X



★ランニング初心者と語るスレ★62km

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2023/12/31(日) 12:17:08.64ID:l/boKcMo
基本的に初心者と自称初心者が語り合うスレです。
普段走っている場所や距離、ペース、或いはレースへの参加
ウェア選び、ワラーチ選びなど気軽に語り合いましょう。
初心者の定義の話をすると膝とスマホ画面が壊れますので注意。ランニングシャツは毎回洗い、LSDは用法と用量を守って走りましょう。

次スレは>>980を踏んだ人がたてること
前スレ
★ランニング初心者と語るスレ★61km
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1701161106/
0637ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/01/24(水) 10:47:03.65ID:tZuiyStS
おじいさんは声かけてくるよな
朝から元気だねー学生さんかい?って顔覗き込まれて
おっちゃんやったからうわあごめんなさい言われた事あるわ
0642ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/01/24(水) 16:56:09.54ID:6orcxCSU
疲労回復に栄養ドリンクは効果あるのかい?
0644ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/01/24(水) 18:20:44.39ID:0dntPPUf
>>638
俺も経験ある。
家の玄関のところでそういう恰好してたら、見知らぬおばさんに
「お母さんいる?」って聞かれたorz
セールスか何かかな〜
0648ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/01/24(水) 22:03:04.37ID:ryluMnwR
前 距離走した時に脱糞したもんだけど
整腸剤飲み始めたらなんか調子良くなってきた
ランナーで整腸剤を活用してる人って多いですか?
効果あったの気のせいですかね?
0651ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/01/25(木) 00:59:30.47ID:0FAuMCad
>>638
体の細身だと思う
たいていの中年は太い
0652ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/01/25(木) 02:30:04.80ID:i9T1Lfv7
田舎の夜ラン専門オヤジだが、たまにオバサンやお婆さんから「頑張って」と声をかけられる。
なので、「ありがとうございます」と返事をし、カッコつけてペースアップ。

ごくたまに昼走ると、冬でもランニングと短パンの恰幅のいい爺さんによく出くわす。
道の譲りあいしたことがあるが、礼儀正しい人だ。
しかし、寒くないのかね?ワシは無理。
0653ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/01/25(木) 04:06:38.36ID:4tPhzDRD
ジジイババアレベルになると暑さ寒さに鈍感になるから
0654ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/01/25(木) 05:12:00.02ID:fBFFGRo9
>>648
汚い話、ラン後の大はゆるく水っぽいのばかりだったけど整腸剤毎日飲むようにしてから改善されたよ

はぁ…さてウォーミングアップ終わったし朝ラン行くか…
どうせ数キロで腸脛靱帯炎発症しちゃうかと思うと鬱。今回は治ってるといいなぁ
0657ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/01/25(木) 08:02:36.24ID:nLbJbtRL
>>655
水分でしょ
0659ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/01/25(木) 09:07:16.97ID:CC6Fs202
>>658
普通だと思う
三食和食中心で米もしっかりとってる便通よくするためにバナナヨーグルトも食べてる
>>657
なのかなぁ
無理にでも沢山の水飲んだほうがいいのか
0661ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/01/25(木) 10:25:51.44ID:lf56CS/G
>>651
確かにそれ!
体が華奢でスポーツウェア着てると、大学生に見えなくもない人
実際にいるからな。
0662ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/01/25(木) 12:21:49.72ID:X4mIRbHG
整腸剤飲んだら 初めてうんこで便所詰まった
走ってる時にオナラぷっぷっする人はおすすめ

おなら=3
0663ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/01/25(木) 12:42:37.39ID:KK73xNrh
ランニングした日は水6L飲んで普通の日も3L飲んでるけど便秘やぞ
便秘に水とか関係ない
0664ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/01/25(木) 12:50:05.64ID:WYKN34i/
>>663
おまえのような慢性便秘の話してないよ
0668ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/01/26(金) 00:49:29.83ID:002riwtH
ランニングで良いイヤホンを教えてくれ
カナル型は足音が酷いので却下
インナーイヤーは落ちる
となると骨伝導?
0672ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/01/26(金) 05:47:45.40ID:cKjXLO6o
オレンジもいいかもしれんけど、発酵食品と食物繊維を摂ったほうがいいな
この2つ+タンパク質を持っているのが持ってるのが納豆。


食物繊維→タンパク質→糖質の順番に食べる
0673ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/01/26(金) 07:50:14.50ID:002riwtH
>>670
メガネをかけるので耳に引っ掛けるのはできれば使いたくないんだ。サングラスな人も同じだよね。
0674ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/01/26(金) 08:04:30.30ID:l+LfNhU3
>>673
ファーウェイからでるフリークリップってやつどうかな?
これならメガネにも干渉しないと思う。

