X



ランニングシューズasics専用スレ 9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/04(土) 02:23:45.85ID:Yi+v4auA
アシックスのシューズ好き同士のスレです
他のメーカーの話題は総合スレのほうへどうぞ

さぁ語れ

※過去スレ
ランニングシューズasics専用スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1475906446/
ランニングシューズasics専用スレ 2
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1486007152/
ランニングシューズasics専用スレ 3
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1504996496/
ランニングシューズasics専用スレ 4
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1515365339/
ランニングシューズasics専用スレ 5
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1525084864/
ランニングシューズasics専用スレ 7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1544121519/
ランニングシューズasics専用スレ 6
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1536604097/
ランニングシューズasics専用スレ 8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1551391640/
0042ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/08(水) 23:28:23.52ID:qq5lknUn
激安しろ
0043ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/09(木) 01:27:40.43ID:yBjb68NZ
一応ジョコビッチがいるから
0044ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/09(木) 08:17:34.67ID:9XzEcs7U
↑テニスよな?
0046ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/09(木) 13:04:22.37ID:RDDzYmj0
リサイクルショップで自分にジャストサイズの、走行少ないソーティーマジックRP3を見つけてしまった

自分の体重推移と使用頻度と調子乗って履き過ぎて故障するリスクを考えると、即買いする値段では無かったんだけど…

前にトレッドミルでしばらく、サイズの合ってないソーティーマジックライズを使ってた事あるんだけど
軽さと反発、走行感は今までに履いたシューズの中で最高だったんで
もしRP3を履いた事ある人が居たら、シューズの特徴とかを教えてもらえると有り難いです
0047ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/09(木) 15:42:01.17ID:Q5tYDTMc
質問します
ジョグ歴:8年半。身長体重173cm,57kg。
自己ベスト:フル2時間57分(2016年筑波)
練習靴:DSトレーナー18
レース靴:ターサージール

DSトレーナー18の使用距離・使用時間は累計18,000km、約7年(実質5年)。
今履いてる練習用のDSトレーナー18のアッパーが10箇所以上ビリビリ破れてきて、
靴底がペラペラになってきたのでさすがに新しいのに買い換えようかなと思ってます。
ここ1年半骨折の影響でマラソンレース及び練習からほとんど遠ざかっていました。
なので今流行りの靴とかよくわからないです。
いままでアシックスしか履いたことないので、次もアシックス考えてます。

いろんなサイトやアマゾンで調べたら「DSトレーナー23」もよさそうなのですが、
靴底のグリップが小さいツブツブ状になっていてすぐ削れそう。
そこでほかの探してたら「HEATRACER」というのを見つけました。
私はあまりグリップがツブツブ状になってるのが好きではないので、
この「HEATRACER」というのは見た感じ靴底がよさそうな感じでした。

この「HEATRACER」というのはポジション的にはDSトレーナーと比べたら上位にあたる靴ですか?
それとももっと走力が下位の4時間ランナー用とかの靴ですか?
これらよりもっとよいおすすめ練習用靴あったら教えてくださいお願いします。
0049ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/09(木) 21:55:57.38ID:F+6Ynj5+
>>41
どこで買える?
0051ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/10(金) 03:34:44.48ID:sfZcxxwv
>>50
サンキューです
0052ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/10(金) 07:54:06.48ID:PZnpk5Q5
>>45
思わんよ
0053ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/10(金) 11:40:48.14ID:CQwml2yw
>>52
なんで?
0054ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/10(金) 12:30:15.15ID:ZwApEqpT
人気アイドルアナウンサーとか芸能界の人に履いてもらうのがアシックスの方針なんかね。。。
0056680
垢版 |
2019/05/10(金) 20:28:11.32ID:r150AUjq
アシックスのヒートレーサーがアップされてたけど、期待を裏切らないダサさだな。
もうわざとダサくしてるとしか思えないわ。
質は良いんだから、本当にもう少し見た目頑張ってほしい。
0057ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/10(金) 21:33:07.64ID:eXEniv+B
> 耐久性・走行効率に優れたTARTHERZEAL TSのアッパーと、
> クッション性・耐久性・反発性のバランスのとれたLYTERACER RSの
> ソールを引き継いだ、エントリーレーシングシューズ。

