X



★ランニング初心者が語るスレ★6km 2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/11/09(金) 17:39:30.86ID:wwSYsznd
基本的に初心者で1年くらいの経験者が語り合うスレです。

普段走っている場所や距離、ペース、或いはレースへの参加
ウェア選びなどなんでも語り合いましょう。

前スレ
★ランニング初心者が語るスレ★5km [転載禁止] 2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1537663379/
★ランニング初心者が語るスレ★4km [転載禁止] 2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1476573836/
★ランニング初心者が語るスレ★3km [転載禁止] 2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1465003460/
★ランニング初心者が語るスレ★2km [転載禁止] 2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1445092361/
★ランニング初心者が語るスレ★ [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1431606863/
0633ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/08/02(金) 21:18:39.61ID:OvFn5wZK
「たまには早いペースで走ってフォームが小さく固まらないように」
ってことでウインドスプリントもどきのことをやってたけど
GPSウオッチ手に入れてやってみたら具体的にキロ何分でピッチがこれでピッチがこれって
明らかにチンタラ走ってるのと違う数字が目に見えて面白かったね
0635ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/08/02(金) 22:52:23.96ID:mwHPUFaj
>>628
いつの間にか新型が出てたんだ!
ForeAthlete 45ってのが235Jよりも安く
心拍も分かるみたいなのでこれを候補にしてみるよ!

因みにこのメーカーのスマートウォッチってご祝儀価格(高値)みたいなのはあるのかな?
出たばかりみたいだから2ヶ月くらいでドカンと下がったら嫌だな
0637516
垢版 |
2019/08/03(土) 07:13:27.53ID:89s3apZ2
45は安いけど235と比べると機能が少ないのかな?
デザインは235の方が好きだから迷ってる。
0638516
垢版 |
2019/08/03(土) 07:29:24.69ID:89s3apZ2
あ、あとこの時計を買ったらスマホを持ち歩いて走らなくても後から同期したら記録をランニングアプリに移行できるんですよね?
0644ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/08/03(土) 18:49:42.79ID:kgS3iK4b
いまだに時計はカシオのPHYSしか持っていない……( ;´・ω・`)
0645ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/08/03(土) 21:35:08.58ID:ODC7eOj/
膝を悪くしている人多いんだなあ
このスレ覗いて心配になった
疲れがたまると階段を上る時だけ痛いことがあるけど
それくらいなら大丈夫だよね
0648ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/08/04(日) 12:12:20.74ID:PBZQg/DI
>>646
普通ティーシャツだけなんじゃないかな?
0650516
垢版 |
2019/08/05(月) 14:26:06.95ID:DXy2emjr
小雨の日も走りたいんですが皆さんはウィンドブレーカーとか着て走ってますか?
シューズも濡れるので雨用にもう1足買いたいのですが5000円位のでもいいですかね。。。
0651ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/08/05(月) 14:31:37.40ID:QJJ25nty
>>650
いまの季節(気温20℃以上)だったら、普段と同じTシャツ短パン、すこぶる気持ちよく走れる
雨で滑りやすくなるものもあるから、シューズはアウトソールのグリップが良いものを
0652516
垢版 |
2019/08/05(月) 14:40:21.44ID:DXy2emjr
>>651
さっそくありがとうございます。
滑りにくいシューズのおすすめがあれば教えてください。やはり安物は滑るんでしょうね。
1万近く出さないとダメかな・・・。
0655654
垢版 |
2019/08/05(月) 15:17:44.32ID:QJJ25nty
ごめんよ
アゼィゼロCS > adizero CS(アディゼロCS)
0656516
垢版 |
2019/08/05(月) 18:21:53.97ID:DXy2emjr
>>654
誘導しつつもおすすめ教えてくれてありがとうございます。
雨の日に靴濡らしたくない気持ちもあるけど夏は雨が狙い日ですね。
0660ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/08/06(火) 07:24:06.66ID:W+IBPmhs
俺は北陸で6時〜7時まで走ってるが暑くて一度熱中症になったわ
やっぱ夜のほうが太陽なくていいな
0662ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/08/06(火) 07:38:06.51ID:jbMj9lbe
>>660
俺も同じで、やっぱ陽射しがあるだけでえらく体力消耗する。
熱中症は軽めではあったけど、すっかり懲りたから7月〜8月は特に日没後に走るようになった。
0665ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/08/06(火) 15:46:48.51ID:kqwhwNh/
B&Dが入ってねーぞ。

日差しは無いが夜の方が暑くないか???
0669ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/08/07(水) 12:59:56.94ID:0YwcTOpd
>>668
調布PARCO店は、最低の接客だしね。
googleの口コミでも多くの人が書き込んでいる。
0670ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/08/07(水) 21:28:22.95ID:nA+Qmn5c
渋谷にもゼビオあるよね?
0672ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/08/08(木) 10:24:47.79ID:WgOb3np8
最近ランニング始めたんだけど、走った翌日あたりにアキレス腱が痛くなる
しばらく走って筋肉がついてきたら痛くなくなるもんですか?
0673ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/08/08(木) 10:29:12.66ID:TMLkBZqR
うん。でも慣れに応じて痛い場所がふくらはぎとかヒザとか足の裏とかどんどん変わってきて、なかなか収まらないんよね
0676672
垢版 |
2019/08/08(木) 16:19:03.90ID:WgOb3np8
やっぱり最初は痛くなるもんなんですね
めげずに地道に体を鍛えていきます
0677ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/08/08(木) 16:29:18.92ID:Sw7Qz6Ct
>>672
アキレス腱周囲炎だね
足首で地面蹴って走ってると思う

