X



★ママチャリ シティ車限定タイヤ その1★ [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/04/09(木) 01:07:56.79ID:kGe9i545
ママチャリ シティ車限定のタイヤ&チューブを語るスレです
ロード用などを改造して交換するようなものはスレ違いです
あくまでもメーカーがシティ用として販売しているタイヤ限定です

のりごごちや耐久性など、乗り手の体重や駐輪場所の環境、空気圧、
かなり左右されるタイヤとチューブ・・・

結構、奥が深い世界と思います
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/06/29(月) 14:19:02.48ID:f4d2OAPD
KENDAは新品でも他のに変えたくなるレベル。

ちなみにチューブ変えるんなら個人的には米式オススメ。
リムの穴も英式と同じでいいし、ホムセン空気入れもトンボ外せば米式になるのが今時は普通。
エアゲージもムシもバルブキャップもホムセン行けば自動車用のが普通に売ってるし、
日ごろのメンテナンスに困らない。
まあ近所に自転車ショップがあって仏式でも問題ないってんなら好きにすればいいけど。
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/06/29(月) 17:09:48.94ID:4Ph9OhWC
コメ式はガソスタでも挿れられるメリットがあんな
パンクして借りるなんて恥ずかしくてできんけどw
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/06/30(火) 01:43:53.98ID:Ip5cskIe
折りたたみちゃりのリヤ用12インチに
数週間前にKENDAを装着したけど、
空気入れすぎたのか、すでにちょっと歪み始めている、

二流品掴まされたのかと落ち込んでます、
バースト怖いからシュウワルべKIDSあたりにしようかと思ってます。

12インチ1.75でオススメありますか?
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/07/06(月) 00:24:36.39ID:C7GN46u7
見た目ママチャリなのにコンチネンタルやミシュランのロゴが入ったタイヤを
履かせたりするのがムダにかっこいい、ただの自己満足だけどね
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/07/06(月) 05:58:45.28ID:pwQxNbu3
ガキのころレーシングカーにあてられて
タイヤにあるロゴを白い絵の具で塗り捲ったことあったなぁw
(サクラマット水彩なので当然すぐ落ちたw)
手当たり次第だったので、今思うと標準空気圧表示も白くなってたかも知れんw
というか、径がでかくて文字は小さいので、そこまでしないと
レースタイヤっぽくならなかったはるかな記憶
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/07/06(月) 17:08:45.28ID:X/fPzfaU
近所のオッサンが車のタイヤのロゴを塗装してたのを思い出した
車いじり大好きオッサンだからなあ…洗車や謎のタイヤ交換が異常に多い
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/07/06(月) 17:25:22.15ID:kMDD6mo2
車好きにも色々あるからな。

謎のママチャリメンテの回数が異常に多いオッサン。と、俺もご近所さんに思われてるんのか…
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/07/30(木) 21:15:47.41ID:BTM3KEq/
パナレーサー パセラ
27×1-1/8なんてどうよ??

意外と使い勝手がいいぞー

まぁ仏式にして高圧にしてるが…
次回は米式の方がええな。
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/07/31(金) 01:04:58.63ID:zJQ0MnuY
>>116
いいんだけど装着1年でサイドにひび割れが多数生じてる。
アメサイドじゃなくてブラックなら問題なかったのかなぁ。
0118116
垢版 |
2015/07/31(金) 05:07:18.75ID:NGfc69kE
>>117
アメサイドはやめた方がいいよ。マジで
最初の見た目はいいけどなー
紫外線でやられるのか知らんが、古い輪ゴムようにボロボロ剥がれ落ちるんだよね。
耐久性がまるでダメ

もう修理で何人も見てきたからなぁ
その点、ブラックはまるで問題ないよ。
空気さえしっかり入れてれば強いね。
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/08/02(日) 16:33:17.90ID:SGbOVxxC
BSのタフロードもアメ色はサイド部分がぼろぼろになるな。
耐久性気にするんだったら選んじゃいけない。
0120442
垢版 |
2015/08/25(火) 13:30:23.75ID:Qy4Uw1bg
>>261
>んだな。GTが考案した訳ではなくって、古くからあるクロスド・シートステーを

