X



【クラ】音楽理論的にアニソンを語るスレ 2【POPS】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0009ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2010/09/08(水) 22:56:23ID:???0
>>7
「和声付けの比較には向いてない旋律」の意味が分からない
>>8
1ヶ月くらい前のBSの番組で田中公平と神前暁が
「君をのせて」を例にアニソンの泣きの旋律とやらを分析していたからそれのことかと
0013ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2010/09/09(木) 13:02:38ID:???0
渡部チェルは非電波を意識してるそうだ
ジュエルペットEDとパティシエールOPは上質だもんな
既にコードがパターン化されてる気もするが

俺としてはワンコードのフュージョンをアニメで使ったら面白いと思うw
0023ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2010/10/08(金) 07:49:44ID:???0
eufonius好きだけど、アイディア枯渇してるような気がする
それともあえて統一感出すために同じキメとか使ってんのかな

つーか相変わらず菊池の曲はピアノロールが透けて見えるなwww
0031ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2010/11/10(水) 03:41:13ID:+WiK/hpi0
いくつか聞いてみたが、声量がない
オーケストラをバックにして歌った時は完全に負けていたと思う。

声が澄んでなくダミ声に聞こえるときがある
無理をして苦手な音程で歌う時かすれた声になるときがある

変にキャラを作って気持ち悪いとか(作るなとは言わんが、もっと丁寧に作るべき)
なんだろ、全体的に酷くない?特に○○○ゆ○○とか 
個人的に色々思う今日この頃。

最近流行っているのかしらんが、原曲を機械的に改変したmiXなんて聞くに堪えない。

語れと言うから思ったことを上げてみる。
0035ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2010/11/10(水) 20:52:36ID:s+bEXB6I0
ハートキャッチプリキュアの主題歌は店長多くて
耳コピ歯ごたえあるね 出来も良い
Bメロでブルーノート使ってそれが短3度をトニックへの店長に繋がってるところが上手い
仙谷死ね
0040ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2010/12/03(金) 02:42:51ID:???0
今更ながら鳥の詩について。
ttp://www.youtube.com/watch?v=M8ahN92nz_8&feature=related
これの7分15秒あたりを見ると、サビ前の調がEdurになってる。
つまり「りょうてには〜」のところで転調したとみてるんだろうけど、
俺の耳には転調したというより同主短調の借用に聞こえる。G♯7/CなんてEdurにないしね。
そのほうがG♯7/Cも元の調のドミナントということで上手く収まると思うんだけど、どうだろう?

……前スレの賑わいカムバック。
0041ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2010/12/05(日) 21:19:26ID:v8jxDCZP0
中川かのんの曲はどうせ全部カノン進行だろう、と思ったがそうで無い曲もあるね。
「ハッピークレセント」「LOVE KANON」「コイノシルシ」のサビはバリバリのカノン進行だけど。
0042ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2010/12/05(日) 23:12:08ID:???0
>>40
俺もそう思うな。

Aメロ「あの鳥は〜」 Bdur
Bメロ「子供たちは〜」 C#dur
サビ「消える飛行機雲〜」 Ddur

でいいと思う。「りょうてには〜」のところは、E→F#→G#7/C(ハ長調だとE♭→F→G7/B)だよね。
G#7は、次のGM7を導くD7の代理コード(G7の代わりにD♭7を使うというやつ)としての
扱いも兼ねてるけど、正直かなり無理のある進行だよね。だからこそ歌いにくいんだけど。

あと田中公平さんは、この曲をサブドミナントだらけなのが特徴と言っていたけど、
今のJPOPって、いわゆる「王道進行」をはじめとして、基本的にサブドミナント中心に
構成されてると思うんだよなあ。
0043ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2010/12/08(水) 01:08:26ID:???0
あれ、そこはA→B→G♯7/Cじゃなイカ? 

G♯7/C→Gは代理コードだし、「あの鳥は〜」のBm→Eも一応T→+Wと見ることができる。
こういう微妙なつながりが無関係の調に飛ぶ際の秘訣なのかなと思った。

それとサブドミナントか……曲を通して一度たりともトニックが出てこないことのほうが新鮮だったなあ。
クラシックやってきた人間のセンスじゃないよね。
0044ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2010/12/08(水) 20:49:56ID:???0
>>43
田中公平さん、プラチナについても熱く語ってたな。確かにプラチナの理論面は凄すぎ。
Bメロの転調でキーが上がる方はまだ分かるんだけど、間奏のうちに元のキーに戻るところはもっと分からん。
0045ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2010/12/09(木) 00:36:18ID:???0
俺の好きなミュージシャンが今年下半期当たりから
「ポップスのアナライズはエンターテイメントに成り得る」
って言っているのだが、このスレ見てるとホントにそうだと実感するわ。
0046ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2010/12/10(金) 22:13:10ID:6OqfyvQR0
転調というと

