X



日本男子短距離総合227

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0713ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/10/28(木) 19:41:26.29ID:FDJPigI7
>>696
絶頂期スエツグに30だか40だかで勝てる加速力があるから、転向すれば代表クラスにはなれただろう
もしかしたらきりうの20年前に日本初9秒台が出てたかもな
しかしその場合メダリストにはなれなかっただろう
ハンマーで正解よ
0714ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/10/28(木) 20:13:52.88ID:cu8McisE
バカが多すぎるから言っておくが100m以上の距離において大切なのは
最高速度≫≫≫≫加速力 
これさえ知ってるなら迂闊に室伏とか大谷上げなんてできないと思うが笑
0715ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/10/28(木) 20:58:59.25ID:bwWXFwCT
あの100キロ前後の巨大で機敏に動くところを見ると期待する気持ちはわかる
でもたぶんトップオブトップにはなれないと思う
0716ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/10/28(木) 21:27:46.42ID:xzbCwTef
室伏や大谷が100mでトップになれないのは同意だけど
最高速と加速力のどっちがを比較するのはナンセンスだな
そんなの程度によってどっちとも言える
0717ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/10/28(木) 22:53:42.98ID:+8G+dEWv
>>714
30m付近ですでに最高速度の9割以上に到達しているんだよな
だから100m速い奴は30mも速いし、30m速い奴は100mも速い
0718ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/10/28(木) 23:05:51.58ID:+8G+dEWv
だから30mや40mが速いってのは必然的に最高速度もめちゃくちゃ速いって事になるし、そうなると100mも相当速い事になってしまう
NFLの40ヤード歴代トップクラス達も陸上100mで10秒中盤以上のタイム持ってる人が多いらしい
だから30mくらいと100mは別物ってほどでは無いんだよ

しかしさすがにハンマー投げ選手が10秒前半とかは考えづらいから、やはり超人的瞬発力を誇る人は例外的なんだろうな
0720ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/10/28(木) 23:49:10.97ID:C/PYiCtf
100メートルでは
なるべく急激な加速力で最高速度に達し
後半の速度逓減率をいかに最小限に抑えるか

100メーソン以上の短距離では
最高速度に近い速度で可能な限り長い距離を巡航させながら、後半の低下を最小限にくいとめるか

最高速度と加速力を
そもそも比較するなんかありえない
笑える低学歴は受ける
0721ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/10/28(木) 23:53:58.79ID:C/PYiCtf
>>718
日本の短距離ランナーでも
スタートから最初の30メートル40メートルでは
アフリカ系とは遜色ない加速をする

ただし、それからがついていけない
加速期と最高速度、減速率

30、40メートルが早くても
100メートルも早いとは限らない
0722ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/10/29(金) 01:41:25.54ID:ugT+GUIf
陸上選手とその他のスポーツ選手の大きな違いは30m以降のスピードの維持能力(技術)だよな
でも、30m40mが速いなら100mも速く走れる素質はあると見ても良さそう
0724ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/10/29(金) 02:05:07.14ID:TSfdH2G8
>>722
違うで
30m40mが速くてそこから突き放されるのは単純に最高速が遅くてついていけないから
最高速が速ければ少なくとも60mくらいまでは加速し続ける
まあ、速く走るの定義が11秒とか10後半とかなら違うかもしれんけど
0725ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/10/29(金) 02:53:53.32ID:rMnS+Het
二人とも走力の高さを証明するエピソードや数値はあるが、肝心の100mの記録がないのでな
専念してたら云々の話はちょっとやりにくい
身体能力バケモンなのは間違いないが
0728ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/10/29(金) 03:21:54.40ID:ugT+GUIf
>>724
それでも40mトップ選手についていけるなら相当なトップスピードは出てるはずなので
陸上の専門的なトレーニングすれば100mも速くなれる可能性はあると言ってるんだけど
0730ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/10/29(金) 03:41:00.92ID:jVfmTmYa
かつて白石黄良々含む色んなスポーツ選手が10m走やってて、別番組でも周東やラグビー福岡が同じ条件と計測法でやってた。
その中で白石より速かったのはハンドボール選手の1人だけ、差は0.01秒。
100キロの巨漢が30mで全盛期末續に勝つのは相当なもんだとわかるわな。
0731ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/10/29(金) 04:11:19.89ID:rMnS+Het
投擲は30までなら短距離より〜ってたまに聞くけど室伏が例外なだけだろうと思う
他の投擲選手がそんな速いの見たことも聞いたことも無いわ
0732ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/10/29(金) 04:26:37.85ID:QTM9DLXY
>>721
と言っても例えば日本人10.10、外国人9.90くらいの差でしかない
競技者同士では大差だけど広い目で見たら大差無いんだよ
30、40mが速ければ100mも速いは充分成立している
0733ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/10/29(金) 04:40:53.33ID:QTM9DLXY
だから野球選手やサッカー選手が30mや50mまでなら陸上選手より速いって幻想は9割9分は嘘だろうな。
室伏みたいに立ち幅跳び360、立ち五段飛び18mみたいな瞬発力の超絶化け物みたいな人だからの話であり、野球選手やサッカー選手ではほぼあり得ない
本当にそれくらい速いなら30mだけじゃなく100mでも普通に速いはず。
0735ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/10/29(金) 07:09:12.13ID:Pz/GkY3y
室伏さんが身体壊さなければシニアの10種競技やってみてほしかったな