>ングに成功しただけだよ。
>>2
>主なメーカー
>http://www.panaracer.com/new/lineup/city/city_t.html#sh
>http://www.panaracer.com/new/lineup/city/city_d.html4001104863
>http://www.panaracer.com/new/lineup/city/city_s.html
>
>http://www.irc-tire.com/ja/bc/products/citycycle/
>
>http://www.shinko-ltd.co.jp/bicycle/city/index.html
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/08/30(日) 15:22:14.89ID:zXFsc4Kj
27インチのママチャリ乗りなんだが(ホムセン8600円モデル)
で後ろのタイヤがそろそろ凹凸0になりつつあるのでそろそろ交換を考えてるんだが
あさひに2種類あるらしい
ズバリ
shinko deming super 耐摩擦/long and tough が4800円
http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?SYOCODE=00080238
Panaracer New Standerd 3900円
http://mars-mart.com/shopdetail/000000003579/

どっちがいいかな?1000円差なんだが 耐摩擦はうれしいポイント。。
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/08/31(月) 00:09:59.19ID:XEPakLTp
パナだね〜

大麻耗のシンコーデミングは分厚いから
対パンク性も上がるけどその分重くなるから嫌だね。ただでさえ、重いのにw
乗るのが嫌になっちゃうよ。
空気圧も少ないとチューブが傷みやすくなる。しっかり入れればいいけどな
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/03(土) 23:48:32.13ID:0TnXCpRp
後輪のIRC65型がへたったので同社で一番65型に近い機能を持った足楽プロ(26吋1-3/8リムに取り付けられる26吋1-1/2)に交換。
幅が太くなったが転がり抵抗は65型より少ないようで軽く感じる、またクッション性が若干増した。

普通のママチャリに1-1/2つけたのでタイヤのスペースギリギリで見た目が非常によろしくない。
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/05(月) 17:58:05.03ID:TvqPMAWf
最近自転車を買い換えました。前の自転車は、前がチェンシン、後ろが共和でした。
共和は末期の今年の4月に自分で交換しましたがもう坊主で、前はいつ交換したかも
分からない程前ですが問題ないのでチェンシンは結構耐久性の高いタイヤなんですね。
問題は、新しい自転車のタイヤなのですが、KENDA COSMOSが前後に装着されてます。
このタイヤは、耐久性もそうですが、走行性能的にはどのうような悪影響が出ている
のでしょうか?パナとかに変えたら変化しますか?
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/05(月) 23:06:51.79ID:h1A76SdS
前輪は制動のとき意外あまり力がかからないため磨耗しにくいのでそれだけで耐久性が高いかは分からないよ。
CHENG SHINのは総じて品質良いけどグレード次第でかなり違うみたいだし。

KENDA COSMOSは短期間のうちに高確率でバースト、割れます。
タイヤ表面(側面含む)にヒビが少しでも入ってきたら要注意、早めの交換をお勧めします。
走行性能は普通乗りなら低価格帯の他社製品とそれほど変わりません、空気圧を適正にしてもなんとなく重い感じです。
低価格品は総じて転がり抵抗が相当大きいのでパナ、ブリヂストン、IRC(日本製限定)あたりで性能の良いものに変えると走りやすさが劇的に変化すると思いますよ。
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/06(火) 00:40:40.29ID:VqVEJwU6
うちのKENDA COSMOSは5年経ちひび割れまくりだが、余り乗ってなかったのでまだまだバリ溝。
パンクでも破裂でもバーストでも何でも良いので早く終ってくれないと、勿体無いと思って中々タイヤ交換出来ない。
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/06(火) 14:04:16.49ID:Cp6FTScT
>>132
前輪は負荷が余りかからないのは分かっていたのですが、後輪の共和が余りに酷いので大分違うのかなと思った感じですね。でも多分これも安物だと
思うので、後輪との負荷は相当差があるんですね。
やはりKENDA COSMOSはよくないみたいですね。軽く走りたいので、早めに書かれているメーカーの中からどれか選んで履き替えてみたいと思います!
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/06(火) 14:12:00.50ID:Cp6FTScT
>>133
ひびだらけならもう変えたほうがいいような・・・。勿体無い気持ちも分かるけど、途中でパンクしても面倒だし。