開発費0だからあの値段なんだろ
0058ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/10(金) 21:42:29.00ID:UTJ/CQ4/
>>47
ヒートレーサーは、まさに貴方が求めるレベルのシューズだと思いますよ
以前のライトレーサーTS の位置づけとのことです

ただし、同じように18,000km も持つことは保証出来ませんw
0060ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/11(土) 22:19:50.30ID:Yelcg0cQ
>>58
ライトレーサーRS → ヒートレーサー
ライトレーサーTS → ライトレーサー無印
じゃないですかね。

画像で見るとダサいけど、実物見るとカッコよくて
ライトレーサー衝動買いしてしまいました。
0061ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/12(日) 09:29:28.39ID:61WZmyzf
現在、ナイキのズームフライで週末20〜30キロ程度を走る、フル3時間10分のランナーですが、メタライドを試してみようかと考えています。
接地はミッドフットで踵からは入っていません。
キロ4分30秒のジョグに向いているシューズなんでしょうか?
実際に履いた方の感想を教えてください。
0062ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/12(日) 10:19:33.44ID:pwiuOgF8
キロ四分半でジョグか

すごいなあ
0065ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/12(日) 11:26:28.54ID:C/ARgGOX
>>64
ありがとう

ズームフライは前傾シューズなので、GTやペガサスは違和感が強いかと思っています。

キロ4分30秒は、ペース走に近いジョグです。
LSDはやりませんので。
0066ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/12(日) 14:35:01.21ID:Av745+ET
ダイナフライト3かロードホーク2か
悩んでお店に行ってみると、
あ、DSトレーナー、、、
ゲルフェザーで足を痛める俺はフラットソール合ってないってことなのかな。
DSトレーナーが実は1番いいのかな。
結局悩んで何も買えずでした。
0067ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/12(日) 14:39:01.31ID:3Ybevu9n
>>66
安いし思い切ってライトレーサーいってみたら
レース駄目でも練習で使えるし
一足持っといてもいいと思う
0068ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/12(日) 14:45:16.06ID:Av745+ET
>>67
ライトレーサーは衝動買いしました。笑
10キロ走とかはライトレーサーで走ってますが
ハーフマラソンやフルマラソンで使うやつ選定中です。
ゲルフェザーで足痛くならなければほんと丁度いい靴なんですけどねぇ。
0071680
垢版 |
2019/05/12(日) 17:52:20.45ID:LlcGJR/J
3時間10分でキロ4:30ならペーランだろ。
0072ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/13(月) 07:43:56.55ID:ljCLiii+
GT2000とカヤノって意外と違うんだな

カヤノってスタビリティーが高くて『足をぶれさせないぞ』感がものすごいね

GT2000の方が万人向けかな
0078ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/13(月) 14:36:39.08ID:nc3e8Hwi
同じ体重の人間でも例えば10キロを100回走るか、20キロを50回走るかで減り方は違うのに、総走行距離だけで語るのはいかがなものかと私は思うんですよね
0083ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/13(月) 23:12:10.00ID:CjHdVIkI
ゲルカヤノは走ると足裏がムニョムニョして変な気持ちになる
あと重量がそこそこあるからロングランしてると足が重くなって上がらなくなる
GT2000はカヤノより軽い分ゲルも少ないから結構負担が強いな
かといってそんなにスピードが出せるほど軽いわけでもない
0085ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/14(火) 02:36:59.60ID:9h1aCOTY
カヤノもライトレーサーみたいにナンバリング廃止してカヤノ i とかにしてくれたら
レース用練習用普段履き用布教用観賞用保存用を
それぞれ晴天用と雨天用と室内用の3足ずつ買うは
0086ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/14(火) 08:32:11.12ID:H5uVKvhJ
>どうせ見栄はってウソに決まっとる
5ヶ月半で1000kmだったら、夢中で好きになってる頃なら軽く超えるよな…。

