サブ3を目指すスレpart43

0385ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/21(金) 00:21:02.73ID:COLXP62T
大昔とはいえガチの記録を持ってるやつがこんなバカな質問するわけない
0387ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/21(金) 00:32:19.06ID:0CNeiYEC
>>386
いや5000だと20分切れるかどうかのレベル
このペースで42キロ走るとか想像つかないです
筋トレが趣味で終わった後にトレッドミルで不定期に走るレベルで、ここ1ヶ月くらい少し走りを本格的にやってみたくらいの感じです
0388ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/21(金) 00:34:59.05ID:0CNeiYEC
あとあんまり日焼けしたくないし、近所にフラットなコースがないので、トレッドミルメインで走力アップも可能でしょうか?
0389ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/21(金) 05:17:25.87ID:L8yWONYV
可能です
0390ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/21(金) 05:56:12.92ID:xYjlkKjE
>>381
減量なんかしなくても、お菓子なんてカロリーに入らんわ。
ランナーはガンガンカロリー摂るもんなんだよ。炭水化物ダイエットって運動してない女子かよ(笑)
0393ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/21(金) 08:45:15.61ID:5W6Pohwe
>>390
お前のように一部だけ切り取って話してくる馬鹿がいるから困るわ。200キロカロリーを減らす方法の一つとしてご飯1杯分減らすを挙げただけな。
あと俺がカロリー摂って無いとも思ってるだろ馬鹿野郎。月300以上走ってガンガン食ってるせいで体重が落ちなくてさてどうしようかという話な。
そこからのアプローチは人それぞれだけど、俺の場合は練習はこのまま継続してあと少し体重落とせはサブ3達成できるかなと思ったから言ってるだけだ馬鹿。
0394ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/21(金) 08:52:59.45ID:6t8AodEU
むしろトレッドミルでフルマラソンすべき
0396ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/21(金) 09:26:36.85ID:stH6lNKW
>>395
800や1500も速そう
0397ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/21(金) 10:25:26.32ID:eepo4WMs
5000m15分台だったんだから、まず5000mを18分30切るのを目標にして、それが切れたらロングジョグを足していけば自然とサブスリーに近づいていくのでは。
走る習慣作りから始める感じだと思うので、フルでいきなりサブスリーは、難しいと思うけど。
0398ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/21(金) 10:28:52.28ID:K5jPDkg9
>>393
いや、ぜんぜん違うぞ!あんたやっぱ遅れてんなー。
同じカロリー摂っても痩せる食事ってあるんだよ。バカみたいに食っても太らんだろう。
マラソンやってて腹出てるのか?(笑)
0399ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/21(金) 11:01:41.36ID:L44yDfw4
>>387
学生時代に陸上をやっていたから分かると思うけど、トレミと本物の地面とでは全然違う

トレミはあくまでも補助トレーニングでメインは外で走るべき
0400ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/21(金) 11:20:55.07ID:5W6Pohwe
>>398
よし、じゃあお前さんの持ってる知識を全てひけらかしてくれ!置き換え方についてぜひ語ってくれ!参考にするよ。お前まだ全然具体的な事言ってないぞ。
0402ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/21(金) 12:14:16.32ID:V5rIPekM
1日経って落ち着いたかと思ったらまだケンカしてるでござる

語尾に馬鹿をつけない、語尾に(笑)をつけないだけでも大分変わるとおもうんだけどね
0405ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/21(金) 13:13:11.07ID:stH6lNKW
>>404
おまえの負けだぞ
0406ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/21(金) 14:08:43.54ID:NvwpvR+D
ゆるく毎日10キロ走ってサブ3する人もいれば、毎日数キロダッシュして達成するやつもいる
色々試すのが面白いんじゃないの
0407ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/21(金) 14:11:51.79ID:5W6Pohwe
まあ最新の栄養学の知識を得ているわけだから当然実践してるんだろうが、それでいて俺と同じレベルにいるんだからそんな程度のものなんだろ。
昔サブ3.5スレにいたケトン体馬鹿と同じ奴かもな(笑)
0409ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/21(金) 18:52:25.87ID:8WC5kOiB
栄養学なんて

たまご食べすぎるとコレステロールが!

必要なコレステロールは体内で合成される!

たまごたくさん食べてもいいよ!

などと意味不明の供述を繰り返しており
0411ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/21(金) 19:32:17.89ID:BTy3F9LU
実際の栄養学と、世間の流行りを混同している時点で駄目な奴って事が伺える。素人はでかい口を叩かない事を推奨する。
0412ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/21(金) 19:38:12.73ID:scnE49Xb
レガシーハーフ落選(;ω;)
0419ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/22(土) 08:23:49.29ID:OAW1F1ZS
>>417
それは完全にやりすぎですよ。
少しキツイけどスピードに乗って爽快に走れる程度で…後半はキツくなるけどすぐやめたいとかではないスピードで良いです。