>>134
そうらしいですね。普通に使用していきなりバースト恐ろしいです。
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/07(水) 06:01:43.14ID:O8+X28Hu
漕ぎ出し軽いのと巡航軽いのとの違いあるんじゃね?。
巡航軽いのって、接地面少ないやつじゃね?。
てところまで考えたけど、俺もタイヤ選びに行き詰まってます。
漕ぎ出しも巡航も軽い26×1-3/8リムに合うタイヤ無いですかね?。
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/07(水) 10:19:58.48ID:YyjAJwSA
KENDAからの買い替えだと、パナのニュースタンダード以上を買わなければいけないって事ですかね。
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/07(水) 12:04:52.70ID:riCNKR1e
ママチャリ用で漕ぎ出し軽いのと巡航軽いのとの違いはあまり考えなくて良いかと、
ロード用じゃないんだから。
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/07(水) 14:24:46.38ID:GcGMfoX3
手動で空気を入れて破裂させるという漫画みたいなことをやらかして後輪タイヤ交換
パナのスーパーハードタフネス(1本2000円)、持込作業代2500円(チューブ、リムテープ交換込み)で4500円
よくわからんタイヤでも3000円はかかるからこんなもんか

乗り心地は別に普通かなぁ...特段良いとは思わないけど
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/07(水) 17:47:59.35ID:oz9K7DGI
>>142
いろいろ調べてると、それ系は丈夫さが優先って感じかな?

さっきダイソーの15mmレンチでペダル左右外してみた。意味があるのか分からないけど回転
が悪いから調整してみたい。こんな工具でも自転車がまだ新しいからどうにか外せた。
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/07(水) 18:17:05.33ID:O8+X28Hu
>>143
ペダル分解するのにスパナじゃ入らず14mmか15mmかのソケットレンチ必要だったよ。
その調子でホイール軸(ハブとか玉押しとかいうのな)も調整して、クランク軸(BBって言うのな)調整して、ハンドル軸(ステムベアリング)調整、チェーン掃除してチェーングリススプレー吹いて、チェーン張り調整。
あちこち磨いて組んだった。
プラシーボも有ると思うけど、すっげー軽くなって、タイヤも交換したらもっと?。
今ここ。
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/07(水) 18:47:16.45ID:oz9K7DGI
>>144
キャップ外して、右側のペダルのナットは反時計回りで緩むでいいのかな?15mmスパナと、12mmのソケットレンチで挑戦してるけど凄く硬い。

自分は古い自転車に少しでも感覚が似るように、ハンドルの高さ、サドルの高さ、角度の調整等かなり何度も調整してだいぶ違和感無く早く走
れるようになった。前輪は調整したけど、後輪の玉押し調整が微妙・・・、専用工具を買わないと出来ないから迷ってる。そもそもにシングルで良か
ったと後悔している部分があるから費用かけるのもどうなのか・・・。タイヤは自分も買いたい!何かもっさりしてる。
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/07(水) 19:13:20.98ID:riCNKR1e
俺はペダルの回転が悪かったらすぐに交換しちゃうな。
ボトムブランケット(BB)はグリス切れてる場合が多いから入れるだけで相当爽快になる。
タイヤは頑丈さ追求したら電動自転車用に行き着いた、後輪だけだが一本3000円したけどタイヤ重いわりに意外とスムーズに走れる。
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/07(水) 19:33:14.77ID:oz9K7DGI
VP-302ってのは相当な安物ペダルらしいですね。そこらの自転車見てもかなりの確率でこのペダルを見かけます。調べると、本体だけで税込み260円!?で売ってたりします。安すぎです!
一応調整の努力はするつもりですが、交換した方が早い感じですかね。BBは工具があれば挑戦したいです。まずいじらない部分なので工具が問題ですが・・・。
タイヤは頑丈よりも、スムーズさが欲しいですね。頑丈だと重くなるのが微妙なところです。
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/07(水) 19:44:56.67ID:oz9K7DGI
駄目だ。どうにか行けそうな感じなのに、12mmが中で滑る・・・。合ってるのにどうすればいいのか。
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/07(水) 20:09:38.03ID:O8+X28Hu
>>145
取り外したペダル軸のナットは左右共正ネジだったから左に回したら緩むよ。
ソケットサイズ12mmだったかな?二ヶ月前の事なのにもう忘れたみたい!ごめん。
元の状態にもよるけど、回転する部分全部やったったら効果ハンパないですよ!。
実はもうちょこちょこ部品交換してて、古くてボロボロだったけど、カゴとブレーキレバーとケーブル交換したら見違えたった。
真鍮ブラシで磨きまくったったら以外とピカピカに!。
もうストップ効かないからタイヤ良いの見つかったら、アルミのクランクに変えてペダルも新しくする予定。
あ、サドルもビニール劣化してたまま乗ってたけど、バネ部分?のさびが磨きまくったっても取れないから勢いで1500円くらいのとサドルポストと一緒に交換した。
まっさらサドル盗難怖いから、高さ調整のボルトレバー無しにして工具無いと緩めれないように対策。
シングルのほうが滑らかとかあるかも知れないけど、変速付き正直羨ましい。軽くなった分回転しすぎてギアが足らん。w
こんなだから掃除のつもりで始めただけなのに、部品とか工具とか買っちゃって趣味みたいになったった。w
今のタイヤはひび割れまくりのお肌かさかさって感じで、軽くてシットリしたの付けたい!。
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/07(水) 20:22:54.12ID:94lL52Fi
安いペダルといえば6年位前にダイソーでペダル売ってたな、105円で。
記念に買ってまだ未使用で保存してる。
自分の自転車に使う勇気は無いw
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/07(水) 21:05:21.26ID:oz9K7DGI
>>149
無事分解出来ました!最後の玉押しが届かなくてどうやって回転させればいいのか暫く悩みましたが、マイナスドライバーで固定してシャフトの方を回してどうにか分解できました。

