X



【MJ】NBA GOAT論争【LBJ】Part6.5
0001バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 238b-SoHT [138.64.65.12])
垢版 |
2024/04/19(金) 19:58:07.81ID:Ft6+s2cn0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

何度でも蘇る。NBAにおけるGOATが誰かを議論するスレです。

前スレ
【MJ】NBA GOAT論争【LBJ】Part6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/basket/1712404016/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0024バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 9b5e-vV0A [2405:6582:6800:c600:*])
垢版 |
2024/04/20(土) 19:40:44.54ID:o3UzjVBD0
>>22
どうもこうも結果が全てだろ
強さはその時代環境でどれだけ飛び抜けていたかってこと
0026バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 9b5e-vV0A [2405:6582:6800:c600:*])
垢版 |
2024/04/20(土) 22:53:39.86ID:o3UzjVBD0
>>25
ありもしない仮定の話とかどうでも良いからね
0027バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 498b-SoHT [138.64.65.12])
垢版 |
2024/04/20(土) 23:05:39.55ID:8pEg8wcB0
レブロンの全盛期だった2008〜2014ってMJにボコられた経験のある90年代産のピアースKGレイアレンシャックコービーに時代を支配されてた時点で大した時代差ないから
レブロンってBIG3BOSってよりピアース程度に普通に1on1でやられてたし
0028バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 2915-+qGW [122.50.51.83])
垢版 |
2024/04/20(土) 23:13:16.15ID:WupKhkC+0
>>27
コービー&ボストンbig3の時代って2010年ぐらいまでっしょ。シャックは2000年代後半は明確に衰えてたし
あと、ジョーダンって1995年のプレイオフで「シャック」&ペニー率いるマジックにボコられたよな
0029バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 498b-SoHT [138.64.65.12])
垢版 |
2024/04/20(土) 23:17:42.20ID:8pEg8wcB0
>>28
その後勝ってるしLALシャックにも勝ってるけどね
レブロン全盛期に38歳のダンカンにモッ負けてるし、90年代と2015年以前にはそれほど差はないよ
何よりレブロンが個人スタッツ的に一番高かったの2009年だけど下位互換のコービーに二連覇されちゃってる
0030バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 498b-SoHT [138.64.65.12])
垢版 |
2024/04/20(土) 23:19:55.64ID:8pEg8wcB0
コービーとフィルジャクソンが劣化ジョーダンブルズを擦っても二連覇出来たのが2010年頃
2015年にスリーポイント革命で明確にオフェンスの効率性が考慮されて以降はまた別と思うけど
0033バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 498b-SoHT [138.64.65.12])
垢版 |
2024/04/20(土) 23:28:15.10ID:8pEg8wcB0
>>31
コービーより下とか一言も言ってないよ
「体をそのまま持ってくる」論が良くあるから、コービーというまんまジョーダンコピーの選手が同じ戦術使って二連覇可能だった時代にレブロンも全盛期だったよって言ってるだけ
0035バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 2915-+qGW [122.50.51.83])
垢版 |
2024/04/20(土) 23:32:42.68ID:WupKhkC+0
>>33
レブロンの全盛期はあくまで2010年代だよ。2000年代はクラッチでの未熟さ、精神的な未熟さ、プレイの多少の粗が目立った。個人スタッツはウェイドやボッシュがいてボールシェアするんだからMIP受賞レベルの成長度じゃない限り下がるのが当たり前。
0036バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 498b-SoHT [138.64.65.12])
垢版 |
2024/04/20(土) 23:33:51.93ID:8pEg8wcB0
>>35
指標は貢献度を測るからボールシェアしても下がらないよ
0037バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 498b-SoHT [138.64.65.12])
垢版 |
2024/04/20(土) 23:38:13.40ID:8pEg8wcB0
レブロンが指標でリーグ1位をとれてた(個人としてNo.1選手だった)のは2013年まで
2014年はKDが1位、2015と2016はカリーが1位、その後は髭やヤニスヨキッチが出てくる
https://i.imgur.com/IykAAAB.jpg
0038バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 8f31-oEi6 [120.51.60.107])
垢版 |
2024/04/21(日) 00:12:52.03ID:JePtdDdj0
39歳キングは飛躍のシーズンだったな
39歳MJなど足元にも及ばんよ

