X



市民マラソン in 九州・沖縄 5キロ地点 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0604ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/16(月) 21:09:00.24ID:pptMVGDd
今回、岡山と福岡当選してた。
岡山入金締切の翌日が福岡発表というイジワル日程で、保険をかけて岡山も入金。
で、岡山のゼッケン引換証が届いたんだが、場所の説明地図や同封の各種案内チラシが丁寧すぎ。
ランナー評価が高いというのもうなずける。
0611ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/17(火) 18:10:02.98ID:GSV7f0B1
>>610
ごめん、スポーツゼビオだった。
3Fには、他にムラサキスポーツやリーボック、ABCマート等何店かシューズを売っている店があります。
0613ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/17(火) 19:38:49.58ID:iZZy65Dt
どこから博多駅に来るのか知らんけど、普通に郊外のDEPOやアルペンの方が品揃えはいいよ
キャナルのゼビオはそこまで揃ってない
市内ならあとは長浜のステップスポーツかな
0615ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/17(火) 20:32:35.85ID:pjIv9zWQ
>>604
福岡と岡山なら遠征してでも岡山一択だよ。
岡山駅から徒歩で会場までの行き帰りが楽勝で可能だし、何より運営の質が高い。
見所は岡山城の見える後楽園付近(ゴール近く)しかないけど走りやすいコース。
気温が下がればPB狙えるくらい走りやすい。
美味いものは皆無だけど、純粋にマラソンを楽しみたい人は岡山。
備前焼のメダルに真田織のメダル紐、粋なメダルはひとつ持っておくのもいいと思う。

北九州や熊本城と岡山で比べたら悩むけど、福岡となら断然岡山がおすすめ。
0616ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/17(火) 21:25:29.35ID:80eM/k6r
>>615
あー、福岡市内在住で旅費や宿泊費考えたら、福岡かなーと思って岡山のホテルすら探さなかった。。
周囲にも「福岡出ます」って言ってるし、知り合いも若干名出るようだから今回は福岡で。
でも岡山推しはほんと分かる。
届いた引換証、福岡はペラ1枚で場所の地図すらなし。
一方の岡山はとにかくこれでもか、ってぐらい丁寧な説明。
1ヶ月前から当日のイメージができありがたい。
岡山当選、福岡落選の年には必ず!w
0618ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/17(火) 22:07:57.50ID:iZZy65Dt
今はダウンロード形式に移行して来てるからね
遠征組みにとっては嵩張る資料は持ってくの面倒だし最初からPDFなりで配ってくれた方が今は・・
0619ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/17(火) 22:27:52.89ID:80eM/k6r
大会HP、あんまり見ることなかったが探すとあった。
http://www.f-marathon.jp/data/runner/guide.pdf
なるほど、ここを読んでおけってことか。失礼しました。
0621ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/18(水) 07:55:33.76ID:071xPSMr
>>614
オフィスが近いので、昼食の後たまに覗いています。
意識していなかったけど、昨日見たらゼビオでした。

博多と限定されると、博多阪急の8Fにもあるけどやっぱりキャナルかな。
0622ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/19(木) 09:10:10.52ID:a3xIaiz3
志賀島10km、出場した人います?
来年考えてるんだけど、車で行って停めるとこちゃんと用意されてますか?
0624ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/20(金) 08:55:31.36ID:Hjs+fw7u
中止の出水マラソン、お金戻ってきた。
手数料込でキッチリ。
0626ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/20(金) 10:08:29.73ID:6CwaSlOI
>>623
車で行って停めれるんですね、そりゃそーか(笑
0627ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/20(金) 10:29:49.52ID:gbKDr73H
>>625
いるのが当たり前
0628ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/20(金) 10:48:03.00ID:vD+6GdMm
>>624
現金書留の経費、作業の人件費、パーッになった準備の数々、自治体がついた大会でなければできないことだろう。税金のムダという人もいるかな。でも、開催地のアピールのために開いているならムダじゃないと思うわ。
0630ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/20(金) 11:40:09.12ID:rSoKYv7r
>>629
ランネット側の責任は何もないからないんじゃないの?(憶測)
200万円は意外に少ない気も。宿泊・食事なんかの見込み収益を含めた数字とは違うかな。
ま、処理をケチって評判落とすことを思えば市民も納得できるレベルじゃないのかな。
0635ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/20(金) 23:28:18.43ID:+6X9hl0v
寝る前になんとなくこのスレを開いて
あ!北九州マラソンのエントリーしてない!って思い出し
締め切りギリギリで手続きと支払い済ませた。
危なかった。
0641ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/21(土) 22:12:25.16ID:oNKGncRa
出水ツルは台風でどっちにしろ中止だったな
0642ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/23(月) 12:52:15.99ID:zoGuHDbr
22号発生、今週末の大会も影響ありそうだな
糸島30km、大丈夫だろうか。。
0645ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/25(水) 09:20:59.14ID:cC/yPN5f
今日の予想だと10/29は九州直撃だ・・・
勢力は弱そうだけど。
0647ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/25(水) 13:42:26.26ID:cC/yPN5f
http://www.jma.go.jp/jp/typh/17225l.html
悲しいくらいに29は暴風圏内だ、筑後川に続いて走れないかも。。
0650ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/26(木) 12:30:39.70ID:db5DpzV6
とても調子がいいんだ
こんなに調子がいいのは初めてだ
今シーズンどこの故障もなく痛みすらほぼ感じなかった
フィジカル、メンタルのケアもばっちりだ
トレーニングも予定通りこなせた