凄い交換していってるね。自分も古い方でどうにか交換できれば良かったけど、どうしても古すぎて買い換えてしまったよ。ただ安物だからいろいろいじっていく状況で結果では安くない状況だね。
正直変速は状況次第で微妙だよ、自分はバリバリシングルで体が慣れてたから結果的に必要なかった!だから今後ハンドル回りをシングルに近い状況に無駄に変更する、グリップシフトをサム
シフトに交換して、グリップをきちんとしたのに交換して、後輪の玉押しはいつか工具をわざわざ買ってギアを外さなければいけない。シングルにしてれば起きなかった無駄な状況だよ・・・。

>>150
コメント書かれる前に、自分でそのような感じでどうにか出来ました!こんなにキツイとは思いませんでしたが分解できて良かったです。

>>151
ダイソーにペダルなんてあったのですか?1個の価格ですかね?1個なら自分のこのペダルと同じような物ですね。安物自転車のペダルは想像以上に安い。
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/07(水) 21:46:19.24ID:oz9K7DGI
>>153
セット!!安すぎますね。その上利益分を抜くといったいいくらのベダルなんだ・・・。数十円の代物かい。



グリスを塗りなおして元に戻しましたけど、特に回転に変化はない・・・、ゴリゴリ感のみ改善された感じ?
苦労した程の意味は無かったかな・・・、数十円の安いペダルなら買い換えたほうが話が早い。
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/07(水) 23:02:44.84ID:94lL52Fi
思い出したけどダイソーの100円ペダルは軸がすぐに曲がるのが多いみたいな話が当時あったな。
なのでそのペダルも軸が・・・

タイヤの話に戻すとペダル売ってたデフレ最盛期のダイソーでは
チューブが315円、タイヤが525円(一度品切れして再入荷した時が630円)だった記憶がある。
チューブはまだ売ってる店舗があるけどタイヤはペダル同様もう売って無いだろうな。
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/08(木) 00:21:07.23ID:OQ90EJh9
流石にダイソーのよりマシだとは思いますけどね。全く同じなのかな?中身見た感じ折れるほど貧弱には見えませんでした。

チューブは、安かったので前の自転車の後輪に使ってました。チューブは普通に有りますね。タイヤは自分は一度も見たことが無いです。
しかし500円程度だと相当な代物でしょうね。
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/08(木) 00:33:31.72ID:J7pPKeN0
>>152
無事分解出来たったですか!新品交換が手っ取り早いけど、分解整備覚えといた方が自分のレベルが上がるようなwうまく言えないけどそんな感じで無駄じゃないですよ。
ママチャリ分解で特殊工具必要だったのは、玉押し調整の時に使う薄〜いスパナのセットとコッタレス抜きとBB止めてる輪っか外す引っ掛けスパナ?くらいで計1500円ほど。
後は応用で何とかなったった。
余りペダル早く漕いでるの見られるのが何か恥ずかしいからw自分はやっぱ変速欲しい!。
弄るのが趣味みたいになってきたからお金使っちゃってます。w
次はタイヤもなんだけど、豆電球のライトを何とかもしたい!。
タイヤ良いのないかなあw
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/08(木) 15:22:08.95ID:wqDal/N2
>>157
いじる事も少ない部分だけど、1つ整備を習得できたのは確かに良かった。
特殊工具は買いたくないけど、後輪の玉押しにボス抜き工具は必要だから買わないとだめだね。全部普通の工具で出来ればいいのに面倒だわ。
変速は、改造で変速にしたいの?それも面白いかもしれない。ただ買った方が安いかもしれないけど。
ライトは、去年パナのLEDタイプに変えたよ、豆と違って明るいしいいね。

