>>147

継続性はレブロン派が言うようになったのがきっかけだね。

俺もどちらかと言うとあなたの意見だが、

冒頭に上げたGOATの定義から離れて単に最強選手ってなったら、

例えばMJの時代のルールと現代の時代のルールのキャリアを合わせて10年間プレーした選手がいたとして
ポジションSFで、
身長7フッター、ウィングスパンも長くて筋肉隆々、KD、MJ並みのオフェンス技術で
10年間平均40得点、アシスト9、リバウンド9、得点王10回、スティール王5回、リング3個
チームメイトは平均より弱い、per等の指標も歴代1位であれば、

個人最強選手としては1位になるよね。
では、GOATてなるとリングの数だったり、通算(継続)とかも印象と付加されるから継続性の度合いはあれど、
プラスアルファのひとつにはなるんじゃない?

史上最強選手ならヤニスが面白い逸材だよね。(あとはスキル向上と受賞数を増やす)
KDも筋肉隆々でボールを独占してスタッツを増産したら上述の選手条件になりそう。