(1)Cdur→E♭dur、Adurへの転調はいつでも可。簡単
(2)Cdur→C#dur、Durへの転調は同じフレーズを転調させて繰り返すことで可。簡単
(3)それ以外の調への転調は無茶苦茶難しい

こんな感じだが、実はプラチナのAメロは(1)の繰り返し、Bメロは(2)の繰り返しだからそんなに
難しくはないんだな

例えば古いけど怪盗セイント・テールのOP1「時を越えて」は、イントロとAメロがハ長調に直すと
C→Am7→Fm7→B♭の繰り返し。最初の2つがCdur、後ろの2つがE♭dur

それより(2)を2回繰り返した、Cdur→Edurを元に戻すのは至難の業。sus4コードを連続させて
無理矢理戻してる感じがする

>>45
残念だけど、ほとんどの人には意味不明な文字列だと思うよ…その時点でエンターテイメント
にはならないよね
0047ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2010/12/11(土) 11:19:14ID:???0
田中公平さんの話にしても、誰にでも分かるように言っている部分と、
何の説明もない用語が飛び出してそのまま進めてるところとが混在してるからなあ。
あれはあれでいいと思うけど、一般向けにするならせいぜい(クラシックだけど)
名曲探偵アマデウス程度に留めざるをえないんじゃないかしらん。
0051ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2011/01/19(水) 19:45:56ID:???0
>>49
多分コードが間違ってる箇所がある。
Aメロ9コードめは AonBじゃなくてAmonB
Bメロ最初4小節は | AM7 | B7/A |G#m7 G#7/C|C#m7 Bm7 E7|
Bメロは王道進行で4小節め最後はツーファイブだから、そんなに難しいと思わないんだけど。
あとラストは | E | Eadd9 | これは締めの大事なところなので、忘れないで欲しかった。
0053ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2011/01/19(水) 23:40:00ID:???0
>>51
サビ最初のAM7|B|C#m7|G#m7
でG#m7の時メロディがミの音使ってるんだけど、これはアボイドではないの?
構成音のD#に対してメロディのEがぶつかって歌いにくくなるはずなんだけど。
0054ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2011/01/20(木) 00:04:24ID:???0
>>53
確かにG#m7のスケールで短6度に当たるミはアボイドノートに該当するんだけど、オフボーカル
版を聴いても確かにG#m7だし、実際ここは歌いにくいと思うw
アボイドノートを嫌ってEonG#に変えちゃう人も多いと思うけどね。

王道進行の| F | G | Em7 | Am |でEm7の所のメロディーにドを持ってくることも少なくないし、
アボイドノートを絶対使っちゃいけない、ということでもなさそう。
0056ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2011/01/28(金) 00:16:10ID:8phI+8GP0
鳥の詩のBメロ後半は、サントラの楽譜だと転調してるよ。
メロもEdurのスケールだし作曲者的には転調のつもりで書いたんじゃないかな。
0057ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2011/01/30(日) 23:47:53ID:???0
こないだのBSの番組で田中公平さんが燃える3大要素で

・ロック
・マイナー
・高音を地声で

って言ってたけど、ロックや高音を地声では何となくわかるんだけど
何でマイナーなの?説明がカットされていたのか一切触れられなかったけど
普通ロックってメジャーな曲が圧倒的に多いよね?
詳しい人いたら教えてくれ
0058ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2011/02/01(火) 00:18:19ID:???0
自分は理論に精通してないけど
wikipediaのパワーコードのところにそれらしいことが書かれているね
詳しい人もっと掘り下げてください
0060ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2011/02/01(火) 22:10:04ID:???0
>普通ロックってメジャーな曲が圧倒的に多いよね?
いや基本マイナーだろ。ロックと言えばEmだと思う。ギターはEmが一番弾きやすい。

とはいえ「skill」みたいにメジャーキーの燃える曲もあるが。
0062ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2011/02/01(火) 23:35:55ID:eevSG95G0
ロック=メジャーってのはパンク、メロコアとかJロックのイメージだと思う。
バンプ以降かそれより前かわからんがJロックはほんとにメジャー好きだよな。
0064ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2011/02/02(水) 07:35:23ID:bblDyPTmi
魔法少女まどかマギカのEDがフリギアモードだな。神秘的でいい。
OPの曲も良いね。早くFullで聞きたい。
0066ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2011/02/02(水) 22:55:49ID:???0
ロックはマイナーが多いのかと思って
ベストのスコア持ってたからストーンズを調べて見たけど
悲しみのアンジーと黒くぬれ(ペイントイットブラック)以外は大体メジャーだったよ

