X



トレイルラン・ウルトラマラソン用バックパック [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0753ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/06/14(日) 18:40:32.64ID:YbdA/+5y
バックパックは重ければ重いほど安定していい
0754ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/06/16(火) 08:20:34.06ID:SLTDqY9l
60kgのバックパック背負ってろアホ
0758ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/06/17(水) 13:28:39.09ID:38rGkc6I
背中でスライドするバックパック「HoverGlide」。
荷物が揺さぶられて生じる衝撃を最大86%軽減 | ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2018/08/hoverglide-backpack.html
https://static.designboom.com/wp-content/uploads/2018/08/floating-backpack-hoverglide-lightning-packs-designboom-818.gif
https://noizmoon.com/wp-content/uploads/2018/08/floating-backpack-hoverglide-lightning-packs-designboom-01.gif
https://laughingsquid.com/wp-content/uploads/2018/10/HoverGlide.gif
0760ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/06/17(水) 13:52:34.39ID:78kcg5ng
>>758
一昨年の話だろ
0761ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/07/03(金) 18:38:14.69ID:PIdR3BMs
ちょこちょこトレラン大会募集始めてるね
0762ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/07/06(月) 21:26:58.25ID:oPwy2zF1
やっぱりバックパックは重ければ重いほど安定していい
0763ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/07/07(火) 12:37:19.01ID:cSwCkwNH
40kgのバックパック背負ってろアホ
0764ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/07/08(水) 12:45:21.40ID:T/AqjDpf
女の子がザック背負おうとして持ち上げれずに
座り込んで背負ってから立とうとしてそれでも立てなくて
パーティの他のメンバーに手を引いて立たせてもらってたの見たことある。
「ありがとう。一度立ったら下ろさなければ平気」って言ってた。
0765ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/07/08(水) 21:31:25.61ID:hOENopfw
そういうこともあるから、バックパックは重ければ重いほど安定していい
0766ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/07/09(木) 12:37:58.97ID:5+UwlZg0
30kgのバックパック背負ってろアホ
0767ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/08/06(木) 21:25:09.81ID:BtX9A/hr
ZAINO AIDA
0768ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/08/13(木) 07:03:40.91ID:9VPHvRFI
これだけ暑いとバックパックは重ければ重いほど安定していい
0769ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/08/14(金) 18:26:29.98ID:g3IjBxHc
20kgのバックパック背負ってろアホ

そろそろ現実的な重さになってきたな
0771ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/12(土) 09:43:27.80ID:nWY6Ato7
トレラン用のバックパックって、飲み水はどうやって持ってくの?
ハイドレ? ソフトフラスク? それともその両方?
なんかどっちも値段高い気がするんだけど、普通のペットボトルじゃ揺れるとか当たるとか問題があるんだろうか
0772ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/12(土) 11:15:01.99ID:R10KQFUq
>>771
ペットボトルをバックパックに入れたり
ショルダーハーネスにつけたりして走ればわかるけど
内容量に応じて変形しないボトルに液体を入れて走ると
ボトルの中で液体が上下左右に振られて疲労感が増えるね
0773ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/12(土) 11:18:18.20ID:Snz/nzhE
一昔前はハイドレ優勢だったけど、今はソフトフラスクかな。
トレランザックにソフトフラスク突っ込んで走ってる。
ペットボトルはダサい。
0774ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/12(土) 13:48:29.72ID:nWY6Ato7
>>772-773
やっぱりか〜
登山では胸にナルゲンボトル付けて歩いてるんだけど、走るのとは違うよね
そしたら両胸に入れるソフトフラスクの分の予算も見込んでおかねば
ありがとう
0775ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/12(土) 14:50:25.81ID:yt1FE1vz
>>774
登山スタンスならリザーバータンク使用でもいいんじゃない?
0776ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/12(土) 15:40:01.05ID:HWwSkcAZ
別にペットボトルでも良いだろ
特にいろはすのボトルは軽量安価で潰しやすいからトレラン・ULハイクから登山者まで普通に人気ある
0777ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/12(土) 16:01:21.85ID:Snz/nzhE
>>774
サロモンのバックパックはフラスク付いて売ってる
0779ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/13(日) 13:43:37.45ID:k22bP/uh
>>777
マジかよサロモン買うはw

>>775
リザーバータンク自体は悪くないんだけど、
ハイドレは残量見えないとかカビ臭くなるとか評判イマイチなので気が進まないんだよね

>>776
バックパック買ったら、ペットボトルも試してみるよ

答えてくれた皆さん、ありがとう
0780ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/13(日) 19:16:06.42ID:Tv64FIUf
ネイサンはどうですか?
0781ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/14(月) 20:56:17.52ID:v07R2WQW
サロモン見てみたけどAGILE 6と12で迷うわ・・・
当面は6Lあればじゅうぶんな気もするけど、ゆくゆくは12L欲しくなるかなあ?
12Lだとあれこれ昼食持って行けそう
0783ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/14(月) 22:37:07.33ID:98poztp/
ロードだけど一日で家から50kmくらい散歩する時はRUSHの5L使ってるわ。
泊まりがけで荷物預け不可でワンウェイで100kmくらい散歩する時は15Lくらいの。