わいもなった
アキレス腱は血流が少ないからとかで
治りにくいよ

良きフォームは
膝から下はあんまり使わない
0678ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/08/09(金) 00:40:54.59ID:7acTLMgZ
わいもアキレス腱周囲炎になって、それ気にしながら走ったら鵞足炎で苦しんだ
動画やサイトを調べてストレッチやフォーム改善したら今度はシンスプリント気味になって来た
ジョギングがこんなに難しいものだとは思ってなかったわ
0679ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/08/09(金) 12:14:48.02ID:272fw1hz
ランニング初めてすぐに脚、足を痛める人って、普段からあまり歩かない人?

おれが初期に痛めなかったのは、自転車通勤や徒歩通勤でベースがあったからかな。
0680ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/08/10(土) 01:46:51.97ID:iCOQtb/l
歴5年でフルも何度か走ってるけど
普段歩かないから5年経っても故障ばかりしてる
0681ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/08/10(土) 08:48:29.72ID:EAUsFQyU
ラン歴3年くらいだけど、
はじめて、ふくらはぎに違和感がでてきた。

膝と足首のちょうど真ん中あたりが、常に指で押されているような圧迫感がある。
ネットで調べても同じような症状が見つからなかったんだけど、アキレス腱周囲炎だろうか。

恐らく暑い時期でも同じように負荷かけて走ってるのが原因なんだろうな。
ランニング奥が深いよ、ほんと。
0682ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/08/10(土) 10:07:36.88ID:FYln6r6e
始めて2ヶ月目くらいの「あれ、もっと走れんじゃね?」という罠にモロハマりして、一日置きに5km走ったら鵞足炎
運動部経験なしほとんど歩かない生活のオッサンは身の程を知ったよ
0683ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/08/10(土) 19:13:43.17ID:01YvrXSr
>>682
自分もそんな感じで先月鵞足炎と診断されて、ようやくウォーキングならなんとかなる程度まで回復しました。詰まるところ安静第一のようなのでお大事にしてください。
0685ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/08/11(日) 06:15:12.75ID:uRGONf4F
筋肉付けるとやはりいいのかな?

筋トレとかしたらいいのんだろうか。
走ってるうちに自然とつくのを待つしかないんだとしたらそれまでの故障や痛みは仕方ない?

長距離と短距離では使う筋肉が違うだろうけどスクワットとかして鍛えたら痛み予防になる
もしならどういう筋トレがよいか教えてください
0691ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/08/11(日) 14:28:13.57ID:tjHbEp3u
>>685です
ありがとうございます
やはりスクワットとかは良いんですね
0694ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/08/12(月) 08:37:07.78ID:bRtma+el
若干摺り足気味になっているのか、着地時にわずかにシュッというソールと地面が擦れる音がする
摺り足にならないように意識すると、今度はパッタンパッタンうるさい
速い人たちって足音がすごく静かだよね
初心者だったら最初はあまり気にせず走ってても大丈夫かな
0698ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/08/12(月) 10:22:45.48ID:ui54gC1S
バッタンバッタンなんてどうやれば鳴るのか分からん
ベタ足だと鳴る具合か?

着地時に足首が変な動きするとパンっと拍手音鳴るけど、これも説明するのは難しそうだ
移動してなくても、踵付けてから爪先を地面に素早く降ろすとパンっと鳴るがそれだ
0699ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/08/12(月) 10:30:35.29ID:ui54gC1S
>>697
ゆっくりで脚の回転が小さくなるのは低ピッチを徹底しないとどうしようもないよ
でも無理矢理低ピッチなんてリズム崩すし考えない方がいい
無駄に膝を上げるなんてしててもLSDとかしてたら絶対落ちてくる
0700ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/08/12(月) 10:58:05.71ID:KhPJ/etn
きつ目の坂を下ったりする時、音が出る時あるから
パタパタ音がする走りって
ブレーキがかかるような走り方なんだろうなぁと想像
0702ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/08/12(月) 12:08:08.06ID:qcbf4iV4
北海道だけど、土曜日から気温が寒いくらい低くて
何気なく走ったら、10kmとハーフのベストが分単位で早くなった
ここ最近、タイムが上がらなかったから嬉しい
やはり気温って影響が大きい
汗も少ないから、水分補給も楽
0703ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/08/12(月) 12:09:50.78ID:fyB1VHhI
>>697
膝から前に持ってく感じで走るかんじかな?
0704ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/08/12(月) 13:28:53.98ID:DcEJOgeT
>>694
>速い人たちって足音がすごく静かだよね

