロぐらい。?〜21℃。
やや暑いくらい。毛虫は見かけず。武庫川CRでマラソン大会やっていた。
六甲山は自転車乗りがとても多かった。
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/05/07(土) 18:22:13.36ID:mGOAgXfV
長野原草津口〜渋峠〜北志賀高原〜飯山 87km
雪がまだ残ってて景色がまあまあ良かった
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/05/07(土) 20:15:32.00ID:S1RD3qG2
大阪市内〜大台が原〜木津川CRを通って帰宅。280キロぐらい。
1?〜25℃。
曇っていて景色は微妙だったが、直射日光がなくて良かった。
ダウンヒルよりもループのトンネルの方が寒かった。
大台が原でロード乗りは一人だけ見かけた。
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/05/13(金) 01:52:56.98ID:RKYkZosP
大阪市内〜六甲山65キロぐらい。
10〜19℃。涼しくて走りやすかった。
やたら飛ばしてる車がいてた。
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/05/14(土) 22:54:52.66ID:IDrMw1Ug
皇居周回40km。
3本ローラー買ったせいで実走が少なくなってしまった。
そしてディスクブレーキの引き幅の調整失敗してるのはわかってたけど、まぁロングじゃないから
いっか……と雑な感じで走ったら手が痛い。
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/05/15(日) 05:27:35.22ID:35aAaHfE
大阪市内〜金剛トンネル〜十津川村〜下北山村〜柏原経由で帰宅
300キロに少し足らず。14〜25℃。軽いの2枚禁止縛り。
R168トンネルだらけ。工事迂回ルートは狭く少し登りきつめ。
R425はある程度の登りあり。途中補給場所無し。狭く落石や枝あるが自転車ならば余裕。道路に水染み多い。
大雨の後は大変荒れてそう。序盤の登りで耐えきれず1カ所アウター縛り失敗。
金剛トンネル以降はロード乗りは誰もいなかった。
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/05/18(水) 00:56:05.10ID:EuH63vuG
大阪市内〜六甲山65キロぐらい。
10℃〜 少し涼しいくらい。
毛虫は見なかった。居ると思ったけど。
ゴール直後に道を聞かれたが、全然声がでなかった。
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/05/19(木) 00:28:12.08ID:pbvUwDp0
長良川河川敷CR〜金華山ドライブウェイ(岐阜公園〜岩戸)
往復 約40q 19時〜21時
河川敷の羽虫は少なかった。
ドライブウェイの自動車は対向車含めて30分で10台位。
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/05/20(金) 18:06:35.13ID:RtcmDQo3
大阪市内ー逆瀬川ー再度山ー大阪市内75キロ
頂上から再度山まで快走出来て気持ちよかった
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/05/21(土) 18:07:22.10ID:wewyWUP0
釧路空港〜釧路湿原〜釧路市内 65km
湿原展望台の遊歩道の
ヒグマが出るので一人で歩くなと言う注意書きが流石だった
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/05/22(日) 05:12:28.21ID:RljzQiPc
大阪市内〜十津川村〜R425と龍神スカイライン〜天見峠経由で帰宅。
320キロぐらい。14〜25℃
ギア縛りで龍神スカイラインがきつかった。
R425は細かい落石が避けがたく、前輪サイドカットでパンク。
道自体は、ガードレールが少なく、見た目すっきりで、
曲がりくねってそこそこ楽しいが、細かい落石が多く危険。
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/05/22(日) 18:22:49.93ID:7qLBvlIz
釧路市内〜幕別町内 156km
広大な牧場も川岸の土手も一面のタンポポで埋め尽くされていた
0479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/05/22(日) 21:54:40.88ID:iB/KdEDq
しばらく乗れてなかったので
リハビリ的に近所のCRを61km
最後は乳酸溜まりまくりで辛かった
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/05/23(月) 18:25:34.69ID:E+qurqXL
幕別町内〜襟裳岬〜浦河町内 154km
道内一長い道路トンネル他長大トンネルの連続で緊張した