MJ信者にとっては気に食わないだろうが事実なのさ
0039バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ d700-iKfJ [240b:c010:451:4a39:*])
垢版 |
2024/04/21(日) 08:26:04.66ID:aY5QNQcT0
MJは神でレブロンはキングでええやん
MJやきう行ってなかったらモチベ切れない前提だが8連覇してた
レブロンてファイナルで負けまくっててスイープもされて勝負弱いし移籍大杉
連覇はわりといるからGOATなら3連覇以上しないと
0040バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 3f5e-kYAF [2405:6582:6800:c600:*])
垢版 |
2024/04/21(日) 12:06:36.37ID:su5Hb5qi0
通算得点の更新より先に通算ターンオーバーの更新の方が早かったからな
0041バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 9f70-yNCw [2405:6584:2040:8200:*])
垢版 |
2024/04/22(月) 11:03:03.70ID:vwnzIjzs0
個人としての頂点はレブロンで、チームプレイヤーとしての頂点はMJってのはどうだろうか
0042バスケ大好き名無しさん (JP 0H1f-djAJ [202.231.20.252])
垢版 |
2024/04/22(月) 11:31:31.17ID:HCcCyasOH
トータルスタッツだと既にレブロンの方が上か?(守備も含めて)
優勝の価値×回数の値はどっちの方が上?
すまんNBAにわかだから比べるの難しい
0043バスケ大好き名無しさん (JP 0H1f-djAJ [202.231.20.252])
垢版 |
2024/04/22(月) 11:32:19.54ID:HCcCyasOH
>>41
逆じゃない?
0044バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 9f70-yNCw [2405:6584:2040:8200:*])
垢版 |
2024/04/22(月) 11:42:55.00ID:vwnzIjzs0
>>43
MJは歯車として強いチームを構成できる

レブロンは自分一人最強だけど勝ちきれないという難点がある
0045バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 9f70-yNCw [2405:6584:2040:8200:*])
垢版 |
2024/04/22(月) 11:45:07.35ID:vwnzIjzs0
要は、組織としての勝ち負けを論点に入れるならMJ

個人の最強争いならレブロン
0046バスケ大好き名無しさん (JP 0H1f-djAJ [202.231.20.252])
垢版 |
2024/04/22(月) 11:48:03.89ID:HCcCyasOH
>>44
なるほど、そういう視点か
バスケIQの意味かと思ってたすまん