ウルトラ級のレースだと給水給食あるから5Lでも十分かな。
配信とか録画する人はけっこう重装備だけど
0785ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/15(火) 09:54:17.54ID:35J3T2LC
>>781
12使ってる
かなりいい
揺れないし
0786ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/15(火) 20:49:28.95ID:/yspAHTM
とすると、レースとか出る予定ないから買うなら12Lの方かなあ
背負い心地はかなり良さそうだった

>>784
背負ったままポケットってそんなに使う?
というか、登山だと60分おきとかで休憩してバックパック下ろすけど、
トレランって普通どのぐらいの頻度で休憩するんだろうか
それ次第では、確かに外ポケット欲しくなりそう
0787ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/16(水) 00:37:59.38ID:uZYfTQnx
レースではいかに止まらないかも大事なのでポケットの使い勝手も重要なポイント
ファンランなら休憩はその人次第
私は5〜6時間くらいならパック下ろさないです
時間を惜しんで走ってるわけではなく、景色見たり写真撮ったり補給食食べたりはパック背負ったまま
背負ってて負担にならないしわざわざパックを下ろす必要もないし
0788ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/16(水) 17:09:48.77ID:UcKgTh/h
>>786
15Lを、お薦めしたいな
0789ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/16(水) 19:41:35.65ID:jigRjZyo
>>787
5時間分の補給食って、ジェルばっかり? それ以外も入るの?
補給食といえば菓子パンおにぎりがメインだったから、そんなに長時間下ろさない発想がなかった
そういう用途で使えそうなのは、AGILE12だとサイド下部のポケットだけか

ACTIVE SKIN 8 SETも悪くなさそうだけど、
画像で見た感じフロントポケットはそこまで充実してなさそうなんだよね
週末、どこかに実物を見に行くしかないかなあ
0790ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/16(水) 19:50:47.49ID:jigRjZyo
>>788
15Lっていうと、どこのメーカー?

一応(ラン用じゃないけど)アドベンチャーレース用の20Lバックパックを持ってるのと、
走力がなくて最初はたぶん2時間ぐらいしか走れないから、あまり大きくても持て余すと思うんだよね
なのでAGILE12を軸に検討してるんだけど、15Lのオススメバックパックがあるなら参考にしたいです
0791ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/17(木) 00:39:05.62ID:2aqm1A8E
>>789
ファンランではジェル使わないです
ポケットには菓子パンとかソイジョイみたいな栄養補助食品
オニギリとかでっかいパンはパックの中に入れて大休止の時に食べてます
0792ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/17(木) 12:20:08.49ID:GIizhJv/
>>790
yurenikui ZAINO AIDA
0794ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/19(土) 09:40:07.80ID:2MIARUUw
昨日、ACTIVE SKIN 8 SET見てきた
ADV SKIN 12 SETのポケットは脇の方まであって色々入りそうだったけど、
やっぱりACTIVE SKIN 8 SETの方はポケット小さくて、菓子パンは厳しそうだった
フィット感はAGILEより高い半面、微妙に窮屈さもあって、そこまで好印象でもなかった

サロモンの中だとAGILE 12が一番良さそうだったかなあ
サイドの左右に菓子パンやおにぎりを、最低でも1つずつは入れられる感じ
0795ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/19(土) 09:56:20.78ID:2MIARUUw
>>792
検索して見てみたけど、ポケットの充実っぷりがすごいw
片方の肩さえ外せば真後ろの大型ポケットにもアクセスできるし、
これだけあれば本当に全然止まらないで走り続けられそう
コンプレッションも充実してそうだし、確かにこういうのも便利で良いのかなあ

