「教育崩壊」wwwwwその3wwwwで続くwwwww>>63

>あ〜る菊池誠(反緊縮)
>年収制限をつけると、こども三人の世帯で年収955万円なら30万もらえて、
>965万円なら1円ももらえないことになりますね。
>全員に配って、確定申告て累進的に取り返すほうがいいように思います

>「安倍政権は10万円配ったのに菅政権は配らなかった」というのが
>菅政権が短命に終わった理由だと思うんですよ。
>実効性とかどうでもよくて、象徴的なことなの

>財務省設置法を改正させるには、まず「国民は財務省を敵認定している」と政
>府に理解させる必要があろうかと思います。
>財務省は敵

>国民が財務省を敵認定していることを各政党と政府に充分に知らせる必要がありますね。
>国民の敵を倒せと言わなくては。

>財務省は国民の敵です。これははっきり言いますが、何党が政権を取ろうが、
>国民の最大の敵はいつでも財務省です。矢野事務次官論文はそれをはっきり示したんですよ
>国民民主が維新と特別に連携を強めるかといえば、玉木代表が「たまきチャンネル」で直接否定しているので、
>この報道は例によって憶測の部分が大きいかと思います。

>ただ、国民民主に投票した有権者の多くが「維新との連携」を強く警戒していることは
>国民民主党の議員もよく頭に入れておくべきです
>与党が勝ったのは立憲民主と共産にまともな政策がなかったからです。
>立憲民主はその反省くらいはするべきでしょう。

>国民民主は政策が評価されたと思います。
1>0万円給付の半分をクーポンにする理由は分かるんだが、なぜ
>「貯金に回っても構わない」という考え方ができないのか。
>そもそもその「こどもに10万円」の真の目的はなんなのか。

>まあ、クーポンを発行するとなるといろいろ関連した支出が必要で、
>それ自体を公共事業とみなせなくはないですが
>若い人の自民党支持率が高いのは、アベノミクスで雇用が改善したからだと思いますよ。
>若者にとって経済政策は重要なんですよ

「結局」wwwww財務省が悪く=選挙は無意味wwwwwwなのかwwwwwww
「あるいは」逆にwwwww泡沫「野党が」wwww好き勝手に???「バラ撒ける」のか、「どっちなんだ」wwwwwww

「論理が」すでにwwww破綻しているwwwwwwwwwww