MJはスコアラーなのに対し、レブは色んなことするから、相性のいい選手探すの難そう
MJはほぼブルズ一筋だから、サポートの育成もし易かったんだろうかね
0047バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 17e4-oEi6 [153.156.77.199])
垢版 |
2024/04/22(月) 11:52:53.84ID:u3dzAeLC0
通算で議論したらレブロンに勝てる選手居ないだろ
40000-11000-11000とかいう化け物記録樹立してるし
0048バスケ大好き名無しさん (JP 0H1f-djAJ [202.231.20.252])
垢版 |
2024/04/22(月) 11:57:21.31ID:HCcCyasOH
>>47
色んな記録や外的要因とか時代背景とか踏まえて考えなきゃいけないよね
難しいなぁ
0049バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 17e4-oEi6 [153.156.77.199])
垢版 |
2024/04/22(月) 12:13:08.08ID:u3dzAeLC0
>>48
むしろ通算記録は外的要因が影響されにくいだろ
レブロンに至っては20年とかいう長期スパンだし
0050バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ b7a5-djAJ [2400:4053:c3a0:8f00:*])
垢版 |
2024/04/22(月) 12:36:43.59ID:+0UdNhO00
>>49
いやgoat論すると、の話
0051バスケ大好き名無しさん (アウアウウー Sa17-kYAF [106.128.69.91])
垢版 |
2024/04/22(月) 14:50:15.86ID:8yRMx5nta
>>47
通算で言ったらFMVPの数とMVPの数も考慮するからな
0052バスケ大好き名無しさん (アウアウウー Sa17-kYAF [106.128.69.91])
垢版 |
2024/04/22(月) 14:51:12.80ID:8yRMx5nta
>>45
個人の最強争いは指標で見てヨキッチorMJ
0053バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 5fb1-yNCw [240b:c020:4e4:117a:*])
垢版 |
2024/04/22(月) 14:55:46.08ID:t519GMpy0
>>52
指標って結局チームメイト次第なとこあるからゴミ
0054バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ db8b-ssj0 [138.64.65.12])
垢版 |
2024/04/22(月) 15:20:17.16ID:1dwrIq+o0
>>53
指標はチームメイトで変わらないよ
特にエースプレイヤーは
0055バスケ大好き名無しさん (JP 0H1f-djAJ [202.231.20.252])
垢版 |
2024/04/22(月) 15:25:32.56ID:HCcCyasOH
同世代だったらなぁ
0056バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ db8b-ssj0 [138.64.65.12])
垢版 |
2024/04/22(月) 15:26:14.79ID:1dwrIq+o0
>>42
SRS(対戦相手の強さ)基準の優勝の価値
ジョーダン:20.82+17.77+16.50+16.31+12.01+8.99=92.4
レブロン:18.38+13.69+8.16+7.46=47.69
大体二倍くらいジョーダンが上
https://i.imgur.com/un264Fg.jpg
0057バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ db8b-kYAF [138.64.65.12])
垢版 |
2024/04/22(月) 15:30:49.00ID:1dwrIq+o0
>>53
逆だよ
ベーシックスタッツはリーグの状況やチーム状況とかに左右されるけど、そういう要因を馴らして比較可能にしたのがオールインワン系の指標
0058バスケ大好き名無しさん (JP 0H1f-djAJ [202.231.20.252])
垢版 |
2024/04/22(月) 15:38:06.55ID:HCcCyasOH
>>56
これ、レブロンの3つ目のやつはgsw?
0059バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 17e4-oEi6 [153.156.77.199])
垢版 |
2024/04/22(月) 15:41:53.65ID:u3dzAeLC0
ところで39歳MJと39歳レブロンの指標教えてくれよ
0060バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ db8b-ssj0 [138.64.65.12])
垢版 |
2024/04/22(月) 15:44:13.68ID:1dwrIq+o0
>>58
このSRSはPOで当たった全ての相手を含んでるよ
つまり数値の高さはPOを勝ち抜く難しさを表してる
3つ目の8.16は2013年だから相手はMIL-CHI-IND-SAS
0061バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ db8b-ssj0 [138.64.65.12])
垢版 |
2024/04/22(月) 15:47:29.49ID:1dwrIq+o0
>>59
ジョーダンの38-39歳シーズンの指標はPER20.7、BPM3.1、WS/48.075
レブロンの38-39歳シーズンの指標はPER23.7、BPM6.5、WS/48.164
38歳シーズンはカールマローンの方が上だったけど、39歳シーズンの最強はレブロンだね
0062バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 17e4-oEi6 [153.156.77.199])
垢版 |
2024/04/22(月) 15:56:39.48ID:u3dzAeLC0
>>61
サンクス
38歳レブロンより39歳レブロンの方が向上してると思ったがあってたようだ
0063バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ db8b-ssj0 [138.64.65.12])
垢版 |
2024/04/22(月) 16:01:03.88ID:1dwrIq+o0
>>62
いや向上してると言っても良いけど、レブロンの指標自体はほぼ横ばい
去年はPER23.9、WS/48.138、BPM6.1
0064バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 17e4-oEi6 [153.156.77.199])
垢版 |
2024/04/22(月) 16:25:52.52ID:u3dzAeLC0
長期的なスパンでの指標ってある?
仮に同じスタッツだったとしても、キャリアが長いか短いかで価値は変わると思うんだが。
0065バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ db8b-ssj0 [138.64.65.12])
垢版 |
2024/04/22(月) 16:42:45.86ID:1dwrIq+o0
>>64
当然PERもBPMもWSもVORPも通算記録もあるよ
PERとBPMとWS/48はインパクト指標だからジョーダン>レブロン
WSとVORPは積み上げ指標だからレブロン>ジョーダン
ジョーダンレブロンの平均得点と通算得点の関係性と同じ
0066バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ db8b-ssj0 [138.64.65.12])
垢版 |
2024/04/22(月) 16:43:59.15ID:1dwrIq+o0
あるいはピーク5年、10年あたりの合算指標で比較すると全てでジョーダン>レブロンになるけど
0067バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ db8b-ssj0 [138.64.65.12])
垢版 |