燃えるアニソン10選でマイナーの曲って何曲ある?
0068ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2011/02/03(木) 01:48:18ID:PnQtHGWr0
そもそも燃える要素がロックかつマイナーってだけで
ロックイコールマイナーとは言ってないと思うんだが
0071ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2011/02/04(金) 00:04:21ID:???0
日本人はマイナー好きというより、明暗がはっきりした曲が好きなんだと思う。
日本人が好きなコード進行には、まずダイアトニックで一番暗いAmと、一番明るいFが
両方入っていると考えて良い。
0072ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2011/02/04(金) 03:27:07ID:???0
田中公平がそう言ってたってだけで
燃えるマイナーはもうはやらないと思う。

昔のマイナーロックのアニソンって今の感覚で聞くと恥ずかしいというか照れくさいというか。
コテコテのかっこよさって感じなんだよね。

今のアニソンでマイナーキーを効果的に使うとしたら
例えばとある魔術のOPみたいなクールさを出すことが目的で
燃えるということからは離れていってる気がする。
0078ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2011/02/22(火) 21:57:14.71ID:hk25cZLD0
ここにジャズ厨が流れ込んでくる予感。
0082ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2011/03/02(水) 01:55:30.73ID:???0
菅野に対旋律を求めちゃダメだろ。
対旋律に自身があるなら「THE GARDEN OF EVERYTHING」
みたいな曲は作らないって。

ただ優れた和声の人だなぁと思う。
メロディと伴奏の人ですね。
ピアノソロの時が一番それが判りますね。
ビックリするようなサウンド入れるのが上手い。
0088ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2011/04/14(木) 18:04:30.67ID:S4YDJAV60
>>64
どうしてフリギアモードだと分かるのか教えて頂けませんか。
0089ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2011/04/19(火) 00:26:13.40ID:Q61MVPt90
0092ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2011/05/02(月) 19:38:32.67ID:SgFhSMjP0
ポピュラー音楽って理論的には間違ってる事が多いんですかね?
誰か教えて
0095ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2011/05/03(火) 00:10:49.09ID:XzXJX1rIO
>>50
汎用性重視の合唱曲的なよさじゅないか?
0096ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2011/05/03(火) 00:13:07.20ID:XzXJX1rIO
ハレ晴れ愉快のハモリってどうよ
0097ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2011/05/03(火) 15:23:02.81ID:ndMemBXXO
アニソンってホントいい曲が無いな
アレンジだけ派手で歌メロつまらん子供騙しみたいなのばっかり
0098ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2011/05/03(火) 16:08:45.82ID:???0
                |
                |
               >>97
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;゚∀゚)::|
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
0101ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2011/05/26(木) 10:49:57.14ID:???0
>>92
そもそも音楽理論も作られたものだから。間違っているという括りで捕らえるか逸脱していると捕らえるか。
理論と言ってもいろいろあるよ。LCC知ってる?他にもあるけど。
0103ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2011/05/26(木) 11:48:23.55ID:???0
>>35
Bメロでブルーノート使ってってどこの事?「思いやりで育ったー」って所?ブルーノートという解釈でいいの?

>>36
アニソンのくせにというけど、ジャジーなアニソンもなくね?

このスレを今日見つけたので亀レスすまん。
0107ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2011/05/30(月) 06:34:26.10ID:YXsXvzIC0
>>103
ジャジーというよりブリティッシュロック、ブルースロックな風味の物の方が多いね。
一昔前にはなるがもってけセーラー服がまさにそれだったと思う。
T→W→♭Y→♭Zだったかな、サビが。6度や7度がマイナー借用のものね。
アニソンに限らず売れ線の曲って長7度避けてるの多いよね。
0108ななしいさお@オマエモナゆりかご会
垢版 |
2011/05/30(月) 13:32:12.86ID:???0
>>105
そのようだねえ。

>>107
その進行はよくあるよね。

ところで言葉の定義の違いの話になるけれど、>>35 >>36 >>37あたりを読むと、煽りもあるのかも知れないけれど、ブルーノートを
狭義に捉えてる人と、広義に捉えてる人と分かれるよね。
元来の黒人ブルースのようにコードがメジャーの所で旋律がマイナーになっている(3度などの音が半音近く下がっている)ものの
事を言っていて、同主短調からの借用というようにクラッシックや一般のポピュラー音楽理論で説明が出来るものは除外する派と、
それも一緒に含めてしまっている派。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況