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/05/25(水) 00:50:43.33ID:Tl8zUzCn
大阪市内〜六甲山65キロぐらい。
16〜23℃。風が強くて最後の平坦なトンネルで13キロしか出なかった。
普段でこれだから暴風の時は甘く見ずに休むことに決めた。
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/05/27(金) 20:18:27.81ID:FDCln6Pk
大阪市内ー能勢ー大阪市内75キロ
山で抜かされてちょっとしたら拔いた人がバテたみたいで
追いついたけど抜くの悪いかなーっと15メーター空けて走ってたら後方確認した後、はなちんされた。

能勢で前後パンク。チューブ2つ持ってて助かった
0488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/05/29(日) 09:23:06.19ID:Arx7ZRz9
大阪市内〜十津川村〜潮岬〜和歌山方面から帰宅。490キロぐらい。
前輪圧緩めにした。サイコンの距離は多めに出たと思う。
18〜25?℃。曇りで直射日光無し。小雨あり。
夜中の3〜4時頃は眠いうえに雨上がりで妙に寒かった。
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/05/29(日) 15:52:37.10ID:6QerGuwU
東京湾一周199.96km。
Garminで200kmって表示されたから家入ったのにガーコネにアップしたら200km行ってないやん……。
さらにリアライトの電池蓋無くなっててショック。
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/05/31(火) 21:06:51.32ID:VRiLNUGj
大阪市内ー潮岬 3日かけて行こうと思ってたんだけど
泊まり無しとか凄い
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/06/01(水) 00:15:17.96ID:zYwXsJkF
大阪市内〜六甲山65キロぐらい。
16℃〜?
平坦は普通だったけど、全然登れなかった。
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/06/03(金) 01:50:16.12ID:nE5SWI1p
初200q超え、バンザーイ
累積標高はたぶん2400m
所要時間は11時間くらい
二ノ瀬〜石榑峠〜犬上ダム〜彦根
の辺をぐるっと、鞍掛峠通行止めは現地で知った。
強烈な西風、試しに緩い下り勾配でペダル止めるとやがて停車した。
アメダスで調べたら11mと、納得。
0496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/06/03(金) 02:04:06.62ID:o9BhB9F9
大阪市内〜六甲山65キロぐらい。
10℃〜?気温低め。週末天気が微妙なので行ってきた。
風有り。一カ所片道規制。
パトカーが3台ほど歩道の無灯火自転車狩りしてた。
狭めの路肩に平気で停めていて凄く邪魔だった。
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/06/04(土) 02:53:37.51ID:tkUwzwEF
皇居周回39.5km。今帰宅。
下水管埋没工事で車線減ってて若干萎えたので早めに切り上げてきた。
今から埼玉帰ります! って言ってた人、無事に帰れただろうか。
0498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/06/04(土) 19:38:24.85ID:mDQfWGW9
高崎〜軽井沢〜中之条〜高崎 162km
八ッ場ダム付近は道も橋も凄く金かかってそうだった
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/06/04(土) 20:52:12.08ID:TMjGtIWl
大阪市内〜金剛トンネル〜大台が原。255キロぐらい。15〜?℃。
金剛トンネル後、適当に走った道のアップダウンがきつかった。
大台が原の下りは防寒していたものの、冷えたためか、
眠気と共に足が終了した。復活するまでの一時間きつかった。
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/06/07(火) 00:46:01.26ID:oM1B4/g1
岐阜市内から20qくらいの所にある造成途中で予算尽きて(おそらく)そのまま放置してある林道。
入り口から山頂下の終点までアスファルト完全舗装、3q弱で200の標高差。
自動車はもちろん無し、犬の散歩も無し、2時間かけて4往復して途中出会ったのは、雀1鷹1狐1スズメバチ2くらいだった。
残念なのは景色の展望がないのと基本放置されている様なので路面に枝や葉っぱが散らかっていること。
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/06/09(木) 14:34:53.45ID:yxgg2onq