2024/04/22(月) 17:02:39.36ID:1dwrIq+o0
ピーク10シーズンと5シーズンの比較だとレブロンが勝ってるのは5シーズンのWS/48.296>ジョーダン.290の部分だけかな
一応補足しておくと(1986 to 1996)だと11年分になっちゃうけど1993-1994シーズンはジョーダン引退中で数字が存在しないだけだからね
https://i.imgur.com/nin40q9.jpg
0068バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 17e4-oEi6 [153.156.77.199])
垢版 |
2024/04/22(月) 17:22:01.89ID:u3dzAeLC0
トータルとしてどちらが上か下かの話なら、ピークじゃなくてキャリア通算で考えた方が良いのでは?
あと、ジョーダンのキャリア15年に対してレブロンが今20年なら、5年長いぶんはどう考慮されてるのかな?というのが気になる
仮にジョーダンがプラス5年プレーしていれば、おそらく下降していただろうという点で、ジョーダン有利になるのでは
0069バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ db8b-ssj0 [138.64.65.12])
垢版 |
2024/04/22(月) 17:25:29.08ID:1dwrIq+o0
>>68
通算に関してはインパクト指標でレブロンがジョーダンを超えたことは一度もないから、ジョーダンのキャリアがもっと長くて多少下降してたとしてもジョーダン>レブロンだね
自分はピークの方が大事だと考えてる
そもそもの優先順位が優勝(FMVP)>スタッツだからね
ベーシックスタッツも指標も優勝にどれだけ貢献出来たのかを測るための手段でしかない
0070バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ db8b-ssj0 [138.64.65.12])
垢版 |
2024/04/22(月) 17:41:10.48ID:1dwrIq+o0
年齢ごとの指標の比較
赤が勝ってる方
25〜34歳まではほぼ全てジョーダン>レブロン
https://i.imgur.com/ALI2CPT.jpg
0071バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ db8b-ssj0 [138.64.65.12])
垢版 |
2024/04/22(月) 17:48:32.67ID:1dwrIq+o0
>>70
一箇所数字間違えてた
MJ40歳のWSを0.2→6.2に訂正
https://i.imgur.com/7vVaYdT.jpg
0072バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 17e4-oEi6 [153.156.77.199])
垢版 |
2024/04/22(月) 17:49:52.07ID:u3dzAeLC0
>>70
これジョーダンの引退期間を中立にするのジョーダン有利じゃね?
32歳の記録も含めて、アクティブな選手が勝ちだというべきだと思う
0073バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ db8b-ssj0 [138.64.65.12])
垢版 |
2024/04/22(月) 17:51:36.94ID:1dwrIq+o0
>>72
別にそう思うなら自分で補完して
0074バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ db8b-ssj0 [138.64.65.12])
垢版 |
2024/04/22(月) 17:52:40.71ID:1dwrIq+o0
これ別にこの勝敗数によって何かが決まる表でもなんでもないぞ
ただジョーダンが稼働してればレブロンよりインパクトがあるってわかるだけ
0076バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 17e4-oEi6 [153.156.77.199])
垢版 |
2024/04/22(月) 17:58:09.32ID:u3dzAeLC0
ジョーダン2年目のカッコは何かと思えば怪我でほぼ出てなかったのね
それこそカッコにせずレブロンの勝ちでよくね?
0077バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ db8b-ssj0 [138.64.65.12])
垢版 |
2024/04/22(月) 17:58:59.47ID:1dwrIq+o0
>>75
アシストの評価は二倍以上にめちゃくちゃ上げないとレブロン勝ちにならない
BPMやWS/48はクリポが歴代10位に入るくらいアシスト有利指標
ちなみにリバウンドはジョーダンの方がオフェンスリバウンド多いから上げるとジョーダン有利
あとこれらの指標全てレブロンもモデルに入ってるからジョーダン1位にするための恣意的指標ではない
0078バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ db8b-ssj0 [138.64.65.12])
垢版 |
2024/04/22(月) 18:00:37.86ID:1dwrIq+o0
>>76
うん、だからそう思うなら自分でそういう表作れば
0079バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 17e4-oEi6 [153.156.77.199])
垢版 |
2024/04/22(月) 18:01:30.53ID:u3dzAeLC0
ジョーダンの怪我してる年は中立にしてるあたり恣意的に感じますが、そこんとこはどうお考えで?
0080バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ db8b-ssj0 [138.64.65.12])
垢版 |
2024/04/22(月) 18:06:48.18ID:1dwrIq+o0
>>79
うん、じゃあそれでいいよ
この表は自分的に見やすいからこうしただけ
あと恣意的じゃないのは指標の話ね
0081バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 17e4-oEi6 [153.156.77.199])
垢版 |
2024/04/22(月) 18:11:01.43ID:u3dzAeLC0
>>80
なるほどね
指標にかこつけてジョーダン優位になるような(恣意的な)表作ってる時点で全然アテにならんわ
0082バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ db8b-ssj0 [138.64.65.12])
垢版 |
2024/04/22(月) 18:11:47.09ID:1dwrIq+o0
ちなみにGameScoreっていうシンプルな指標における価値付けでは得点とアシストの比が1:0.7なんだけど、これを1:1.25にするとようやくジョーダンとレブロンが同じくらいになる
得点よりもアシストの方が1.25倍価値があるって思う?
0083バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ db8b-ssj0 [138.64.65.12])
垢版 |
2024/04/22(月) 18:12:58.20ID:1dwrIq+o0
>>81
あのー怪我シーズンと復帰シーズンをレブロン2勝にしたところでジョーダンの圧勝なの変わらないんだからさ
変にムキにならないでよ
0084バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ db8b-ssj0 [138.64.65.12])
垢版 |
2024/04/22(月) 18:22:33.40ID:1dwrIq+o0
一応修正したよ
俺の言いたいのは25〜34歳までのピーク時期はほぼ全てジョーダンが勝ってるってことね
https://i.imgur.com/WpPbGzY.jpg
0085バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 17e4-oEi6 [153.156.77.199])
垢版 |
2024/04/22(月) 18:27:13.49ID:u3dzAeLC0
意見を聞けるところえらいよ
イチャモンつけてごめんね