福岡で目標の6時間切りができそうだ
みんなありがとうな
0652ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/26(木) 22:58:49.00ID:68vbkXpq
大濠公園に練習行ってる人は、自分の車だったり走ってるのかな。
地下鉄やバス、公共交通機関でランナーファッションの人、あんま見ない気がする。
みんなどうやって現地まで?
0654ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/27(金) 00:04:44.80ID:UwTFB5P3
平日は会社帰りに車で、休日は家から1キロちょいだから走っていくよ。帰りは疲れたらバスだけど笑
0656ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/27(金) 10:33:17.47ID:mN7Qa4jB
地下鉄のトイレで着替えて、荷物はコインローッカーに
終わって、トイレで上半身裸になって汗拭いてたら、地下鉄職員に怒られたので
いまは、(平日なら)福岡市の某公共施設を使わせてもらっている
(人増えるとここも苦情出そうなので、施設名は伏せる)
0660ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/28(土) 10:43:51.99ID:+pAmxofk
>>652
遠い(春日市)から車です。駐車場代高いけど。
0662ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/28(土) 20:39:43.95ID:8dgRrSry
糸島マラソンも開催だな、雨だけど一安心だ。
0663ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/28(土) 20:44:22.45ID:vsiIr65q

杜の都・区間エントリー発表

第35回全日本大学女子駅伝対校選手権大会・区間エントリー発表

期  日  2017年10月29日(日)12時10分スタート
テレビ放映 日本テレビ放送網

1区(6.4km) 白川 恵理菜 (2年) 常総学院
2区(5.6km) 室伏 杏花里 (3年) 白鴎大足利
3区(6.8km) 和田 美々里 (1年) 順 天
4区(4.8km) 森田 歩 実 (3年) 浜松商業
5区(9.2km) 大倉 真 歩 (2年) 埼玉栄
6区(5.2km) 内田 寧 々 (4年) 学法石川

  計 6区間38.0km

参加資格 1.2017年度公益社団法人日本学生陸上競技連合普通会員
   2. 第34回大会上位8チーム(松山大学、立命館大学、名城大学、京都産業大学、大東文化大学、大阪学院大学、日本体育大学、東洋大学)で参加を希望する大学。
   3. 各地区学連から参加するチーム数は17チームとし、各地区学連の代表数は次の通りとする。北海道1、東北1、関東6、北信越1、東海1、関西3、中国四国1、九州3
   4. 総出場数は、2)の8チーム、3)の17チーム及びオープン参加の東北学連選抜チーム1チームを含めた26チーム
チーム編成 1チーム13名(監督1名、コーチ1名、マネージャー1名、選手10名)をもって編成する。
その他 本大会で8位以内に入ったチームには、2018年開催予定の第36回全日本大学女子駅伝対校選手権大会の参加権を与える。
0668ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/29(日) 17:14:32.99ID:Xt92KXBI
糸島マラソン
開始前:雨やむ
途中:土砂降りの時間あり
2時間半以降:雨やんで陽のさす時間も
こんな感じ。

地元ランニングクラブの手作り大会って感じで、信号待ちも結構あったけど
エイドのおばちゃんたちが暖かくて、おにぎりも毎エイド食べてしまいました(笑
0669ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/29(日) 17:23:33.69ID:tD4nVChu
第35回全日本大学女子駅伝結果
上位8校来年シード権獲得校のみ