故障が重なってレース倦怠期の俺でもそれぐらいは走るもん。楽しいし。
0088ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/14(火) 12:26:19.17ID:imaSDidX
↑知りたい
0089ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/14(火) 12:27:52.98ID:tFrvJ0SR
>>88
知らなくていい
0090ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/14(火) 14:07:26.61ID:ILPseFbm
gt2000もカヤノもナイキのペガサスを大迫が宣伝してから
練習用定番ランシューの座を奪われた感があるね
とりあえずペガサス的な買い方する客増えた
前はとりあえずgt2000だったのに
0092ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/14(火) 21:17:29.53ID:ILPseFbm
大迫の罪は大きいよ
キプチョゲが履いてても、外人だし自分たちとは異世界の人だからで済む
大迫は日本人で日本記録だから、大迫が絶賛するなら履いてみるかってなるんだろうな
0094ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/14(火) 21:24:51.10ID:ILPseFbm
>>91
自分の周りは賛否両論
ペガサスよりgt2000のが良いって人もいるし
gt2000よりペガサスって人もいる

でも一番多いのがどっちでもいいって人
両方いいシューズなんだからそりゃそうなんだろう
で、どっちでもいい人ってのはデザインとかブランドイメージとか値段とかで決める
gt2000の牙城が崩れてるのもそういうことなのかと
0095ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/14(火) 21:46:03.00ID:CQxVxWup
>>94
ペガサスが合う人がペガサスの方が良いと言い、
GT2000が合う人がGT2000の方が良いって言ってるわけだよな。当たり前じゃないかな?

そのどちらか一方を良いという人が多いからといって、そっちの方が優れているなんて話でもないし。
0096ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/14(火) 23:13:00.83ID:v8mmCMZD
アシックスはそろそろレギュラー幅の幅狭めた方がいいと思う
0097ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/14(火) 23:45:32.76ID:CQxVxWup
>速く走るとなんで罪になるのかわからん
>>92は大迫選手が速く走ることで罪になるとは書いてない。

しかし、そもそも大迫選手が一般人のシューズの選択に関して罪なことをやったわけでもない。
彼の発言がきっかけになって、今まで知らなかったペガサスが自分に合っていることに気づいたランナーがいたなら良いこと。
なんだかわからんけど、大迫選手がいいって言ってるならいいに違いないと思うランナーがいるとしたら、そいつがバカなだけ。
0099ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/15(水) 15:29:18.33ID:omDuoWK/
>>95
どっちも型落ちだが…
ペガサス34もニューヨーク6もイマイチ合わない俺はどうすればww

今更だけどブースト?ブーストなのか!!
たしかにPBはブーストでかなり上がったけど
モデルによってかなり違うんでどれがベストかわからんぜ…
0100ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/15(水) 20:34:27.06ID:H3pFSCsf
ハンゾーUとか
0101ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/16(木) 08:55:51.72ID:jl14e+gC
ハンゾーUはアーチサポートとソックスタンからくるフィット感で重量以上の軽さを感じる

ただアウトソールの耐久性が問題
200キロ越えたくらいから怪しくなって
400キロではミッドソールまで削れて使いものにならなくなる
前モデルM1040の頃からずっと言われてる

結果トレーニング用として考えたらコスパ悪い
0102ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/16(木) 16:01:06.25ID:GxApWxB6
アシカン 抗菌性や耐久性に優れる高性能シリコンを採用したApple Watch用
     ストラップ「NOMAD Sport Strap」
スポーツ向けで高耐久をうたうApple Watch用のストラップ。ストラップの幅はApple Watchの幅とほぼ同じで、
力強い印象になるデザインを採用。バックルを一体化し固定力も高めた。
シリコン素材には加硫LSRシリコンを採用。低毒性、低アレルギー性、高耐久性、撥水性、
紫外線抵抗性、耐塩水性を備えており、肌に優しく、汗や海水にさらされても(ストラップは)問題ない
42mmサイズと、44mmサイズに装着できる。対応する手首のサイズは150〜210mm。

Garmin や EPSON 、Polar 、Suuntoなど GPS ウォッチ やGPS機能など無い
SEIKO SUPER RUNNERS や SOMA、 セイコーとasicsが終了した asics watch、 CASIOなどの
ランニングウォッチ の ストラップは どんな素材?