ちなみに通算ってどうやって出してるの?これ
0087バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ db8b-ssj0 [138.64.65.12])
垢版 |
2024/04/22(月) 18:34:47.13ID:1dwrIq+o0
ちなみにGameScoreはベーシックスタッツのみだからエクセルにぶち込めば誰でも計算出来るよ
係数が気に入らない人はその上で弄ってみると良い
https://i.imgur.com/NV7VQx3.jpg
0089バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 3f5e-kYAF [2405:6582:6800:c600:*])
垢版 |
2024/04/22(月) 19:12:28.62ID:8aZGSK6r0
>>88
SGAが30ppgでもPER30、BPM10記録してるのに何を言ってるんだ
0091バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 3f5e-kYAF [2405:6582:6800:c600:*])
垢版 |
2024/04/22(月) 19:32:45.17ID:8aZGSK6r0
>>90
どういうこと?
SGAは完全にスコアラーだろ
リバウンドもアシストもMJ全盛期より少ないくらいじゃん
0095バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 3f5e-kYAF [2405:6582:6800:c600:*])
垢版 |
2024/04/22(月) 19:36:20.72ID:8aZGSK6r0
>>93
スコアラーだから「PGにしてはアシスト少ない」分で減ってるじゃん
0099バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 3f5e-kYAF [2405:6582:6800:c600:*])
垢版 |
2024/04/22(月) 19:45:28.38ID:8aZGSK6r0
>>98
多分エルジン・ベイラーの方が上
0100バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ db8b-ssj0 [138.64.65.12])
垢版 |
2024/04/22(月) 20:35:33.07ID:1dwrIq+o0
>>92
指標に価値があるんじゃないんだよ
俺のスタンスは価値があるのはあくまでもリングで、指標はそのリングに対する貢献度の検証に利用可能だってこと
0101バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 7fa4-WRaK [2400:2653:8ba0:1500:*])
垢版 |
2024/04/22(月) 22:53:17.76ID:BAL5Il1S0
むしろ適当に「PGのFG高いのはプラスで、Cのアシストはよりプラス」とかやってたらヨキッチていう予想外が出てきただけだろ

