X



一般会社員や社会人で、短距離を趣味でやってる奴 Part.3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0357ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/08(水) 15:44:51.11ID:au7Lm8Zu
>>354

こいつすげえな。
有名なの?
こんな奴が無名の意味がわからん。
0361ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/08(水) 21:09:44.50ID:0ONsO5u3
自演連呼してる奴は毎度同じ奴だろうけどクソウザい
逆にこいつらが自演と思わない流れってどんなんだろうw
まるっきり会話が無くて各自ひたすら別々の話題を言うだけ?
または同意が一切なく全てに対して否定のし合い?
でもケンカになっても自演認定するしな
0364ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/09(木) 07:12:56.54ID:qFtFBfKb
スプリンター=凄い
ビルダー=凄い
リフター=凄い
他人のフンドシで相撲を取る=ダサい
0365ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/09(木) 08:37:40.25ID:t8mupneM
はえーやつが偉いんだよ
0367ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/10(金) 20:01:01.48ID:yZTNvXKs
それを言っちゃあ、桐生が偉い、ボルトが偉い、でおしめぇよ
0368ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/10(金) 22:27:42.28ID:BSFHEcmy
>>367
俺からしたら間違いなく偉人だぞ
試合の時だって速さはステータス やっぱ速い人はオーラが違う
0370ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/10(金) 23:22:46.37ID:F/I5ksnh
有名選手が練習方法晒すとすぐ影響受けるけど
自分よりちょっと速い人を参考にするのが良いんだよな
すり足スタートとかもそう
0371ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/11(土) 06:39:31.95ID:W3o5Kkhl
速い人は5セットやれるメニューの3セットの7割でバテた←レベルはともかく走ってる俺の声
0372ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/11(土) 19:39:55.52ID:x9AJhEBV
>>371
社会人になってから5セットとかやったことないわ
強度にもよるけど3セット出来ればかなり上出来。大体2セットで果てる。
0373ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/12(日) 17:02:58.58ID:CXzoh8PW
セットがどんなメニューかわからず、わい困惑
0374ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/12(日) 17:09:22.77ID:tcL1fnwl
>>373
基本的にプラストレーニングだね
200+100(インターバル30秒)とか
これを1セットとしてレスト入れて複数やるみたいな感じ
0376ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/12(日) 23:01:52.20ID:uxAkZKJi
自分はセット物のラストはホームストレートでゴールしてるようにしてる。
だから300のスタートから200走って、30秒休んで100のスタート地点からゴールまで。
0379ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/13(月) 10:07:31.70ID:Gj6Q4aVd
いけるとこまで全力で走しかしてないけどちびちびと距離が伸びてる
根拠は無いがこれで200もいけそう^^
0380ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/13(月) 16:34:26.50ID:qnXg/h+z
>>379
いけるとこまで全力とか新しいな
0381ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/13(月) 21:12:23.96ID:/VVsFN7a
学生時代経験のないハーフとフルマラソンを除いて、まだ自己ベストを伸ばせる可能性のある種目は
中学でしか出場経験のない200と1500。