>>793
OSPREY TALON 22(S/Mサイズは容量20L)
名前と容量が紛らわしいのが商品名を挙げなかった主な理由
それに、ウェストベルトを留めないと安定しないバックパックなので、
MTBとかには向いてるけどあんまりランに向いてなくて、別ジャンルのものだと思ってる
0796ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/19(土) 11:24:28.43ID:Rii3pVv9
>>795
フロントのポケットも大きければいいというわけではないんだけれども、ZAINOのポケットは太めのボトルも入る。
細めのソフトフラスクしか入らないものもあるから、気をつけたほうがいいポイントかな。
0797ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/21(月) 00:55:13.50ID:wFTvvSvh
湘南国際マラソン向けのザックありますか?
0799ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/21(月) 11:13:52.30ID:QD2M0C4E
やっぱりありましたか
ありがとうございます
安心しました
0800ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/21(月) 13:09:18.05ID:YLVZhdmc
富士登山セットみたいな
0802ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/09/28(月) 06:37:41.44ID:zPA02f9G
結局バックパックは重ければ重いほど安定していい
0804ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/11/07(土) 08:56:24.79ID:T1d8omjB
↑知りたいぜよ
0805ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/14(月) 08:13:05.21ID:CRL5BmbG
来シーズンは各メーカ新作出るのかな?個人的にはモンベルと契約してる
長田豪志さんが使ってるモンベルのやつが気になる
0806ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/15(火) 21:52:54.89ID:GKsuE8Sy
出てほしいな、モンベルはクロスランナー15の色をなんとかしてほしい
0807ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/15(火) 23:46:56.23ID:5ngOe9pH
銭湯ラン用にAGILE 12買ったぜ!
あれで7000円は安い
0808ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2020/12/16(水) 02:14:49.76ID:1Oe9cRo6
ホントだ、かなり安くなってる
0812ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/09(火) 03:04:42.25ID:EjD/FHmy
過疎ってるなぁ
0813ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/10(水) 22:25:18.50ID:O068mynV
ほんとだね
0814ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/13(土) 10:35:11.47ID:NcO69vLO
通勤ランで途中で電車に乗る場合とかちょっとオシャンティーというか「普通」のバックパックっぽいデザインのが欲しいけどトレラン用のってどれもショルダーが太くてダサいな…。

ノースフェイスのマーティンウイングLTみたいなベストっぽくないのって他にないでしょうか?SkinProは良さそうですがもう廃盤で黒が無い…。
0817ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/13(土) 23:57:45.11ID:P7vl+H6D
マーティンウィングLTっていかにも走るためのザックでしょ
0818ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/14(日) 02:19:07.44ID:c/qOtNmZ
camelbakとかにもありそうな気がする
0819ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/14(日) 12:55:39.38ID:N7kdpUR+
漠然とした質問にご回答ありがとうございます。

結局ファストハイク?や普通のハイク用のに欲しいデザインのものが多かったです。結局、ゲレゴリーのミウォック12を買いました。

背負っての試走が楽しみ。
0820ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/25(木) 12:31:30.89ID:D5bphg6h
今年新製品って何かあります?
0822ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/05(水) 03:00:00.16ID:sa+U+x8M
動けなくなるから、確かに安定するわな
0823ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/05/27(木) 15:54:40.57ID:/lFr1DaN
S/LAB SENSE ULTRA 8 SETってどう?
0824ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/06/06(日) 13:20:38.40ID:G6jp6i2T
ルーファス、初代の素材で再販してくれないかな?
0826ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/06/06(日) 19:29:24.41ID:/ay92AIv
変色は、するけどまだ初代現役で使ってますが、現行品は
1年経過位で破れたので、、
0828ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/07/24(土) 15:30:44.98ID:6a0YH2SG
スキンプロ使ったことある方にサイズ感を伺いたいのですが
170cm60kgならSでいいですかね
ウェイトトレーニングもやってるので胸肩まわりもそれなりにあるのですが
0831ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/08/07(土) 23:31:59.01ID:L7tLB6LA
>>829
15Lのやつなら買って使ってみたが、いいと思うがな
0835ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/08/26(木) 21:44:56.11ID:dGgBZOSf
ロングラン用にサロモンのバックパックを検討中です。
サロモンのトレイル10、agile12辺りが候補ですが違いってありますか?
水分補給が手軽なのはagileのようですがそれよりも走っていての安定感、フィット感が重要です。
0836ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/08/30(月) 12:59:23.72ID:8/qWzuCn
自分、>>829
スポーツTシャツの背中とかに使われてる吸汗メッシュ生地の、モントレールの白ランニングキャップを入手したので久々に来てみたんだがが…
過疎ってるので、話題投下

トレランに興味は有るものの、山に行く時間と気合いは無く
ランニングには一応こだわり有るけど、ジムでの筋トレに入れ込んでバルクアップし過ぎたせいで超低燃費体質になってしまった
(腹減ってないし5kmなら行けるっしょ!!って出ても、3kmくらいで腹が減って歩きに…ww)

で、10km以上のロングジョグの為にハイドレーション使ってで補給する事にした!