素人目、日本トップ選手は最後にぬかれちゃうのがな
リオのリレーのケンブリッジ飛鳥には感動した
最後が速かった
0736ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/10/29(金) 07:19:46.94ID:DQ8m2n90
ただショットガンタッチだと
野球青木とサッカー永井が13m60cmが全体の1位
陸上の1位は井上と藤光の13m10cm…
ちなみ室伏は12m90cm
あと野球歴代最上位であろう松井稼頭央は13m00cm
0737ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/10/29(金) 08:23:10.63ID:QTM9DLXY
まぁショットガンタッチはガトリンが藤光に負けてたりほとんどあてにならないね
0738ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/10/29(金) 08:26:24.76ID:CAaoiRKc
室伏が末続よりも30m速いは
合気道とか古武術の先生がMMAのチャンピオンを放り投げるというのと
同じ類の話だと思っておくのがいいよ
0739ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/10/29(金) 08:30:33.47ID:esJHWmfC
ショットガンタッチ
1位青木宣親13m60
1位永井謙佑13m60
3位大畑大介13m50
4位飯田哲也13m30
4位赤田将吾13m30
4位木下典明13m30
7位緒方孝市13m20
8位井上悟13m10
8位ケイン・コスギ13m10
8位岩村明憲13m10
8位宮崎大輔13m10
8位ウィット・メリフィールド13m10
8位藤光謙司13m10
0741ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/10/29(金) 08:47:46.05ID:QTM9DLXY
50m6秒70のケインがガトリンに勝てるのがショットガンタッチ
0742ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/10/29(金) 09:14:03.36ID:Pz/GkY3y
国立競技場の後利用を巡っては、政府は2017年にトラックを撤去して球技専用とする方針を決定。しかし、改修工事費や採算性の問題があり、一転して陸上と球技の兼用競技場として存続する公算が大きくなっていた  サブトラックどうするの?
0744ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/10/29(金) 13:26:06.87ID:bEMf67Gx
大谷はライアンベイリーと身長体重全く一緒なんだよな
上でも誰か言ってたけど10秒2くらいまでなら出せそうだけどそれ以上は分からんね
ただ今回五輪代表だった選手より身体能力が高いのは間違いないわ
0746ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/10/29(金) 14:58:35.79ID:PaJYL37O
>>744
調べたけどベイリーの方が重くない?
0747ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/10/29(金) 15:53:27.33ID:LOY0tea2
ケインって陸上的な走力は大したことないからそこが重要になる十種は微妙じゃないかね
でも他の競技やってるとこは見たいかもしれん
0748ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/10/29(金) 17:32:55.11ID:LOzYcq05
ライアンベイリー以上の体格で100m10.3台のNFL選手見るとそいつらでもなんか物足りないわ
当たり前だけどフィジカルで黒人には勝てないね
0749ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/10/29(金) 17:38:51.15ID:tTkdLmJC
ここって本当に陸上板なの?
マトモな経験者居る?
大谷は機械の計測で10m〜20mまでの秒速が平均的な100m12秒ちょっとのヤツと同程度だぞ
練習したとこで10秒台すら無理だよ
毎日体動かしてるスポーツ選手の場合は100mに転向したとこでポンポン1秒2秒上がるもんじゃない
それに野球場とかでは速く見えても陸上競技場で走ったら止まって見えるレベルだと思うぞ
0751ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/10/29(金) 17:55:34.98ID:rMnS+Het
流石に陸上専門でやってたら10秒台は出る
でもどれかというと大谷は投擲だろう
特に槍投げは90mもあり得る
0754ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/10/29(金) 18:17:30.60ID:rMnS+Het
そりゃそうだよ
9.83より速いのは高地記録を含めても歴代で13人だけ
0758ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/10/29(金) 19:50:44.67ID:sQQiakdJ
野球は一切興味ないから大谷の凄さも全然わからんし興味ない
0759ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/10/29(金) 20:33:08.01ID:QTM9DLXY
>>749