特に400のベスト(大学時)の半分よりベスト(中学2年)が遅い200は狙い目とはいえ、肉離れが恐くて踏み切れない……
0383ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/13(月) 22:14:28.28ID:aBtaLxU9
200mの為の専門練習はしなかったが100mの後半強くする為に200mタイムアタック7〜9本(インターバル20分)やってただけで22秒00切るくらいの力は付いてた
0384ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/13(月) 22:41:19.03ID:36uYGeNQ
>>383
元々のタイムとそれをしていた年齢は?
てかその練習は明らかに200の専門練習だろ
0385ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/13(月) 22:54:18.17ID:p1S4gcl6
>>383
インターバル20分って3時間ぐらい練習するってこと?
0386ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/13(月) 23:08:00.48ID:qnXg/h+z
タイムアタックとか言うパワーワード
0387ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/14(火) 00:46:42.87ID:I5cuDXHw
ターイムアタック☝
0388ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/14(火) 13:57:25.30ID:HlBR4udK
>>381
幅跳び案外記録簡単に伸びていくよう。
0389ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/14(火) 14:12:46.73ID:OJqrCq5Q
TKDが練習してる室内トラックって何処にあるんですか??ググっても中々出てこないので
0392ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/14(火) 15:36:49.13ID:LuWU1f2C
あそこまでしっかりしてなくていいし、芝とかでもいいから50mぐらい直線のとれる屋根付きの走路がホントに欲しい
0394ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/14(火) 16:53:54.81ID:HlBR4udK
高架下とかドームの外周とかくらいしかないかもなあ。
0396ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/14(火) 21:33:34.06ID:FQJitOIO
週5の練習は辛すぎねーか?
だいたい週2か3だろ
0397ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/14(火) 22:31:16.50ID:LuWU1f2C
>>396
自分は週5〜6やってて、そののうち半分はドリル、流しまでだけど、毎日ちゃんと筋肉に刺激入れる方が自分には合ってる。
正直、仕事しながら週5〜6は相当辛い…
でも時間ないからって言い訳はしたくないし、30分〜60分も時間作れないなんてことは絶対に無いから頑張ってる。
0399ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/14(火) 23:52:22.11ID:JXL6vmDK
>>398
食べながら走るよ
0400ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/15(水) 03:50:48.80ID:ecsvGoK6
他競技からの転向から間もないんですけど
先日記録会で11秒前後の選手等に20m位までは先行できたんですけど、少しは素質あると思っても大丈夫ですかね?
その時の記録は12.0でした。
0401ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/15(水) 04:22:53.21ID:CpBRVaP3
素質あると思えたらなんなの?
0402ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/15(水) 08:54:55.46ID:H6zoAFCF
12.0なら、市民ランナー的には十分かと。

ずーっと続けてる人としては中学レベルだけど、そういうタイプは多くないので。
0403ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/15(水) 09:43:51.03ID:s+nC/LFj
サッカーとかバスケとか初速が大事なスポーツは最初の数歩で先行することもあるだろう
けど先にゴールした人の勝ちなんだ
それに12.0と11.0は陸上知ってる人間からしたらスタメンとベンチ(もしくはそれ以外)くらいの差がある
0405ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/15(水) 12:58:20.17ID:SmzZE4Y3
>>384
28〜35くらいまで
経験者だがブランク中に練習無しで200mのレース出た時は24秒台後半か25秒台後半でハッキリ覚えてない
200mを専門とするなら250〜300mの走り込みもやった方がいいでしょ
0406ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/15(水) 13:11:48.25ID:SmzZE4Y3
>>385
走り込みは週に2回だがその練習は週に1回だけで3〜4時間はかかった
インターバルは回復しなくて25分くらいの時もある
TAだけど1本目だけは95%(ここだけ手抜き)で2本目以降は前のタイムを絶対に破るつもりでやる
走って破れなかったら1本追加で最初から7〜9本やろうとしても心が折れるし手抜きしがちなので記録破ったら3本でも終わっていいと自分を騙してやる
今はもう年なんでユルユルとしかやってない
0407ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/15(水) 13:32:11.88ID:s+nC/LFj
>>405
250-300の走り込みは自分も必要だと思う
0408ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/15(水) 19:00:46.06ID:s+nC/LFj
>>406
学生顔負けのガチ勢ですね
マスターズ日本記録とか狙えたんじゃないですか?
素直に尊敬します
0409ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/15(水) 23:32:03.06ID:ZQyLyR8P
>>405
元々のベスト記録が何秒だったの?
練習無しでの記録は何の参考にもならない
0410ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/16(木) 02:38:45.97ID:Jy0Fm70m
マスターズ参加者>>>ジョガー>>ウォーキングを定期的にする>一般人>>自称短距離走者ねらー
0411ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/16(木) 10:59:11.70ID:zJ6yLGkH
県選手権>>>地区選手権>地区記録会>実業団>>>マスターズ