続く…
0837ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/08/31(火) 12:16:28.80ID:ROb3xLkV
彼の日記はここで終わっている…
0838ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/08/31(火) 23:18:06.91ID:paFXUdkm
続けいっ
0839ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/09/01(水) 00:29:45.35ID:R2H+08wV
でがタイプミスww
んで、続き

ハイドレーションキット買おうと思ったんだが、実物見たら高いし
あのバッグの手入れ面倒そうだし耐久性とかドリンクぬるくなりそうとかで思案したあげく、口元シャットオフコックとマウスピースだけ購入して来て(platypus社製)
残りの部分は自作する事にした
0840ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/09/01(水) 01:16:55.15ID:R2H+08wV
試作の過程や
それのテストと試行錯誤の過程は長くなるのでかなり省略するが…現在は下記の仕様

ドリンク容器は、トマトや野菜ジュースの断面が長方形の720mlのペットボトルで(背中の収まり良し、ツインボトル仕様の構想あり)
内容物を少し入れて凍らせておき、サンドイッチランチBOX用保冷バッグに包んでリュックに入れる
そしてボトルのキャップだが、コレは100均セリアに売ってるシリコンゴムパッキン付きのポリエチレンストローペットボトルキャップだ

ただ、コイツはペットボトル流用水筒ストローキャップとしての出来が悪く
Φ4の穴が開いたキャップに、直に し型ポリエチストローがユルく刺さっていて
くわえに行くとクルクル廻るし、ボトルを倒すとユルい隙間からドリンクが漏れるので(この隙間が空気取り入れ口を兼ねてる仕様)放置してあったモノだった

で、このキャップ本体の天面にもう1個Φ4.5の穴を開けてコレはドリンク吸引用とし
元から開いてるΦ4側はエア用として、両方に外径Φ5のシリコンチューブを通してチューブ自体が水密パッキンを兼ねる構造とした
0841ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/09/01(水) 02:02:47.22ID:R2H+08wV
前記の状態、アイテムでテストしてみると
数々の問題点が発覚

まず空気の入りが良過ぎて、ドリンクの流入量が多過ぎる点

platypusマウスピース直結のバルブで調節は出来るものの、微調整やシャットオフ後の開度の再現性に難有りなうえ
リュックを下ろして置くと、エア吸入チューブからのドリンク漏れ

あとマウスピースが外人設計のせいで大きく、口の中で存在感が有り過ぎな点(部品2点構成で中のパーツの縦スリットは閉まっており、軽く噛むと開く仕組みは優良)

そしてハイドレーションキットだと、吸飲チューブに通してあるマウスピース防汚カバーが標準装備されてるが
それが無いので困ってしまった
0842ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/09/05(日) 11:30:55.52ID:jrGorK59
はいはい、過疎ってるねーww
アイテムが一つ増えたので、ペットボトルハイドレーションの続きはちょっと置いといて
先にこっちを…

夜ジョグ時、田舎なので街灯とかも少なく歩道の段差確認や自分の存在アピール用にライトは必須なんだが
ヘッドランプを使う程では無く(使ってる人もたまに居る)
自分はダイソーのシリコンゴムボディでコイン電池式の自転車ハンドル用LEDランプを、指に嵌めて使ってる

昨今は100均でもLEDヘッドランプは売ってるが、上記のモノで不都合もないのでね

が、昨夜リサイクルショップのスポーツ用品コーナーの小物箱の中に
500円のパッケージ入り新品LEDヘッドランプを発見
madein Chinaだが全面英語表記でなんか良い品っぽく、裏書きにはライト性能スペックや水没イラストに1m30分とか書いて有ったので
購入して車に戻り、ブラックダイヤモンド ストームで検索すると…
0843ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/09/05(日) 11:48:53.23ID:jrGorK59
最新型のヤツが出て来て、ソイツはアルミボディの400ルーメンUSB充電式らしいが
自分が買ったのは、樹脂ボディで160ルーメン単4電池4本式の2014年型だった

でもまぁガチのアウトドア用らしいし、新品でこの値段なので掘り出し物だったわ
山とか行く予定、全然無いけどww

ペットボトルハイドレーションは
熱帯魚水槽用のエアポンプパーツを数点使って工夫した話の、続きがあるよ
0845ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/01/02(日) 01:51:15.60ID:7ggtKWDh
パーゴワークスのRUSH12ってもう生産してない?どこにも売ってなくて探してる
0846ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/01/22(土) 11:40:22.67ID:prTvCnri
>>845
通販でも?
0849ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/01/23(日) 02:39:59.85ID:dRtG2a2L
>>847
違うモデルだけどコレの事?
だったらストックホルダーのハーネス。
使い方はyoutubeとかに出てるから自分で探してw
https://i.imgur.com/8x5oXgy.jpg
0852ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2022/01/23(日) 11:20:37.46ID:LZUMLmq5
位置的にハイドレーションパック吊り下げ用じゃなくて?
サイズ的にはショックコードを嵌めるやつのようにも見えるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況