結局、身体へ適切な刺激を与えれば良いので。
0421ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/22(土) 15:55:56.90ID:rgmTGrUS
普通にきついけど、終わってから立ち止まるほどでもなく、そのままジョグ出来る程度なら閾値走としてはいいくらいなんですかね
0422ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/22(土) 16:13:52.85ID:9lvMPrkI
それくらいが適切だと思いますよ。
インターバルとは違ってVo2Maxへの刺激ではなく、乳酸性作業閾値への刺激ですから。(詳しくは知らんけど)
4分1桁でもある程度の刺激はあると思うので、あんまりコン詰めてやる必要ないかと。
物足りないなら少しスピードアップするくらいで。
0433ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/24(月) 23:37:55.89ID:lXdesee3
似た人いてよかったわ。
調べても出てこないもんで。
呼吸筋、横隔膜の筋肉痛みたいなもんかね。
以前はこの違和感が消えぬ間にまた閾値やインターバルをやってオーバーワーク気味になったから、
今はスロージョグ多めにしてますわ。
0440ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/25(火) 08:48:51.89ID:bn77+dnd
こないだの日曜計測したら3分24秒だった。でもボストン11だったからシューズ変えればもう少し速いと思うので今週またやってみ
る。
0441ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/25(火) 09:19:15.13ID:w5zcMHYz
1000のベストだけ聞いて何になるの?
年齢とか他の距離のベストも聞いた上で参考にしないと意味ないと思うが
0442ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/25(火) 09:31:16.92ID:cg9/DNPc
みんな速いなぁ、
1km走はやっと4分切るぐらいw

鈍足な俺、持久力だけで3h10m切りまできたけど、この辺が限界かなぁ。
50歳過ぎです。
0445ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/25(火) 23:15:09.02ID:O1nWrUAN
>>443
442の代わりに答えてやろう。
アラフィフで今年達成したが、インターバルのレベルは多分4分切る程度で変わらん。

本番5~3週間前まで週末は
30k走→コース試走(35K~40kペースアップ)→30k走だ。

これをこなせば楽々サブ3だ。壊れる手前ギリギリだったと思うけど。
0449ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/26(水) 07:47:50.28ID:TR57EEVa
暑すぎてインター途中でやる気なくなってしまうわ
朝夜でも27〜8度あるの勘弁してくれ
0454ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/26(水) 08:39:52.32ID:zUbs993h
レスト90キロに見えて草生えた
0461ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/26(水) 12:23:18.48ID:wcGuEz2n
暑いから5本でヘトヘト
0462ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/26(水) 13:09:00.01ID:KfHldY1E
ここにはサブ3達成した人が多いのか
俺は目指すレベルで、インターバルは4:00/kmが設定ペース
まだまだですね

最近、VO2MAXが上がってきて、ガーミン先生のおすすめのペースが上がってきて大変、、、
0463ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/26(水) 14:49:40.28ID:zUbs993h
>>462
年齢体重vo2maxいくつ?
0464ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/26(水) 14:55:42.30ID:renCTbDu
>>463
55歳
59kg
VO2Max 58(ラン)61(バイク)
じじいですまん
0472ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/27(木) 00:03:16.03ID:zFAhiMm1
>>471
にわかすぎ
インターバルとペーランは全く効果が別物の練習だが
0475ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/27(木) 01:00:52.87ID:jFuXYLuP
多鍋さん、めちゃチンチン臭そう( ・∀・)
0477ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/27(木) 16:20:31.57ID:EGFMQm3B
サブスリー目指すなら1000×5を3:45つなぎ400をキロ5が最低レベルやね
0478ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/27(木) 16:23:24.61ID:UIUpY9O0
>>476
インターバルとペーラン(ペースラン)は確かに異なる目的を持つトレーニング方法です。

- **インターバルトレーニング**: 高強度の運動と低強度の休息を交互に行うことで、心肺機能の向上や持久力の強化を目指します。このトレーニングは、短時間で高強度の運動を繰り返すことで、筋力とスピードの向上を図るのが特徴です。

- **ペースラン(ペーラン)**: 一定のペースで長時間走ることで、持久力を鍛えます。これはレースペースでのトレーニングが中心で、競技会本番に近いペースで走ることで、体がそのペースに慣れることを目的としています。

それぞれ異なるトレーニング効果を持つため、目的や目標に応じて使い分けることが重要です。
0482ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/27(木) 20:10:24.81ID:fTPHd8Ur
このクソ熱い時期の1000m 3:45は冬の3:40ぐらいはありそうだからサブスリーいけそうな気はする
もちろん秋以降にロングインターバル、LT走へのシフトは必須だろうけど
0483ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/06/27(木) 20:46:21.41ID:UIUpY9O0
>>479
インターバルトレーニングが万能と感じる理由は、その幅広い効果と応用範囲にあります。具体的には:

1. **効率的な心肺機能の向上**: 高強度と低強度を交互に行うことで、心肺機能を短期間で効果的に鍛えることができます。

2. **多様なフィットネス効果**: 筋力、スピード、持久力など、さまざまなフィットネス要素を同時に鍛えることができます。

3. **時間効率**: 短時間で高強度のトレーニングができるため、忙しいスケジュールでも取り入れやすいです。

4. **脂肪燃焼効果**: 高強度の運動は、運動後もカロリー消費が続く「アフターバーン効果」があります。

これらの理由から、インターバルトレーニングは様々なトレーニング目的に適応できる万能な方法とされています。一方で、ペースランも持久力の強化やレースへの適応には欠かせないトレーニングなので、目標に応じて適切に使い分けることが大切です。
レスを投稿する