やっぱしwwwwwww「竹槍」ですたwwwwwwで続き。>>89

>あ〜る菊池誠(反緊縮)さんがリツイート
>もりちゃん
>現在のアメリカの消費者物価指数は6%で欧州は4%。日本は通信費を考慮しても1%にも届かない。
>日本は元々デフレ基調なんだから思い切り吹かすには絶好の機会だった。
>なぜ長期停滞の反省が出来ないのか。

>あ〜る菊池誠(反緊縮)さんがリツイート
>大石雅寿(手洗い&うがいで風邪知らず)
>アメリカが行ったバラマキは、stimulus と呼ばれていた。つまり(景気)刺激ですよ。
>バラマキはケシカランという人は景気刺激はケシカランと言っているわけだ。

>あ〜る菊池誠(反緊縮)さんがリツイート
>MMM
>2~3%のインフレ率でも、30年経てば物価は2倍になる。日本はここ30年間、ほとんど物価が上がらなかった。
>これだけなら、極度に円高が進むはずだが、金融緩和などで為替はほとんど変わらずに維持されている。
>と言うわけで、海外の製品が高くなるのだ。
>そして物価高の国から物価が安い国になった。

「つまりは」カネクレクレ=拝金カルトがカス無能過ぎててwwwww競争力が「無い」というコト。
だいたい「アメリカ並み」とか言い出す根拠がwwww「そもそも」カスもねえしwwwww>>75
それこそ太平洋戦争に「突入した」wwwww当時「そのまんまな」wwwクソ安易メンタルwwwww

>あ〜る菊池誠(反緊縮)
>諸外国と同程度の経済成長は絶対に必要です。
>日本は閉鎖系ではないので。
>そのためには、今はとにかく財政出動が必要です。
>「バラマキ批判」に乗るのはやめましょう。国がお金をばらまくのは重要です。
>給付金でも公共事業でもなんでもいい。
>国はお金をどんどん出せ。財源は国債一択です

「閉鎖系」だと考えてっからwwwww「国内にバラ撒けばいい」とwwwwww
クッッッッッッソ=安直に考えている。マジ鎖国脳wwwwwwww>>34

>もはやいつ査読を通るか分からないので、プレプリントの段階で宣伝します。

>示唆が正しければ、進化過程で変異に対する頑健性が増強されることが表現型の出現に影響する
>実例となっており、進化という過程が持つ特殊性のひとつを示したことになります。
>ただし、示唆の部分はまだ証明ではないので、より詳細な研究が必要です

「イイから」実例、でwwwwwwwwwググレカス。「実証主義」というwwwwww
科学の基礎がまるで分かっちゃああああああああいない。>>12

>あ〜る菊池誠(反緊縮)さんがリツイート
>リフレ女子
>浜田宏一「(東日本大震災)当時、新聞社は新聞への軽減税率の適用と復興増税キャンペーンを取引した。
>ビジネスとしてのメディアが、自ら言論の自由を封殺した」
>これは今も続いている。「報道しない自由」「嘘を報じても咎められない自由」が
>わが国の衰退の片棒を担いでいる

「それほど」ネットは=「不甲斐なく役に立ちません」自爆でしかねえwwwwwwwwww
輪転機に負けまくりwwwww