それはどこでの計測?
野球の試合での計測?
それだと陸上の試合より遅いのは当たり前でしょ
一応一塁到達タイムの平均が400人くらい中5番以内くらいだから10秒台くらいは行くでしょさすがに
陸上に専念したら
0760ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/10/29(金) 20:52:10.92ID:FWzeV4iE
10秒台ぐらい素質のあるやつなら
帰宅部でも出る
0762ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/10/29(金) 23:15:18.95ID:Kxncud+q
ゴキ爺もどきはたぶん12秒ぐらい
0763ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/10/30(土) 02:42:42.08ID:opZ9oV0l
ゴキ爺本人は池沼学級低学年から不登校
0765ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/10/30(土) 04:38:25.71ID:7CA54yLo
大谷は参考になるタイムがないけどメジャー上位の俊足って考えたら10秒台の素質は充分にあるだろう
でも野球選手で見てみたかったのは稼頭央かな
電気計時で50m6.06だからめちゃくちゃ速い、しかもアップシューズだしな
0767ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/10/30(土) 14:09:55.06ID:GEbYJc6/
こういう話題で盛り上がるのも日本勢が結果残さないからだよな
日本陸上界にも蘇並みに実力とタイム持ち合わせる怪物出て来ないかな
0769ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/10/30(土) 17:51:19.68ID:MMyGoBXG
無理だろ桐生や山縣だって日本人としてはだいぶ優れた人材だろうに
0770ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/10/30(土) 18:27:54.40ID:84hrUbzO
アベレージで見ると桐生山縣サニあたりは他の日本人と明らかに違うね
小池もPBのパフォーマンスで言えばトップだが他の走りと乖離し過ぎてて正直今のところフロックとしか言えん
0772ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/10/30(土) 19:13:12.94ID:FXgQBkjN
この前100m出てたじゃん
10.47(+1.0)
0778ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/10/30(土) 22:24:03.29ID:+TNleUyT
>>773
調子いいな
8mジャンパーの中じゃ朝原の次に速いタイムかな?
0779ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/10/30(土) 22:49:51.97ID:QqiHnL+8
スレッドの趣旨から逸れてしまいますが、短距離の経験者の方に教えていただきたいことがあります。
中一の甥っ子、短距離がやりたくて陸上部に入ったのですが、顧問が駅伝経験者で目をキラキラさせて「箱根を目指そう!」と長距離の練習だけさせてるそうです。コロナで部活停止の間にネットの動画で短距離のトレーニングを沢山見ていた甥っ子が顧問の指導に不満爆発して、現在顧問と例戦中です。
ペース走、インターバル走、ビルドアップ走とか10kmの走り込みとか短距離の強化に意味があるものですか?
その顧問は短距離のフォームは怪我をするから禁止と言っているそうですが、このままの指導でで短距離のレースで勝てますか?
不躾で恐縮ですが教えていただけると助かります。
0780ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/10/30(土) 23:37:44.30ID:uOAgAB1d
>>779
こんな11、12秒台で溢れかえってる板で聞いても参考になる意見なんて出ないと思うよ笑
陸上詳しくなさそうだから付け足しておくと、中学生で11秒台12秒台はそこそこ速いか普通レベルだけど、高校生以上、特にここにいるような社会人だと遅すぎて話にならないレベルなんだよね〜
本気でアドバイス求めるならユーチューブで為末さんっていうガチ速い人が質問コメント募集してるからそっちいったら?
あの人こういう質問大好物そうだし
0782ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/10/31(日) 00:24:18.48ID:KI9aztuJ
>>779
5ちゃんと知恵袋はピンキリ
為末より勉強してる奴もいれば自分と同じ失敗をさせようとする奴もいる
練習方法よりも、問題のある先生の対処の仕方という方向から別カテゴリで聞くのがいい
そっちけいは似た問題抱えている父系が親身になって答えてくれる率高い
0783ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/10/31(日) 01:20:00.60ID:fp/NGmP3
>>779
陸上部ってのは駅伝部ではないから、顧問のその方針は完全に間違ってる
顧問という強い立場を利用して顧問が個人的に興味持ってるものにのめり込んで
生徒を巻き込んでる(最悪)と捉えた方がいい
顧問がそんなバカなら、親族も一緒に顧問に会いに行くか、学校内のもっと上の存在に相談するのがいい