そうだね、タッタッタ・・・・って感じで間違っても「ドタドタ」「ドスン」ではないんだよね。
着地の仕方にもよるのかな。
走り慣れたこういう人に追い抜かてる時って、間近になってから気付くことも多い。
0705ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/08/12(月) 21:47:41.65ID:3Ab9iD08
>>699
自分も腰高やってみたところ、ピッチが無茶苦茶落ちた
そりゃ速い人ってピッチ180、キロ4とかで走るし当然だね
踵が若干痛むけど鍛えてるんだから仕方ないか
0706ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/08/12(月) 22:04:24.20ID:p/X/em9J
私も以前はパタパタ音をさせてしまいがちだったけどむしろあまり踵に体重掛けない走り方してる
たぶん鈍足のフォアフットの人がそういう音させてると思う
自分の場合はいつの間にかそんなに音が気にならなくなったけど
因みにその走り方のせいか長い間左足の甲を痛めてた
その対策で今は重心を踵寄りにするように意識してる
0707ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/08/12(月) 23:30:43.05ID:QrN9d51w
同じスピードならピッチと歩幅は反すると思うけど
普通どのくらいなんだろう?
7‘00/km前はチョコチョコと190以上で走ってたら息が切れてスピードが上がらないので、少しピッチ落として走ったら5‘30/kmで180くらいになってきた。そのせいかわからないがあちこち痛めるようになってしまった。

164cm短足70kgだとどのくらいのピッチ歩幅が良いのでしょうか
ベースもしてはジョグの7‘00/kmだと
0709ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/08/13(火) 07:03:02.98ID:B17N5nm1
ピッチを考えるならキロ何分基準ではなく自然なペースに対してその時のピッチがいくらかを見るべきじゃないかな
基本的にゆっくりペースならピッチもストライドも落ちるし、速いペースならピッチもストライドも上がってると思うので
で、自然なペースで走ってあまりにもピッチが低いなら上げるように意識した方が良いのかもしれない
0710ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/08/13(火) 08:22:13.49ID:u3RqLG31
>>705
腰高はバウンディングのイメージ大事だから速い人のような腰高には速さなりの負荷があるよ
キロ6〜8分辺りにちょうど良い度合いだと殆ど腰高になんてならない
まあ踵が痛むのは離地で踵使い過ぎかもね
0713ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/08/13(火) 12:48:57.38ID:4gqGTZ3z
初めて2カ月の初心者だけど、若い頃の様に歩幅大きめに走りたいんだが膝に負担がかかってる感があって、小刻みに走ってるんだが、それだと摺り足ぽくなるんだよね
0715ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/08/13(火) 13:58:11.28ID:yLoOLXUk
腰高って腰が落ちてない、骨盤を立てて走ってる状態のことでないの?
だとしたらどの速さであっても基本の姿勢じゃないのかな
0719ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/08/13(火) 17:36:54.94ID:HlgmQnGS
腿を上げて膝を曲げればいいのか
今の摺り足走法が上下動しないし今の自分には楽なのよね
腿周りの筋肉をつければいいのかな
0722ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/08/13(火) 19:17:15.19ID:RKahyVc3
>>720
夜は使わないです
ジロジロ見たいとかもないですね
一応レンズは偏光スモークか偏光ULTRAアイスブルーで迷ってます
0723ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/08/13(火) 19:28:07.32ID:UE5DsRIa
マラソン大会に出てみたいんだが、荷物とかどうすればいいかわからない
預けられる大会もあるようだが、そうじゃ無い大会はみなさんどうしているのか
0724ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/08/13(火) 19:42:13.22ID:9SCgXaw9
>>723
お金とか保険証とかの貴重品は100ショップで売ってるような小型のジップロックに入れて、ランニングポーチで肌身離さずはよくやるよ
服とかは盗まれても金で解決
0726ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/08/13(火) 21:31:47.87ID:+XE/+Oul
>>707
「164cm短足70kg」が、
「164cm短足70cm」に見えた
0727ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/08/13(火) 22:02:58.19ID:6k2WvV5/
>>718
マラソンにお薦めとかじゃなくて、レンズの色やその濃淡は光の具合によって適合するものを選ぶものだよ。
陽射しの強い日中を走るのがメインなら黒に近い濃さのものやグレーがいいし、曇天や早朝ならイエローがコントラストがはっきりして見やすい。
川や海沿いを走るときは水面からの照り返しを防げるミラーレンズという風に。
一つのレンズで万能に対処できるわけではないので、安いサングラスでレンズの違う物を複数持つことを薦めるよ。
0730ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/08/14(水) 19:54:56.64ID:WBuA+WPW
>>726
身長164cmだったら、股下73〜75位はあるだろ。
0731ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/08/14(水) 20:14:33.32ID:yf9dvQKd
ランニングウォッチ検討中です
レベルは初心者でやっとキロ6分30秒で10km走れる程度です
ガーミンの45Sのような専用機とアップルウォッチで迷ってます。比べる価格帯が違いますがアドバイスお願いします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況