ヨキッチもドンチッチもスターとみなされてFTもらえるようになったら自動的にFG%上がってその数値も上がるなら欠陥

むしろPOで逆転される要素にしかならん
0103バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ db8b-ssj0 [138.64.65.12])
垢版 |
2024/04/23(火) 07:56:02.55ID:BzDY/imL0
まあジョーダンレブロンヨキッチ辺りはRSPOで指標下がるどころが上がるくらいだからすごいんだけども
0105バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ dbbe-Oanw [240a:61:141:4a03:*])
垢版 |
2024/04/23(火) 13:42:51.92ID:X+m8Zw4H0
カリーがオワコン化して、今はヨキッチマレーの時代
0106バスケ大好き名無しさん (アウアウウー Sa17-kYAF [106.128.70.38])
垢版 |
2024/04/23(火) 14:17:41.08ID:DAdwWgZfa
カリーはそもそも議論の対象にならない
ヨキッチはそろそろ本当にシャックオラジュワンとの比較ぐらいは始めても良い
今年優勝したらジャバーとの比較
0107バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 17e4-oEi6 [153.156.77.199])
垢版 |
2024/04/23(火) 17:40:42.82ID:cp5Uot/j0
ヨキッチって今GOATランクどの辺?
kdとかヤニスより上だよな
0108バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ db8b-ssj0 [138.64.65.12])
垢版 |
2024/04/23(火) 18:27:27.57ID:BzDY/imL0
GOAT マイケル・ジョーダン

Tier1 レブロン・ジェームズ カリーム・アブドゥル=ジャバー

Tier2 ビル・ラッセル ウィルト・チェンバレン マジック・ジョンソン ラリー・バード

Tier3 ティム・ダンカン コービー・ブライアント シャキール・オニール アキーム・オラジュワン ステフィン・カリー 

Tier4 オスカー・ロバートソン ジェリー・ウェスト ジュリアス・アービング モーゼス・マローン ケビン・デュラント 

Tier5 ボブ・ペティット ダーク・ノヴィツキー アイザイア・トーマス デビッド・ロビンソン ケビン・ガーネット ヤニス・アデトクンポ  カール・マローン エルジン・ベイラー 