政治や会社も強い立場のやつが暴走しないよう監視する機関が必要なように
顧問の暴走を監視する機関は学校として必要だし機能していないといけない
0784ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/10/31(日) 02:39:41.45ID:SmBn2Ip0
>>779
どう考えても短距離にとってはいい環境ではなさそうだね
短距離やりたい子の親らが顧問や学校相手に戦えば今の時代なんとかなるかもしれないが、
最悪転校も考えたほうがいい
0785ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/10/31(日) 02:52:11.54ID:SmBn2Ip0
戦ってもその程度のことだと学校側が顧問に注意する程度に終わりそうかな
転校するか3年の夏に引退するまで我慢するか
0786ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/10/31(日) 03:08:58.10ID:dxICn1cD
後に日の丸背負うような奴は中学校時代に何してたとか指導者が誰だったかとか関係なく10秒0台、10秒1台出すのよ
中学時代陸上とは全く関係ない事してたやつもいるぐらいだからな
大事なのは息子さんに短距離の才能があるかどうかだけ
0788ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/10/31(日) 05:35:27.90ID:li7oD3xJ
>>779
保護者が学校と話して無理なら陸上部やめて地域のクラブなどにはいったらどうですか?

あと特別な才能なくても陸上やっていいと思いますよ
0789ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/10/31(日) 12:17:46.63ID:lh0LJScc
ここはヤフー知恵袋かな?
0790ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/10/31(日) 12:20:45.55ID:kgL7SsWH
日本の高速トラックで追い風maxもらって山縣が9.95出せるなら
桐生も似た条件で体調万全だったら同じかそれ以上は出せるだろ
パリまでには誰かしら日本記録更新していてほしいからホント頼むわ
0791ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/10/31(日) 12:31:41.17ID:DzDAjqal
大谷よりも松井カズオのが興味あるかな
0793ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/10/31(日) 12:55:42.24ID:TnY4paTK
日本歴代記録って2m近いギリギリ公認の風ばっかなのが凄い
世界歴代10位以内で1.5m超えてるのは1つだけ。なんなら向かい風もある。普通こんなに好条件に恵まれない
0794ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/10/31(日) 13:18:33.32ID:SmBn2Ip0
>>793
桐生も山縣も向かい風で10秒0台出してるけどな
0796ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/10/31(日) 13:42:28.19ID:9J2FUGSV
>>725
大谷は1塁まで(27.4m)の最大秒速が9.2m
バカスポーツニュースでは大騒ぎだが陸上目線では普通の人レベル
桐生は中後半型だけど30m付近でもすでに秒速11m近い
多田とかならもうちょっとだけ速いだろう
30mまでで10m毎にこれだけの秒速の差があると土の上だからとか練習すればとかの次元じゃない
0797ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/10/31(日) 13:49:48.79ID:Hds6VhG8
そろそろ俺たちは風を気にすることを止めるべき
風関係なく記録だせないと世界では勝てないことに
いい加減、気がつくべき
0799ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/10/31(日) 14:08:01.08ID:EN46eg2Q
>>779
中学生に陸上なんか絶対やらせちゃダメ
陸上やるのは高校からで十分だよ
100mで世界に通用した唯一の日本人である小池は初レースが中3の終わり頃で、
本格的に始めたのは高校から
野球の落ちこぼれ鵜澤も高校から陸上始めて、
インターハイ決勝のスタート前に勝利を確信して、
周りにいる生え抜きの陸上部たちを見て鼻で笑ってしまった
サッカーで落ちこぼれて高校から陸上始めたデーデーも、
学生ながら100mで日本記録保持者ゴキブリにあっさり勝利
200mでは取り組み始めて1年程度で日本選手権準優勝
中学から陸上始めても、高校から入ってくるメジャー競技の落ちこぼれに抜かれるだけなんだよね
中学で陸上やるなんて無駄だよ
中学で陸上やって、高校では運動部に入らないとかならいいけど、
高校でも運動部に入るつもりなら、中学ではメジャー競技をやったほうがいい
メジャー競技からドマイナー競技への移行は容易だけど、その逆は無理だからね
ドマイナー競技出身の選手がメジャー競技に転向して通用した話とか、全くないでしょ