うちの県、実業団なんてどの種目も1組(400なんて3〜4人)しか出る人いないんだけど、こんなもん?
0412ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/16(木) 11:02:43.09ID:2wJK4mcW
日程的に他の大事な試合と被るから社会人も大学生も高校生もトップ選手は出ない
うちの県では県選手権なんてほとんど価値ないものとして見られてる
0413ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/16(木) 12:10:10.31ID:ng9VJ28x
マスターズですえつぐ倒してみたいなあって目標があるさあ
0414ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/16(木) 19:32:50.85ID:zJ6yLGkH
>>409
>>383に書いてありますよ。22"00切るくらいって
社会人でこのタイムはほんの一握り
0416ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/16(木) 19:59:27.38ID:zJ6yLGkH
>>415
板鼻君は400のインターハイチャンピオンだよ
0417ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/16(木) 20:17:23.66ID:31pYKgHN
中学の時より確実に筋力も背もあるはずなのに遅いのはなんでなんだろうな…
0418ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/16(木) 20:49:48.39ID:ng9VJ28x
速くなるには素質も大事です
0420ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/16(木) 21:04:09.76ID:ASUHPfaJ
>>417
神経系の反応速度が落ちてる
0421ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/16(木) 21:07:54.35ID:kOygTqlo
>>414
いやだから…
ちゃんと読んでからレスしなさい
0422ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/17(金) 11:48:16.89ID:AZSMBC2i
筋力ってスクワットの数値でも指しているんだろう。

俺も常々、なんで高1の記録を抜けないのか悩んでる。
420の言うとおり神経系も衰えてるんだろうが、
ストライドが狭くなっているようなのだけど、それが柔軟性とバネどちらの
衰えがより顕著に出た結果なのだろうかとか。
400mを全力で走り切ると翌日必ず風邪をひくのはなぜかとかw
0423ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/17(金) 11:57:54.04ID:LLIh+vDz
>>422
陸上は高校まで、復帰は20代半ばぐらい?
0424ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/17(金) 13:18:40.29ID:3GxMGjsJ
>>422
俺は疲労が溜まってる時に無理矢理練習すると次の日風邪を引く、だから疲労が原因じゃね?
0425ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/17(金) 14:33:01.18ID:OiSXqOP9
走りきると風邪を引くって免疫力0ってもんちゃうで!
0426ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/17(金) 16:18:44.47ID:L+wfFqjI
>>422
プロテインとかマルチビタミンとか摂ってる?
0428ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/17(金) 19:43:52.79ID:O2Yz27/o
>>424
これは一理ある
年に2〜3回体調崩すが、決まって仕事で疲れててかつ練習追い込んだ翌日のことがほとんど
0430ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/17(金) 19:49:43.78ID:VdGJEI0J
日頃まったく練習せずに100m本番やると、その場ではまあ大したことないが、後から変に具合悪い感じになる。
0431ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/17(金) 22:09:53.87ID:9S+/ppje
>>409
高校で一旦陸上辞めちゃったけどその時のベストは高二で出した手動で200m22秒4
高三は200mほぼ出てないけど力的にはほとんどタイムは伸びてないと思う
0432ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/17(金) 22:15:39.61ID:i+noU6ih
>>413
末續は38〜39歳で100が10秒8台とかじゃなかったっけ?
30代後半で10秒3台で走った朝原ほどではないがそれでも化け物過ぎて勝てるイメージが湧かないw
0433ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/17(金) 22:33:14.18ID:IeomQ2/l
>>422
組織の変性が加齢で進むからある程度は仕方ない
筋線維も腱も弾力性が若いときほどでない。硬化したゴム部品のようになっていくし。
特にバウンディングが弾みにくくなって難しくなるね、
これはたとえ現役時と同じスクワット重量になろうが、筋力が若いときより強くなろうが
ストレッチやって若いときより可動域が広くなろうが、
細胞組織が変性してるので若いときのような弾む動きはできない
これをだから若い時と同じフォームを目指すのではなく、その年齢にあった走り方に変えて技術でカバー
0434ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/17(金) 22:37:37.49ID:IeomQ2/l
あとさあ、心肺の衰えも来るから、加齢と肺活量は比例して下がっていくし
心臓の能力も落ちる
それはたとえ短距離でも影響が出ちゃうレベルまで落ちる
ダイナミックな動きをするほど心肺に負担がかかる、歳を重ねると大きな動きがかなりの負担に。
短距離でも心肺強化も必要だと思うし、フォームもコンパクトにまとめるのがいいと思う