タイヤはどうしようかな、パナのスタンダードでも違いがあるのかな。
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/08(木) 23:01:03.90ID:J7pPKeN0
>>158
自分のシングルギアの分解では厚みの合う鉄板とか薄口スパナ2本をXの字に当ててとかで出来たった!
改造と言うか外装6段付きのホイールが安く見つかったら入れ替えたい!。チェーン全部覆ってる、いかにもママチャリって見た目も好きだから内装3段でも良いかもとか。
変速付きの新車買うのと最終的には工具とか含めるとこっちのが高く付くのは…趣味だからそんなのかんけいねえ!って感じ。w
自分で整備したチャリで走るのが気分良すぎ!。
マグボーイとかにしちゃったら良いんだけど、元のダイナモ生かしてやりたいとかwで、ハブダイナモ用のライト買ってブロックダイナモに付けようとしてる最中だけどステーがうまくいかない。w
スタンダード良い!。自分は一味違うの試して見たくてパナのコルデ・ラヴィ ランドナーポチったった!。
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/09(金) 18:41:57.27ID:GxZc1JGT
>>160
サーボブレーキ付きの外装6段ホイールはアマで売ってるね。6000円ちょいする。それにチェーンリングとチェーンの交換、シフター、リアディレイラーと凄い改造になるよ!
ブロックダイナモにハブダイナモ?変わった事やってるんだね。タイヤは、取り敢えず今のタイヤをある程度使った後に交換しようと思う。取り敢えずグリップシフトが邪魔
なので、サムシフーに交換と、グリップを普通のに交換と、サドルを細めのやつに交換をしようと思う。
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/10(土) 03:06:20.54ID:k17dw7Hz
>>161
外装6段化はちょっと休憩しつつ中古捨て値あったらって感じ。
ハブダイナモ用のライト部分だけ買ったったんで、ハブダイナモは今の所考えてないよ。変態だからブロックダイナモのまま行こうと思って。w
恥ずかしいからサドルはちょっとオシャレな感じのに替えるだけで精一杯だった。w
タイヤ早く来ないかなー!
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/10(土) 23:20:47.85ID:3c9blHdL
中古は、スキルが上がれば自分でいじれるし買うのもいいね。何も出来ないならまず買わない。
今日、シフトレバーとグリップ買った。明日交換!ようやくグリップタイプじゃなくなるので嬉しい。フリー抜き工具も購入決めて後は届くのを待つだけ。これで後輪の玉押し調整出来る。
タイヤ到着明日とかかな?
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/17(土) 09:55:07.25ID:ieuGDAWo
>>141
調子いいチャリならわかりますよ。
普通以上にきっちりメンテしたママチャリなら、確実にわかる。
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/23(金) 19:57:24.26ID:cnWVQSRe
比較するとパナレーサーの方が良いけどチャイナ製BSが酷い訳では無いからお好きな方をどうぞ
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/10/24(土) 16:08:56.43ID:x9QOP+/b
共和のミリオンタイヤは酷いな
ほんと2ヶ月くらいで全周ヒビだらけ
あまりに酷いが、たまたま長期在庫品だったのかな?と思い、今度は前輪に同じタイヤを買ったが2ヶ月でヒビだらけ
いつバーストしても不思議じゃ無い
ほんと安いだけのクソタイヤだった
0168?
垢版 |
2015/11/01(日) 05:30:36.73ID:Hj+7Lv14
タイヤの横で張り合わせたようになってるとこあるでしょ?
そこが切れたように避けてきたんだけどこれって危険かな
パンクじゃないからまだそのまま乗るつもりだけど
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/11/02(月) 11:00:28.88ID:le7fCJL1
良いタイヤ=耐久性がある=寿命が長い
だけでしょ?だったら安物で十分だよね
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/11/02(月) 11:22:37.16ID:le7fCJL1
4千円のタイヤは1000円のタイヤの4倍寿命があるのか?
ないでしょ。普通のタイヤの寿命が2年だとして8年の寿命とかいらないわ
0173?
垢版 |
2015/11/02(月) 18:37:35.38ID:UnO/+Ber
KENDA COSMOSはワースト1です
タイヤの溝が残ってようが先に亀裂がきます
某チェーン店はこのタイヤが多いですが、タイヤ交換で儲けてるんじゃないかと
疑いたくなるような、タイヤはやっぱり国産にしましょう
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/11/02(月) 21:21:11.62ID:/VVVtYBd
そもそも、良いタイヤって言われてもな…何を求めてるのか分からんわ。
全て満足出来るタイヤなんて無いんじゃないかな。
人気のケンダコスモス、ひび割れしてても、気にしなきゃゴム無くなるまでそうとう長持ちするぞ。w
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/11/12(木) 23:13:36.94ID:gmTiXq7a
パナレーサーのタイヤ、モデルチェンジして
カスタムとタフレックスがくっついてカスタムタフになって、
デイリーSがロイヤルロードになってるな。
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/11/21(土) 14:35:41.99ID:9WqHIfo2
IRCのCITY POPS値段高いけど使用した人どうでしたか?
BSのタフロードより少し固いタイヤでしょうか。
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/12/20(日) 21:52:11.36ID:hJeQ4d9P
irc85型高級タイヤ1本だけ1000円でゲットできんのどこ
通販なら送料込み
実店舗なら地方でもあるとこで
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/12/24(木) 23:04:14.59ID:nQ2SHAtH
>>180
>>irc85型高級タイヤ1本だけ1000円でゲットできんのどこ