G shock カシオ casio と アシックス asics が馴れ合い?
0104ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/16(木) 22:28:19.78ID:ZGzjmXg8
新商品の話題なんかないかなあ
0108ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/17(金) 20:23:35.11ID:sJ7vK8oZ
フラットソールだのセパレートソールだのと走り方によって分けてたのが
カーボンプレート挟んだ厚底にほぼ屈してるからな

レースモデルは今まで道理の正統進化って感じでいいの?って雰囲気ではあるな
0109ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/17(金) 22:47:49.51ID:0x952S9X
スカイセンサーはNEOが亡くなった時点で自分的には終わった。
グライドは全然馴染めなかった。不思議なぐらいターサージールに違和感なく乗り換えられた。
進歩もいいけど大幅なモデルチェンジをするのはほどほどにしてほしい。
0112ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/18(土) 10:23:38.94ID:RgJusTqq
ターサーの新作いつ出んの?
ジール5のデュオソールがだいぶ死んできた
0114ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/18(土) 14:43:46.32ID:LhdPK8OC
完成してねえし

滑るし
足型合ってねえし
その他 欠陥 不良 粗悪
機能無しの手抜き
0116ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/18(土) 15:19:00.86ID:R6gKXgtB
>>114
関東弁やめて
0118ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/18(土) 16:06:25.47ID:atxbqemb
>>113
訂正の必要を感じるのは言語アスペぐらいじゃないのかな?
0121ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/19(日) 19:14:09.52ID:e1qvJR+S
7月発売予定のメタライドの新色はブルー
良い色だといいけど‥
0124ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/19(日) 22:23:46.18ID:7JBk++pk
言うほどか?
0125ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/19(日) 22:28:14.34ID:Ft01Rktw
ニンバスのインソールを少し固めのプロネーション補正タイプに替えたら、だいぶ自分に合うようになった
そのままだとカヤノのほうが足痛めにくい
0127ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/20(月) 21:30:29.15ID:fPdfnssq
>>121
そこに黄色やら黄緑やらを混ぜるのがアシックスだからなあ
0128ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/20(月) 22:18:58.48ID:SV2XrYTe
長中距離はナイキの独壇場になっちまったが短距離はまだまだアシックスも健在だな
問題は短距離はシューズのマーケットが小さいという点、、、
0130ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/21(火) 19:44:11.95ID:tuN3xvzT
上でウルトラはほか一択と言ってるが
ホカって言うほど足にいいとは思わない
沈み込みが深すぎると逆に膝に負荷がかかる感覚
しかも安定感ないので変な負荷を何回も膝に与えることになるからプロネーション持ちは大変なことになる

メーカー自体もトレイルでの下りで足を痛めやすいのでそれを緩和するために厚底クッションにしたのがホカの始まりらしいし
0131ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/21(火) 22:58:21.07ID:shm3LcJq
クッション性いいと逆に足に悪いのはなぜ
0132ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/22(水) 02:08:55.22ID:bfo+fbHl
日常生活くらいならクッションあった方が足にはいいだろうけど
走る用途となると違ってくる

走るのは地面やシューズから反発をもらいながら足を回転させる
沈み込みが深いと地面に接してる時間が長くなって反発を打ち消し余計な蹴り出す力を使っていくことになる
0135ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/22(水) 17:08:03.21ID:M7noTLWy
なんでウルトラでホカオネオネに負けてるんだろうな
アシックス履けばいいのに
0136ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/22(水) 18:14:03.56ID:/avYdarO
やっぱ大事なのは反発力だな
反発力盛りだくさんのゲルとか開発したら面白そう
0137ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/22(水) 20:40:38.06ID:bfo+fbHl
シューズの反発が欲しいならカーボンプレートがトレンド

アシックスがカーボン採用するってことは伝統の薄底セパレートレースモデルが厚底カーボンプレートに敗北したという事を認めることになるから微妙なところだが
確実に需要ができてカテゴリ化されてるからこのままナイキだけに独占さしておくのかな?とは思うけど
0138ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/22(水) 23:08:52.41ID:6z8oRjD3
カーボンは反発への貢献度は低いって
zoomXが優秀なだけ
曲げてビヨーンって跳ねさせて反発凄い!ってきゃっきゃしてる動画間に受けてるなら、走ってる時あんな屈曲するかよく考えた方がいい

薄底シューズと違うねんぞ
0139ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/22(水) 23:10:58.30ID:jMiXtVSD
ペガサスターボは全然すごくないからカーボンがすごいんだぞ
0141ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/22(水) 23:19:49.34ID:lo+H2lYq
>>140
だからペガサスターボはヴェイパーと同じzoomX使ってるけどナイキが練習用に位置付けてる=zoomx自体はそこまで反発の強くないモデルってことでしょ
zoomxとニンバスのクッションって同じ素材だしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況