ちなみに俺はみっちーではない
0435ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/17(金) 22:46:08.23ID:Z6dDskK/
ゴム部品は老若男女問わず腱なんだが…
0436ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/17(金) 23:19:27.93ID:bze1A3U2
>>431
じゃあ結構伸びてるね
単純だけど効果的な練習って事だ
0437ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/17(金) 23:34:49.07ID:CbWukc+I
>>428
寒さとか急激な温度変化で風邪を引いた事はないけど、肉体的な疲労で風邪引く事は何回もあるわ、
0438ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/17(金) 23:42:37.76ID:fXSebcXo
>>433
なるほど、筋肉が劣化している訳だな
新陳代謝も衰えてるから、もう戻せないのだろうね
新たに筋肉作っても、老化のスピードのが速い
糖化とか酸化とか
0439ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/17(金) 23:46:42.86ID:81WC4ST+
>>437
疲労困憊状態は確実に免疫落ちる
自分も若い頃ムチャな練習すると高確率で風邪ひいた
0440ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/17(金) 23:49:20.76ID:81WC4ST+
>>434
昔テレビで80くらいの老人の大動脈がガラス管のようにカチンコチンに硬化してるの見たことがある
オッサンになったら無理しない方がいい
短距離の練習はムチャ心拍数が上がるから
0441ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/18(土) 01:31:47.17ID:V3vxmKe+
35歳で10秒14、36歳で10秒17で走ってた朝原って相当凄かったんだな
20代で9秒台出すより凄いかも

その朝原もパウエルと比較されて言葉失ってたな
0442ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/18(土) 02:26:52.47ID:aLgY+pAe
輪島功一みたいに競技を始める年齢が遅いと
選手寿命も長くなるのは短距離でも通用するのかな??
0445ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/18(土) 15:01:47.69ID:WkAXSdk2
>>443
みっちー
0449ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/18(土) 19:51:14.35ID:bzPy8aZT
>>433
初動負荷マシンでトレーニングするとその手の老化を防ぐ事が出来る、らしいと思う
イチローの足の速さは40代でもそれほど衰えてなかった
0450ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/18(土) 19:59:56.24ID:E/CdXyN1
いや、衰えてたよ
オリックス時代のイチロー見れば分かる
0451ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/18(土) 20:28:19.02ID:FFa3WAG4
>>423
高校だけ 復帰は46。今50。
高校1のときは400mはたぶん56秒くらい。今は60秒。
>>424
走るたびに風邪ひいちゃうと困りますねw
>>426
今度は試合後すぐにビタミン剤等摂ってためしてみます。
>>433
100m歩数が高校時48歩、今58歩。なるほど、もう戻りそうにないですね。
0452ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/18(土) 20:35:11.15ID:FFa3WAG4
>>449 >>450
イチローの足は、衰えてないっぽい数字が出てくるんだよね。
https://full-count.jp/2017/04/01/post63543/

数字のマジックなのか、イチローと初動負荷トレーニングがすごいのか。
0453ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/18(土) 20:45:30.54ID:cWEbxR0P
それは1塁到達タイムな
特別俊足でもないイチローがトップ5に入れたのはそれが理由
引退間近なんて全身ふにゃふにゃくねくねフラフラでフォームも崩れてたろイチロー
0454ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/18(土) 22:03:54.78ID:E/CdXyN1
>>452
いやいや、その何年も前から守備指標とか落ちまくってるよ
一塁到達タイムは走り打ちが上手ければ何とかなるけど他の数字は如実に衰えてる
0455ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/05/18(土) 22:18:41.24ID:TUMRlPxC
>>450
40代にしては、って話ね
コリンズじゃないんだから40で自己新は無理
でも大半の選手に比べたら明らかに衰えてない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況