まぁまだ日本で出てないからすぐには買えないけど
ttps://greenfunding.jp/lab/projects/7987
0677ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/01/26(金) 10:17:08.18ID:8kL0A5+b
SOUNDPEATS RunFreeとか安いやつ買って試してみたらいい
音が聞こえればいいから俺はこれで十分満足だけど
0678ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/01/26(金) 11:03:09.34ID:lP/GJSBw
>>668 です。
みんなありがとう。
Shokz openrun mini をポチッとって見ました。壊れやすいというレビューが多いのが心配ですが、まあAmazonなので。
安全にヨドバシでポチりました。
0679ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/01/26(金) 12:25:53.07ID:NzBTMJZa
練習で30キロ走しても足攣らないのに
本番だけわずか20キロで攣りそうになる人っています?
ペースはほぼ同じで
0683ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/01/27(土) 03:52:52.93ID:esUHGvzx
>>679
ランニングレースじゃなくて、バスケやサッカーの試合でも、疲れ具合が全然ちがうね、練習と試合では。
0684ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/01/27(土) 10:08:07.77ID:Yx9agM7q
まあ慣れ
大会直前如何に実践形式で練習やってるかよね
0685ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/01/27(土) 10:25:41.03ID:esUHGvzx
俺も初めてオリンピック出たときはボロボロだったわ
0687ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/01/27(土) 14:33:04.85ID:esUHGvzx
Uターンしろよ、それが追い風だ
0688ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/01/27(土) 14:38:02.25ID:qr7wAz5X
風に逆らう俺の気持ちを知っているのか
0691ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/01/27(土) 16:12:45.83ID:iC09eQZ1
ロケットかよ
0693ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/01/27(土) 23:30:35.96ID:Va7cdH60
Bose のQC Earbuds をランニングに使ってる人いる?
所有してるのだが、ノイズリダクションは最高で外音取り込みモードにすればランニングにも使えそうな仕様。

でもカナル型っぽい仕様なので、接地のたびに耳の中にイヤホンの動きが伝わってボコボコと衝撃の音がする。鼓膜に悪いと思う。

色々なレビューを見るとカナル型のボコボコ音を気にしない人もいて、一体どんな走り方をしてるのか不思議。

それこら骨伝導イヤホンは、屋外だと周囲の雑音にかき消されないように音量を上げるので、結果として耳に悪そう。難聴になっても不思議ではない。

ランニングのイヤフォンの決定版ってなかなかないね。
0694ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/01/27(土) 23:50:39.68ID:0JtNJRoS
ランニング中 音楽聴くのって危なくないのか気になる
0695ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/01/27(土) 23:56:32.94ID:VLlz2bUO
安全面もだけど
自分の足音って自分で走りを確認する貴重な情報源の一つだから
せめてイヤホンは片耳だけにすべきだろう
0698ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/01/28(日) 01:04:50.72ID:IQFOhjaq
俺も音楽を聞かない派だったんだけど、どっかのYouTuberが音楽を聴くと高強度に耐えられるという話をしていて、実践してみたらその通りだった。
また、同じ強度でも音楽を聴くと心拍が低い感じもする。
なので、最近は音楽を聴く派に転向中。
0700ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/01/28(日) 01:46:36.40ID:lgD9rmVn
外の音も聞いて、音楽も聴けばいい
自分はテンポbpmをピッチに合わせてる
185
0701ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/01/28(日) 05:59:38.92ID:B15qB6QJ
走るのは楽しいけど今の練習量じゃ頭打ち、休日ロング走メインでスピード練習してない
仕事のある平日はほぼ走らず週2回か多くても3回ってランナーなんだがサブ3ペースでハーフが目標
キロ4分40くらいまでは大分余裕をもって走れるんだけどそこからもう一段階上げるには何が効果的かな
やっぱインターバルなり目標ペースでの短いペース走なりやるしかないのか
0703ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/01/28(日) 07:35:19.30ID:lgD9rmVn
>>701
身長体重は?
体重を減らせば速くなるよ
あとスピード練
休日のロングランしたあとに、100mダッシュを数本してみては?
でも自分の経験では一番効果的なのは、毎日のランニングだなあ、目標タイム作ってそれを目指す
0704ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/01/28(日) 08:58:19.49ID:TBV9Fj0F
週2~週3の練習で、しかも今までインターバル走を練習に取り入れずにそこまで早くなれるとか、天才すぎてアドバイスするのおこがましいレベルだな
仕事やめてプロになったらw
0705ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/01/28(日) 10:31:03.84ID:Ao/euxr7
初心者の質問ですが、ランニングコースはアップダウンあるほうが力かつきます?それともできるだけ平地のほうがいい?
今のコースは14キロで獲得標高90mぐらいで、
上り坂はハァハァ心臓190ぐらいでキロ6分後半ぐらい、
長く続く下り坂はらくらく心臓160ぐらいでキロ5分前半ぐらいです。
いつも走っていて思うのが、長い下りは、からだ的に楽で楽しく走れますが、何となくサボってるような感覚になってしまうのです。
0706ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/01/28(日) 10:45:09.43ID:B15qB6QJ
>>703
ありがとう
BMI20くらいだけど節制苦手なので練習頑張る方向でいくわ