大阪市内ー御幸橋75キロ
早い人が居たので無理してついていったが5キロぐらいでちぎられた
0506ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/06/11(土) 18:53:44.07ID:Le+hGWbJ
新白河〜大内宿〜喜多方〜米沢 151km
大内宿は古民家がみな店として使われてて味があったが
観光化され過ぎ感も有った
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/06/11(土) 21:17:38.17ID:9Zu8zDQ6
大阪市内ー嵐山ー亀岡ー伊丹115キロ
疲れからか帰ってレーパン脱いだら太ももが真っ赤になっていた
0509ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/06/12(日) 00:41:56.58ID:xaM9ZTt8
大阪市内〜相生市周辺270キロぐらい。
昼間曇りでも暑く、夜はかなりマシ。25℃〜
序盤でアウターケーブルがぱっくりと裂けた。アサヒで交換2000円位。
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 01:39:37.40ID:MAyBWMUd
大阪市内〜六甲山65キロぐらい。19〜24℃
汗だくのまま下っても、何ら問題なし。
0512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/06/17(金) 19:26:25.32ID:tufBIjOT
三沢空港〜むつ市内 101km
ほぼずっと雨だったが涼しかったので
レインウェアがあまり蒸れなくて良かった
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 18:28:52.47ID:Cc5TnCYI
むつ市内〜尻屋崎〜恐山〜薬研温泉 128km
大畑から恐山へのダートな林道でパンクしなくて良かった
0515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/06/19(日) 08:29:34.10ID:aJ9+BLBv
大阪市内〜津山〜吉備中央〜備前〜帰宅 425キロぐらい。
20〜32℃。
水を多めに持ってかぶりながら走ったが、
それでも直射日光で11時〜16時までは暑かった。
0516ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/06/19(日) 20:51:11.38ID:sKp98kbi
薬研温泉〜大間崎〜脇野沢〜むつ市内 170km
仏ヶ浦の海岸に降りて見た奇岩は迫力が有った
0517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/06/20(月) 18:34:17.89ID:bPwCDupa
むつ市内〜夏泊崎〜青森空港 143km
晴れたり強く降ったり目まぐるしい天気だったが最後は暑かった
0519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/06/24(金) 01:02:55.30ID:dKtk0Ch5
大阪市内〜六甲山65キロぐらい。19〜23℃。
週末天気が悪くて走れなさそうなので。
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/06/25(土) 16:39:28.58ID:Cm+00EZo
大阪市内〜明石120キロぐらい。
微妙な天気と風が強かったので早めに帰宅。
0522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/06/26(日) 22:07:50.08ID:G61gO43f
大阪市内〜六甲山65キロぐらい。18〜26℃
ぐうたらしてたら体重増えたが、帰宅後計るといつも通り。
水分だったのかな。
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/01(金) 00:40:40.85ID:dPMWCoSM
大阪市内〜六甲山65キロぐらい。
18〜24℃。湿度が高く二号線はジメジメしてた。
0526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/02(土) 01:03:19.54ID:BKBkJtpm
大阪市内ー高砂130キロ
クロスがベッタリ張り付いてきて不快マックス
生石神社気持ちよかった
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/02(土) 01:32:40.65ID:9iB4OaG2
無言でツキイチしてくるやつには無慈悲な不意打ちアタックで千切ってるわ
そういうことしてくる奴って他人が迷惑してるのが分からないアスペか、楽をしたい貧脚しかいない
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/02(土) 18:45:46.10ID:4c2ey6xZ
千葉〜印西〜関宿城〜江戸川河口〜二俣新町 145km