ヨキッチは今T4とT5の間くらい
今年優勝FMVPならT3入り確実
0109バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ db8b-ssj0 [138.64.65.12])
垢版 |
2024/04/24(水) 10:26:18.87ID:0Fg1Zwqz0
「指標がジョーダン有利に設計されてる」って主張する人いるけど、レブロンがジョーダンに勝ってるのってディフェンスリバウンドの+1.6とアシストの+2.1程度なのによくこれを弄っただけで逆転可能と思えるな
0110バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ db8b-ssj0 [138.64.65.12])
垢版 |
2024/04/24(水) 16:56:23.85ID:0Fg1Zwqz0
実際キャリア平均のベーシックスタッツで比較するとわかる
得点で差があるのはもちろんだけど、レブロンはサイズの割りにオフェンスリバウンドで負けてたり、ブロックもPOでは勝ってるけどRSでは負けてたり、サイズ的な有利が活かせていない
FG%も1%しか差がない
そしてTOVの差も大きい
ちゃんと勝っているアシストとディフェンスリバウンドもヨキッチやルカ程の高水準ではないため逆転出来るほどではない
この辺が指標で劣る理由
https://i.imgur.com/zerzvZ7.jpg
0111バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 3f5e-kYAF [2405:6582:6800:c600:*])
垢版 |
2024/04/24(水) 19:04:40.32ID:ESL1mr3E0
まあレブロンのキャリアを平均しちゃうと27-7-7になってインパクト薄いんだよな
オールラウンダー寄りのスコアラー
MJでも平均30-6-5あるし
0113バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ db8b-ssj0 [138.64.65.12])
垢版 |
2024/04/24(水) 19:30:45.32ID:0Fg1Zwqz0
>>112
いや、これは係数とかつけずにもっと単純な足し算の話をしてる
純粋にベーシックスタッツで見てもジョーダン>レブロンだという確認
0114バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ db8b-ssj0 [138.64.65.12])
垢版 |
2024/04/24(水) 19:42:08.67ID:0Fg1Zwqz0
あ、俺が「サイズの割りに」とか余計な一言入れたから混乱したのか
「レブロンってでかいくせに意外とブロックとリバウンド少ないよね」って言いたかっただけだよ
0115バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 17e4-oEi6 [153.156.77.199])
垢版 |
2024/04/25(木) 15:35:06.61ID:5Y4qQtYb0
レブアン尻尾みえてるぞ
0116バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 3f5e-kYAF [2405:6582:6800:c600:*])
垢版 |
2024/04/25(木) 16:26:14.75ID:lNZgjD1k0
レブロンが10cm小さいウェイドやジョーダンよりブロック少ないのはただの事実だもんな
0117バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ db8b-ssj0 [138.64.65.12])
垢版 |
2024/04/25(木) 19:02:13.70ID:NpUV9IRg0
>>115
バカにしてるように見えたならごめんね
リスペクトがないわけじゃないと言うか、実際かなりリスペクトはしてるんだ
アスリート史上最も偉大かもしれないし、そういう意見も多いあの「マイケル・ジョーダン」と唯一比較可能な選手というだけでもすごいことだと思うよ
0120バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 3f5e-kYAF [2405:6582:6800:c600:*])
垢版 |
2024/04/25(木) 22:30:29.83ID:lNZgjD1k0
ザイオンはMJよりすごいダンク決めるけどPO童貞
MJはファイナルで自分でウィナー決めて引退してるからな
0121バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 3f5e-kYAF [2405:6582:6800:c600:*])
垢版 |
2024/04/25(木) 22:31:21.14ID:lNZgjD1k0
>>119
キャリア平均するとって話でしょ
0123バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ db8b-ssj0 [138.64.65.12])
垢版 |
2024/04/25(木) 22:45:27.55ID:NpUV9IRg0
そんなに意味はないよ
貢献度の検証には指標の方が有効だし
指標の検証にベーシックスタッツを参照しただけ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況