1 - 名城大学
2 - 大東文化大学
3 - 立命館大学
4 - 大阪学院大学
5 - 関西大学
6 - 東京農業大学
7 - 日本体育大学
8‐城西大学


※東洋大ぼろ負け
0670ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/29(日) 17:30:40.26ID:mle/h2rc
>>667
ひょうたんマラソンもあるでよ
0673ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/10/29(日) 23:23:27.97ID:Xt92KXBI
>>671
峠前、峠後、ラストエイドで1つずつ食べた。
ゴール後もだから計4つのおにぎり。
うまかったぞ
子供の頃の運動会を思い出して、一人感傷に浸ってた(笑
0674ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/11/01(水) 12:34:55.54ID:eM6La+ku
鹿児島マラソン当選したけど北九州と佐賀出るから無理かなぁー
ファンランじゃ勿体無い気もするし
0678ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/11/01(水) 18:41:47.26ID:wSD7bRql
俺も熊本城あるから鹿児島は見送ろうかな。コースとか雰囲気とか、どう見ても熊本城の方が上だし。海沿いのバンクがきつくて荒れた路面をひたすら走り続けるコースはいまいち。見直す気はないのかな。
0680ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/11/01(水) 22:50:56.13ID:+aGlQrXP
鹿児島、色々な当落情報を聞く所、実質倍率は1.3倍前後って感じかな
自分もめでたく当選したので、これで、熊本城→鹿児島→さが桜 といい間隔で予定が埋まった

大阪在住だからか、九州の抽選大会は当選率が高くて嬉しい
今年は福岡のみ落選で、あとは全勝
近隣の大会はボロボロ落ちるのとは対照的だわ
0682ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/11/02(木) 09:47:56.53ID:ko344hO6
>>680
九州の人ならそのスケジュールも多いだろうけど、大阪からそのスケジュールは交通費かなりかかるんじゃない?
九州在住の自分が2週間ごとに関西の大会に出るとか交通費のこと考えたらできないな。
0683ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/11/02(木) 10:33:18.46ID:GuSERzNi
みんな同じだね。
俺も福岡以外は全部当選して、走るのは
北九州→地元10キロ→佐賀 のローテにする。
観光的な意味なら鹿児島はすごく良かったよ。
0684ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/11/02(木) 14:04:14.80ID:U6n4yy0F
年末にアオタイ、年明けから行橋ハーフ→愛媛→北九州→さが桜→小郡ハーフの予定。
暑さに弱いから北九州で記録狙い。
0685ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/11/02(木) 14:56:04.60ID:XK8/3nXq
北九州→あたた
熊本城→あたた
鹿児島→あたた

東京からだから参加は北九州のみ
なんかもったいない気がする
0686ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/11/02(木) 17:09:10.34ID:VOZLUPHb
>>681
基本は一泊二日だけど、ケースバイケース
去年はさが桜のあとの月曜日に休みをとって、吉野ヶ里歴史公園を満喫したよ

>>682
交通費は、だいたい2万円かな? LCC使ったらもっと安くなるけど
昨日、当選した鹿児島マラソンの航空券を手配したけど、伊丹〜鹿児島で往復18000円くらいでした

決して安いとは思わないけど昔に比べたら格安になったし、地理オタだから色々な所に行くだけで嬉しい
先週の金沢も良かったし、今度の下関も今から楽しみで仕方ないよ
0688ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/11/02(木) 21:33:53.87ID:VOZLUPHb
>>687
42kmを自分の脚で走れる者だけに可能な出費、と考えると価値あるお金の使い方に見えてこない?w

今シーズンは、エントリー代も含めると30万以上はかかっている計算
それこそ夫婦で海外旅行にでもいけそうな金額で自分でも多少引いているが、後悔はしていないよ
0695ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/11/05(日) 18:28:27.90ID:Y/N1YeeY
皆さんありがとう
下関は六度目でしたが、やはり後半の坂道は辛いですね
来年はもっと練習して、タイムを縮めたいです
0699ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/11/06(月) 13:41:36.46ID:LWSaJQuX
こういうマラソンイベントに駆り出される市の職員って手当出るの?
親戚に聞いたら無償だって言ってたけど。
で、ないと一般参加のボランティアが集まらないよね、行橋みたいに。
0701ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2017/11/06(月) 16:02:39.13ID:MqtQPq1d
下関海響マラソン走ってきた
途中からの坂道、なんだあれ、きつすぎ

練習しないで、ちゃんと走れるコツとかありませんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況