江戸川部分が結構な向かい風で予定を少々切り上げた
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/02(土) 20:44:06.68ID:ymuaOKCG
大阪市内〜京丹波町155キロぐらい。27〜32℃。
出発遅いので短めで。日陰で休んでいても暑め。風強く走りにくい。
11時〜16時は水かぶっても冷えず、力が出なかった。
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 22:34:48.94ID:8e3wvieB
大阪市内ー六甲山65キロ
いつもより10分遅く登った
疲れが全然楽だった
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/06(水) 00:08:03.75ID:QTX9wLBL
大阪市内〜六甲山65キロぐらい。
23〜30℃。奇跡的に信号引っかからず。
二号線が、夜でも暑くて40キロ以上出すと、だるいしんどい。
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 23:07:28.56ID:UbVdHRs3
大阪市内〜淡路島250キロぐらい。
23〜26℃。昼前まで雨で涼しかった。
前後ホイールのメンテ時期なので雨でもあえて行ってきた。
帰宅後に、ばらして拭くまでをやったが疲れた。
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 07:08:53.20ID:i/u73bCu
都区内〜所沢〜狭山湖 往復80km。
真夏の昼ロングのためのお試しだったけど最高にバテた。
やっぱ夏は昼走るのやめた方がいいな。日暮れから朝まで走って、昼はどっかで
休憩したほうがいいなと改めて思った。
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/13(水) 01:53:57.26ID:lMZokhaJ
大阪市内〜六甲山65キロぐらい。
22〜28℃。工事区間が増えて合計2カ所になってた。
しょうがないけど、なんだかなー。
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 17:25:34.99ID:cW7yIehn
下今市〜鬼怒川有料道路〜日塩有料道路〜会津高原 92km
日塩道路の上の方は霧で視界が悪かったが涼しかった
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/17(日) 09:18:18.68ID:+m9ae2Xu
大阪市内〜懲りずにレンタカー下道〜ほおのき平〜三本滝ゲート往復70キロ
10?〜20℃
タイムズクラブ会員(プレミアム)の割引で金18時〜日09時で6318円ガソリン4200円。
ガス多めで現地で自転車通行確認の電話するとき緊張した。
濃霧で夜間と同じように前後ライト点灯。防寒しっかりとしたので下り寒さ無し。
長野側よりも岐阜県側の方が道広く景色も良かった。
車は休憩無しでいけた。
植生変わるあたりでようやく霧が晴れ青空や緑の山がはっきり見えたときは気分が高揚した。
0548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/17(日) 18:07:06.30ID:NhljOuhG
会津高原〜檜枝岐〜枝折峠〜浦佐 139km
国道352号のアップダウン攻撃と洗い越し攻撃はハードだった
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/21(木) 01:58:39.01ID:E/L9Oz/K
大阪市内〜六甲山65キロぐらい。
21〜24℃。風強め。
帰り道でパンク。チューブ変えてたら先々週の雨で入った水が。
面倒いけどタイヤ前後輪はめ直し必要。
0554ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 04:04:43.52ID:08QmLsJt
大阪市内〜R173,9,426,482〜経ヶ岬〜R176で帰宅。390キロぐらい。
21〜30℃。この時期にしては暑くなかったが、水はかぶった。
道の駅が多いので、水の補給はやりやすい。
R9の道路はがたついてて疲れる。 R176は通行止めから復旧してた。ここは走りやすい。
ビブショーツ止めてタイツにしたが、締め付けとか特になく、上半身が涼しいので楽だった。
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/07/27(水) 02:00:17.81ID:Ig5qpxUP
大阪市内〜六甲山65キロぐらい。21〜26℃。湿気多い。
一瞬小雨と頂上付近濃霧。霧が濃すぎて視界10メートル以下。
猪が道に迷い出てダッシュしてたり怖かった。
新品靴お試しライド3度目。どーも足が痛い。小指の付け根付近が痛む。
と思って靴の中に手を入れたら、型紙が入ったままだった。
はじめてみるパターンの型紙だったが、それにしても気づかないとは。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況