>>704
まあまだ30代だし一応ゆるいながらも1年半は練習続けてるから
キロ5分までは凡人でもすぐに到達するんだよね、問題はその先

>>705
俺も初心者なので恐縮だが心肺に負荷を自然にかけられるアップダウンはあった方がいいと思う
イーブンペースの練習なら平地の方がいいけど
0711ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/01/28(日) 11:50:27.05ID:GXwzIAYp
ありがちなサバ読み
0713ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/01/28(日) 12:06:36.31ID:SreoeR3l
>>705
アップダウンあったほうが力尽きますよ。トレーニングをしてなければ足の筋繊維達がサボっている状態で登り坂、平地、下り坂で同じ脚でも使う筋肉が違います。サボっている筋繊維に刺激を入れ仕事をさせましょう。
0715ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/01/28(日) 12:56:05.93ID:B15qB6QJ
それは斜度によるな
登りはもちろん斜度がきついほど下りもブレーキでかかる負担が大きいから緩い下りなら明らかに楽だよ
あとなるべくストライドと腕振りを大きくして上体を前傾させるとリズム良く下れると思う
0716ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/01/28(日) 13:28:31.94ID:8k0Wq0dW
肩甲骨から腕を振る上半身を使う走りを意識してたらいつのまにかキロ4でも楽に走れるようになったな
0717ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/01/28(日) 14:06:08.92ID:ts2EKzSp
佐藤さやかのフォーム、接地時間が長いと思うんだが、どう?
0718ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/01/28(日) 15:46:59.41ID:JoCBLl3u
おれら初心者がわかるわけねーだろ、ふざけるな
0719ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/01/28(日) 15:52:21.20ID:8k0Wq0dW
大阪国際女子マラソン15km地点
  ピッチ ストライド 身長
松田 205  147cm  158cm
佐藤 190  159cm  156cm
前田 194  156cm  166cm

佐藤ってかなりのストライド走法だろうな
0724ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/01/28(日) 20:12:45.79ID:5bDcCPE2
37歳、サブ3.5ぐらいだけど性欲が最近全然なくなった。歳なのか走ってるせいなのか。ただ正月に実家帰っておせちとかめちゃくちゃ食べてたら夢精したからカロリー管理のせいかも。
0725ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/01/28(日) 20:23:53.68ID:MIxE3M25
>>719
やっばりそういうことなんだなあー
0726ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/01/28(日) 20:25:15.23ID:MIxE3M25
>>724
俺もその頃そんな感じだった
「性欲って何だっけ?」って感じだった
子供の頃に戻ったみたいで楽しかった
ランニング控えめにしたらまた性欲もどった
0728ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/01/28(日) 21:04:36.76ID:MIxE3M25
肉と米食って、ランニングやめな
0729ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/01/28(日) 21:13:35.46ID:JoCBLl3u
ランニング中もおっきするぜ
0731ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/01/29(月) 08:01:11.21ID:bRy4Pl96
BMI22、体脂肪率10%前後だが自分のベスト体重がよくわからない。
体重落としたほうがいいと言うけど筋肉増やしたほうがいい気もするし。
食事制限することは簡単だが基礎代謝落ちてくるしなんだかなあ。
0734ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/01/29(月) 15:15:02.68ID:KhC+EhA/
久々にスキーに行ったけど実はマラソンのトレーニングとして効果的なスポーツなんじゃないかと思った
滑ってるときは心拍140くらいまで行ってリフトに乗って休憩→また滑って休んでと心拍強化にめちゃくちゃいい
しかもケツ筋使うから翌日は心地よい筋肉痛でテンション上がる
0735ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2024/01/29(月) 16:21:20.48ID:oi8VQ4+k
ケガして今シーズンどころか夏の練習もままならず翌シーズンまで棒に振るというオチですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況