やっぱり子供にはメジャー競技をやらせるべきだ
陸上やるのはメジャー競技でダメだった後でいい
0800ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/10/31(日) 14:11:28.27ID:EN46eg2Q
>>797
爆風に頼らず9秒台出せるのは野球の落ちこぼれとハーフだけ
生え抜きの陸上部は狂ったようなインチキ条件に頼らないと9秒台が出せない
やっぱり小さい頃から陸上やるのって全く意味ないね
子供に陸上なんか絶対やらせちゃダメ
子供には野球サッカーをやらせるべきだ
0801ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/10/31(日) 14:17:47.24ID:y6TgE1N6
>>799
メジャー競技って中学から始めてホイホイ活躍出来るものじゃないでしょ
ずっとベンチのまま終わってもつまらないよ
つうか何で中1が陸上やりたいって話なのに世界で通用とかインターハイ優勝とか日本選手権二位とかの話してんの?
ズレまくりだろ
0802ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/10/31(日) 14:18:48.97ID:EN46eg2Q
部活を受験科目に例えて考えると、陸上をやることの無意味さがよくわかるよ
陸上って地学みたいなもんなんだよ
野球やサッカーのようなメジャー競技こそが、数学であり物理なんだよね
小さい子に数学や物理やらせるか、地学やらせるか、どっちがいいと思う?
もちろん数学や物理だよね
地学なんて後からいくらでも身につくよ
小さい頃から地学やっても、ずっと数学や物理やってた子が地学に転向してきたら、
論理的思考能力とかで全然勝てないわけだよ
それと全く同じなんだよね
生え抜きの陸上部はメジャー競技出身者の「しなやかさ」には敵わない
子供に陸上なんか絶対やらせちゃダメだよ
0803ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/10/31(日) 14:22:27.60ID:y6TgE1N6
>>780
コンプレックス丸出し過ぎて見てるこっちが恥ずかしくなるわ
誰でも書き込めるのだから10秒台なんていくらでもいるし、才能が大部分を占める競技なのだからタイムで知識量が決まるなんて事もないから
0804ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/10/31(日) 14:28:38.10ID:EN46eg2Q
>>801
中学からならまだ間に合うよ
ラガーマン服部くんみたいな超早熟でも限り、
フィジカルも技術も伸ばすことができる
特に野球なんかは少年野球では変化球禁止だから、
少年野球やってた子供たちも変化球を打つ技術はほとんど身についていない
中学からでも全然問題ないよ
これが高校からだと厳しいと思うけどね
一方の陸上は、高校からで十分
小中で陸上やっても何の積み重ねにもならない
ラガーマン服部くんが証明してくれてるでしょ
0805ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/10/31(日) 14:29:27.74ID:y6TgE1N6
>>802
山縣、伊東浩司、桐生、末續、サニブラウンとか中学から陸上部だけどな
別に中学から陸上はじめて害になる事は一切無いし、別の競技やってて言うほど有利になる傾向は無いね
0806ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/10/31(日) 14:33:07.79ID:y6TgE1N6
>>804
もちろん可能性はあるよ
ただメジャー競技って競技人口多いから素人から始めても試合にすら出れない可能性もある
運動神経良かったり経験あったりチームの人数が少ないとかなら良いかもしれないが、情報無しの状態でおススメする様な事じゃないだろ
0810ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/10/31(日) 15:17:24.07ID:y6TgE1N6
>>808
全然違うわ
まず質問と全く関係ない事喋り出してるのが痛過ぎるし
0811ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/10/31(日) 15:27:55.51ID:KI9aztuJ
質問の本質からは反れるけど、
12秒台がウジャウジャしてるみたいな発想が出てくるのは、たぶん40代以上だと思う
子供の数がこんだけ減ってるにも関わらず年間ランク100位ラインがだいぶ上にシフトしてる昨今
陸上100m専門にやってた人間で生涯ベスト12秒台は30歳までの世代なら少数派だと思うよ
まー5ちゃんに中年が多いのは否定できないが
0812ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/10/31(日) 15:37:23.62ID:LpN1dIkD
中学生までいろんなスポーツしとけ
高校いっても足がはやいだけだなあって体育の先生から思われるし
同級からも変な目で見られる
球技全くダメだなあって

バレーボールのスパイクバシッと決まるぐらいにはなっとけ
あと サッカーボールをヘディングでシュート
これで一目置かれる 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況