セットで3,000円以上するのに、1本1,000円なんて無理だろ。
少しは常識を考えようね。
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/12/25(金) 01:51:58.10ID:YcayjwCN
んだからよ〜〜
タチで1本セットが1500円可能なんだ
ならチューブなしで1000円であってもおかしくねーだろ
少し古いとか在庫処分とかでどっかねーのかよ
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/12/25(金) 15:04:16.68ID:rfs2RTzo
シティサイクル用タイヤでなるべく漕ぎが軽いものを探しています
この際耐久性や耐荷重、値段は気にしません
皆様の知恵をお貸しいただけないでしょうか
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/12/25(金) 20:48:01.92ID:oE3Url/v
>>183 タイヤ・ホイールサイズによる
空気圧を上げれば漕ぎは軽くなるが一般車の場合リムが高圧に耐えられないことが多い
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/12/26(土) 00:58:09.81ID:w+uy5lnr
マイティロードを5.00BARで使ってるけど、タイヤもサブナードスポーツのリムは平気だ。
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/12/26(土) 17:33:59.79ID:u88mPFua
ったくホムセンはシンコーだのの安物しかないしあさひとかも多分ないしあったとしてもボッタ価格
街のチャリ屋などもあるかもしんねーが絶対にボッタ
1000でドーンと置いてるとこはねーのかよカスが
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/12/27(日) 01:53:06.23ID:IwSF9hbi
マイティロードとシンコーデミングL/Zがずらっと在庫してるこっちのホムセンはやっぱずいぶん特殊なんだな…w
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/12/27(日) 17:46:50.58ID:i4Al8cWO
せめてホムセンも取り寄せ可能なカタログ置け
そしてボッタでない価格にしろ
なら実店舗で買ってやッからよ〜結局経営努力不足なんだよ
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/12/27(日) 21:31:40.23ID:sI8qL8Ps
ママチャリの購入層なんて安けりゃなんでもいいみたいなのばっかりだから仕入れないんだろ
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/12/30(水) 16:55:42.33ID:ZLNLfQk1
ホダカの耐摩耗と、ミヤタの耐摩耗タイヤがあった。
BSタフより安かったが、その程度のでき?  
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/12/31(木) 00:06:28.84ID:uJN1P0Yq
前輪は自分で交換できそうだけど、後輪がなあ。
電動自転車用ぐらいの良いタイヤ付けたい。
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/12/31(木) 20:41:43.71ID:Si6SpYnx
難しいというよりめんどくさいだから、日曜大工よろしく休日半日かければ出来ると思う。
急ぐ必要の無いときゆっくりやってみては?愛着もわくぜ。
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2015/12/31(木) 22:34:15.03ID:h3HTsC8K
前輪ベアリンググリス切れか知らんがカラカラ言う
来年は一回清掃グリスアップすっかな
あけましておめでタイヤ
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/01/05(火) 21:26:40.83ID:GXVhcdmz
寒くてやる気が起きねー…
それに暗くなんのも早すぎだし
どうせ乗ってても実害ないし数ヶ月先延ばしだな
0201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/01/06(水) 10:56:28.70ID:/Pd1TtZ9
冬は寒くてやる気おきねー夏は暑くてやる気おきねー
春・秋は季節の変わり目でやる気おきねー
って結局しないやないかーいwでもメンテするなら春と秋だなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況